日本スリーデーマーチ 平成26年11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)
ここも念願のウオーキングです、やっと参加します。ここは日本最大のウオーキング大会です。
参加者も海外からも多く、いつも10万人以上の参加者となります。
ウオーキングの発祥はオランダで、今回もヨーロッパからの参加者もいます。
ここへの参加は、東松山市の土曜日朝スタートには、金曜日に大阪から移動するしかありません。
勤めているときには、チョット大変です。
今年は職を退きましたので、頑張って参加することとしました。と云うことで、31日(金)に移動します。
初日も今回は30kmとします。天候も思わしくないので、無理は止めておきます。
傘を持って、上だけ雨具で会場へ急ぎます。
第一日目
コースは東松山市役所から、10km・20km・30km同時スタートです。20・30kmは市野川沿いの
羽尾平集会所を経由して嵐山町の鬼鎮神社へ。雨は止みそうにありません。東小川小学校から、
埼玉県伝統工芸館で早めの昼食とします。50kmとも合流します。雨は少し小降りになりました。
歩き始めるとまた雨がきつくなってきました。今日はどうも止みそうにありません。
都幾川沿いを下ります、嵐山渓谷と呼ばれるところです。天気が良ければ快適なコースなのでしょうが、
下がぬかるんで皆ズボンの裾は泥だらけです、靴はもちろんグチュグチュです。
スパッツをつけている人がいます、しっかりしています、コースを良く知っているのでしょう。
比企城館跡群の菅谷館跡を通ります。博物館もあるのですが、雨だと心にゆとりも無くして
ひたすら歩きます。全く面白くありません。
和銅5年(712年)創建の箭弓稲荷神社前を通って東松山市役所がゴールです。
宿で、ズボンを洗濯乾燥させて、やっと落ち着きました。ツーデーでも一日中雨は久しぶりのことです。
コース 33km 時間
東松山市役所(スタート) - 羽尾平集会所 - 鬼鎮神社 - 久保昌太郎和紙工房 -
7:05 8:40-45
埼玉県伝統工芸館(昼食) - 嵐山渓谷 - 二瀬 - 菅谷館跡 - 上唐子ホタルの里 ー
10:10-30 11:25-40 12:05 12:10-20 12:40
虎御石 ー 箭弓稲荷神社 - 東松山市役所(ゴ-ル)
13:50 14:20 14:40
第二日目
二日目も30kmとします、予定では50kmをと考えていたのですが、昨日の雨で弱気になりました。
50・30・20kmは途中までコースが同じですが、50kmは既にスタートした後です。
今日は霧の中のスタートです、天気は多分良くなるのでしょう。
先ず、吉見百穴です、どうも古代の人達の埋葬場所だったようです、出土した祭祀の土器が展示されています。
これだけ同じ崖地に沢山埋葬したのも不思議ですね。戦前には軍の基地にされたことがあるとか。
後は沼に沿った道です、鎌倉時代の源範頼の居宅跡の息障院を見て、坂東十一番札所の吉見観音へ、
立派な三重の塔があります。関東は鎌倉時代にやっと政治の中心になりました。
後は八丁湖公園を周回します、紅葉がきれいです。
でも山道とかは昨日の影響で滑って歩き辛いです。平野市民活動センターで小休憩します。
大岡市民活動センターでは地元婦人会の皆様の踊りを見物します。歓迎の気持ちは十分伝わりました。
森林公園は中央口から公園内を南口まで歩きます、快適な森林内の道が続きます。
このあたりの人にはいい散歩道ですね。羨ましい限りです。
後は、自動車専用道路の傍の道を歩きます。
ここで北海道の’H’さんに会いました、大勢の参加者の中でよく出会えたものです。
今日も参加者は3万人を超えています、彼女はこんな中で会えるとは奇跡みたいな出来事だと云っていました。
私もそう思います。ラッキーなことです。
森林公園駅を経由して東松山市役所のゴールまで同行します。
コース 31km 時間
東松山市役所(スタート) ー 吉見百穴 ー (大沼傍の道) - 息障院 ー 吉見観音 - 八丁湖を半周 -
7:05 7:45-55 8:15 8:55 9:10-25 9:30-45
平野市民活動センター(昼食) - 大谷窯跡 - 大岡市民活動センター ー 比企氏説明板 ー
11:10-20 11:40 12:00-20 12:30
森林公園中央口 - 〃 南口 - 自動車専用道路傍歩道 - 東松山市役所(ゴール)
12:50 13:25 14:35
朝霧の中 | 吉見百穴 | 吉見百穴 | 息障院 | 吉見観音の燈 |
八丁湖 | 八丁湖 | 平野活動センター | 大岡活動センター | 比企氏説明板 |
森林公園 | 説明 | 森林公園 | 田園地帯 |