迷岳 1309.1m 平成25年5月18日(土)
迷岳です、人生は迷いの続きです。
この大台ヶ原の南の三重県側からの山はアプローチが長くてこの大阪からでは遠いです。
朝早く梅田を出発しますが、登山口は10時です。オマケに行程が長いです。
池木屋山もそうでしたが、登山行程も長いです。
関西百名山に入っていますが、迷岳は中級クラスと書いてありました。
梅田7時に集合です、早いです。遠い人は大変ですね。定刻皆さん集まっています。
皆さん元気です。総勢17名ガイド入れて19名です。男性にも若い人がいます。
こう云うツアーだと年寄りばかりそれに女性の方が多いのですが、今回は男性の方が多いです。
判りました、コースが違います、このツアーは上級クラスです。北アルプスの雪山経験者も参加しています。
事前にチャンと募集チラシを確認しなければ駄目ですね。
登山口からいきなり急登です、やっと尾根道へ出た後は今度は岩山です。
小生のような手足の短い人間には大変です。皆が足を掛ける位置が違いますし、掴る木の根っこの位置も違い、
人一倍苦労させられます。必然的に遅れます。遅れてもガイドは気にせずにと云うのですが、
後ろの人に迷惑を掛けるのではないかと思い焦ります。
前の人について行こうとするのですが、いつの間にか前の人から離されます。当方が遅いのですから仕方ありません。
我慢々々です。最近我ながら我慢強くなったと思います。
今や会社でも話しかけて来る人もいません、と云ってもこちらから話しかけることもありませんしね。
人の一生はどれだけ我慢出来たかだと思っています。
途中のバスの中ではテープの幸田露伴のひ孫「青木なお」さんの話を聞きました。
江戸時代それも明治直前の武士の家庭の教育の話しです。
しつけ 3つ (3歳までにしつけを終わる)
言の葉 6つ (6歳までに公式の場で人様に挨拶が出来るようにする)
ふみ 9つ (9歳までに文章を書いたり、読んだり出来るようにする)
ことわり 12 (12歳までに世の中のしくみを理解させる)
元服 15 (15歳で一人前の成人とみなす、武士は自己責任の切腹の作法も教える)
当時の武士の家庭では子育ては15歳で終わりでした。
維新の志士達が20〜30歳で凄い働きをしていたのは当然だったのです。今の人達とは違いますね。
このコース小生途中で2・3度足がツリました、こんなことは初めてです。
ひとつは体重が2kgほど半年前より増加しているせいでしょうか。減量に頑張りましょう。
シャクナゲとシロヤシオを期待してこの山に来たのですが、シャクナゲは今年は裏年、それに時期も過ぎています。
シロヤシオは遠くには見えましたが、近くにはありませんでした。
そう、最近木の名前を間違ってばかりです。高取城ウオークでのブラシ状の花は桜の「ウワズミザクラ」でしたし、
有馬富士眺望ウオークでのエゴノキと思った花は関西では珍しい「ナツグミ」の花だったようです。
皆さんに間違った名前をお知らせしてごめんなさい。
コース 1309.1m 時間
梅田 = 針テラス = 飯高町波瀬 = 登山口(240m) − 尾根道へ(630m) − 飯盛山北ピーク(809m) − 飯盛山(930m)
ー
7:15 8:10-30 9:30-40 10:10 11:05-10 11:40 12:25-30
1079m北肩コル − 迷岳山頂(1309.1m) ー 1079m北肩コル ー 林道出合い − 登山口(240m) = 香肌の湯スメール = 梅田
13:20-25 14:00-10 14:40-45 16:10-15 16:50 16:55-18:00 20:35