加古川ツーデーマーチ 平成21年11月14日(土)・15日(日)
近畿マーチングリーグ公式大会です、一年間にこの近畿リーグの大会が8回行なわれます。
すべて歩くと表彰されますので、小生これを狙っています。あとはここと、奈良と和歌山の大会です。
加古川駅には新大阪から新快速です、便利ですし速いです。いつも新幹線ですから、明石大橋を車窓から間近に見る
のは初めての感じです。加古川駅から集合場所の中央会場の市役所前広場までは歩きます、同じリュック姿の人達を
見つけて後を追います。徒歩15分で会場へ、既に皆スタートして歩いて向って来ています、受付後大慌てで準備して列に
加わります。雨予想の中迷いましたが、30kmコースに参加することにします。
福井の女性と話しながら歩きます、山好きの人らしく、小生の9月の奥穂高の話や、小豆島24時間100kmの話、彼女の
飯豊山の話で5km辺りの卸団地まで渋滞に任せて歩きます。
20kmのその方とは別に、当方は30kmコースです。兵庫県立考古博物館で昼食後、一寸ピッチを上げて歩きます。
今回いつもと違って高校生の参加が多いです、聞くと「部活」とのこと、また交差点の交通整理は市の消防職員です。
加古川市市民上げての一大イベントとして定着しているのに感心しました。
海洋文化センターの折り返しで、'O'先輩ご夫妻と離合、浜の宮公園で豚汁を、崎宮神社で搗きたての餅を、鶴林寺で甘酒を、
頂きゴールの中央会場へ。ゴールの抽選会では、加古川のお米をゲット、今日はいい一日でした、雨も殆ど無く午後は青空
の元、加古川の皆さんの温かなもてなしに感謝々々の一日目でした。
二日目、今日は天気は大丈夫なのですが、無理をせず20kmとしました。
中央会場から、先ずは加古川の川へ、市の防災センターから河川敷を歩きます。きれいに草刈してあります、この芝刈り国が
しているとのことでした。一級河川ですからそうなんでしょう、でも草刈くらい自治体が主体になって、ボランティアグループにでも
やらせれば安い費用で出来ると思うのですがね。メッセ加古川開催中とか、河川敷にテントが50張りばかり連ねてあり、
加古川市の紹介やたこせんサービスのほか、加古川そのものの歴史とかもパネルにしてありました。本来はゆっくり歩いて
見たかったのですが、こんなウオーキングの催しの参加者は皆振り向きもしません。水道橋で加古川を渡って、平荘湖へ、
なにでも昭和41年工業地帯の完成と共に工業用水確保のために造った湖とのこと、古墳が湖中に沈んだとのことですが、
きれいな湖です、一周しましたが快適でした。
ウエルネスパークで昼食後、升田町で「ぜんざい」を頂きました。この升田町「カカシ」とともに印象深い町です。あとは加古川
河川敷を南へ、たこあげまつりの会場でバナナを頂き、商店街を通過してゴールの中央会場です。
ゴール直前、走って来た40kmコースの人達5人程に抜かれます、確かに2時間程早くスタートはしていますが、当方は20km
コースです。皆速すぎます、計算すると平均時速6.7kmです。おそろしい人達です。ウオーキングでは無いですね。
なお、今回参加者は二日で8800人、初日の30kmは500名、二日目の20kmは1700名以上の参加者だったとのこと、
他のツーデーウオークの約倍の人数の参加です。
第一日目
コース 30km 時間
市役所前中央会場(スタート) ー 卸団地 − 兵庫大学 − 考古博物館(昼食) − 海洋文化センター − 浜の宮公園 −
9:05 10:20 11:05
12:05-25 13:20 13:55-14:10
崎宮神社 − 鶴林寺 − 中央会場(ゴール)
14:45-55 15:30 15:40
第二日目
コース 20km 時間
市役所前中央会場(スタート) − 加古川市防災センター − 河川敷たこせんサービス − 水道橋 − 平荘湖 −
9:10 9:45 10:15-20 10:30 11:00
ウエルネスパーク(昼食) − 升田ボランティア会場 − たこあげまつり会場 − 中央会場(ゴール)
11:40-12:00 12:15 12:45 13:25
第一日目
第二日目