穴水まちづくり倶楽部

地域再生法とは

 
 このページでは、地域再生法を簡略して説明します。正確な知識は、内閣官房・内閣府府のパンフレットをご覧ください。
 

根拠法 地域再生法ほか
 
主旨 地域が主体になって行う「自主・自立・自考」の取組みによる地域の活力の再生の推進を国が強力に推進する。
 
主体、対象 地方公共団体、企業、NPO、個人
 
支援内容 @地域再生税制   指定を受けた地域再生事業会社への投資への減税
ANPO活動支援 モデル活動支援事業、人材育成支援事業について、内閣府からNPOに請負事業として発注する。(100〜500万円程度)
B低利融資等 日本政策投資銀行から
C融資の要件緩和 国民生活金融公庫の新創業融資制度
D遊休化補助対象施設の有効活用 補助金で建てた公共施設の目的外への転用手続を内閣府が仲介して各省に交渉
地方債繰上償還免除
リニューアル債の措置
その他 地域提案型雇用創造促進事業
創造のまち支援事業         など
 
地方自治体に対しては、道路整備交付金、汚水処理施設整備交付金、港湾整備交付金があります。
 
手続きの流れ T 支援内容の提案
  1. 企業、NPO、個人、地方公共団体が、内閣官房地域再生推進室に、支援措置を提案
  2. 内閣官房地域再生推進室が支援措置をメニュー化し、地域再生基本方針に反映
(地域再生計画を認定申請する度に、オリジナルの支援内容を提案しなければならない訳ではありません。既に発表されているに地域再生基本方針の既存の支援内容を基礎に地域再生計画を策定してもよいです。)
U 地域再生計画の申請・認定
  1. 企業、NPO、個人が地方公共団体に働きかけ
    (地方公共団体が公共事業関係の地域再生計画を申請する場合も別途あります。)
  2. 地方公共団体が地域再生計画を策定
  3. 内閣地域再生事業推進室に、地域再生計画の認定を申請
  4. 内閣総理大臣が、地域再生計画を認定
V 認定された地域再生計画
  石川県における認定地域再生計画
 
民間は、地域再生計画をどう活用するか? 地域再生計画は、補助金を貰えるといった制度ではありません。(地方自治体には交付金事業があります。)
ただし、地域再生計画により、民間は、日本政策投資銀行から低利の融資を受けたり(ものづくりのまち活性化計画(小松市)、企業と地域との協同による新たな子育て支援計画(石川県庁))、国民生活金融公庫の融資条件を緩和してもらえたり、補助金で建てた公共施設の目的外への転用に関する支援措置をうけることができるようになります。
また、構造改革特区とセットにすることにより、より強力な武器になることが期待できます。