孤児の種類別一覧表 (本州のみ)

疎開児童は集団のみ記載。縁故を合計すれば、この数の倍になる
  戦災孤児 一般孤児 集団疎開児童 空襲などの死者
青森   138   816   2、745    920
秋田   251  1525   3、661     76
岩手   264  1679   4、175    615
山形   213  1210  14,605     22
宮城   231  1074  18,781  1,485
新潟   705  2327  14,147  1,468
栃木   599  1824  19,647    557
福島   387  1157  28,958    625
群馬   397  1774  28,068    903
茨城   923  2481   6,544  2、101
埼玉   908  2950   8,408    413
千葉   775  1436   8,782   1、338
東京
三多摩
 2010
 3279
 

  7,347
115,101
 
富山   427  1474   6,257   2,300
長野   424  1716  36,975      51
山梨   246   682   9,191   1,181
静岡   682  1758  27,095   5,944
神奈川   553  1438  35,438   9,139
愛知  1019  3245  21,020  12,958
岐阜   762  3152   6,747   1,212
三重   907  1993   6,389   5,583
石川   243  1131   2,605       0
福井   466  1594   4,637   1,909
滋賀   325  1440  10,911      44
京都   830  3342   2,103     214
奈良   357  1321   8,731      20
大阪  1140  2706  14,700   14,728
和歌山    356   900   5,655    1,675
兵庫   1453  4149  14,857   12,048
鳥取    270   982   2,616       48
岡山    627  1169   4,142    1,778
島根    389  1268   2,934       10
広島   2541  2781   2,958  143,084
山口    644  1748   (記入ナシ)    3,334


    この一覧表から浮かんできたこと

* 都市の子ども(小学生)のほとんどが地方へ分散居住していた。
 この表の疎開児童は縁故疎開は入っていないので、疎開児童はこの数の倍になるだろう。
縁故疎開は個人的な疎開であるから、どこへ誰が疎開したか調査されてない。ただし昭和19年12月末の文部省調査では集団34万人、縁故32万人となっており、昭和20年からの空襲後は縁故疎開した、と考えられるので、ほぼ同数とみてよいのではないか。

* 一般孤児に含まれる親の行方不明死者
 この疎開中に都市に住む家族が、空襲で全滅して、孤児になったものが多くいた。年齢別に考えても小学生の孤児が多い理由は、学童疎開と無縁ではない。
 昭和20年3月10日、東京下町を襲った空襲では、前述したように焼き尽くされた街に死体だけが残されていた。その遺体を軍隊が汚物を投げ込むようにトラックに放り投げ、身元判明者もトラックで運ばれ、公園や空き地に埋めてしまった。そのため遺族は遺体も遺骨もない。行方不明で死亡届をだせなかった死者は失踪扱いになっている。
☆ Tさん(小5女)は城東区(現、江東区)に住んでいたが、縁故疎開していた。3月10日以後、親からの連絡がぷっつり途絶え、誰からも両親、家族の死を伝えられなかった。「なぜ親は連絡してこないのか。親に棄てられたのか」と思い、悩み、親を恨んでいたという。5年後東京へいき、跡形もなくなった我が家のあつた場所へいき、何もかもすべて失ったとわかり、泣き崩れたそうだ。ひとりだけ残された。
☆ Eさんは(小4男)は浅草区(台東区)から奈良へ縁故疎開した。漠然と東京下町の空襲で両親と弟が死んだらしいと、知らされたが、両親の最期もわからず、遺体も遺骨もなく、死を信じられず、65年過ぎた今でも父の帰りを待ちつづけ、「帰ったよ。という父の夢をよくみます」と語っている。まだ心の整理がついていないのだ。

* 疑問の多い戦災孤児と一般孤児の分類 (山内幸夫さん文より) 
「表の東京では空襲死者11万5101人にたいし、戦災孤児2010、一般孤児3279となっている一方、埼玉では空襲死者413人にたいし、戦災孤児908、一般孤児2950となっている。戦災孤児と一般孤児を比較し、見直すと、こんな数字はありえなかったことがわかる。
 これは大阪の空襲死者1万4728、戦災孤児1140、一般孤児2703と、京都の空襲死者214、戦災孤児830、一般孤児3342、と見直すとさらに明瞭になる。
 もともとこれを分類すること自体が無理、無意味なのであり、当時の食糧難、貧窮の実態、医療体制の不備などからみて、この時期の孤児は全員が戦災孤児だつたといえるのではないか」と述べています。私も同感です。この戦後の窮乏時期に孤児たちの辿った道は辛酸を舐めつくし、すべて戦災、戦争孤児になるでしょう。

 東京都の学童疎開中の戦災孤児は、3万5000人以上と
山内さんは独自の計算方法で出している。私も3、5万人〜5万人とみている。