畳のお手入れ





● 掃除機のかけ方は、畳の目に沿ってゆっくりと。
  一畳40〜60秒かければ、アレルゲンの減少・
  増殖防止になります。

● ぬれ雑巾で拭くと畳の光沢が無くなります。
  掃除機をかけ、乾いた雑巾か、固く絞った雑巾で
  カラ拭きをしてください。


● 天気の良い日には、窓を開けて風を通しましょう。

● 畳の上には絨毯や上敷などを敷かないでください。
  畳の呼吸を妨げ、カビ・ダニなどが発生する原因と
  なります。

● 梅雨の季節・湿度の高い時は窓を開けずに、
  エアコンや除湿器またはホームセンターや薬局で
  販売している除湿剤等で室内の除湿をしてください。

                 
● ピアノや机のような脚のある重い物は、直に畳の
  上に置かずに間に板を挟んで重さを分散
  させてください






タバコの様に小さい場合は透明のセロハンテープを
貼って焦げ穴を大きくしない様にします。




良く換気を行い、カビを乾燥させてから、
そのカビを掃除機で丁寧に吸い取り、
その後消毒用アルコールを布に浸みこませて
拭き取ります。




こぼした上に小麦粉・ベビーパウダー等をふりかけ、
粉末に吸い取らせから、掃除機で処理します。




凹んだ所に適度に霧吹きして、ぬれタオルを
当ててアイロンをかけます




粉末の洗剤・クレンザー・塩・小麦粉等をふりかけ、
充分液体を吸い取らせてから掃除機で処理し、
その後固く絞った雑巾で何度も拭きます。



□ 家に畳の部屋がある。
□ できるだけ窓を開けて換気を心掛けている。□ 換気をする時、対角線方向の窓を開けるなど効果的な換気をしている。
□ 炊事の時、換気扇を回している。
□ 入浴中、換気扇を回すか窓を開けている。
□ 入浴後、浴室の乾くまで、換気扇を回すか窓を開けている。
□ 家の中に湿度計がある。
□ 室内の調湿を考えて炭を置いている。
□ 床下の換気口を大きくとっている。
□ 壁素材は、土壁や珪藻土を使用している。
□ 鉢植えはできるだけ室外に置いている。
□ 室内に洗濯物を干さない様にしている。
□ 乾燥機(洗濯用・食器用・浴室)の排気は室外に排出している。
□ 石油・ガスストーブやファンヒーターを使用するときは換気している。
□ 石油・ガスストーブの上に、やかんをのせない様にしている。
□ 加湿器の使用はできるだけ控えている。
□ 窓ガラス・アルミサッシについた結露を拭き取っている。
□ 窓ガラスの結露防止を考えて複層ガラスを使用している。









HOME前のページへ


〒417-0801 静岡県富士市大渕2080-166

TEL 0545-35-2082
FAX 0545-35-3171

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/nokimuratatami
裏返・表替・新畳など畳のことなら 
軒村政春畳店