危険なストレートネック、猫背、首猫背は、正しい姿勢を保つ枕で直すストレートネック、猫背、首猫背は、正しい姿勢を保つ枕で予防と改善ができます。しかし、従来の枕、バスタオル枕は、ストレートネック、猫背、首猫背を更に悪化させ、肩こり、首こり、頭痛、しびれ等を併発する危険性があります。本来、枕は首と頚椎が不安定にならないように支える目的で使用しますが、本当にしっかり優しく支える枕は一つしかありません。 ストレートネックの治し方として、バスタオル枕を使用する説があったり、然も効果がある枕のように強調する輩が多数存在しますが、その根拠、構造、理論等を良く観察すると真実が判明するはずです。 確かにストレートネック、猫背、首猫背を放置することは非常に危険なことですが、反対に姿勢が益々悪くなったり、ストレートネックによる頭痛、肩こり等の病状を悪化させる枕が出回っているため、惑わされないように見極めなければなりません。 |
ストレートネック、猫背、首猫背を誘発する枕蒲鉾形枕・半円枕、タオル枕、バスタオル枕、低反発枕は、猫背、首猫背、ストレートネックを誘発し、更に肩こり、頭痛等の症状を悪化させる危険な枕なので絶対に使用してはいけません。その理由は、寝るときの姿勢が不自然になり、首を圧迫し続けるからです。 それを証明する6枚の写真をご覧ください。 |
低反発枕、逆傾斜型枕を使用した時の寝姿勢を直立の状態にすると、頭と首を前に突き出して猫背(胸椎の後湾が強い状態)、首猫背、ストレートネック(頚椎の前湾が少ない状態)の悪い姿勢になっている事が分かります。 これらの写真は全て、低反発枕、タオルをグルグル巻いた枕が首を圧迫する危険な枕であることを立証しています。 |
悪い枕を使用したり、悪い姿勢を長時間保つと椎骨がずれて変形し、ストレートネックや猫背、首猫背になる為、重要な血管や神経を圧迫します。 神経や血管を圧迫すると、頭痛、片頭痛、肩こり、首こり、不眠症、手のしびれ、めまい、吐き気の原因になります。 |
ストレートネック、猫背になる力が働く枕 低反発枕、逆傾斜型枕、真ん中が窪んだ枕は、後頭部がすっぽり納まり安定するように思えますが、実は大きな間違いです。 後頭部が窪みに入る前に、必ず首の方が早く枕に当たる形状になっています。 つまり、首の当たる部分が盛り上がっている為、自分の頭部の重さと同じ力で素材を圧縮させながら首の納まるスペースを確保しなければなりません。 しかし、素材の元に戻ろうとする力が常に働いている為、首には下から突き上げられるような強い反発力が生じ、それが圧迫感となります。 この状態を長時間保つと椎骨がずれ、頚椎が前方に歪むストレートネック、猫背、首猫背の悪い姿勢になります。 |
タオル、バスタオルがストレートネックを誘発する理由 |
悪い枕が原因の頭痛・片頭痛、肩こり、首こり、不眠症、猫背、ストレートネック等は、首に良い枕を使用することで簡単に改善できます。 |
合わない枕は熟睡できず、健康を害する 睡眠、健康と寝具の関りは深く、特に枕は慎重に選ばなければなりません。 合わない枕(従来の枕)を使用すると熟睡できないだけでなく、健康を害する恐れがあります。 しかし、自分に合った枕を探し出すことは非常に困難な事も事実、良いと思って買った枕が合わず、結果的に10個も20個も買ってしまったと言う方は少なくありません。 いい加減な枕が多い現状では当然の事なのかもしれません。 世界で唯一の優しい枕が、きっと悩みを解決してくれます。 |
ストレートネックになる原因
|
脊椎 脊椎(脊柱)は脊椎動物の躯幹の支柱をなす骨格のことで、人間では32〜34個(頚椎7個、胸椎12個、腰椎5個、仙椎5個、尾椎3〜5個)の椎骨の連鎖から成る。 脊椎湾曲 脊椎湾曲(脊柱湾曲、脊柱変形)は脊椎の病的な湾曲で、前湾、後湾、側湾などがある。 結核、筋萎縮症、佝僂病や、老人性、職業性のものがあり、姿勢の悪い児童や大人にも起こる。 ストレートネックは頚椎の前湾が少ない状態で、頚椎後湾が進むと首、肩、背中の痛みが強くなり、併せて強烈な頭痛に襲われる。 脊椎後湾 脊柱が後湾して後方に突出する病症を脊柱後湾と言い、くる病、老人性、職業性がある。 猫背は胸椎の後湾が強い状態で、体の歪みは全身に及ぶようになる。 |
![]() |