受験資格 | ・大学(新制大学、旧制大学) 実務経験2年以上 ・短期大学、高等専門学校、旧専門学校 実務経験4年以上 ・高等学校、旧制中等学校 実務経験6年以上 ・専修学校(専門課程) 実務経験4年以上 ・上記以外の専修学校 実務経験6年以上 ・職業能力開発総合大学校又は職業能力開発大学校(長期課程)実務経験2年以上 ・職業能力開発総合大学校又は職業能力開発大学校(応用課程)実務経験2年以上 ・職業訓練大学校(長期指導員訓練課程又は長期課程) 実務経験2年以上 ・職業訓練短期大学校(特別高等訓練課程、専門訓練課程、又は専門課程)を卒業した後、職業能力開発総合大学校又は職業能力開発大学校(応用課程) 実務経験2年以上 ・職業能力開発総合大学校、職業能力開発大学校又は職業能力開発短期大学校(専門課程) 実務経験4年以上 ・職業訓練短期大学校(特別高等訓練課程、専門訓練課程又は専門課程) 実務経験4年以上 ・高等学校を卒業した後、職業能力開発促進法による職業能力開発校、職業能力開発促進センター又は障害者職業能力開発校(普通課程)実務経験修了後6年以上 ・高等学校を卒業した後、旧職業能力開発促進法による職業訓練施設(職業訓練短期大学校を除く) 実務経験6年以上 ・1級建築士、1級電気施工管理技士、1級管工事施工管理技士、空気調和・衛生工学会設備士、第1種又は第2種電気主任技術者、第3種電気主任者 実務経験2年以上(資格取得の前後を問わず、通算の実務経験年数) ・建築設備に関する実務の経験者のみ 実務経験9年以上 ・上記すべてと同等以上の知識及び技能を有すると認められるもの |
試験日 | 一次試験 学科 6月下旬 二次試験 製図 8月下旬 |
試験申込日 | 学科 3月上旬 |
受験費用 | 34,650円 |
試験概要 | 学科 建築一般知識、建築法規、建築設備 製図 建築設備基本計画、建築設備基本設計 |
受験地 |
札幌市、仙台市、東京都、名古屋市、大阪府、広島市、福岡市 |
資格区分 |
国家資格 |
合格率 |
20%前後 |
建築資格.com Top ≫建築資格一覧≫建築設備士