■□■かみはし 泉の考える地方議員の政治責任■□■
|
|
私は平成3年9月1日初めて議場に席を得て以来、地方議員の果たすべき政治責任について、その現状が私が予想していたものと大きく異なることを知り、深く悩むところとなりました。地方議員の政治責任が諸外国ではどうとらえられているのかどうしても知りたくなり、1998年8月1ヶ月にわたり米国メリーランド州の地方議会とロサンゼルス郡の地方議会を視察調査をしました。さらに2001年1月には10日間にわたりロンドン郊外の地方議会も視察して参りました。その成果を月刊オピニオン誌「発言者」で平成13年6月号から9月号にわたって連載しました。 |
|
第1回「市民は身近な議員の政治責任の中味を知っているか? 」(6月号)
保守王国千葉でも無党派知事が誕生した。36%という抵投票率の中で無党 派層の一部の票が勝負を決めた。彼らが政策を何ら示さなかった堂本暁子を 知事に選ばざるを得なかった日本の地方自治の制度欠陥を浮き彫りにする。(主要論点)
|
|
第2回「市民は身近な議員の政治責任の中味を知っているか?」(7月号)
首相公選論が盛んである。 ・ アメリカの自治制度 |
|
第3回「市民は身近な議員の政治責任の中味知っているか?」(8月号)
今日わが国で盛んな首相公選論は一皮めくると議員無能論である。 議会が時代遅れの機関になったという主張の起源は二十世紀初頭にまで遡るが、 これは政治責任の本質を見すえない空想論であるとハロルド・ラスキは言う。
|
|
最終回「市民は身近な議員の政治責任の中味を知っているか?」(9月号)
|
TOP | プロフィール |
事務所 | かみはし泉の論文・活動等( リンク集) |