「余談-6」

2010/7/1
昨日、農協支部から減反表示用紙の追加分が送られて来たとの連絡をいただきまして受け取りに行ったのを、各水稲調整水田に明示しておきました。7月から現地調査をするとのことですのでギリギリ間にあった感じです。

6月26日に蒔いた枝豆が頭を上げてきたんですけど、雨が多いせいで畑にトラクターを入れることができません。
最悪なら一作前の畦の上だけを管理機でかじって植えるしか無さそうです。

今年初めて、”オハグロトンボ”が姿を見せてくれまして・・・野菜用の冷蔵庫にとまってました。
羽根は、真っ黒でして、このトンボの飛び方は、ほかのトンボと違い上品、ヒラヒラとですので羽根の動きがよくわかります。
昔は、”オニヤンマ”や”ギンヤンマ”も目にしたんですけど、最近は観ることが有りませんね。

おまけです。
なにやら、首筋のあたりがコソコソするなぁーと・・・、触りますと”カマキリ”の子供がしがみついてましてね。
節くれた手で包んでそーっと葉っぱの上に置いてやりました。ゲンキでね!。

2010/7/2
今日は父が自らリハビリの意味で自宅敷地内を、母が付き添い、1000歩ほど歩いてくれたようです。
夕方の血糖値は115でして、この値ですと文句無しですね。

3回目に蒔いた枝豆の苗を、無理矢理本田(畑)にトラクターを入れて畦立てしまして、1畦だけ定植して灌水しました。
明日は午前9時ごろからまた雨の予報です。半日遅れてくれれば植えられるんですけどねぇー。

2010/7/3
朝から雨です、天気予報がきっちり当たりましたね。苗は今でも”ヒヨコの嘴”を通り過ぎて大きくなりすぎてます。
今回は畦が立っているので3〜4日したら乾くかも・・・植える部分だけを小さな管理機でかじって植えるしかありません。
今日山盛り降ってくれといたらアトはしばらく晴が続くと思っておきましょ。(殆どヤケクソ)

「パソコンノスピード比較表」の、”FH分103ページ”のところでメーカー名を間違って「ASROCK」と記入していましたので訂正しました。
正しくは「ASUS P5VDC-MX」です。

2010/7/4
朝から弟が、父の見舞いに来てくれました。親のこととはいえ、忙しい中、何度も来てくれ、すまない思いです。

ご近所さんの畑(区画整理内)を見ますと雨前に植えておられなかった枝豆が植わってました。乾きやすい畑なので今朝お植えになったんでしょうね。
こちらは、乾きにくい場所ですので、今日は土は触れず状態で、明日植えることにしました。
なんとかなりますわね・・・自己暗示。

2010/7/5
本日、7月2日に、続いて残りの枝豆を植えはじめたんですけど、まぁー手間のいること・・・。
苗が伸びすぎていることと、植え地が硬いことで難儀しました。
一応、区切りをつけましたけど、まだ一畦分ほど苗が残っていまして、これは家の横の苗代地アトに植えることにしました。

その横の畑の水槽に植えている蓮に花が咲きましてね、もったいないので御仏壇に供えておきました。
既におられないお方に、お聴きしたことなんですけど、最初に生えた葉を刈り込むと、ちょうどお盆の時季に花が咲くそうです。

2010/7/6
枝豆を植える予定の(稲)苗代のあと地なんですけど、天気予報では雨が降るかもしれないとのことで枕の部分だけ天井のビニールをめくりました。
天井をめくらないと柱を外せないのでトラクターが入ることができないんです。
トラクターで掘り、フカフカの地に定植完了です。

2010/7/7
2回目に植えた枝豆の花がおさまったので肥料をやり、消毒しときました。

15時ごろでしたかエライ雷!、近所の信号が消えてましてお巡りさんが交通整理をしてましたね。
その近くでは”○西電力”の工事車両(バケット車)が2台止まってましてアームを延ばして復旧工事をしているようでした。
きっと、落雷やったんでしょうね。雨の中ご苦労さんなことです。
その昔は、”京○配電”とか、”関○配電”と言ったときも有ったように思います。

2010/7/8
昨晩夕食の途中に、居眠りしてしまいましてね、ドタッと床にひっくり返りまして右肩を強打、脱臼も骨折も無いようですけど、アホです。

苗床のハウス内に、キリバ(ミズナ)を蒔いて、乾燥を防ぐためにパオパオ(霜除けシート)を掛けたあと灌水してから天井のビニールをめくりました。

午後からは、ウマイナの種採り用の木を刈りました、家の軒先でしばらく乾燥してから手袋をはめて種をしごいて採種です。
去年も使ったんですけど、さすがにシートベルトからリサイクルした手袋は丈夫ですね。
これは、”さぁー来るけぇー”で頂戴したものでして普通の軍手と比べ物にならないほど長持ちするみたいです。

アトは、田んぼを見てまわりまして、そろそろ畔草が伸びてきてますので除草剤を散布しないといけないようです。

2010/7/9
朝からパラパラきましたけど止みましたんでジャガイモを食べる分だけ起こしました。
これは父がポットに植えておいてくれたのを私が植えたもので、起こしてみるといつもの男爵ではなくメークインでした。
父に尋ねると近所のコー○ンで種芋を買ったそうです。ちゃんと覚えてくれていましたよ。(ホッ)

カボチャも大きくなってきてますけど、まだ収穫しても水っぽいでしょうね。これはもうちょっと待ちましょう。

午後からは雨、っということでいつものようにパソコンに遊んでもろてました。
パソコンの話・・・「P5VDC-MX」のところにすこしですけどアップしています。

2010/7/10
本日、シバケンさんにこちらの4488番を、juneさんには先日、3939番と4444番を、お踏みつけいただきました。
こんなしょぼくれたページにおいでくださるだけでも嬉しいことですのに有り難うございます。
こちらのキリ番帳にもアップさせて戴きました。

母の靴のことなんですけど水が染み込んでくると聴いていましたのでサイズだけ見て買ってきました。
お店で合わせていませんでしたのでちょっと心配でしたけど、大きさはちょうど良かったみたいです。
物持ちがいいので、晴の日は古いほうのを履くそうです。(笑)

2010/7/11
朝方にホームページビルダで「TOYPARK」に接続しようとすると”IDまたはパスワードが違う”と表示されました。
何度確認しても同じ状態でして、こんなときはドキっとしますね。
それで、TOYPARKのTOPページには行けたんですけど「新規登録」や「ログイン」しようとすると”HTTP 500 - 内部サーバー エラー ”と表示されました。

自分のホームページは開くんですけど・・・そのまんまサーバーのエラーと信じておくことにします。
それと、カウンターも"errorになってます こういうのも私さっぱりわからへんのです。

とかなんとか言ってますと、これに関係することが某様のBBSに書き込みされていました。
ある意味、ちょっと安心しましたけど・・・どうなんでしょうね。

今日は父を散髪屋さんに送っていきまして、勿論帰りも迎えにいきましたよ。

2010/7/12
先日集金しておいた「○野菜友の会」の会費を市場に渡しに行きました。
以前、この地区では15名ほどの会員さんが居られたんですけれど、だんだん高齢化が進みまして今年もお一人が退会され、残り7名になってしまいました。
まあーこちらは、もうちょっとは頑張れそうですけど、会員さんが増えることは無さそうで、寂しいことです。

そのあと、一軒様だけにお中元を持参させていただきました。

2010/7/13
去年の1月5日に姪っ子の婿さんからHDDクラッシュのNEC Lavie L PCLL930/5Dを頂戴してHDDを交換後XPをインストールして置いてあったんです。(その後の諸々は、ここでは省略させていただきます。)

CPUはMobile Pen4M Northwood 1600MHz(オリジナル)が最低倍率の12x100MHz=1.2GHzで動作、チップセットはATI Radeon IGP340M、メモリーはDDR 256MBx2(PC2100)という構成で、今日YO○TUBEの動画再生をしてみました。
画面の動きの大小にもよるようですけど3〜4秒ごとにカクっと停まり、残念ながらとてもスムーズに再生という感じでは有りませんでした。

更に音楽CDの再生を試しましたけど、あんまり良い音とは思えませんでした。ノートパソコンではこんなものなんでしょうかね。

次は、電気屋さんに頂戴しましたノートパソコン「DynaBook DB50C/2DA」で音楽再生を試してみます。

2010/7/14
しかしまぁーよう降りますねえ。田んぼの畔に除草剤を散布したいんですけど、直後に雨が降ったら薬を捨てているようなもんですから、下手に動けません。

さて、今日は「DynaBook DB50C/2DA」で音楽CD(昨日と同じ「高橋真梨子」の)を再生したところ、良い音で聴くことができました。
Lavieの前面の狭い部分には横長のが、Dynabookはキーボードの奥側(ヒンジの近く)にスピーカーが付いていて形状も違いますし、Dynabookの方が、明らかにサイズは大きいです。

今の時代、それで音に違いが出るとも あまり考えられませんけど、簡単なテストを忘れてました。
安物ですけどヘッドホーンを繋いでみることに・・・・・。
おお〜! イイ音で鳴ってますねえー。・・・っと言うことはスピーカーの違いなんでしょうか、それと狭い筐体に詰め込まれているので、それが悪さをしているのかもしれません。またいつもの取り越し苦労やったようです。

以前から試してみたかったことが有りまして、何かと言いますと2台のモニターを接続して一つの画面として利用するということです。

画像の左側がLavie L PCLL-9305/D で、このD-SUB15ピンに右側は先日頂戴しましたVaio VGC−HX6287のモニター(PCVD-17MS2A)を繋いだところです。
(「画面のプロパティー」→「設定」で「識別」ボタンを押したところの画像です。)

ははぁ〜ん、こんなふうになるんですねえー。カーソルが左のモニターから出て?右へ移りましたよ。(笑)

エクセル画面などを複数開いた時など便利そうですけど置く場所が有りませんね。

そんなことをしてますと、従兄弟の長男坊から「パソコンがオカシイ。」との電話がありました。
型番は「emachines j4494」らしいです。リカバリディスクは作っていないとのこと、困ったもんです。

2020/7/15
今日も、昨日に続いて雷が鳴ってましたので、いよいよ梅雨明けの時期になってきたのかもしれません。
ずれる年もありますけど、だいたい祇園祭りの山鉾(やまほこ)巡行の前後に明けますので、もうすぐかと思います。

久しぶりに畑に行って、枝豆を観ますとマダ出荷にはちょっと早いみたいでした。
その後、2枚の田んぼの畔に除草剤を散布しときました。

そうこうしてますと従兄弟から携帯に連絡がありまして、昨日お話していましたPC「j4494」を、田んぼで受けることとなりました。
(茄子の出荷用のダンボール箱に入れてです。(笑))

聴くところによると2年間ほど電源を切ったことが無いとのこと・・・これって、ヘンですねえー。
家に持ち帰って、早速例のHX6287のモニター(PCVD-17MS2A)を接続して、swオン!
BIOSまでは入れましたけど、ログインパスワードは聴いていませんでしたので早速本人に連絡・・・F8キー押下で「セーフモード」を選択して起動・・・難なく立ち上がりまして一安心。結果、モニターが不良なのかもですね。

聴きますと、保証期間が5年間有るようでして、モニターもその対象になるように思います。
まあー正常に起動しているのでどこも触ることも無いんですけどね。

ログイン後、まだ作成されていなかったリカバリーディスクを作成(DVDにて)しときました。
「1枚しか作れないので、しっかり保存しておいてね」と表示されましたけど、ホンマかなと、再度作成を試みると2枚目も出来たようです。
(実際に使用していませんので動作するかは不明です。)
ついでに、isoイメージも作成完了。
他のOSもわかりませんのに このPCのOSはVISTAでして、いつもの所に思うアイコンが無いというのはストレスが溜まりますね。
それにしても、起動と終了が遅いです、それとなんやかやと余計なことをしてくれてややっこしいこと。
まぁー自分が解っていないだけなんですけど・・・。

2010/7/16これは、昨日のお話なんですけど、自宅横の小屋の前にいますと50歳ぐらいの男性に「桂のサービスエリア」へ行く道を尋ねられまして、雨の中、京田辺市から歩いて来たとのこと。(エライ距離です。)
こちらが道の説明をしている途中、唐突に・・・
「九州から友人を頼って来たけど、その方が病気で頼ることが出来ません。仕事はありませんか?。時計をあげるので、お金をくれませんか?。」(そのまま表現)っと、まぁーけったいな話になりましてね。
結果、お金は渡しませんでした。ホントに困っておられるのなら気の毒なことをしたのかもしれません。
ただ、誰かれかまわずそんなことを言っているのかもという気がしての判断でした。
これで良かったのか悪かったのか・・・こんなことで悩むのは、嫌ですね。

今日は久しぶりに朝からお天気が良かったので昨日に続いて2枚の田んぼの畔に除草剤の散布をしました。
午後からまた、ゴロゴロ鳴り出しまして散布は中止、お天気相手の仕事はなかなか段取り通りにはいきません。

emachine j4494のベンチを採っておきましたので近々アップの予定です。

2010/7/17

朝から買い物に出掛けて、そのあと集合時間に遅れて神社(本社)の茅の輪の製作に参加しました。
「待ってましてん。」って、待っててくれんでも早いことしてもらわんとあかんのに・・・有り難いような、そうでもないような。(笑)

骨組みにする竹切り組はすでに出発したとのこと、我々残りの組は巻き付ける茅(カヤ)を刈りに行く作業に出発です。
茅を刈っている最中はお天気が良いのはいいものの陰は無いわ、風も無いわで、まぁ〜〜暑かったこと・・・。
これは11時過ぎに終了しまして、私だけ父の血糖値測定とインスリン注射の為に一旦帰宅しました。
皆さんはそろって食事に行かれたようでした。

午後からは芯組み用に、竹を四つ割りにして面取りと節採りをしておいた竹で直径3mの輪っかを作成して、茅を巻く作業です。

神さんごとは、この「男結び」という縛り方をします。
中の画像は茅の輪をとめる柱と梁の結び目でして、男結びをしてから荒縄を長めにした分をぐるぐると巻き付けます。(”でんでんむし”と、言われています。)
これはお御輿さんと長柄(ながえ)をいわうときにもこんなふうにするんですよ。

下の画像は最後まで作業に残っていた方々との記念撮影です。
ヒント(麦藁帽子)で、私がどこに写っているか、解っていただけましたでしょうか・・・。

なを、茅の輪くぐりの期間は 7月18日午前6時から7月25日午後5時迄です。

2010/7/18
残念ながら今朝6時からの、”茅の輪”の、お祓いには、父の血糖値測定などで参加することが出来ませんでした。
茅の輪くぐりの期間は25日まで有りますので、改めてお参りさせていただきます。

今日も、暑いなか、3回目に定植の枝豆の土寄せをしました。
どうも、”はたかん”の動作がおかしいなぁーと・・・見ますと駆動輪の片方が回っていません、(シャフトのピンが脱落)
幸いにも抜け落ちたピンは、軽トラの荷台上で見つかりまして、いつも持参の道具箱内にあった、”ハリガネ”をRピンの代わりに使い、応急処置で、なんとかなりました。
どんなものでも残しておくものですね。

(この画像はメーカーのサイトから戴きました。)

2010/7/19(海の日)
有り難いことに親戚が夫婦で父の見舞いに来てくれ、勢(セ)がつくようにと、ウナギの蒲焼きとシジミを持ってきてくれました。
早速、夕食の献立をカロリーオーバーしないようにちょっと変更・・・、勿論?我々も美味しく頂戴しました。

見舞いに来てくれた親戚から聴いたことなんですけど、”7/19(月曜・祝日)に、ヘリコプターによる京都観光無料招待イベントを開催する”ということらしいです。
宇治川に掛かる宇治川大橋(国道1号)の南詰め、自宅から五分ほどのところにヘリポートがありまして、可愛いヘリが三機とまってました。
http://ameblo.jp/jpdheli/

2020/7/20
昨日のヘリのお話の中の、「淀川に掛かる宇治川大橋」を・・・「宇治川に掛かる宇治川大橋」に訂正しました。
淀川水系なんですけれど、狭義では宇治川・木津川・宇治川の合流するあたりから下流を淀川と呼ぶそうです。

また、上記URL内の現地案内地図には「宇治大橋」とありますが、これは間違いでして「宇治大橋」は上流の「隠元橋」の更に上流に掛かっている橋のことです。
京阪電鉄・宇治線の終点駅「京阪宇治駅」を降りて右側。)

そういえば14年以前のことになりますけど、宇治大橋上流から”搭の島”周辺の朝霧橋、上は”白紅橋”あたりまで、稲刈りが済んで落ち着いた11月ごろから3月までオイカワ(関西では100%寒バエと呼びます)釣りに行ったものです。

宇治川は長寸のハエが釣れるので有名な河川でしてね、全国から多くの釣り人が来られてました。
寒い時季に胴長を履いて腰まで浸かって、”修行”のようなことをしてました、私、今なら30分は保たないでしょうね。

他の用事で来てくれました従兄弟に7月15日に預かっていました「emachines j4494」を、作成しておいたリカバリーディスクと一緒に渡しました。
(タブン、モニターの故障だと思います。)
気になるのは5年間保証とのことですけど、店舗保証が5年でメーカー保証は1年間ではないのかなということです。
うまいこと保証で対応してくれればいいのですけど・・・どうでしょうね。

2010/7/21
5月ごろでしたか二つの部屋に敷いてあった絨毯を巻いたままにしていたんですけど、今日やっと小屋の二階にホイストで揚げて、そのかわりに稲の消毒用の動力噴霧機・ホース・汎用エンジンを下に降ろしました。
どれも古いものばかり、特にエンジンは古いものでして、シリンダーは水平、上部に水を入れる口が付いているだけのもので、車のようなラジエターは有りません。
持って持てないことは無いですけど、50kg近くはあるでしょう、とにかく重たい!。
今は噴霧ポンプとエンジンが一体になっている製品が有りますので、こんなエンジンを使っているおかたはもう居られないでしょうね。

古いものはまだまだ有りましてね、牛で引っ張るカラスキ、マンガ、足踏み脱穀機にセンバコギと、今では使わないものばかりなんですけど、移転のときに全部連れてきたんです。今まで頑張ってきてくれたのに使わへんしポイでは可哀想ですもんね。

2010/7/2
いやぁー、もう今日も暑かったです!京都では37度超えのようです。
そんななか、ちょっと早めでしたけど、2反ほどだけ田んぼの消毒をしました。
汗ビッショリのヘタヘタ・・・年々、しんどさを実感します。
コンビニに行きまして、お姉ちゃんに熱中症対策用にと、”塩飴”を探してもらったんですけど、どうも解っていないみたい・・・。
仕方なく、”梅ペースト”と”梅飴”を買いまして、なめながらの作業でした。
皆様も熱中症には、お気をつけください。部屋の温度が低い環境でも湿度が高くなりますと要注意ですよ。

本日、午前7時15分に、maidoさんの250000番を頂戴いたしました。

2010/7/23
今日は”大暑”、暦通りの気温でして、京都では37.3度やったようです。
そんななか、昨日に続いて、田んぼ(稲)の消毒です。朝から一反分ほど済ませ、午後からは、あんまり暑いので一四時半に家を出発しまして一五時に作業開始です。
一枚のたんぼをすませては、エアコンの効いたエルフ君の中でしばし休憩・・・。
自家製の2Lペットボトルのお茶には二摘みほどの、お塩を入れまして塩分も同時補給です。
一六時半ごろに一旦帰宅しまして、父の血糖値測定と、インスリン投与をしてから再び出発・・・そんなで本日、五反分ほどの消毒を完了しました。
そのあと、お風呂でぬるめのジャワーで体を冷やしまして・・・風呂上がりのノンアルコールビール美味しかったです。(幸)

2010/7/24
軽トラックで走ってますと横につかれたトラックの運転手さんがクラクションを鳴らされ、私の車の荷台を指刺しておられます。
なんやろと車を止めて見ますと・・・アリャ〜〜!タンクの横部分の固定するところから何かの弾みで外れたようで、背負い式動力噴霧機の握り部分から先の噴口を道路に擦りながら走ってました。

先日¥180で修理したとこですのに、今回は3噴口のうちの1つが根本からちぎれてしまってまして、これでは使用不能の修理不可・・・農機具屋さんへ行くと在庫無しでして月曜日に入荷とのこと、うまいこといかないもんです。もっと慎重に動かないとあきませんね。

午後1時半に家を出発して、道端温度計をみますと39度と表示されてました。暑いはずですはね。
一枚15aの田んぼを消毒して、車内でしばしの休憩・・・塩分入りのお茶を500ccほど一気飲み!。
5分ほどかかって次の田んぼに移動です。この田んぼは26aですので途中で一回休憩して、やっぱりお茶のガブ飲みでした。

2010/7/25
本日、4月26日に蒔いて、5月26日に定植した分の枝豆の荷をしまして、夕方に明日の荷造り分を取り込んで冷蔵庫に入れておきました。
荷の数は60束、明朝市場へ出荷です。

そうそう、今朝7時丁度にjuneさんの83000番を頂戴しました。
私なんぞはン万番なんて夢ですね そりゃまぁーいつか来ることですけどいつごろになるのかなー。

2010/7/26
昨日の最高気温が36.6度でした まあ四捨五入すると4日連続の37度になるんですけどね。
稲の生育はまあまあ順調というところです。
キヌヒカリの出穂(しゅっすい)は8月10日ごろの予定ですのでそろそろ出穂10日前の肥料をやる時期になってきました。
ヒノヒカリは8月に入ったら出穂20日前の肥料やりが待ってます。
急に冷夏なんてなことにならないように願いたいものです。

午前中に枝豆の荷をしてから、退院後初めてのお参りと、ご住職が入院されているとのことで、お見舞いのことも含めまして、午後13時半に、父と二人でお寺に向けて出発しました。
(近頃は低血糖の心配は有りませんので、口の寂しさを補うため、ノンカロリーの「コンニャクゼリー」と、水分補給用にペットボトルのお茶を持参です。)
お寺のある場所は東大阪市の枚岡公園内でして、停滞も無く約1時間半で到着。
予想していた通りお留守でして、お参りさせてもらいまして、17時5分に帰宅となりました。
父の場合は目に来たんですけど、同じ脳梗塞とのこと・・・お元気になっていただくことを、お祈りするばかりです。

2010/7/27
あすは市場が休みで今日荷造りは出来ないんですけど父の通院日ですので、出来るだけの作業をしておきました。
父も見にくい目で、枝豆の葉をちぎってくれてました。

午後、区役所の「保険・年金課」に行きまして、交通事故(第三者障害)のことについて教えてもらいました。
もやもやが少しはとれましたけど、どうなることやら・・・。

2010/7/28
朝から枝豆の結束をして、午後2時予約で、父の受診に、おともです。
足の腫れが気になっていまして、お医者さんにお話すると胸部のレントゲンを撮ることになりました。
結果は、心不全のようで肺に水が溜まっているとのことで、塩分と水分は控えめにするようにとの指示がありました。

その後、明朝出荷分の枝豆を洗い、明日は雨とのことで、明日荷分の枝豆を引いておきました。

2010/7/29
きょうは梅雨明け以来の雨でして、野菜には恵みの雨でしたね。
そんなで、昨日取り込んでおいた枝豆の荷をしました。

ラジオで聴いていますと、今日は”キングオブホビー”と言われる「アマチュア無線の日」とのこと、そういえば昔、聞いたような。
特に中・高生時代のころ、必死になって外国の局との交信をしていたことを思い出します。
WAC(Worked All Continents)六大陸交信を完了)
スポラディックE層”が発生する時間帯(だいたい夜中)に、声が漏れないように頭から布団を被って交信していましたね。
四〇年ほど前のことです。

2010/7/30
朝からお金を出しにJAへ、そのついでに弟に頼まれていた除草剤(ラウンドアップ)2リッター(¥6048)を購入しました。
自治会の役をしているらしく、公園の除草に使うそうです。
「ラウンドアップなら畑での使用もでも登録がとれているので安心」と伝えましたけど、「子供がさわっても、動物が舐めても大丈夫か?」と尋ねてましてね。やはり安全性を一番に気を使っているようです。

父が使っていました古い蛍光灯スタンドが壊れたので、中国製のインバーター仕様の最安物「YAMAZEN TDS-27」(¥1480)、と、1500wまで対応のテーブルタップ(¥640)を購入しました。
これで、経本が読めてくれればいいんですけど・・・。

自宅横の畑に植えた枝豆と、小芋の土寄せを行いました。
枝豆は、もう花が咲いています・・・花の香りに虫が寄ってきますので、要消毒です。

2010/7/31
今日、キヌヒカリに、アラジン肥料を29kg施肥しました。(去年よりも、ちょっと多目。)
次はまわりの田んぼよりも出穂が早く雀の集中攻撃に遭いますのでオドシの糸張りをしないといけません。

明日用にと、1回目定植した最終の荷分の枝豆をひいておきました。2回目定植分も続けて荷が出来そうな感じです。
同時に3回目定植の枝豆の消毒をしました(横畑分含む)。花が収まった頃に肥料散布の予定です。
それと、横畑のキリバも消毒しました。

上に戻る

余談(年別)へ

TOPに戻る