余談-4

2010/5/1
朝から予定通り、
ました。それらに覆土のあと、午前中にビニールハウス内(苗床)に置いたのは52枚でして、これでは今日中に出来るかと心配してましたけど、思っていたより早く16時ごろに一応全部置くことができました。
ただ、その後灌水しようとしたところ、トラブル発生!・・・灌水ホースがパンクしまして難儀しました。一カ所治すと、また別のところがパンクするような状態でして、とりあえず苗箱に手じょうろで灌水しながら、急遽携帯から農機具屋さんに連絡して、新しい灌水ホースを注文しときました。
明日ユックリ修復するつもりです。
とにもかくにも、これで一安心です。

注文の潅水ホースは、夕方に農機具屋さんが配達してくれてました。)

要介護の認定結果は、混み合っていて5月20日ごろに通知するとの封書が本日届きました。

2010/5/2
まずは、朝から苗箱に再び手動?で潅水して、その後潅水ホース4本を古いのから、新しいものに交換しました。上手く水がかからない苗箱はちょっと動かして修正しときました。

お昼、病院に行くまでちょっと時間があったので、DIYのア○ヒプラザに行って、自家消費用のナス苗(千両2号の実生)5本、きゅうり苗(F1)5本、カボチャ苗5本を購入しました。(合計¥1600)
どなたも、私が百姓なんて 気付いておられないんでしょうけど、カボチャは家種で簡単にできますし、なにか恥ずかしいような気分になりました。これは、考えすぎでしょうかね・・・(笑)。

そのあと、5日ごろから雨との予報でしたので、ちょっと早めですけど枝豆の定植地(うえじ)3畦を谷上げしました。ちょっとづつですけど作業が片付いていきます。

2010/5/3
いつも行きます卸売市場の天井では早くから見てましたけど、家の前の電柱に今年初めてツバメが来ました。
移転前の家では昔、家の中(土間)に巣を作ってまして、昼間は表の障子戸の一マスの格子の障子紙を抜いて入れるようにしてました。それで親ツバメが巣に帰ってから木戸を閉めていましたね。いや、これは昔々のお話です。
今の家では巣を作りに来たことはありません。理由は解りませんけどプレハブ住宅のためなんでしょうか。
母が「ツバメは”土食て虫食て口渋い(つちくてむしくてくちしぶい)”と鳴いてんねんで」と、言ってましたけど、無理したら聞こえなくも無いですね?。

5日はまた、市場がお休みですので明日の出荷用に、今日はフランソを240束、荷しときました。例年ゴールデンウィークが終わると野菜の値段が下がる傾向にあるんですけど、今年はどうなるでしょうね。

「スパイボットS&D」を、アップデートした後、スキャンしました。結果は「おめでとう!・・・」画面が表示され、一安心です。
「スパイウェアブラスター」は、新しいバージョンに変わっているようですけど、よく解らないので今夜は、そのままとしました。
それと、掲示板の「過去ログ」が、おかしいです。

2010/5/4
午前0時48分に、 こちらの掲示板にて、シバケンさんからスパイウェアブラスターv4.3の入手方法を教えていただきまして、今朝インストールできました。シバケンさん有り難うございます。

そのあと、2回目の田んぼ掘りに行きました。今日掘った田んぼ(3反)は、早い目に水が来ますので それまでに掘っておかないとアカンのです。
例年ですと、この時期は3回目を掘っているんですけどね。今日から時間を見つけてぼちぼちやっていく予定です。

午後からは、例によって明日荷分のフランソをかいて、100束ほど束をしときました。
フランソをかいた帰りに、喉が渇いたので、いつものワンコインの自販機へ・・・何故か近所の知らない10歳ぐらいの男の子が寄ってきて・・・。
自販機に100円玉を入れると・・・アレレ、ランプが点きません? 投入口の中のほうを見ると、お金がひっかかっているみたい、それならもう100円入れて押し込んでやれと、もう1枚入れると2枚ともひっかかってしまいましたよ、よ、よ。
自販機を軽く?叩いても、返却レバーを操作してもあきません・・・仕方ないな。奥の手を・・・。
私の車には、常に現場(畑など)でキャブレターの分解掃除が出来るぐらいの工具は積んでいましてね、そこから針金1本取り出しました。
その子供は私が200円入れたところも見ていましたし、なんかあったら証人になってくれるかも・・・それに巾着袋を腰にぶら下げて、お金は持ってるねんでと・・・。
で、針金を自販機のコイン投入口に突っ込みまして、自分が投入した¥200分は取り戻しましたです。
まだ、100円玉が残っていましたけど、これ以上すると、手が後ろにまわりますね。

2010/5/5
今日は「立夏」とのこと、京都では30.9℃でした。風があったとは言うものの暑かったですねえ。
去年の記録を調べますと、京都市内の本日の最高気温は21℃でした、ただし、5月10日から12日までは、30度を越えてましたね。

昨日、宇治川で水難事故があったみたいで今日も赤色の車が堤に いっぱい停まってまして、ゴムボートまで出動してましたけど水上バイクは今回は無かったです。(なんとまぁー、事故現場は自宅の直近の”第2京阪道路の橋の上流でした。)
中には自力で助かって、そのまま家に帰るお方もあるようですけど、それなら誰かが気付くでしょうしね。今日も、まだ見つからないようでお気の毒なことになりそうです。

いつもフランソのお話をしてますけど結束するとこんなふうになります。畑での様子とは違ったように見えるかもしれませんね。

4月26日に播種した枝豆の種は本日、頭を持ち上げてきまして、7日ごろに”ヒヨコのクチバシ”になりそうです。
タイミング良く定植できればいいのですけど・・・。

2010/5/6
朝から、フランソを180束しまして、午後から枝豆の定植をしましたけど、一旦時間オーバーです。
そんなで、夕方病院から帰ってから、再び畑へ行きまして残りの枝豆の定植をしました。
明日、天気予報のとおり雨天なら、”恵みの雨”で嬉しいことです。

2010/5/7
天気予報が見事に当たって今日の雨はフランソにも、昨日に植えた枝豆にもイイ雨でした。昨日に、ちょっとだけ頑張っといてよかったです。
そんなで夕方には晴れてましたけど一日お休みにしまして、久しぶりに散髪屋さんに行ってさっぱりしてきました。

そのあと、買い物をしてから治療費の支払いをしてきました。父の4月分は¥107485です。

こちらの掲示板の上段の[過去ログ]をクリックするとPLALAから「Internal Server Error」と表示される現象が出てまして、[init.cgi] [regist.cgi] [lib/pastlog.pl]を、TERAPADで開いてTOYPARKのものと比較してみましたけど特に変わったところは有りませんでした。

先日お話してました私が作らせてもらったご近所さんのパソコンがおかしいとのことで、家によせていただいたんですけど、その症状が再現されず、仕方が無いのでディスクデフラグツールで「分析」をクリックすると「実行」を促されましたので素直にデフラグだけしておきました。
これで症状が出なくなればいいんですけど、そんな簡単なことでは無いのかもしれませんね。

2010/5/8
先日鶏糞と肥料をやって畦立てしておいたところにカボチャ苗を五本追加して10本定植しました。
これは家で食べる分で、毎年 父が作っているんですけど、お恥ずかしいことに私は食べるだけでして植えたことがありません。そんなで、父に植え幅は一間(六尺)ほどと教えてもらって植えときました。この歳になってええかげんなことです。

こちらの掲示板が、どうもオカシイ感じになってます。調整?をする予定ですので本日リンクを外しましたので宜しくお願いいたします。

2010/5/9
今日もいつものようにフランソの荷をしてから、昨日植えたカボチャ苗に肥料の空袋の底を切って筒状にしたもので囲っておきました。
その後、田んぼの畔に除草剤を散布してきましたけど、2枚の田んぼを、やり残しましたので市場が休みの前日に散布予定です。今日やったところは10日ほどで完全に効いてくれますので草払い機で刈って綺麗にします。

父が4月17日に白内障の手術をしますので14日に今の三階から四階の病室に移ることが決まりました。
目が見えにくい原因が脳梗塞からきてますので、どのくらい良くなるかは解りませんけど、本人も手術を望んでますので決めたことです。
今よりちょっとでも見えるようになればいいんですけどね。

2010/5/10
お昼前に病院に行くまで時間がありましたので掲示板を触りまして、なんとか元に戻せたようです。それで早速、掲示板へのリンクを復活させました。
お昼が済んで家に帰る途中に農協に寄って除草剤「ラウンドアップ、マックスロード」500ml、1本を買ってきました。
これは弟に頼まれていたものでして、町内に、ある公園に使うそうです。人や動物が触れても絶対安全かを確かめて来ましてね。
勿論「毒物・劇物」なら薦めません、「普通物やし大丈夫」と伝えました。

午後からパラパラきましたね、明日分のフランソは朝から取り込んどきましたし、まぁーイイ雨ということにしときましょう。

去年の12月8日に購入したBuffaloの8ポートハブ「LSW4-GT-8NS/WH」が、故障のようです。

2010/5/11
昨日、お話してましたハブを修理依頼しにジョー○ンデンキに行った帰りに、エライ珍しいものを見ました。
それは何かと言いますと、昔・・・”こんちゃんとささやん”が宣伝してた、あの「ダイハツ、ミゼット」なんです。
まだ、走ってたんですねえ、おぉー頑張ってるなぁーと、ちょっと感動ものでしたよ。
40年ほど前のお話ですけど、ウチでもマツダのオート三輪(1100ccの中古)に乗ってまして、免許を取りに行く前に、ちょっとだけ このオート三輪で練習したのを思い出します。
チェンジレバーはコラムシフトで、ハンドルの右側に有りまして、サイドブレーキもドア側の右下に有ったように思います。
こんなんで練習して役に立ったのかどうか解りませんけどね・・・。

2010/5/12
きょうの最高気温は京都で18℃と、エライ寒い一日でした。フランソを洗っている井戸水と丁度同じぐらいでしたね。
寒いと言っても、フランソが延びまくりでして、かくほうが追いつかず 大きすぎると言いますかヒネた葉は かいて捨てている状態です。もったいないですけど仕方無いです。

苗代はビニールハウス内でやってますので心配無いんですけど、この時期にこの寒さですのでサイドのビニールを閉めてしまいました。
(この時期、例年なら両サイドを開けっ放しなんです。)

それと、一番に植える田んぼの苗分に液体肥料を50倍に希釈して施肥後、自動散水ホースで灌水しときました。
液体肥料の説明では、「葉面散布する場合は200倍以上(薄く)に希釈すること」と書かれていますけど、ウチの場合は灌注ですので50倍でも大丈夫なんです。<皆さんは、野菜などには真似せんといて下さいね。>

2010/5/13
今日から、ぼちぼちと田んぼに肥料を散布し始めまして、上林田・辰巳田・津田田の三枚の田んぼ分をすませました。

その後、私が眼科に通院でして、悪くはなってませんし3ヶ月に一度の診察ですので、どうと言うことは有りません。
診察がすんだらお昼になりましたので、そのまんま3階にいる父のところへ行きました。
食後に、看護士さんが来られまして、明日の4階への移動は部屋が満員だそうで、今の、この部屋で17日の白内障の手術に備えるそうです。
5月9日に予約したのはなんやったんでしょうね。
まぁー、こちらは荷物を移動する必要が無くなりましたし、それはイイと言えばその通りですけど・・・病院にも都合が有るということで納得しときます。

そんなで、明日の仕事の段取りが変わったといいますか、今日、多目にフランソを取り込むことが出来て一部荷をしときました。
これも良かったことになるんでしょうかね。

それにしても涼しいですねー、なにやら一ヶ月前の気候らしいですよ。

2010/5/14
朝からフランソの荷をしまして、昼からは4枚田んぼを掘りに行ってきました。その面積合計は4反4畝(44アール)です。残りは明日に予定してますけど、5反7畝有りますので無理かもしれません。

ちょっと残念でしたけど、田んぼを掘る時期がずれた為なのか今年は”ケリ”の巣も親鳥も見ることができませんでした。
そのかわり、”野良猫”さんがいましたよ、ひょっとして雛は食べられたんでしょうか・・・でも、ケリの巣自体が無かったのでそうでも無さそうな・・・。

夕方、病院から電話が有りましてドッキリしましたけど、内科の担当医さんからでして 20時ごろに血糖値を測ると低すぎる時が有るようで、徐々に朝にかけて血糖値を上げたいので、ビスケットを買ってきてほしいとのお話でした。
ビスケットは、朝・昼・夕食外となるので病院では用意できないそうです、例えとして教えて戴いたんですけど製品名は森○の「マリー」で、小袋に3枚入っていて75kcalとのことですので約1単位です(1単位は80kcal)。これで上手くコントロール出来ればいいのですけど。

月15日に、お話してました”佐渡トキ保護センター”で捕獲されたテンくんは、「富山市ファミリーパーク」に引き取られるらしいです。
勿論、野生の動物ですし、うまく園の環境に慣れてくれればいいのですけど、心配です。

2010/5/15
今日予定やった田んぼ掘りは、全部済ますことができました。スズメ・ケリ・ムク・シラサギ・セキレイ・カラスさんが、掘り起こしたところからミミズやカエルを食べてましたよ。
シラサギやカラスがカエルを食べるのは解りますけど、体の小さなムクもカエルを食べてまして、くわえたまま土にぶつけてました。
これが自然界の動きなんでしょうね。

2010/5/16
朝、病院に行きますと血糖値を測ったあとでして、なんとまあの478でした。その直後、看護師さんに声を掛けてもらっても無反応で、どうやら貧血を起こしたようでした。頭を低く、足を高くして暫くすると治ったみたいで、丁度看護師さんが居られて良かったです。
いやー、もうびっくりささんといてほしいです 私の血圧が上がります。

掲示板でjuneさんに、テスト中のファイル内のリンクの張り方が違うことを教えていただきました。いつもありがとうございます。

2010/5/17
今日、午後1時45分から父の左目の白内障の手術でして、15時すぎに手術自体は無事成功でした。
これで、ちょっとでも目が見えてくれればいいのですけど、難しいところです。

2010/5/18
昼、病院に行きますと、手術した左目の検査があったそうで、手術は成功したものの残念ながら視力は回復せず見えないとのことで、いらだってました。なんとか話をしまして、少しは落ち着いたようですけど、どう言えばいいのか辛いところです。

2010/5/19
午前中に御仏壇と、お墓の花を買って、お墓参りに行ってきました。今日のような雨降り日は別として、この季節では日持ちしないでしょうね。

午後から赤色のフェルトペンを買って、家にあった黒色とで父用の大文字のメモ用紙を作りました。
黒だけで升目を書くと”行”が分かりにくいらしいです。日と曜日の字の大きさは盲人用の時計に表示されているサイズなら、辛うじて見えるようですので、その大きさにしときました。

2010/5/20
夕方、家に帰ると、「要介護認定・要支援認定等 結果通知書」と「介護保険被保険者証」が届いてました。
要支援程度かなと思ってましたけど、要介護3とのことで、有効期間は5月18日から10月31日までです。
要介護3やったことを父にそのまま伝えるか低い目に言うか迷うところです。(今夜はまだ、伝えていません。)

だいぶ前に父の希望の靴を病院に持っていってあるんですけど、これがエライ大きいものでしてね、これを履いてリハビリなんかをしているんです。
それで、サイズを見ると、ナントマァー、27cm!!?。踵に、親指が入るぐらい余ってまして、・・・
w「なんで、こんなん買うたん?。」 T「エエと思て買うてん。」 w「足、なんセンチや?。」 T「24cmぐらいや。」・・・っというわけで、
紐無し・軽い・歩きやすい・色は今のと同じグレーの、24.5cmのを選んで買ってきました。
で、履いてみますと、ちょっと小さめのような感じでしたけど、一応納得してくれたようです。

2010/5/21
5月11日、修理に出しました8ポートハブ「Buffalo LSW4-GT-8NS/WH」のことなんですけど、今日、ジョー○ンデンキから電話がありまして、基板が壊れていて、部品が無いので、修理品と同性能の代替え機でも良いかとのことでした。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw4-gt-8ns/
製造中止になっていても、5年ぐらいはパーツを持っていると思うんですけど、ヘンですね。
そんなで、揉め事はイヤですので”OK”と、答えときました。それと、6月中旬に入庫するらしいです。

本日、父には介護認定されたとだけ言って等級は言わずに、手摺をつける工事も安く出来たり、ベッドを貸してもらえたりすることを伝えておきました。
2010/5/22
天気予報では今夜から雨で、月曜日まで崩れっぱなしのようなので、2回目の枝豆を定植しました。
これで、1回目分と併せると七畦完了です。
三回目の播種はあまり早く蒔くと、収穫時期がお盆休みと重なりますので、去年と同じように田植えが済んだ六月の中頃に予定してます。
(只今、22時46分現在、天気予報が外れて、雨のケ無しです。)

先日出来なかった田んぼの畔にバスタを散布しときました。
前に散布したところは綺麗に色が変わってましたので、そのうちの二枚の田んぼの畔を草払い機でさらえときました。

2010/5/23
遅れていた雨は今朝4時前ごろから降り始めました、よしよし・・・。昨日頑張って植えておいて良かったです。
これだけ降ったら、仕事も諦めがつくというものです。

以前お話していましたDELL Optiplex GX280の持ち主さんに、使える部品を流用してパソコンを作るかどうか電話しておいたんですけど連絡が無いので、本日再び電話してみました。そうしますと、ヒューレットパッカード製の中古機(CPU AMD sempron 3000+ /HDD 80GB・その他は不明)を¥20000で購入されたらしいです

2010/5/24
ようもまぁーこんなに空に水気(みずけ)が有るもんやと思うぐらい雨、雨ですなぁ・・・午前11時半現在で、兵庫には大雨・洪水警報が、京都・亀岡にも大雨警報がでていましたけど、皆様被害はありませんでしたでしょうか。

今日も昨日に続いてP5VDC-MXに遊んでもらいまして、ヤットコセでOSのインストールが完了しました。

今夕、看護士さんより、27日に脳神経外科の担当医さんから退院についての説明をしてくださるとのお話をお聴きしました。

2010/5/25
今日も大陸から黄砂が飛んできているようです、京都の最高気温は28度でしたけど、湿度は低かったみたいでサラっとした感じでした。
午後から軒下でフランソの束をしていても涼しいほどでしたね。
明日の天気予報では、京都は最高気温が20度とのことで、今日よりも8度ほど下がるらしいです。
皆様、お風邪をめされませんように・・・。

2010/5/26
そろそろ代掻き作業や、苗をトラックに積んで走っているのを目にするようになってきましたね、観てるだけでなにやら気が急いてしまいます。
こちらは農道に接していない田んぼがありますのでその分だけ田植えが済めば、アトはゆっくりでもいいんです。
慌てず騒がず慎重に・・・気をつけないと怪我しますからねえ。

それより、フランソの採り入れが間に合わずで、バリバリ葉をかいても半分以上は捨てる状態になってまして、今日の数は180束でした。
午後から、4枚の田んぼの畔刈りと、1枚の肥料の散布をしましたので、アト二反七畝だけそんな作業が残ってます。

2010/5/27
昨日の残りの田んぼを畦刈りして、肥料散布は これで終わり。
次はいよいよ例の袋地田の代掻きですけど周囲のお方の段取りをお聴きしながら日を決める予定です。
勿論よく知っているおかたばかりですのでこちらからお尋ねする前に仰ってくださいますので問題無し、とにかくトラクターと田植機をどなたかの田んぼを通らせてもらって、あちら様が植えられる前にこちらが植えてしまえばOKです。

午後から父の主治医にお会いして一応脳梗塞についての説明をお聴きしました。
その前の昼に父と話をしてますと、精神的には限界のように感じられましたので、本人の気持ちを考えて急遽退院しました。
私も「今すぐ家に連れて帰ってくれと、言ってますので帰ります・・・。」と言いましたので看護士さんにも申し訳無かったと思います。
一旦家に連れて帰ってから、再び病院に行き入院費の支払いを済ませてから看護士詰め所で、インスリンの打ち方をお聴きして、飲み薬をもらうという状態であわただしい一日でした。

2010/5/28
袋地田の代掻きの途中にトラクターのロータリーの水平センサーの故障です。農機具屋さんに携帯から連絡のあと、手動にしてもダメでしたけど、騙しながらなんとか作業が終わりました。で、トラクターをトラックに積んだところで農機具屋さんが到着で部品交換をしてくれました。
もう1枚近くの田んぼも同じく代掻きの予定でしたので、そちらに移動して暫く動かしてみましたけど、上手いこと治ったようです。

この田んぼで代掻きをしてますと、ケリさんのツガイに叱られまして、よーく観ますと親鳥のお腹のところに3羽の雛がいましたね。
この方向に掘り進んでいくとアスファルトの道路のほうに追いやってしまいますので雛が逃げることができません。
それではということで、トラクターを道路のほうにまわして、そちらから安全な畔のほうに向かって掘ることに変更です。
どうにかヨチヨチ歩きで避難してくれたんですけど、親鳥が水路を隔てた向こう側から雛を呼んでます。
いくら狭いU字溝水路といっても幅は45cm、深さ50cmぐらいに20cmほどの水深では雛は渡ることができません。
それで、トラクターを降りて親鳥に叱られながら近づきますと、案の定、水路に雛が落ちてました。雛の大きさはニワトリの玉子ぐらいの大きさですし、ほっておいたらいつかは溺れてしまうでしょうね。
人間が手を出すのはどうかなと思いましたけどほっておくことはとても出来ませんわねー。
そーっと雛を下からすくい上げるようにして親鳥の居るほうの畔の上に、おいてやりました。
3羽とも元気に育ってほしいですけど、自然ではそうはいきませんね。

2010/5/29
今日から田植えを始めまして、ヒノヒカリを一反三畝と、新羽二重糯を一反六畝完了です。
昨日お話してましたケリの親子が移った水路のむこうがわの田んぼは今日、代掻きが済んでましたけど、どこか安全なところに移動したようで、姿を観ることはありませんでした。

有り難いことにOptiplex GX280の持ち主さんが、私の留守中にメモリーをポストに入れておいてくださいまして、
Samsung 1GB PC2-5300U 555 を2枚、Nanya 256MB PC2-3200U 333 を2枚頂戴しました。
大切に使わせていただきます。(感謝)

2010/5/30
今日は日曜日・・・本日診察?朝9時過ぎに病院に確認の電話をしたところ、私のオオボケで明日やったようです。
総合外来はされているそうで、残り2個になった血糖値測定用のチップを頂戴にいきました。どうも風邪をひいたらしいので薬も貰おうと思ったんですけど、本人が受診してませんので頂くことはできませんでして、これは明日にです。
血糖値のコントロールといい、風邪のことといい心配することばかりです。午後から請負耕作田の合計2反2畝、2枚の田んぼの代掻きをしときました。これは明日朝から植える予定です。

2010/5/31
ちょっと、バタバタしましたけど、11時すぎに昨日予定していました田植え分を済ませることができました。

午後2時に、父診察の予約でしたので13時20分に自宅を軽トラックで出発、着いてから検尿と血液採取をしているまに丁度の時間です。
内科の担当医に、血糖値のコントロール(インスリン量)のお話をお聴きしまして、入院中時とは大きく変更となりました。
これまでは、医師から入院時に指示されていたインスリン投与量を守っていたんです。これで、せめて70から150ぐらいの間になればいいのですけど・・・。

その担当医から、「カーボカウント」という言葉の意味を教えて貰ったところ、”カーボ”は炭水化物、”カウント”は数値とのことでしたけど、私にはサッパリです。
で、検索しますとココ↓に、関係することが有りました。
http://www.hosp.go.jp/~kyotolan/depart/tonyo-dmhp.html
少なくとも私が聴いていた考え方とは大きく違うようです。

上に戻る

余談(年別)へ

TOPに戻る