「余談-18」

2011/7/1
朝からしとしと雨でウマイナの木を燃やすのは無理なので、せっせと”ベンリーカー”に積んで畔に運び出しました。
まぁー昨日蒔いた枝豆の苗床と植えた本田には嬉しい雨で良しとしておきましょう。

巨椋池へ田んぼの水を見にいきますと近○電気さんが工事をされていて太い電線が道路を横切ってましてね、そこへ行ったもので、お一人はドラムの上に、反対側のお方は脚立にのって電線を持ち上げられたところをくぐり抜けさせてもらいました。
「すみませんねえー」と、お互いに声をかけあいまして・・・工事の邪魔をしたみたい。

お知り合いが「お米を1本ほしい。」とのことでネズミイラズに入っているお米の数を確認したところ、預かっている分を除くと自家分は残り3本です。
足らなくなったら9月中旬には賃田分をこなしますし、それをウチが買わせてもらえばいいので1本ぐらいならなんとかなりそうということで午後に持参しました。

2011/7/2
6月29日の午後に除草剤を散布して3日目になりますので水を落としにいくと出てましたのでそのままにしておきました。
(結局、落水できないままです。)

午前中に残っていたウマイナの木を全部かたづけて、午後から農機具屋さんの展示会に行きましてエンジンオイル(4L缶)を2個、肥料散布桶、点火栓、草払い機のチップソーを購入して、配達は後日となりました。

記念品に単3x2個で動く携帯扇風機を頂戴です。この下部分にあるタンクに水を入れてシュッシュとすると霧状の水が風と一緒に飛んで涼しいらしく子供は喜びそう。
まぁーあんまり期待はできそうにない品物ですけどいっぺん試してみることにします。

2011/7/3
昨日お話の田んぼの水のことなんですけどやっぱり水が落とせずです。
用排水路が一本ですので余所様の都合もあって仕方ないですね。

ウマイナの跡地と空き地に除草剤を散布しておきました。
散布後、一時間ほど雨が降らなければ効果は落ちないんですけど明日は雨模様らしいので今日散布したのは正解です。

田んぼで仕事をしてますと携帯電話に弟から午前中に来るとのこと、11時過ぎに帰ると父の日のお祝いとのことで可愛い父専用の炊飯器をくれました。
が、が、・・・父のおかいさん(粥)を炊く用のは前から有りまして、二重になってしまいました。
くれた弟夫婦は気が抜けたでしょうなぁー。
今、使っているのが壊れたら使わせてもらうということで一件落着です。(アリガトウね。)

2011/7/4
一回目施肥のときは雲雀さんの巣の近くには肥料をやりませんでして、やっぱり色が薄いです。
で、今日二回目の肥料を里芋全部と、2回目の枝豆に施肥しておきました。
夜になって雨が降ってきましたけど、昼に降りそうもなかったので4回目に蒔いた枝豆に灌水しときました。
もう、頭をもたげてます。

2011/7/5
今日、4回目に蒔いた枝豆を見ますと双葉が展開で、本葉が見えかけてきましたので、ベタ掛けにしていたパオパオに弓竹を入れてトンネル状にしておきました。
4〜5日後ぐらいに定植できそうです。

今日もDELL Dimension 4500を少し触ってみました。

2011/7/6
寸法はそんなに長くないですけど安いものではないですし、お日さんにあたるだけ劣化しますので本日、苗代ハウスの天井に張ってあるビニールをめくりました。
(5年ぐらいは使いたいので。)

そろそろ雑草が生えだしましたので3回目に植えた枝豆の間をいつものように”はたかん”で耕したあとは鍬で土寄せをしておきました。
夕方から雨が降り始めまして、この雨はイイですねえ。

2011/7/7
昨日、”イイ雨”などと言うてましたら、きょうは一日中降ってましたね、これではいくらなんでも降りすぎですなぁー。
それでも、天の恵みは上手に利用しないともったいない・・・このお湿りを枝豆の定植に利用です。
(明日か明後日の予定。)

自賠責の保険金請求をするために必要な”事故証明書”を郵便局に行って申し込んでから、そろそろ枝豆の荷が出来そうなので18サイズの輪ゴム(大袋)と結束用の玉巻きPP紐(青色)3個を買っておきました。
これで出荷の用意は万端です。

2011/7/8
本日午前11時ごろ、ラジオで近畿地方も梅雨明けしたようとの報道がありました。
だいたい、祇園祭が済んだころに梅雨が明けるのですけど今年は10日以上早いです。
それにしても暑かったですねぇー。午前中のほうが風が無かったせいか、午後より暑く感じました。

昨日の雨のお湿りをうまいこと利用しようというわけで四回目の枝豆定植予定の本田の様子をみますと適度に湿りがあって丁度いい感じです。
畦を平らにならしてからダイアジノンを散布・・・今日は1畦半を植えて灌水しておきました。

夕方、帰りにン、ン?っと左手を観ますとカマキリの子が親指にしがみついてます。
このままハンドルを握ったらプチュンですはね・・・記念撮影をパチリでバイバイしました。(笑)

今年もアゲハチョウが柚の木に来て卵を産んでくれたようで、新芽の柔らかい葉に幼虫がいました。
これで5cmぐらいになってます。
ちょっと見にくいでしょうか・・・画像一番下の色の浅い葉のところに下向きにとまってます。

2011/7/9
朝から父の血糖値が何故か高かったです。朝、422 昼、372 夕方、316・・・こういうのがたまにあるんです。
原因がわからないだけに悔しい気分になってしまいます。

昨日に続いて4回目の枝豆苗を植え終わり灌水を完了したのが16時、明日荷予定ぶんの枝豆を1コンテナだけ引いて時間切れです。足らずは明朝に引くことにしました。

2011/7/10
午前2時半ごろに、父におつきあい・・・2時40分ごろTVをつけますと、「F1 GPイギリス予選」をやってました。
最後のあたりで雨が・・・小林 可夢偉くんは○位でしたね。

女子サッカーは「なでしこジャパン」が強豪のドイツチームと延長戦のすえ、丸山柱里奈(かりな)の一発で4位にはいったようです。
みんな頑張ってますねえ。

オッサンは今日、頑張って枝豆の荷をしまして、明朝出荷です。
明日に荷をする分を引きに行った帰りに、いつもの先輩の電話屋さん宅に枝豆をご持参しますと、おかえしにと、一升瓶を頂戴しました。
これでは、海老で鯛を釣っているみたいでして、何をしていることやらです。

2011/7/11
朝に市場へ行ってから昨日に続いて枝豆の荷をしました。
今日はちょっと多めの束数が出来ましたけど値はどうでしょうね。

DELL Dimension4500のBIOS画面を初めて見ました。普通にDELキーではいれるんですね。

2011/7/12
2回目に植えた枝豆を消毒してから、明日荷分(1回目植えたもの)を引いて野菜冷蔵庫に保管しました。

午後からは、声が小さくなりかけの父用の「盲人用時計」の単3電池を買いに行き交換です。
仕様書では、電池寿命は1年とのこと・・・購入したのは去年、父が入院中(3月12日から5月27日)でしたので、丁度ピッタリですね。
電池を買いに行ったついでに見ますとDVD-Rが安いもの(50枚セット)で¥1000ちょっとと随分安くなりましたね。
でも、LED電球は¥3000〜4000台で、まだ高いです。

2011/7/13
昨日のお話なんですけど、5cmほどに成長したゴーヤの実が根本に落ちてましてね、鳥は食べないやろと思いこんでネットを張らなかったんですけどこんなニガイものを鳥が食べるんでしょうか?。
勝手に落ちるとは考えられませんしやっぱり鳥がつついたんでしょうね。

今日、水曜日は卸売市場はお休みですので昨日の荷造りは無しでした。
で、今日は枝豆の荷をしてから夕方に明日荷分を引いておきました。
それと、種採り用のウマイナの木を持ち帰りました。

2011/7/14
日本女子サッカーの「なでしこジャパン」がスウェーデンに1対3で勝ちましたね。
決勝戦はアメリカとのこと、がんばってほしいものです。

昨日に持ち帰ったウマイナの種のことです。
去年もタブンですが同じころに採りこんだはず、でも梅雨が明けていませんでして雨の日が多く、種にカビが生えかけていたことを思い出しましたね。
今年はお天気が良く、二日目にしてほとんど乾きましたので安心です。

今日はべったりと、ウマイナの荷をしてまして一歩も外に出ませんでした。

2011/7/15
今日は祇園祭の宵宵やまですね。っと言っても観に行ったことは一度も有りません。
ようまぁー皆さんあんな人の多いところに行かはるなぁーと思うだけです。
ただ、大昔に祖父を三条あたりにあった病院に通っていたとき、細い路地に鉾があったのを一度だけ観たことはありますが・・・。

保険金の請求をするため区役所に行って印鑑証明をもらってきました。
料金は三五〇円、今は処理が早くなって10分ほどで受け取れました。
区役所内は節電していないんでしょうか、通り過ぎた介護関係のところでは照明の間引き点灯はされていませんでした。
(介護関係のところしか気がつきませんでした。)

2011/7/16
ウマイナを栽培していたあと地をトラクターで掘りまして、ちょっと綺麗にしてから、新羽二重糯を植えている田んぼの畔に除草剤(バスタ)を散布しておきました。

先日、介護用の手摺り工事をしてくださった工務店さんから、お中元を頂戴しまして、本日 こちらから僅かなお返しの品を持参させていただきました。
息子さんが高校野球の地方戦でピッチャーをされているらしくネットでご覧になっていました。

結果、13対8で東山高校が勝ったようです。(よかったね!)

明日は祇園祭の山鉾巡行です。
予報ではかなり暑くなるようで熱中症が心配ですね。

2011/7/17
三回目に植えた枝豆の花が咲き始めましたので消毒しました。
(我々、百姓が言います”消毒”の意は、”殺菌剤・葉面散布栄養剤・殺虫剤の全てを含みます。)

その後、里芋に肥料を施したのち、土寄せをしてから畦の谷に水を走らせました。

午後からは、コンバインの藁切りカッターの刃の交換をしました。
とりあえず、仮組をして一六時半で時間切れとなりまして、アトは明日に持ち越しです。


セットを取り外したところ。
上が今回、刃を交換するもの。

新しい刃に交換後です。

2011/7/18
なでしこジャパン頑張りましたね。おめでとう!
試合開始は午前3時46分らしいですけど、何時ごろでしたかテレビをつけた直後にアメリカが最初の1点を入れ、その後同点になって延長戦に入り、1点を入れられたところで父のオトイレブレーク・・・負けたかもと部屋に戻ってきますとなんとまぁー2対2の同点でPK戦が始まるところでした。
そんなで優勝が決まるまでしっかり観てしまいましたね。

朝からパラパラきましたので、昨日に続いてカッターを組むのはあとまわしにして3回目に植えた枝豆に肥料をやってから、ついでにクワイにも施肥しときました。
明日は雨とのことで水口を締めて、井戸ポンプも停止しておきました。

帰ったのが10時すぎで、コンバインカッターの組み立て調整を始めたんですけど刃の間隔調整が難しかったです。
ちょっと締めすぎると相手側軸の刃と接触するんです。それに完全に全部のネジ類を締めてみないとそれが解らないんですねえー。
(刈刃側のシャフトのナットの頭からシャフトの端まで41mmになるように締める)とマニュアルには書かれているんですけどそれがうまいこといかずで何度も組み付けと取り外しの繰り返しでエライ時間がかかりました。(汗)

前もって農機具屋さんに聴いていた方法で相手側のシャフトまで外して作業したんですけど、あとでマニュアルをよく見ると真後ろの蓋を外すと刈り刃のシャフトだけ取り外せることがわかりまして、不必要なことをしていたようです。
まぁー、ド素人がやるんですからこんなもんですね。
(刈刃 19枚で、税込み¥30324)

2011/7/19
雨は少々でしたけど強風のなか、父のお医者さんへのおともでした。
本日、胸部レントゲン撮影は無しで、血液検査と持参した尿検査だけでした。

帰宅は12時半ごろでして、父にはいつもより遅めの昼食をしてもらってから、お薬をもらいにいってきました。

病院の一角にあるコンビニで尿取りパッドと紙パンツを購入しますとくじ引きがありましてね、九枚引いたところ、なにやら、いっぱい頂戴しまして嬉しいこと!。(笑)

自宅横の畑に植えてあるプチトマトの木が風で倒れ、折れてしまいました。(涙)
あと、残っているきゅうりやゴーヤなどの木が倒れないように紐を引っ張っておきましたけど、大丈夫かな?。

一五時には、ケアマネージャーさんが来訪してくださいました。

2011/7/20
朝一に、いつもの花屋さんに電話で注文しておいた御仏壇とお墓用の色花六個を九時にもらいに行って、帰りにお墓に寄って換えてから帰宅して、母を通院のため送りました。

午後一時半に内科に予約のは、先月と同じように私が父のかわりに一人で検査結果を聴きにいきました。
一三時半の予約時間になっても声はかからず、一四時すぎに一旦駐車場に置いている車に戻って待機・・・。
三冊持っていったMBのマニュアルを読んでました。(笑)
一四時半に医師からの説明をお聴きしてから、母と父のお薬を一緒にもらって帰宅です。

台風の前に止めておいた井戸ポンプをオンにしておきました。
明日、枝豆の様子を観に行くのが怖いです。
きっと、倒れているでしょうねえ。

2011/7/21
心配しながら枝豆の様子を見に行きますと全く倒れていませんでした。よかった!。
去年は台風かどうかは覚えていませんけど強風で沢山倒れまして荷造りに難儀したんです。
今年は木の丈が短かったのでたすかったのかもしれませんね。

今朝三時には大丈夫やった家庭用の冷蔵庫が壊れたことに朝、気づきまして、入っていた食物を野菜用冷蔵庫に移動でエライことです。
(野菜用冷蔵庫の庫内温度を10度から3度に調整しました。)
保証書を探して販売店に行って修理依頼をしておきました。
5年の長期補償期間が10月7日までですのでギリギリセーフ、それはいいんですけど今回で2回目の故障です。
それも1回目と同じ冷蔵室が冷えない(冷風の通路のシャッターが開かない)という症状なんです。(タブン)
約5年間で2回も壊れるなんて機械の当たりが悪いのか・・・欠陥商品かもしれませんね。
また、2〜3年すると壊れるかもです。
明日にメーカーさんから修理に来られる連絡が夕方にありました。

本日、四枚の田んぼの畔に除草剤を散布しておきました。

2011/7/22
冷蔵庫のメーカーさんから朝に連絡があり、13時に来てくださるようお願いをして、4回目に植えた枝豆の肩に除草剤を散布して帰宅です。
父のご機嫌が悪く、昼食は食べないと意地をはりまして、インスリンを打ってしまっているので困りました。
14時半ごろに案の定、発作まではいきませんでしたけど汗びっしょりになりまして、低血糖に違いないのでシロップを3個飲ませてから10分後に測定すると68まで回復してました。

冷蔵庫のほうはやはり以前に故障した部分と同じところがダメでして、部品がくるまで応急的にシャッターを強制的に半開きにしてとりあえず冷えるようにしてもらい、今日はこれでお終いとなりました。
長期5年補償の期間が済んだら自分で治すしかないですね。

2011/7/23
朝の9時から三栖神社の本社で茅の輪の製作でした。
骨組みの竹を、宇治は太陽が丘の近くまで行く組と、茅(カヤ)を刈りに行く組とに作業分担です。
私たちは、茅を巨椋池干拓地区内で確保して赤葉の掃除、そうこうしているまに11時頃には別の組が竹を積んで帰ってきました。
私は例によって早めの11時20分に帰宅しました。(このとき、父の機嫌は良)
午後から、私の勝手な思いなんですけど、朝から刈った茅の量が少ないように思いましたので一人で茅を刈りに行きました。
結果は、想像の通り不足でして刈ったのが役にたって良かったです。
16時に茅の輪を立てるというときに自宅から電話がありまして急遽帰宅となりました。
そんなで、茅の輪が立ったところは見ずじまいです。
明朝、6時から茅の輪のお祓いです。

2011/7/24
畑で仕事をしてますと10時前に自宅から電話が入りまして、またなにかあったのかと聞きますといつもの時間よりも1時間早くお坊さんが月参りに来られたとのことで、大急ぎで帰宅することになりました。
父のことではなく、ある意味ホッとしました。
しかし、なんですなぁーある意味お坊さんというのはエライ力が有りますね。
私が何回言っても納得しないことでもお坊さんに言われると素直に受け入れるんですからねえ。
いや、その時点ではこれでいいと思ってました。
とにかく父のご機嫌が良ければ我々が精神的に疲れずそれでいいとも・・・。
でも、本人はやっぱりわかっていないようです。
鬱陶しいお話ばかりですみません。

2011/7/25

遅ればせながらですが、7月23日に製作しました茅の輪の画像です。

朝一に、クワイの内葉の三枚ほどを残して外葉をかいたあとに枝豆の土寄せをしてから、JAに行き稲用の薬と防毒マスクを購入しました。

いつも水の管理で難儀している田んぼが落水していて農薬の散布にちょうど良かったので午後から消毒していますと、またまた自宅から電話です。
今、冷蔵庫の修理にメーカーさんが来られたとの連絡でしたので消毒が終わってから帰宅しました。
今回は22日に仮修理のシャッターのほかに基板まで交換されました。

忘れ物がもう一つです。
昨日完全?地デジになりましたTV放送のことなんですけど、こちらはケーブルTVでしてデジアナ変換されているようでアナログ放送もまだ受信できています。
今までVHFなら受信できていた地域がUHFになったことで不可になっているところもあるようです。
視聴者になにか利点があるのでしょうかね。

2011/7/26
請負田のキヌヒカリに出穂(しゅっすい)10日前の肥料を施してから、畔に除草剤を散布して、雀のオドシの為のナルを20本ほどたてました。
これで後日オドシ糸を張るだけです。

糯を植えている田にもナルをたてておきました。
新羽二重糯は出穂がキヌヒカリより遅いので糸張りはずっとアトになります。

本日、もう一枚の田んぼ(ヒノヒカリ)も消毒しておきました。(合計30a)
田んぼのなかをホースを引っ張りまわりますのでけっこうしんどいんです。
そんなで三日ほどにわけての作業です。
昔?は、一日で済ませたんですけど、そんな馬力は有りませんです。(汗)

2011/7/27
25日に農薬散布した水管理の難しい田んぼを見に行くと畔まで浸かるほど水がきてましたので元ゲートの板を2枚放しておきました。畔に除草剤を散布のつもりやったんですけどこれでは無理なので中止です。

家に帰って、ウマイナの種取りをいつものように手袋で木をしごいてたんですけど、けっこう時間が掛かりそうなので他の方法を考えまして・・・引っ越しのときに一緒に持ってきた”せんばこぎ”を使うことにしました。
親の時代は足踏み式の脱穀機やったと思いますし、こんなのはタブン祖父の時代に使っていたんでしょうね。
うーん、なかなか旨いこといきましたよ。(笑)
なんでも残しておくといつかは役に立つもんですねえ。

2011/7/28
朝から、とっとと一昨日やり残した田んぼに農薬を散布しに行きまして三枚のうち二枚をやり終わったところで11時すぎで時間切れです。
ちょっと丁寧にやりすぎたのか残りの希釈液が100リッターほどになりましたけどなんとかいけそう、残りの一枚は午後からの散布となりました。
朝の天気予報では午後からの降水確率が50%とのことで心配しながら30分ほどかかって散布し終わった15時半から、ゴロゴロ、ビッシャーンの夕立でして、濡れネズミみたいになりながらホースを片づけてました。
これでは、手間と時間を掛けてわざわざ薬を捨てに行ったようなもんですねえ。
まぁー相手が自然のことですので仕方ないです。あとは稲の様子を見て対応することにします。

2011/7/29
昨日、槙島町の田んぼを消毒していたときのことなんですけど、久御山町から宇治あたりで、記録に残るような大雨やったらしいです。
ちょうどそのとき私は、そのど真ん中にいたみたいですね。(涙)
薬剤を散布した直後に雨に遭うのは転居後にはありませんので少なくとも14年間は無しです。
その前はいつこんなことが有ったかは記憶に無いですね。

”雷三日”などと言いますけど今日は大丈夫と決め込んで田んぼの畔に除草剤を散布しました。
おかげさんで雨が降ることもなく無事に終わりました。

農業用に使っている”Asus P5VDC-MX”(Windows XP sp3)のアップデートを試みますとセキュリティ関係が4個とIE8が検出され、IE8のチェックを外してインストール。
その後再起動して、再度Windowsアップデートを試みますとIE7を促されましたのでパス。
そのあとIE8をインストールしました。

さて、野生化した”アライグマ”のニュースをあちこちでやってますね。
やれ、犬の散歩中に噛まれたとか、そんな報道ばかり。
(噛まれた犬と飼い主さんはお気の毒なことです。)

某アニメを観た子が”可愛い”とほしがり、それに応える”親”・・・はっきり言えばバ○親子!。
結局、手に負えなくなって捨てた結果がこれです。
これでは、何の罪もないアライグマが可愛そうです。
”飼う責任”・・・ただこれだけを皆が守ればこんなことはおこりませんね。
捕らえられ、檻の中でずぶ濡れになっているアライグマの映像を皆様ご覧になりましたか?。

2011/7/30
朝から北東の低い空に真っ黒な雲あり・・・それでも28日に散布直後、雨にあった田んぼの再消毒をしました。
結果雨は無しでして、まぁーこれで一安心です。

午後からは請負田のキヌヒカリに雀のオドシ糸を張りましたけどあと少しというところで時間切れです。
もう走りの花が咲きかけてまして、今年の出穂(しゅっすい)は早いかもです。
たぶん、去年も同じお話をしていたようなですけど花が咲きはじめると花が開いている午前10時ごろから午後2時ごろまでは田んぼに、はいれませんので要注意です。

昨日、ちょっと早めに収穫した お初のカボチャは父が味見してくれました。(笑)
(美味しかったんやろか・・・?。)

2011/7/31
昨日やり残しのスズメおどしの糸張りをしてこれはおしまい。
あとは田んぼの水の管理をしにいって、畔から田んぼに入り込んでいる蔓草取りをしてました。
午後からは枝豆を取り込んで野菜冷蔵庫にいれておきました。

毎日こんな調子でして、これではただの農業日誌ですね。
なにか面白いお話があればいいのですが・・・。

庭のサツキにアゲハの幼虫が・・・いっぱい葉っぱを食べて、小さな糞が落ちてます。
丸坊主にしてもいいから元気に育ってほしいですね。


上に戻る

余談(月別)へ

TOPに戻る