余談-17

2011/6/1
朝からは、しとしと雨でしたけど午後からは本気で降ってましたね。
そんななか、昨日代掻きをした請負田分(3枚 約38a)の田植えをしおえまして、今日で全体の3分の2ほどが終わりました。
このウチの2枚(22a)は、ご自身で水や肥料の管理をされますので、秋の採り入れまでは手離れです。

梅雨に早く入ったせいか、今年の田植えは雨の中の作業ばかりです。
苗は、まだ短めでして急ぐことはありませんのでウマイナの荷をしながらボチボチいこうと考えてます。
ちょっとは、毎日のおかず代ぐらいは儲けませんとね。(汗)

2011/6/2
政治の世界は一夜あけると、手の平を返すようにグチャグチャでして・・・。

そんなことに関係せず先月28日と、昨日に植え付けた田んぼ分に除草剤を散布しまして、これで終わりです。

冬作用に、お借りしている田んぼ分は、全行程を請けていますので少しでも経費節減させていただくため、本日 JAでソルネット(初期除草剤)という安価な除草剤を購入して、1袋半を散布しました。(@¥983)

午後から各種苗(キュウリ・ゴーヤ・トマトなど)を購入して、家の横の畑に植え付けました。
まるで、レジャー農園みたいですね。(笑)
まぁーこれも楽しみのひとつです。

2011/6/3
除草剤の散布後は、少なくとも四〜五日は水が有る状態を維持せねばなりませんので 朝一に田んぼの水を見に行きました。
その後、数多くはできませんでしたけど久しぶりにウマイナの荷をしまして、これは明朝出荷です。

今回の大地震の津波で田んぼの塩害が問題になってますけど、ニュースで聴きますと、昔、京都でも奨励品種になっていた”日本晴”が塩害に強いとのことです。
食味はコシヒカリと比べて随分劣ると思いますけど、とにかく無事に収穫できることを祈るばかりです。

2011/6/4

田んぼの水を見回りにいってから、もうこれでウマイナの荷もお終いかなと思いつつ、ウマイナの横の畦に里芋(白)を植えてますので草引きをしながら刈ってますと、雲雀さんの巣を発見です!。
毎年、枝豆が植えてある畦に巣造りしてくれるんですけど、今年は里芋苗の真横にありました。
雑草が生えているのでここのほうが安全と思ったんでしょうね。
目くらましになっている巣のまわりの草はそのまま引かずにおきました。
←巣の右横にあるのが里芋の葉っぱです。
卵は二つで、ちょっと少なめみたい。
ピーチクパーチク♪ 元気に巣立ってほしいものですね。(祈)
できればその経過をお知らせできればいいのですが・・・。

午後から一枚(13a)、代掻きをしまして、明日田植えの予定です。

2011/6/5
昨日お話のとおり、宇治市槙島町東鴨巣にある田んぼの田植えをしました。
苗を28枚持参しまして、これでギリギリの枚数でした。

午後から、ウマイナの荷をしまして、明朝出荷の予定です。

ところで、母が大切に世話をしているこの花なんですけど、名前は未だに解らないらしいです。
御存じのお方がありますれば,お教えくださいませ。

昨晩、このパソコン(MBはA8V-X)に取り付けているカードリーダーが認識不可となりまして仕方なく、USB 2.0対応のカードリーダー”ELECOM MR-K0068BK”(外つけ)を¥980で購入しました。
上の画像はこの機から取り込んだものです。

2011/6/6
昨晩、名前のわからない花の画像をアップしましたところ、早速 o6asan さんから お教えを頂きまして、”クジャクサボテン”とのことです。
o6asan さん、有難うございました。(感謝)

一回目に植えた枝豆が開花し始めましたので”デカエース”を散布しましてね。
六月四日に、お話してましたその横の里芋を植えてある畦の中にある雲雀さんの巣を見ますと卵の数が四ッつに増えてました。
どうも、日をずらせて産むようですね。
(←ちょっと、見てもらいにくいかもです。)

2011/6/7
今日は畑に行ってませんので雲雀の巣の様子はわかりません。
合計6個は多すぎるように思いますし、アト産んでも1個ぐらいでしょうかねえ。

本日、田んぼ2枚(32アール)の代掻きをしまして、これらは明日に田植えの予定です。
それが済んだら、自宅近くにある残り一カ所(四枚、20a)の代掻きとなります。
この田んぼはニエコミやすいので要注意、そろそろ田植えもお終いです。

2011/6/8
朝から、小さいほうの田んぼ(7a)ぶんの苗を運んで、田植えを済ませてから父の血糖値測定までの間に、自家用に植えた分の、茄子・キュウリ・ゴーヤの手入れをしておきました。
で、午後から25a分の田植えをして一六時過ぎに帰宅・・・予定通り完了です。

五日に植えた槙島の田んぼの水を見にいきますと、ケリの親子を見かけました。
子供は一羽だけでして、お母さんにぴったりとくっついてましたね。
元気に育ってほしいものです。

2011/6/9
7日にお話の20a(2反)の代掻きをして、続いて植え付けをしてしまいまして、今日で田植えが終了で、やれやれです。
途中に、田植機の後輪がにえこむ感じで怖かったです。そんなで、機械が入れなかったところは、明日にでも手植えの予定です。

仕事用のパソコン(P5VDC-MX)にXPとLINUX系OSを入れていたんですけどディユアルブート自体が扱いにくいので回復コンソールから、”fixmbr”でXPだけに変更して、ubuntuの領域を削除しました。

2011/6/10
各田の水を見回りに行きまして、土が見えない程度にあるところの水口はそのままにして、水の足らない田はちょっと調整です。
五日に植えた田んぼに除草剤を散布してから、昨日植えた田んぼの機械で植えられなかったところは、昔のように手植えをしておきました。

自宅では泥の始末が大変ですので午後からトラクターをエルフに積んで巨椋池の農道に持っていきまして洗車後、早速、畑で使用のために培土板をセットしておきました。
(三度目の枝豆の植え地のためです。)

夕方に、エルフに田植機を積みまして、明日、洗う予定です。
アトは苗箱を倉庫の二階に片付けないと・・・。
それと、田植機とトラクターの整備が残ってます。これが済んだら完全に畑モードに変更です。

そうそう、雲雀さんの事です。
そぉーっと巣を観ると、しっかり卵を抱いてました。
そんなで今日は撮影禁止です。

2011/6/11
朝から買い物に行ったり、銀行で記帳しているまに10時を過ぎ、帰ると弟夫婦が来てました。

お店にもよるんでしょうけど、散髪屋さんに予約をして、14時すぎに行ってきました。
この前に行ったのは1月との散髪屋さんの、お話です。(笑)

今日した仕事は苗箱を片付け始めたことぐらいです。
田植機の洗浄は明日に持ち越しとなりました。

2011/6/12
午後から雨との予報でしたので、先に10日にトラクターを洗った同じ場所に田植機を持っていって洗車です。
その後、いつもの場所(軒先)に格納しまして、整備は後日としました。

天気予報の通り、午後から苗箱を小屋の二階にしまってからトラクターの整備をしてますと雨が降ってきました。
どうぞ、ナンボでも降って頂戴気分・・・。
各ニップルに注脂と、必要部分に注油して整備完了です。

明日も、植えた順番に除草剤の散布と水の管理と、田植機の整備の予定です。
バタバタ貧乏、貧乏暇無し。(汗)

また雨です。今頃 母雲雀さんはしっかり卵を暖めているんでしょうね。
里芋の葉が雨除けになっていればちょっとはマシかも・・・。

2011/6/13
1時間ごとに、お呼びが掛かり、寝てくれてから2時半ごろにTV(関西では8ch)を観ますとF1(カナダ)をやってました。
解説では、豪雨でヘアピンコーナーが特に前が見えない状態とか言ってました。
2時50分ごろでしたか、レース中断決定がでたみたいでしたけど、そのあとは寝てしまいましたのでどうなったのかはわかりません。
(4時半ごろには、ほかの放送になってました。)

先日から父が「歯が痛い」とのことでしたので、朝から予約無しで入れ歯を作ってもらった病院に行ってきました。
(いつもと同じ病院です。)
本日は予約者が多いとのことで、ながく待たされるかなと思っていましたけど20分ほど待っただけでお声がかかりましてね、入れ歯の歯茎に当たる部分を削ってもらいまして、とりあえず様子をみることとなりました。

8日に植えた田んぼに除草剤を散布してから、各田んぼの水の見回りをして、2回目に植えた枝豆の土寄せをし始めました。
残りは明日に持ち越しです。

”はやぶさ”君が"世界で初めて小惑星から物質を持ち帰った探査機"としてギネスブックに登録認定されたようです。
2号機も楽しみですね。

2011/6/14
今日も、水の管理をしながら、残っていた田んぼに除草剤の散布をして終了、そのあとに枝豆の土寄せも完了です。
土寄せをしてますと、頭の上で雲雀さんが鳴いてます。
昔、雲雀は巣のありかを天敵にわからせないように、巣の有るところに直接おりないと聴いていましたけど、観てますとヘリコプターが着陸するみたいに羽をパタパタさせながら巣に向かって垂直に降下しましたよ。
聴いていたお話とは全く違いましたね。
そっと観ますと、まだ卵が四ッツあるままでした。

冷蔵庫に保存していたクワイの種芋(40個ほど)を、休耕しているところに定植しておきました。
今年の種芋は小さいのでどうでしょうねえ。

2011/6/15
除草剤の散布後、暫くは水をしっかり確保しなければなりませんので今日も各田んぼの水の見回りでした。

苗場は、三間(5.6m)ほどですけど、30年以上前から使ってます管理機で掘りまして、本日三度目の枝豆”たんくろう”を播種して、灌水しておきました。
明日は、父の通院(歯科)のためと、雨が降るようなのでちょうどいいかなとです。

沢山の藁は確保していませんので、区画整理地区内の荒れ地に生えているカヤのような草を刈ってカボチャに敷物をしておきました。

さて、雲雀さんのことです。
里芋に肥料を施肥してますと、親鳥が卵を抱いていましてね、びっくりさせないようにその前後の三株ほどは肥料施肥は控えました。
よって、今日も巣の撮影は無しです。(笑)

2011/6/16
歯の痛さのためかご機嫌斜めでして、ちょっと難儀してたんです。
9時まえに歯科に行って入れ歯があたっている部分を少し削ってもらいますと痛さが無くなったようで帰りはエライ上機嫌
になってました。
痛いからと外してばっかりでは不具合なところが解らないとのことで前回(13日)から辛抱して、はめたままにしていたんです。
おかげで、うまいこと治ってよかったと思っていましたけど、また痛いみたい・・・。
再び、明日 歯科に行くことになりました。

田植機の整備(ニップルにグリスガンで注脂と、摺動部に塗布)をしてバッテリーを外し、格納しました。
使うのは1年間で僅か2週間、勘定が合いませんけど仕方ないですね。

EASEUS DISK COPYをDLして、触ってみましたけど横文字ばかりでさっぱりわからず状態でした。
ごそごそしてるまにisoファイルができましたので早速CD-Rに焼いて、CD起動させてみますと私にもなんとか使えそうな感じです。

今(21時)、雨が降ってます。親雲雀さんは雨の中、しっかり卵を暖めているんでしょうね。
人は温かいおふとんでぐっすり・・・ありがたいことです。

2011/6/17
夜中、だいたい1時間おきに おトイレ(小)に行くんですけど、歯が痛いような雰囲気はありませんでして、朝ご飯を食べたあとも痛みは和らいでいるみたいです。
父の様子を見ながらですけど・・・・・
”あんまり入れ歯を削りすぎると、一からやりなおしになる”との、お医者さんの話も父にしっかり話をして今日の歯科行きはやめることとなりました。

10時ごろに、JAに行って市府民税を納税しておきました。

本日、カボチャの被せものをすべて外しまして、アトは新芽を止めるだけです。

田んぼを見回ってますと新羽二重糯に”イネミズゾウムシ”がついているみたいです。
そんなで、明日”シクロパック”を散布の予定です。

今日からボチボチと苗代の後かたづけをはじめました。真の”苗代じまい”ですね。
昔は家で飼っていた鶏ですき焼きをしたものです。
今は贅沢になってますのでそんなことはなくなりましたね。

2011/6/18
昨日お話していました新羽二重糯(16a)にシクロパックを18個散布しておきましたのでこれで様子を観ることにします。

その後、水を見にクワイを植えてある田んぼにいきますと芽が少し伸びてました。
ジャンボタニシ(通称)もクワイの芽が好きみたいでいっぱい寄ってきますので要注意です。


次に自家消費用のウマイナを刈りに行って、例の雲雀の巣を覗きますと雛がかえってましたよ!。
(六月一四日ではまだ卵でした。)
携帯電話のカメラで写すとシャッターが切れる音に反応して三羽が大きな口をあけましてね、親鳥がエサを持って帰ってきたと思ったんでしょうね。ごめんなぁー。
(1羽はどうしたのかな?。)
勿論一枚目のには写ってませんので続けてもう一枚、口を開けているところを写しときました。

3月25・26日(「余談-14」)にも触ってますけど、午後からお休みしまして3月21日に買ったジャンクマザー915G-M(¥100)に通電してみました。
たぶん、このマザーボードと思います↓。
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp%3FEdpNo%3D3189383%26CatId%3D1533

上側の画像はCPUを取り付けずに通電したところです。
最初、BIOSのCLR端子のピンがリセット側になってましてマザーボード上の通電のLEDが点灯せず、通常位置にすると点灯しました。
(こんな仕様なんでしょうか。)

次にフロントパネルピンから、自作のSWケースにエエカゲンに繋いで電源オンしますとCPUファンは回転しましたが本来鳴るはずのオンボードのBEEPスピーカーがうんともすんとも言いません。
それと、PCIに接続してある”PC Analyzer”の7セグメントLEDx2に何も表示しない状態です。

とりあえず、これでCPUを取り付けてみることにしました。(下側の画像です。)
結論から言いますと全く変化無しで、他の部分も壊れているところが有るのかもしれませんけどCPUソケットが旨く修理できていないようです。

結果、イイお話にはなりませんでしたけどこれで諦めることにしました。
¥100でこれだけの電解コンデンサーを買ったと思えば安いものですし、そんなに古いボードでも無さそうなので容量抜けの心配も無いでしょう。

これで治ったらジャンカー冥利につきたんですけどねえー、残念でした。

2011/6/19
農業用に使ってますパソコン(マザーボード名はP5VDC-MX)のIE6でマイクロソフトのサイト関係も含めて接続出来ないところがありまして、IE6なのでアカンのかもしれませんけど私になんかに原因は解りません。
まずは以前、他のPCで使ったことのあるXPsp3用アップデートCDを実行した後でも変化無し・・・。

元々、このP5VDC-MXは予備機でしたのでXpSP2をインストールしてセキュリティ関係を含む99個のアップデートはしていなかったんです。
それで朝出掛ける前に実行しておき、お昼に帰って見ますとWGA(正規)通知ツールのインストール前のところでとまってました。(12個完了)
早速「同意」して次にすすむところでアホな失敗をしまして中断、その後再度カスタムを選択してIE8のチェックを外してやりなおしです。(残り86個)
結果、”KB2507618”だけがインストールできませんでしたけどIE6で繋がらなかったところがあったのは解消されたようです。
その後にKB2507618をネット検索してマイクロソフトのサイトからダウンロードし、別にインストールしておきました。
(IE8導入は後ほどとします。)

午後から、そろそろ花がおさまりかけた枝豆に肥料をやってから、お墓の花を換えておきました。
樒をあげられているところもありますけどウチはご仏壇と同じ花ですので暑い季節になると長持ちしませんね。

そうそう、雲雀さんのことです。
今日は巣に近寄って、音?をならしてみましたけど昨日のようにパカっと口を開くことはありませんでした。
もしかすると目が見えかけていて用心しているのかもしれませんね。
カラスや蛇やイタチにみつからなければいいのですが・・・。

2011/6/20
雨は夜中中降ってまして朝になっても止まずというか降ったり止んだりでしたね。
これでは暫く土は触れませんし、丁度イイので近所の整備屋さんに行ってエルフの車検をたのんでおきました。
23日の朝に引き取りにきてもらって24日に納車の予定です。

それにしても枝豆の苗は伸びてきますし、植え地が間に合うかが心配です。

先日、カボチャの敷物にするカヤのような草を刈ったときに切り株で長靴を破ったようで水が入ってきましてね、何をしていることやらです。
この前ベンリーカーのパンク修理をした残りのゴムノリとパッチゴムでせっせと修理です。
市販のパッチゴムが売られているのは知ってましたけど以前は古いチューブを使って治してました。
そんなで市販のを使うのは今年になってからでして、2度目の今回もなかなかうまいことくっつきましたよ。(笑)

先日まで仕事用に使っていましたGA7VR-XP(OSはXP)にEASEUS patition master 8.0.1をインストールして試してみました。
「どこまで気が小さいねん」と言われそうですけど、起動ドライブは触らずにもう一台HDD(80GB)を追加しての試用です。
英語ばっかりですのであたふたしましたけれどパーテェイションの変更処理も速いですね。ウーンこれはなかなか便利なツールです。
今、仕事用に使っているP5VDC-MXのHDDはLINUXも入ていたこともあってXPの容量が15GBと、ほかに20GBと40GBに切ってあるんです。
空き容量が50%になってますのでもうちょっといろいろ試してみてからリサイズしてみます。

EASEUS disk copyを試してみました。(所要時間34分)
起動HDD(プライマリーマスター)と同じ容量(80GB)のHDD(セカンダリーマスター)に対して実行後、プライマリーマスターに移動させて再起動してみましたけどOSは立ち上がらずです。
今夜はこれで時間切れです。

2011/6/21
一ヶ月ぶりに父の心臓血管外科(胸部心臓血管センター)の受診にお付き合いです。
尿は病院でなかなか出ませんので朝に家で採尿して専用の容器に入れて持参しました。
診察を待ってますと「小便したい」ですて、で、いっぱいでました。得手してこうなるんですね。(笑)

今日は胸部レントゲン撮影は有りませんで生理身体検査だけでして、まぁー変化無しとのことです。
ただ、便鮮血反応が陽性とでましたので明日、内科でお話を聞くことにしました。

昨日のディスクコピーのお話です。
2台のHDDを接続したままで、BIOSで起動順をIDE0より上位にIDE1(ミラー分)に変更した場合は正常にOSが立ち上がるんですけどミラー分をIDE0につなぎ換えて起動をIDE0にするとウインドウスロゴ表示のあとパスワード入力画面までいくものの、OKを押すと「ネットワーク接続を切断しています」と表示されその後に再びパスワード入力画面に戻るという繰り返しで前に進めません。
また、私がどこかでへんなことをしたのかもです。

昨晩電話がありまして、今夜は親戚の黒ネクタイでした。

2011/6/22
苗代地に敷いてあったポリと歩み板を片付けてから茄子とキュウリの手を吊ました。
苗代地のほうはこれであと、天井のビニールを片付ければ終わりです。

葬儀のことがありますので11時前に父にインスリン投与して、早めの昼食を食べられるようにしてから葬儀に参列して最後までお見送りをさせていただきました。

一旦帰って、14時に内科へ父のかわりにひとりで行って医師の話をききました。
血糖値測定機が新しいものに変更で、領収書を見ますと健康保険の適応で3割負担のようです。
今の機械でなんの問題もないのに無駄な出費です・・・。
お薬を貰った帰りに、連日の雨の為に井戸ポンプを止めていたので賃田の水を見にいきますと、土が出掛けていましたので再びタイマーを入れておきました。

3回目に蒔いた枝豆苗の様子を見に行くと、もう植えころまでに伸びてましたけど、植え地は触れませんし難儀なことです。
乾くのを待つしか無いですね。

雲雀の雛の様子を観ますとちょっと大きくなったみたいです。
目はあいていて、じっとこちらを見ているようでした。
怖がらせてごめんね。そんなで、写真は無しです。

2011/6/23

今日は自身の眼科行きでした。
9時前に到着で待ち時間が1時間、検査と診察は10分で終わりです。
次回は3ヶ月後の9月に受診予定です。

その後、某事務所に書類を持参して11時ごろに帰宅するとJPの赤い運送車が止まってまして大きな箱を降ろしているところでした。
昨日、シバケンさんに送っていただいたパソコン一式が届いたんです。
ドンと落としても大丈夫なぐらい厳重に梱包していただきお手間をお掛けしたことと思います。
シバケンさんありがとうございました。

頂いたものは下記です。
パソコン本体は「DELL Dimension4500」
モニターは「アイオーデータ LCD-AD171CS(GM)」
ほかに、DELL製キーボード等々です。

←早速接続して通電した画像です。

午後から田んぼの水を見回りまして、少ないところは水口(みなくち)をあけておきました。
一回目に植えた枝豆に二度目の消毒をして、これでおしまいです。

そうそう、ガソリンスタンドに行って、今月の支払いも済ませておきました。


2011/6/24
昨日の気象庁の発表では、京都の最高気温が32.9度、暑かったはずです。
今日の予報は34度でしたけど、風が結構あって陰に入ると体感的にはましやったですね。

エルフの車検のために一昨日降ろしたトラクターを再度積もうとするとエンジンがかかりませんねん。
見るとバッテリーのプラス側のターミナルが腐食しているみたいです。
ゴネゴネしてると、アララ!ちぎれてしまいました。(涙)
早速、オートバッ○スに行って溜まっていた三百ン拾ポイントにプラス¥82円で購入、交換すると以前より元気よくセルがまわるようになりまして、ギリギリのところで頑張ってたみたいです。
こういうのを災い転じて幸となすというのでしょうか。(笑)

そうこうしてる間に、お坊さんが月参りにきてくださいましてお経の途中から一緒にお参りです。
いつも思いますけど、あんなにフワァーっとなってる父ですがお経はしっかり覚えてますねえ、エライもんです。

まだ完全には乾いていませんでしたけど午後から枝豆の植え地をしまして、半畦分だけ植えて灌水しておきました。
明日一日お天気がもってくれればなんとか植えることができるんですけどどうでしょうね。

DELL Dimension4500にEVEREST220HOMEをインストールして調べてみました。
とりあえずGeforce4 420MXのWIN2000用のドライバーをインストールしました。
チップセットはintel845E CPUはノースウッド PEN4 2.261MHz(17x133)ソケット478のようです。

2011/6/25
今日の京都の最高気温はラジオでは33.7度とのことでした。
今日も昨日と同じぐらい風はありましたけど、今日の暑さは体にこたえましたねえ。
まだ梅雨も明けてないのにこの暑さのなかで大きくなりすぎた枝豆の苗を植えたんです。
ちょっとずつ植えては潅水しましたけど、やっぱり苗が痛みましたね。
残り半畦(1条)植えることが出来ず、明日にとしました

実がいる時期には特に水をほしがりますので夕方に畦のあいだに水を走らせておきました。
(雲雀さんの巣が浸からないように注意しながらです。)

2011/6/26
朝、見ると小雨程度に地面が濡れてまして、夜中に降ったみたいですけど気付きませんでした。
昨日ラジオで聴いてから更に上昇したんでしょうね、今朝、気象庁発表の昨日の最高気温(京都市)を調べると34.9度でした。
そんな異常ともいえる高温のなか、残った枝豆を植えて完了です。
あと、もう一度(4回目)播種の予定ですが、種が手に入るかどうか・・・。
明日にでも、種屋さんに確かめてみます。

DELL Dimension4500のケースを開いてみました。
最初、どこをどうすれば開くことができるのかさっぱりでして、ゴソゴソしてるまに自作パソコンのケースとは違い、想像もしないような開き方をしました。(笑)
(結果、DELL GX280とよく似た感じです。)
メインメモリーのソケットは2個、VGAとPCIボードの固定はネジではなく、レールで固定されてます。
パカっと大きく開くので触りやすいですね。

2011/6/27
水の管理がままならない田んぼに草(コナギ・イワシボネ・マツバイ)が生えてきまして、これでは具合が悪いのでJAで除草剤をたのんでおきました。
ついでに残っていたウマイナの仕切書を見ると6月4日に出荷した分がやっと¥100を超えてました。
6月4日といえば田植えの真っ最中、6日にも出荷はしたんですけど田植えを休んでもう1〜2回出したらよかったかもです。

全ての田んぼの水を見てまわってから種屋さん行き、枝豆(たんくろうの中早生)を1リッター注文して支払いを済ませておきました。(¥2850)
たんくろうの中早生は早生品種よりも草丈が5cmほど短いとのことです。この時期に植えたのはどうしても草丈が伸びますので中早生種で実際どのくらいにおさえられるかですね。

午後からウマイナの木を雲雀さんの巣のある近くと、種にする分を残して刈り倒しました。
巣はからっぽでしたけど15時半ごろ車のところで一休みしてますと雲雀らしき鳥が飛んでました。
うーん、そんなに早く巣立つんでしょうか。雲雀さんのお話はこれでおしまいになりそうです。

2011/6/28
今日も暑かったですね。畔に草を生やしておくとカメムシが稲につきますので風の強さにちょっと躊躇いましたけど除草剤の散布をしはじめました。

15時にケアマネージャーさんが来てくださる予定になってましたので、午後からは家にいて、表の堤防の草を刈り、庭の梅・松と自宅横の畑の野菜を消毒してから残っていたジャガイモを起こし終わったところに、丁度来てくださいました。
デイケアの話を父にしてみましたけど、やはり好まないようです。

夕方にJAから「サンパンチ」除草剤が配達されまして、明日散布の予定です。

2011/6/29
昨日配達されたサンパンチを散布しに行くと昨日あった水が不足でやれず、水が入るのを待つことに・・・。
(結果、午後から散布となりました。)

そんなで、風が無いので先に各田んぼの畔に除草剤を散布しにまわり、全部おわりました。

今日は京都で初めての猛暑日で、ラジオのニュースでは11時で35度を超えているとのこと、・・・明日の気象庁の発表では何度になるんでしょうね。

午後から900mlのペットボトルのお茶を初めて飲み干してしまいましたよ。

2011/6/30
梅雨前線がまた南下するようで梅雨はまだ明けてないみたいですけど、今朝気象庁のページを見ますと昨日の最高気温は36.4でした。どこまで上がるんでしょうねえ。

そんな暑い中、四度目の枝豆(中早生たんくろう)の種を蒔きました。この品種は初めてなんです。
収穫時期は九月末ぐらいのようで、キヌヒカリは九月中旬に、新羽二重糯は十月かかりに刈りますし、その間にうまいこと出荷できればいいんですけどどうでしょうねえ。

今日も雲雀さんの巣を観てみましたけど、やっぱりからっぽでした。無事に巣立ったと信じたいです。
その里芋なんですが大きな50mmほどの幼虫(蛾の?)がバリバリ葉を食べてまして、薬をかけておきました。
仕方ないですね。


上に戻る

余談(月別)へ

TOPに戻る