余談-16

2011/5/1

夜の間しっかり降っていた雨は5時頃にやんで日中はときどきパラパラくる程度でした。
昨日取り込んでおいたウマイナの束をして午前中に洗いおわって、午後からウマイナに肥料を施してから、各田をみてまわりました。草はよく伸びますねえ、土が乾いたら3度目の田掘りをせねばなりません。

そのあと、クワイの種芋をおこしに行ってきました。
数は30粒ほどとれましたけど小粒のが多かったです。残しておいた株数は5株でしたので来年は大粒のを選べる程度にもう少し多めに残さないとあきませんね。水に浸けて野菜用冷蔵庫で6月に植えるまで保存です。

2011/5/2
今日は立春から数えて88日目、八十八夜です。
特に意識しているわけでもないのですけど、昨日のお天気が不良でしたので籾蒔きは今日となりました。
苗箱を並べ終わったのが十五時四十分、そのアトに灌水ホースを延ばしてしっかり灌水しておきました。
まだ少々の手直しはありますけどこれで気分的に一安心です。

2011/5/3
朝に再び苗代に灌水して様子を見ると全部の苗箱にうまいこと水が掛かってまして手直しの必要は無く、よかったです。

一枚の田んぼの畔に除草剤を散布してから、紙パンツが残り少なくなってきましたのでいつもの病院の一階にある7&11に行きますと閉まってました。
今日は憲法記念日で祭日なんですね。普通、祭日には閉めませんよねえ、完全に入院患者さん用のコンビニみたいです。
仕方ないので近所のコー○ンでいつものとは違う1パック20個入りを一つ購入しました。

午後から明日荷分のウマイナを取り入れておきました。

2011/5/4
今日も朝からせっせとウマイナの荷をして午前中に洗い終わりました。
出荷のコンテナには30束を入れますので不足分は午後から畑に行って補足、その後 二枚の田んぼの畔に除草剤を散布しておきました。

この前から おかしかったお風呂の残り水を洗濯機に送るポンプがいよいよダメになりました。
ポンプ部分を分解しますとモーターに水が・・・電源ユニットを調べると電圧が出ていません。温度ヒューズが溶解かもしれませんけど、それよりも焦げ臭いにおいがしていまして、ようもまあー火災にならなかったものです。
そんなで、ホースはそのまま使えそうなので、一番能力のちっちゃいポンプと電源のセットを購入(¥1980)して取り付けました。
ちょっとでも節水しないとと・・・。

野毛山動物園の、「らくだのつがるさん(フタコブラクダ)」 のことをテレビで観ました。
お誕生日は動物園に来た日になるようで、あと二年すると世界で最長寿になるらしいです
がんばってほしいものですね。

探査衛星ボイジャー君は太陽系の惑星を探査のあと、お腹にゴールドディスクを抱えて飛んでいっているだけのものと思ってましたけど、まだ太陽風を感じる空間を飛んでいるようで地球上から原子力エンジンを制御して、方向を変えたそうです。
その信号がボイジャー君に到達するまでの時間が一五時間かかるとのこと。
たしか太陽までの時間が10分ほどですので15x6=90倍、想像もできませんね。

2011/5/5
午前中に全部の田んぼの畔に除草剤(バスタ)を散布し終わりまして、午後から一軒の賃田を掘りました。
残っている賃田と、自宅田はぼちぼち掘る予定です。

2011/5/6
朝から、本日に荷をする分のフランソを刈って束をしてました。
13時ごろに、父より入浴のリクエストが有りまして、早速、お風呂沸かしです。(汗)
移転する前は薪でしたので、そんな意味では今では簡単なことです。

午後からも束をしてまして、ふと観ると2mほど離れたところに鳩さんがぺちゃんと座ってまして動きません。
どうも足がおかしいみたい・・・とりあえず、ずっとそのままにしていた花ちゃんのごはん容器に一つかみほどのお米と、水飲みの器にお水を入れてそーっと置きますとバタバタと家の前のNTTケーブルまで飛んでいきました。(羽は大丈夫みたい。)
やっぱり足が悪いのかよろよろしてましたけど、そのうちにどこかに飛んでいきましたね。
うまいこと生きていってくれればいいんですけど・・・。

2011/5/7
朝、苗代に灌水してから2反半(5枚)ほどの田んぼを掘って11時に帰宅後、いつものGSに行って、トラクター用の軽油をポリタンで購入してきました。
朝から掘った田んぼは以前にもお話しましたシルイとこなんですけど今日は良く乾いていてロータリーの土落としは一回だけで済んでよかったです。

午後一時半にお世話になっているケアマネジャーさんに来てもらいまして、父も同席で再び要介護認定の調査でした。
今は”要介護2”なんですけど、”1”になると、介護用ベッドは介護保険の適用にならないとのことです。
以前の認定調査のときよりも体調が良くなっているはずはありませんのでたぶん”2”のままでしょうね。
”訪問看護”のことも教えてもらいました。

要介護認定の調査は一時間ほどで済みましたので一四時半から13アールの田んぼを掘りおわるともう一六時でして、慌てて帰宅です。

2011/5/8
朝からウマイナを3コンテナ刈って、210束荷をしました。
お昼の12時過ぎに15分間ほど、しっかりした夕立がありまして、今日予定していた田掘りは明日に持ち越しです。
10日ぐらいから天候が悪くなるようですので、残った田んぼは明日に掘ってしまいたいのです。

久しぶりに”P5V-DC MX”をセットして電源を投入しますと、XPは起動しますけどXPとディユアルブートの”GNU GRUB Version 1.98-1Ubuntu7”では”ディスクをチェックしている間にエラーが発見された。”みたいな表示ありで起動しなくなりました。(涙)

2011/5/9
午前中に田んぼを掘っていますとキッキッキッ!と甲高い声をあげてケリがカラスを追い払ってました。
私が掘っている田に、ケリの巣はありませんでしたけど、どこかに雛がいるか、卵を抱いているんでしょうね。
もうそんな季節なんですねえ。去年の田植えのとき、水路にはまっている雛を畔にあげたことをおもいだしました。
それにしても、カラスを追いかけるケリの姿はすごいです。どこまでも追いかけてましたね。
トンビにも一緒なんですよ。

午後に、先日から浴槽に取り着けてもらっていたデモ機の手摺りを本日購入品と交換してもらいました。
金額は¥13440ですので本日一旦全額を支払い、そのうちの一割¥1344が個人負担となって残りは帰ってきます。

手続きが終わったので田んぼ掘りの続きです。
もうちょっとで終わるというところで、ワッ!、トラクターから煙り・・・ではなく水蒸気がジュルルーっと・・・。
水温計を見るとオーバーヒート状態です。
しばしそのままに・・・ボンネットを開くとラジエターコアの前に取り付けてある金網にゴミ(草)がいっぱいくっついてまして、これは清掃。
ウエスを被せてラジエターキャップを少し開くと、再びシューっとです。
持っていたペットボトルのお茶を捨てて、それに水路の底にたまっていた水を汲んではラジエターに給水しましてなんとかなりました。
以前に聴いたところによるとトラクターなど、農機具の場合は、そんな緊急時のことも想定されているようでウォーターポンプやコアの隙間は、水に少しぐらいのゴミが入っていても大丈夫なように広くなっているそうです。
その後、移動して賃田を掘りに行きましたけど13アールが残ってしまいました。

農業用のパソコン(MBはGA7VR-XP)が不調です。
AVGがエラー表示。IE8が一瞬立ち上がって終了してしまいます。なんとかしなければ・・・(汗)。

2011/5/10
天気予報では午前中に雨と聴いてはいたのですけど午前8時に早いことポツポツときまして、やむかなぁーと思っているまに土砂降りになって、体がズブ濡れです。
ちょっと辛抱出来るような雨ではありませんので濡れた体にカッパを着たら暫くしてやんでしまいました。
これでは逆に服が乾きませんのでカッパを脱いでのウマイナの収穫でした。

10時半に帰って父を散髪屋さんに送っていくと今日は第2週目の火曜でお休み・・・私、ぼんやりしてます。
そんなで、明日もう一度出直すこととなりました。

午後からも小雨が降ってましたけど、昨日残っていた賃田の一反三畝(13a)を掘ることができました。
次は、二回目の枝豆定植のための畦立ての予定ですので、帰宅後早速、トラクターに培土板をセットしておきました。

昨日、お話していました農業用パソコン(MBはGA7VR-XP)のことです。
AVGのエラーとIE8が落ちるのは関係しているのかもしれません。
ネットで調べますとAVGの手動削除の方法は有るのですが、AVGの動作を停止出来ない状態ですので削除もできませんでした。

2011/5/11
昨日、刈っておいたウマイナの荷を小屋の軒先でしてますと、どこからか”ピィーキュッ”という連続音が聴こえてきまして、なんの音かと・・・。
聴いていたラジオを止めても、まだ鳴ってますのでラジオからの音ではありません。
小屋から母屋に近づくと音が大きくなりまして・・・勝手口の扉を開くと煙りが充満です。
慌てて炊事場へ・・・結果、鍋の空焚きでして、大事に至らずよかったです。
去年の8月17日に通信回線をADSLから光に変更した時点で、大阪ガスの24時間監視通報システムが切れたままでして、近いうちに再契約をしておこうと思っています。

その後雨の中、9時半ごろに父を散髪屋さんに送り、11時に迎えに行ってきました。

農業用のパソコン上(MBはGA7VR-XP)のAVGは”avg remover stf x86 2011 1322”というツールをDLして実行したところ、実行状態のままで削除ができました。

2011/5/12
朝、市場へ行く途中、宇治川に架かる橋の上から見ますと水が真茶色でして、家の前の高瀬川の水位近くまで増水してましてね、秋祭りのときに献上する炬火製作用の葦を刈り取っている河原まで水がきてましたので4mぐらい増水でしょうか。
(こんなのは、台風が来たときしかありません。)

小雨の中、ウマイナを刈って、いつものように荷をしてから少々時間があったので、明日に荷をする分を1コンテナだけ刈っておきました。

2011/5/13
朝、市場へ向けて家を出たときはまだ雨でした。
畑に行ってウマイナを刈っているときは雨は降っていませんでしたけど、さっき迄の雨で葉っぱがドロドロでして、洗うのに手間がかかりましたね。

軽自動車税の減免申請をするのに13時に区役所に行ってきました。
最初に「個人市民税課」に行ったんですけど、その前に車両を身体障害者本人が運転しない場合は、「(介護)支援課」で障害者本人(父)と運転者(私)の関係を証明する書類を発行してもらわないと手続きできないとのことでした。
まぁーそんなに複雑なことも無くすんなりといきました。
毎年申請する必要は無いとのことですが、年が明けたころに確認の葉書が来るとのことで返信をしなければならないそうです。

2011/5/14
今朝、市場に行く途中に宇治川を見ますと水の色は茶色から通常に戻っていましたけど、まだ水位は高く、高瀬川との差は1m以内にしか下がっていません。(勿論?高瀬川のほうの水位が高いのですが。)

宇治川より南側にある田んぼの畔刈りを全て済ませませてから、明日荷分のウマイナを少しだけ収穫しておきました。

2011/5/15
昨日のラベル設定がおかしくなったままでして修正できず・・・(涙)
身についていない証拠ですね。
ン〜〜、今なんとか修正できました。(よかった!)

先日の豪雨のためか、今日200束はできましたけど、ウマイナの生育状態が悪く、三枚かいて、二枚は廃棄状態です。

2011/5/16
今日はウマイナの荷造りはやめて、2回目の枝豆を1袋(1リッター)播種してからしっかりと水をやって、パオパオを掛けておきました。発芽するまで、ほぼ毎日潅水しないあきません。

先日やり残していた二枚の田んぼの畔刈りを済ませてから、明日に荷をする分のウマイナを刈りました。

2011/5/17
昨日、刈っておいたウマイナの荷をして、洗い終わると11時過ぎになりました。
11日の雨が影響でウマイナが痛んだまんまでして出荷量は激減、こんな年は初めてです。
花芽はまだですし、例年花芽が出てからでも、それらをちぎってしっかり出荷出来るんですけど今年はこのまま終わりそうです。

昨日、蒔いた2度目の枝豆に潅水をしてから、定植してある枝豆の消毒をして、同じ畑の角にある松の木と柚の木をついでに消毒しておきました。
ころっと忘れていた賃田の畔刈りをしてますと北の空に、真っ黒な雲が・・・結果そんなには降りませんでセーフです。
2回目の枝豆とカボチャを植える地をしなければなりませんので、暫く雨は堪忍してほしいところですね。

庭に2本、自宅横の畑に3本ある松が伸びてきましてね、今までは父が剪定してくれてましたので、私はさっぱりわからず状態で難儀なことです。

そろそろ、エンドウが収穫できそうです。豆ご飯にしましょうか・・・。

2011/5/18
朝からウマイナを刈りに行ったついでに土の様子をみると触れそうです。
そんなで、トラクターで2回目の枝豆を植える地を3畦とカボチャの地を1畦、谷上げすることができました。
天気予報では次の日曜日(22日)は雨のようですので、今日買ってきた15本のカボチャ苗を植えたいところです。

さて、これはなんでしょう・・・(笑)。

これは春の七草の一つの”ナズナ”の種なんです。
10月10日ごろに蒔いて、1月5日の初荷に七種類をそろえて七草パックとして出荷します。
”セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ”ですね。

赤丸で囲んだのが”胡麻の種”の大きさですので、画面の一面に広がっている種の小ささが解ってもらえると思います。

2011/5/19
朝から、昨日刈って冷蔵庫に入れておいたウマイナの荷をして、済んだのが11時過ぎでして、それを午後から洗って完了です。
なにしろ、束かずが少ないので すぐにおしまいです。

朝に花屋さんに予約の電話を入れておいた お花(八束)と榊を一二時に受け取りにいきまして、その帰りにお墓に寄って花を二対供えて、あとは 御仏壇・宝塔の、お花と御守護神の榊を新しいのに換えておきました。

その後に、昨日に買ったカボチャ苗の一五本を定植しました、あとの残りの畦には自家苗を一〇本ほど植えることにしました。
昨日、お話してました”ナズナ”の種はコーヒーの空き瓶に収めまして、10月の播種時期までこのままネンネです。

2011/5/20
自宅横の畑に生えていた(一人生えの)カボチャを11本植えまして、合計26本を植え終わりました。

その後、各田に肥料を施肥にまわっていたところ、自宅から電話がありまして、また、父の体調がよろしくないとのことですので、早速帰宅です。
血圧を測定したところ 上が74で、下が45です。
血圧を下げる薬を3種類飲んでますので、病院に電話して、指示を仰ぎました。
父の担当医は本日お休みでして別の医師に話たところ、明朝の数値次第で薬を止めるようにとのこととなりました。

そんなで、ちとバタバタしましたけど、1枚(16a)を除いた全ての田んぼに施肥完了です。

2011/5/21
昨日、やり残しっていた田んぼに肥料を散布しておしまい。
この、お借りしている田んぼは区画整理内の周りに住宅や店舗なんかが建っているところにあるんです。
畔の草をそのまま燃やしたのでは火事と間違われて119通報されても困りますので田んぼの中に集めて燃やしておきました。

今日も先日蒔いた二回目の枝豆に灌水してから、明日に荷用のウマイナを3コンテナ刈って冷蔵庫に保存しました。

夕方、また仕事用パソコン(マザーボードはGA7-VRXP)が起動しなくなりました。
・P.O.S.T時にプライマリー・マスターに起動ドライブが無いと表示。
・DELキーでBIOSに入れない。
っというわけで、2台のデータ用HDDを引っ張り出して、別パソコン(マザーボードP5VDC-MX)に移植しまして一段落です。
後ほどGA7-VRXPマザーをはずして、別のマザーボードで組み直してみます。

2011/5/22
今日は、しっかり雨が降るとのことで18日に畦立てしておいた2回目の枝豆定植予定分のマクラの始末をしたアトに、頭を上げてきた枝豆の苗場に弓竹を立てました。
(発芽するまでは毎日の潅水が簡単にできるように
パオパオはベタ掛けでしたので。)
予定の作業が終わって、帰る途中の9時40分ごろに強く雨が降ってきました。

おかげさんで濡れることなく帰宅できましたので、軒先でウマイナの荷をしてました。
先日の雨で痛んだウマイナは少し良くなった感じで、もう少し出荷出来そうです。

昨日、おかしくなったGA7-VRXPはCMOSクリアーでCドライブを認識するようになりました。
ただ、以前にもお話しました通り、IDEのプライマリー・スレーブ部分が認識しませんで、HDDやCDDを交換しても、IDEケーブルを交換でも変化無し・・・基板のパターンかチップセット(KT333)がおかしくなっているのかもです。

2011/5/23

昨日は土砂降りでしたけど今日のはちょっとマシな雨です。
せっかく手治ったウマイナが痛まなければイイんですけど・・・。

今週は続雨模様、28日ぐらいから田植えの予定なんですけど、どうでしょうねえ。
水のだんどりはあまり心配はありませんし、お天気が良いときに植えたいものです。

こちらも”win32/Heri”が検出されました。
場所は c:\system volume information\_restore{***}\rp285\a0044610.dll らしいです。
system volume information フォルダ自体を開くことが出来ないまま、「常駐シールドから除外された項目」のところにパスを設定しておきました。これでいいのかどうか・・・。

2011/5/24
朝、9時ごろには雨も止みまして 今日は1ヶ月ぶりに父の心臓血管外科への通院でした。
肺には水は溜まっていないとのこと。それと、3種類(アテレック錠とイルベタン錠とアルダクトンA錠)飲んでいる血圧降下剤関係ではイルベタン錠とアルダクトンA錠だけになりました。

いつも病院の車椅子を、お借りしてますので、父を車に乗せてから院内に返しに行って、車(軽トラ)に帰ると・・・
ドキッ!! 父が車に乗ってませんがなぁー、それに杖も軽トラの荷台にあるままです。
駐車場の車の間やら下まで見ても見つからず。
駐車場の外に出たのに間違いありません。
私は病院の玄関から 今、出てきたところですし、そんならと反対側の道路まで探しにいってもやっぱり見つからず。
ヨロヨロ杖無しで歩いてて車に轢かれでもしたらと思うとコッチの心臓がバクバクですわね。
まさかと受付のあるロビーに行くと、じっと立ってましたねー。ハァーよかった。
「おまえがいつまで待っても帰ってきいひんさかいに探しに行った。」ですて・・・いつまでたっても親不孝な息子です。
いや、ごもっともでして・・・。医師に相談してからと、車に置いていた便を検査してもらうため持っていったんです。
その15分間ほどを長くかんじたんでしょうね。
家の廊下では手摺りにつかまって、杖もたよりにハアハア言いながら歩いているのに、杖も無しでよく歩いてくれたもんです。
とにかく何事もなく済んでよかったです。(ハァーっと安堵)

2011/5/25
朝から、カボチャを植えた畦に、雑草に限りませんが発芽を抑制する剤”553”を散布しました。
”551”は、は某ブタマン、”556”は金属磨きですのでお間違えのなきように・・・。(笑)
そのあと、枝豆の間を”はたかん”でかじって、土寄せ完了です。

今日は仕事のあいだに父のかわり(検査は昨日に済んでますので)に一人で内科に行きまして、医師のお話を聴いてインスリンや、お薬を頂戴して、明日から朝のインスリン量が変更(2単位増)となりました。
ヘモグロビンa1Cの値は少し下がりましたけど正常値には、まだまだですね。
次回、心臓血管外科は6月21日、内科の受診は6月22日です。

2回目の枝豆の苗がのびてきてますので明日に植えたいんですけどお天気と相談です。

2011/5/26
本日 関西地区もいっきに梅雨入り宣言とのこと、今年はエライ早いですね。
朝は、晴れていましたけどゆっくり曇ってきて、枝豆の定植にはイイ感じ・・・夕方には雨とのことで、一生懸命植えまして15時半に完了しました。
枝豆を植えている最中に廃品回収屋さんがこられまして、以前に畑にあった小屋を解体したときのトタンが置いたままやったのを持って帰ってもらいスッキリしました。(勿論、タダですよ。)

明日、トラクターの培土板を外して代掻きモードに変更の予定です。
本日、田植え機に被せてあったシートを外しました。
充電しておいたバッテリーを明日セットしていよいよです。

今、イイ雨が降ってます。植えた枝豆が喜んでますね。

2011/5/27
2枚(3反)の田んぼの代掻きをし終えたのが14時過ぎで、袋地田を植えたかったんですけど、中途半端な時間ですので中止としました。
今年は梅を漬けるとのことで、赤シソの必要分だけを植えておきました。
予定通り、田植機にバッテリーを取り付けて、今日使っていたトラクターをエルフから降ろして積み替えです。
明日、田植えが出来ればいいのですけど、台風2号の影響もあって大雨になるみたいで無理かも・・・。。
あんまり雨がきついようなら29日になるかもです。

2011/5/28
今日、去年より一日早く田植えを始めました。
田植機に苗を最初にセットするのはどうやったかなぁーと、あちこちレバーを捻りまわしてなんとか思い出しましたけど 歳のせいでしょうね、一年したら田植機の操作を忘れてました。

昼までのお天気は小雨程度で合羽は無しでしたけど午後からはしっかり降りましたね。
雨の中、昨日代掻きした2枚分(30a)を頑張って植えて、15時に帰宅です。
今日の苗箱の使用枚数はヒノヒカリが三五枚、新羽二重糯が三八枚でした。
新羽二重糯は枚数が足らなさそうなのと、最近は粗(そ)植えに向っているので試しに18cm植えから21cm植えに機械の設定を変更しました。さて、秋にどうなるでしょうね。
ヒノヒカリはそのままの18cm植えです。

この時季の台風(二号)は北上して、ちべたい海域に入ると急に衰えるようですので風よりも雨量のほうが心配ですね。
(あくまで個人的な考えですのでエエカゲンに聞き流してくださいね。)

2011/5/29
朝8時からエライ雨の中、区画整理区域外の共同配水ポンプ設置作業でした。
去年まではバーチカルポンプという立て筒型のものでしたけど腐食して使えなくなりまして、区画整理内が個人ポンプに変更されたことで使わなくなった、余っている水中ポンプを移設変更となりました。
ただ、今まではバーチカルポンプに1〜2馬力のモーターが取り付けられていたのが、今度は一挙に10馬力になりましてね、いくら潅漑用電力といっても基本料金は5〜10倍になるはず。(確か¥10000ほどやったような)
それに、揚水量が多すぎるのではと、これも私のエエカゲンな想像です。

「今までのようなバーチカルポンプのほうが長い目でみれば安あがりでは?。」と、お話しましたところ、「もうバーチカルポンプは販売されていないらしい」とのことでした、そんなことはないのではと思うのですが、・・・。
ネットでも調べてみます。

2011/5/30
今朝も雨、よう降りますねぇー。
田植えした田んぼの水を見にいきますと、一枚は適度でしたけど もう一枚は多めで苗が浸かってましたので水の落とし口で調整をしておきました。

今年は苗土に入れる肥料を少し増やしたんですけど、お天気の関係もあってか短めですので苗代に液体肥料をやりました。
(230枚ほどに、水20リッターに1号液肥400ccを混ぜて50倍液を灌注。)

2011/5/31
ウマイナを刈ろうかと迷いながら、結局 請負田の一部(三枚 38a)の代掻きをしました。
冬作に、お借りしている田んぼは二九日の雨水でポンプを回す必要も無かったんですけど、もう1軒のほうは井戸ポンプを回してもなかなか水が行き渡らず、代掻きが終わったのは一六時前でした。
これらは明日に田植えの予定です。

ウチの周辺は阪○高速道路の影響で電波障害が発生しまして、テレビ受信は、み○びじょんのケーブルテレビになってます。(補償のため工事費は無料)
そんなで、昨日 「阪○高速道路株式会社・株式会社ジェ○コムウエスト京都・み○びじょん局」の連名のお知らせ用紙がポストに入ってました。
その中に・・・
「”3 アナログ放送終了後のサービス継続”
 アナログ放送電波の送信が終了した後も、これまで同様、ケーブルテレビサービスをご利用いただくことができます。
 また、み○びじょんでは、平成二三年七月二四日以降も、平成二七年三月三一日までの間、アナログ放送(デジタル放送をアナログ放送に変換したもの)もお届けするとしています。」
・・・とのことです。
期限までにデジタル放送受信に対応しなかった人たちへのサービスなんでしょうね。

今頃遅いですけど、こんなことがもっと早く解っていたら、デジタル放送対応テレビが更に安くなっているかもしれない二〜三年アトに購入していたのに・・・。残念ですね。

上に戻る

余談(月別)へ

TOPに戻る