余談-12」

2011/1/1
皆様 あけましておめでとうございます

こんな何も無いホームページですけれど、なんとか”継続は力なり”という言葉を頼りに頑張りたく思いますので今年も宜しくお願い申し上げます。

起きますと雪がありませんで、デジカメでお宮さんの雪景色を撮るつもりがあてはずれ・・・。
朝一に村の鎮守様にお参りしまして家族の健康をお願いしました。

白味噌のお雑煮と煮染めで朝から御仏壇に供えていたお酒をさげて頂戴しました。
これでイヤでも車には乗れません。(笑)

そうこうしてるまに年賀状が配達されましてチェックです。
私の分はOKですけど父の分が出していないお方からのが有りまして早速追加印刷です。
おっと、アルコールが入ってますので今日の投函はできませんので明日にとします。

昨日完了と言ってました仕事関係のエクセルファイルが抜けていましたので作成して農業日誌からリンクを貼っておきました。まだ忘れているのが有るかもしれませんね。
やっぱり忘れてました・・・今年の市場の休日の(日誌ファイルの)月日を全部赤色に変更しておきました。

トップページを少しお正月の雰囲気になるように無料の画像ファイルを頂戴してアップしました。
ちょっとはお正月の気分になったかも・・・。

2011/1/2
貧乏暇無しでして・・・我が家は今日が仕事始めです。
今日は、毎年一月五日が市場の初荷でして四日に七草の荷をしますのでその材料のうちの”ゴギョウ”と”ハコベラ”と”ナズナ”と”ホトケノザ”を集めてきました。
”ハコベラ”はウマイナの間に残しておいたのを鎌でザクザク刈ってこれでおしまい。
”ゴギョウ”はよそ様の田んぼの畔をグルグル回って700株を確保です。
”ナズナ”は蒔いたのが上手くはえませんでしてね、ミズナを刈ったあとに生えているのを800本集めてきました。
”ホトケノザ”は明日に刈る予定でしたけど、本日ちょっとだけ(150株)取り込んでおきました。

今日は仕事始めですのでのんびりと15時半すぎに今日のお仕事はこれでおしまい。(笑)

何事も無理はせず・・・ゆっくりとです
急ぐことはなにもありません・・・ゆっくり、ゆっくり行きましょうね。

2011/1/3
今日も明日の荷造り(七草)のために材料を集めてました。
日中は風も無く暖かったですけど15時ごろから寒くなりましたね。
”ダイコン”は1000、”カブラ”は700、”ホトケノザ”は昨日に集めたのを含んで650を収穫・・・。
”セリ”は親しいご近所さんのところで頂戴しまして、これで全てがそろいました。

2011/1/4
今日は家にべったりとヘバリツキで七草の荷をしまして400パック完成・・・明朝、初荷に出荷します。

明日、もうちょっと頑張って七草の荷造りの予定です。これは6日に出荷ですのでオマケみたいなもんです。(笑)

去年は二日間で1200パック出荷したんですけど今年は手が欠けたこともあり無理なようです。
頑張ったんやから結果オーライと思っています。
まぁーなにごとも無理せず・・・ぼちぼちが一番ですねー。

2011/1/5
朝4時半に目覚ましをセットしておいたんですけど、ずっと前に目はさめてまして時間待ちです・・・。
あんまり早く市場に行ってもコンテナを貰うことが出来ないのです。
そろそろと起きまして観ると東南東あたりの空に金星が大きく光ってましたね。
軽トラックのフロントガラスは凍り付いてまして、柄杓で水をバシャバシャかけて視野を確保してから出発です。
(気温は0度でした。)
今日も続いて七草の荷を350パックして、明朝出荷です。

1月8日に”とんど”の竹切りと、1月9日に”とんど立て”の連絡を頂戴しました。

2011/1/6
弟宅に七草を持参して、あと ご親戚とかご近所さんに貰っていただきました。

確定申告時に医療費控除の認定をしてもらうため、父の通っている病院に「おしめ使用認定証」の申し込みをしてきました。
これには一週間ほどかかるとのことです。
(確定申告まで充分間に合います。)
紙パンツも尿取りパッドも認定対象品ならOKとのことで安心しました。

七草ダイコンに被せていたポリと弓竹を早速かたづけました。できるときにボチボチとやっておかないと仕事がなんぼでもたまりますもんね。

玄関の外に二鉢ある”金のなる木”の小さいほうは先日、玄関の中に入れたんですけど大きい方は入れられずそのままでして、霜除けシート(パオパオ)をかけてしんぼうしてもらうこととしました。

明朝は七草粥を食べる献立表を作りましたけど、皆様はどうなんでしょうね・・・。
京都だけの風習では無いと思うんですけど。

2011/1/7
昨朝出荷して残しておいた七草で、朝ごはんは七草粥でした。
白味噌味でお食べになる地域もあるらしいですけど、ウチは何も入れずに塩味であっさり風味です。

ニュースで聴きましたけど、どこかのお寺で”500人に七草粥を無料で振り舞われた。”とのことですが”無料”の言葉は不要ですね。
イエイエ、有料がイイと言っているのでは決して有りません。
”振る舞う”と言うからには”無料”で当たり前という意味なんですよ。
どこぞの○○寺の”ダイコ炊”のように”一杯を1000円で振り舞われる”などと聴くと納得できないんですね。

昼までの作業で、七草の一つのハコベラをウマイナの間に残しておいたのを綺麗に片付けました。

寒いのでウマイナ自体の葉っぱは じっとしてますけど土の中ではしっかりと根は成長しているはず・・・で、ウマイナに肥料を散布しておきました。

午後から父の歯科への通院にお付き合いでした。
まずはレントゲン撮影、歯の根と神経はしっかりしているようで少し削ってもらい、詰め物をして今日の治療はこれでおしまい。
次回は一月二〇日一四時の予約です。
噛み合わせの調整をするので下側の入れ歯を持っていくのをわすれないようにしないといけません。

この下の入れ歯は父が満57歳のとき、サンダーを通常ではない使い方をしたので砥石が割れて顎を骨折し、一緒に歯がすっとびましてね、そのときに作ったものなんです。
入院中に日航機が御巣鷹山に墜落した年でした。

新年早々エライお話になってしまいました。(忘れてください。)

さて、明日は”とんど”の竹切りです。
(「三栖神社の行事」ファイルが更新できていません。(汗))
明後日の9日は”とんど立て”です。

2011/1/8
今日は8時から”とんど”の竹切りでした。
今朝、父が早めに起きてきましたので血圧と血糖値を測ってインスリンを投与、集合の三栖神社(里三栖)に10分前に到着です。

竹を頂く場所は長岡京市にある光明寺の裏?付近の竹藪です。
周りの藪は筍を収穫されますので綺麗に手入れがされているんですけど竹を頂戴するところは少々荒れているんです。
でも、ここ数年?毎年同じところで頂ますので竹が間引かれてだんだんと良くなってきましたね。(笑)

”とんど”の3本の”足竹”はかなりの長さですので、これらと5段組む巻き竹はキャリーカー(積車)に・・・ほかの鳴り竹はロングの2t車に積みました。

山から降りたところで11時14分・・・ありゃー これでは父のインスリンの投与に間に合いませんわね。
もう、待っててやぁー気分です。11時40分ごろに帰るとじっと待っていてくれました。
「おまえ一人と違うし、みんなで動いてんねんし かまへんで。」と・・・。
インスリンを打ったあと、神社に帰って竹おろしのお手伝いをしまして今日の予定は終了、明日は”とんど立て”です。

午後、百円ショップで父用の度数3.5の眼鏡を購入しました。
(これ以上高い度数の眼鏡は有りませんでした。)
結果、少しですけど新聞の見出しの大きい文字はなんとか読めるみたいです。

本日、一緒に”とんど”作業をしていましたお方からパソコン(FMV DeskPower CE9/120LST)を頂戴しました。
ちょいと面白くなってきました。

2011/1/9

今日は朝8時から予定どおり”とんど”立てでした。

今朝は7時50分ごろに、「もう、8時前やでぇー」と、父を起こしまして・・・毎朝することをしてから神社にすっとんでいきました。

遅れて行っても私なんぞはオマケみたいなものですし、何のことは無いんですけど自分の気持ちだけです。

お昼は昨日とは逆に早めの11時に帰宅して父にインスリンの投与のあと神社に戻り、午前中の”とんど立て”に参加できました。

午後からは社前に上げてあった去年の”ごんぼ(注連縄)”を”とんど”の先部分に取り付けて、袴巻きの作業をして16時に終了です。

次は16日午前6時焚きあげの前日15日午前8時に集合して芝入れです。

今夜は”伊勢講”です。お伊勢さん参りの代参(5名)のくじ引きがあるんですけど、こちらの勝手な家の都合で、この何年か欠席させてもらっています。(今年は初講)
代参の福がたとえ当たっても お参りにいけませんのでくじ引きから外してもらってます・・・村のみなさんごめんなさい。

2011/1/10
朝、メールチェックをしますとシバケンさんからのお便りが入ってまして、拝読しますと私の掲示板に新規投稿が出来なくなっているとのことです。
お天気も寒いですけど冷や汗が・・・。
ご親切に検索していただきまして、使わせていただいている掲示板先のURLをお知らせくださいました。
なんとか修正できまして大事にいたらずよかったです。
シバケンさんありがとうございました。

2011/1/11
今朝はこの冬一番の寒さやったようです。
朝からはキリバが凍てついているので刈ることはできませんので集荷は午後からにしました。

2011/1/12
朝からキリバの荷をしまして、天気予報では夕方から寒くなるらしいので午後一番に明日荷のキリバを刈りにいきました。

一五時半ごろに病院から”おむつ使用証明書”を発行するとの電話を頂戴しましたので早速もらいに行ってきました。
僅かでも医療費控除に計上できれば助かります。

一六時二十分ごろにJAさんが来られて、アンケートに記入の要望です。
抽選でなにかが当たるかもとのこと・・・勧誘ではありませんので適当に書いておきました。
景品は・・・A:デジタル1眼カメラ(400名)、B:フードプロセッサ(2000名)、C:クッションセット(4000名)、D:産地直送品(8000名)とのことです。
くじはいつも当たりませんので、勿論?確率の高そうな”D”を選んどきましたけどまぁー当たらへんでしょうねえー。

2011/1/13
今日は”おてんとうさん”が、とっつもお顔を見せてくれませんでして寒かったですね。
野菜の荷造りは(我が家だけかも)手袋をはめては出来ませんので いつも素手なんですけど寒さで指先の感覚がなくなるぐらいしびれた感じでした。
午後3時から、明日の荷用にキリバを刈りに行きまして4時15分に帰宅・・・なんとか間にあいました。

今夜もCE9-120SLT用のPCI対応グラボを探していますけど、なかなかコレというお気に入りの品は有りません。
まぁー急ぐこともありませんのでぼちぼちとです。

2011/1/14
今日も昨日と同じく ちめたい一日でして、やっぱり指先の感覚が無いくらいでした。

井戸ポンプがあるコンセントのところまで 餅つき機を持ち出して、先日一八カ所の”お鏡びらき”をしたお餅を適当に切って水に浸けておいたのを搗きなおしました。
(これで、キリバの荷をしながら お餅搗きができました。)

まずは二合の糯米を臼の底に敷くように入れてから、ペットボトルを加工したのを蒸気が抜けるようにセットしました。
年末に搗いたのと同じ新しいほうの機械を今回も使いまして、どんなふうになるかと心配しましたけど上手いこといってよかったです
もうこれで古いほうの餅つき機はこの先使わなくてすみそうです。

今日搗いた三臼のうち、一臼は炭酸を、あとの二臼は 赤干しエビを入れて”オカキ”用の延し餅にして完了。
”青のり入り”は別の糯米にて後日にです。

maidoさんのお話のように関西では一五日までが松の内で、ホントは明日は小正月でしてお休みなんですけど近年”とんど”の焚きあげ日が変わっていますのでユックリはしていられません。(以前は15日が焚きあげ日。)
明日は”とんど”の芝入れで、一六日が焚きあげです。

明朝は、お餅の入った小豆粥をいただきます。コレは昔から変わりなしです。

2011/1/15 小正月
昨晩、お話をしてましたとおり、今朝 小豆粥をいただきました。
以前ですと、小正月に焚く”とんど”の残りの火(炭)を自宅に持ち帰ってお粥さんを炊くんですけど一日早めです。

(父分は・・・”お米”25gr(1単位)・”お餅”70gr(2単位)・”ゆで小豆”20gr(0.3単位)の計算で、これで約260kcal。)

そんなで、集合時間の8時にはちょいと遅れぎみに”とんど”の芝入れに参加をいたしました。

私自身は里の青年会(下○栖青年会)に入っていていませんので、あくまで自由参加者の立場です。

←お昼にすべての作業が終わりまして、このようにりっぱな”とんど”が出来上がりました。

芝入れが早く終わりましたので午後はキリバの荷をしていました。(17日朝出荷用です。)

2011/1/16

今朝は”とんど”の焚きあげの日で五時半に家を出たときはちらちらと雪が降ってまして、エライ寒かったです。

六時に宮司さんからの火種を青年会の皆さんがそれぞれ持っている藁束に移して周辺から一斉に点火。
で、炎がてっぺんの扇子と笹に移ってから引き倒しです。
本当なら恵方の方向に倒すんですけどそんなに広い境内ではありませんので真東か真西にしか倒せないんです。
今年の恵方は東寄りですので真東(鳥居さんのほう)に倒しました。

三本の足竹の根本と、もう一本を半ヒロぐらいに切ったのは宮司さんや各関係者に渡されます。
残った足竹は60cmほどに切ってカケヤで割ります。
これは火除けとして”とんど”の火で焦げ目をつけたのをお参りされた皆さんが持ち帰られます。

今年は御神酒とオツマミだけでなく、新しい試みとして、”とんど”の火で焼いたお餅の入ったお善哉が振る舞われました。
(勿論、どこぞの”ダイコ炊き”のように有料ではありませんでしたよ。(笑))

私は車でしたし、御神酒は頂戴できませんでしたけど お善哉はしっかりいただきました。
体のそとからは”とんど”さんの炎で、中からはお善哉でホカホカです。(歓)
顔と、低い鼻の穴も灰でマックロけでした。(笑)

後片づけが無事、12時半に済みまして午後からは昨日の残りのキリバの荷をしておりました。
野菜冷蔵庫の前に吊ってある温度計で3度、井戸水は18度・・・やっぱり井戸水は宜しいなぁー。

今、22時で霙模様・・・明朝は市場行きです。気をつけないと・・・。

2011/1/17
朝の市場行きは、高架部分と橋の上は要注意ですけどこの程度なら交通量の多いところを通りますので雪でスリップする心配は無かったです。

10時ごろ某事務所へ出かけますと近くの量販店の前で原チャリのオバチャンがツツーとスッテンコロリンされてました。ニッコリ顔でしたので大丈夫やったようです。建物北側の日陰部分はやっぱり注意ですね。

故意にパン!っとアクセルを踏むと軽トラックのお尻が横滑りしまして、カウンターが当たってニヤリっと・・・。
(安全なところでですよ。)
一応安心のため、そのあと四駆をかけときました。

そのあと、父がほしいと言っていた綿の薄手の手袋12組を¥598で買いまして、ほかに貼らないカイロ30個入りを¥480、足用のカイロ@¥798を2個、エンドウの苗10株を¥1300で購入です。

その帰りに○○警察に行き、「駐車禁止除外車両」の認定をしてもらう方法を教えてもらいました。
原則、本人が署に同行して、そのほかには印鑑と身体障害者手帳があればいいようです。
ちょっと気になったことですけど、応対のお方(タブン警察官)曰く、「寝たきりの人が外に出ることは考えられないので本人さんが来署されるものです。車に乗ったままでもよろしいですよ。それで判断します。」(私(FH)自身、一言一句間違いなく言葉を再現できていませんが・・・。)とのことでした。
”寝たきり”の定義が難しいところですけど、意識がそこそこあれば、眼が見えずとも、言葉が話せなくとも、聴こえなくとも、どこかに行ってみたいという気持ちはあると思うんですけどねえ。

反論する元気も時間もありませんわね。
そんなで、帰宅しまして明日に荷の予定をしているレンソを引いて帰ってきたのが16時25分・・・そんな一日でした。

先ほど、ご近所さんの黒ネクタイの電話が地区長からありました。
うちの父よりお若い80歳ですのに・・・。

2011/1/18
午後からはおてんとうさんの顔を拝めたのでちょっとマシになりましたけど一〇時ごろまでは寒かったですね。
今朝 初めてズボンと足の裏(初体験)に携帯カイロを入れて、昨日買った綿の手袋を使ってみました。
まだ違和感がありますけどこのぐらい薄い手袋なら野菜の結束もできそうです。
もう手放せなくなるかもですね。

晩はちょっとはやめにお通夜にでかけました。
お亡くなりになったご本人には 3年に一度まわってくる村の役員の同じメンバーさんでして いろいろと教えてもらったものです。
ご冥福をお祈りします。

2010/1/19
朝に某事務所に書類を持参して帰宅したのが10時過ぎです。

午前中に去年掘り残しの田んぼを掘りたかったんですけど時間的に無理・・・。
11時25分に、父にインスリンを打ってから、黒ネクタイに着替えて、お葬儀に参列しました。
出棺は13時15分でして思っていたより早く済みました。

その後、残っていた田んぼを掘りまして15時に無事完了です。
(エルフはギリギリギッチョンで始動・・・エルフに積んでいるトラクターの始動は不可でして、エルフからバッテリーを貰ってやっとこせでブルン!です。田んぼを掘っているあいだエルフのエンジン掛けっぱなしでした。)(汗)
田掘りも15時に済んだので、明日の荷分のキリバも刈ることが出来ました。

2011/1/20
13時20分にキリバの荷を し終わって、父の歯医者さん行きにおともです。
父が57歳のとき、怪我で歯を飛ばしたときに作った下側の入れ歯(何度も修正してます)を持参して、はめてみたところグラグラしているそうで作り直すこととなりました。

とりあえずはこの入れ歯をはめて、今回作ってもらう入れ歯と噛み合わせ調整をしてもらい、これは次回診察を受ける2月1日にできあがるそうです。私も小学校のときに詰め物?をしてもらうのに何ヶ月もかかりましたけど今は速いですね。

病院からの帰りに警察署に寄って「駐車禁止除外指定車」標章の交付申請をしたところ、10分ほどで発行してくださいまして、即対応で良かったです。
(それにしても応対のお方は、この前と同じイカツイお巡りさんでしたね、せめて女性なら少しは優しい感じになるのに・・・。(笑))

一緒にこの標章使用時のしおりを頂戴して読みますと使用制限(この標章を使っても駐車違反になる場合)がいっぱい書かれてまして、違反すると返納しなければならないそうです。

以前、よそ様のを拝見すると標章に車両登録番号が書かれていましたけど制度が変わったんでしょうか、車両が変わっても使えるとのことです。ウチは軽貨物と小型貨物しか有りませんので使うなら軽トラックだけですけどね。

2011/1/21
朝から、自宅横の畑の掃除をしまして、9時をまわったので区役所に行き、身体障害者に関わる軽自動車税の減免のための書類を貰ってきました。
「軽自動車税」の納税通知書は、例年5月10日ごろに送られてきますので納付期限の5月31日までの間に申請をしなければならないとのことを教えてもらいました。

午後からはレンソ(ホウレン草)を引きました。これは日曜日の23日に荷の予定分なんですけど、当日は分家の七回忌の法事でして無理・・・。出来るだけ明日に片づける予定です。
そんなで、明日の一四時に散髪の予約をしておきました。(¥4000はキツイですねえ。)

本日、Googleドキュメントの”PCスピードテスト表”を更新しました。
なんの役にもたちませんけど、よろしければご覧くださいませ。↓(112・115/116行目です。)
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AsyTMPg8Jf85dFdtSjlmblF4VHlhMEhvYVNPZ1Y3Smc&hl=ja#gid=0

2011/1/22
朝から24日朝に出荷分の レンソの荷をして、不足分は午後一番に引いて確保しました。
予約した午後2時に散髪屋さんに行きまして、3ヶ月ぶりにすっきりです。(笑)
帰ってから足らず分の結束をしました。

本日、「国際宇宙ステーション」に物資を運ぶための「こうのとり(5.3トン)」を積んだ「H2Bロケット」の発射が成功したようです。
無事に到達することを祈るばかりです。

2011/1/23
9時に御仏壇のお花と、尿とりパッドなどを買いに行きまして、10時半にそろそろ親戚の法事へ行く身支度をして、10時45分に、父にインスリンを打ち、早めの昼食をとってもらいました。(良くないですけど仕方がないです。)

その後、慌てて行きますと皆さん揃っておられまして残るは私だけでした。(ギリギリセーフ)
無事法要も済みまして、アトの宴会は車で行ってますので お茶でお膳の料理を頂戴して15時半においとまです。
帰って昨日に結束しておいたレンソを洗って終了。
予定どおり16時20分に、インスリンを打ってこれも完了です。

朝に、仕事用に使っているパソコンGA7VRXPが一時起動しなくなりました。
なん度か起動させているうちにセーフモードで立ち上がったので、そのまま再起動でなんとかなりましたけど、ぼちぼちOSの再インストールをしたほうがいいかもしれませんね。

2011/1/24
10時半にお坊さんが月参りにきてくださいました。
もう経本を読むことはできませんので、以前から父の希望であった、「耳からお経を覚えたい。」との話を お伝えして、先日買いましたICレコーダーに録音させていただきたいお話をしましたところ、快く了承していただきました。
念のため「ほかには使いませんので。」と、お伝えです・・・。

そんなで、1時間半ほど録音しまして、ファイル容量は122MBでした。
とりあえず、ICレコーダーからパソコンに保存してから「読みとり専用」としておきました。
まずはCD-RWメディアに焼いてみようと思っていますけど、編集などが上手くできるかは私には未知のものです。

午後から、明日に荷の予定のキリバを刈りにいきまして16時前に帰宅していつものようにインスリンの投与です。

その後に父から、大腿骨の骨折で自宅養生している四歳年上の「姉に会いたい」との話がでまして・・・。
明日朝に訪問の連絡をして、午後から父と二人で行くことにしました。

そういえば、明日 一月二五日は私の祖父の祥月命日です。(昭和 五八年没)

2011/1/25
昨日のお話の続きです。
本日会うために 朝、従兄弟に伯母の具合を尋ねますとリハビリの為、入院しているとのことです。
それも入院している病院は父が通院している同じ病院とのことを聴きまして、明日 父が内科に通院する予定ですので、そのときに、顔を見ることとしました。

そんなで、今日は私の祖父の命日ですので父と二人でお墓参りだけとなりました。
墓地にあったベンチを我墓石の前にドッカと移動させて、ちちはそこに座って読経・・・。
その間に私は親戚縁者の墓・戦死者塔・お迎え地蔵さん・無縁仏など、15カ所ほどに お茶・小餅・お線香・蝋燭をお供えしておりました。

昨日ICレコーダーで録音した お経のファイル(MP3)をCD-RWに焼いてみたんですけど、パソコンでは再生できるものCDラジカセ(SONY CFD s100)では再生できませんでして失敗です。
MP3をCDFに変換しなければならないのかもですが・・・サッパリわかりませんです。

2011/1/26
昼までにキリバを洗いまして作業完了です。

13時半に父の内科行きにおともしました。
病院で採尿するんですけど家を出る前におトイレにいってますのででませんでして仕方なくパスです。(笑)
血液検査では、塩分を控えすぎているためかナトリウム量は少なめ(130/L)でして・・・逆に、「もう少し塩分を採ってもいいですよ。」とのお医者さんの話でしてね、低すぎると意識がぼやけたりしてふらつくそうです。(上限150・下限135)
体重は48kgで、ちょっと太ったみたい。
足の浮腫みも少しマシになったようです。

診察が済みまして昨日お話してましたように三階にリハビリのため入院している伯母に会ってきました。
服もパジャマではなく普通のでベッドに座ってまして、三〇分ほど姉(伯母)と弟(父)が久しぶりにお話をしてました。

今夜、お経ファイルはまだCD-Rに焼くことはできていません。
皆様からBBSに沢山のアドバイスを頂戴しまして嬉しいことです。
なにせ、子供のように触って「ここをこうしたらどうなるんやろ」で、やってますのでなかなか進みません。
子供のほうが覚えは速いんでしょうね。(汗)

2011/1/27
昨日 電右衛門さんに教えていただきました「超録ver1.28A」をインストールしました。
起動させましたけれど いきなり触るのはちょいと難しそうですので、すこしだけ触っていた「Sonud organizer」で分割をすることにしました。
(電右衛門さん すみません。)

このソフトのHELPは親切にできていまして作業手順に従って進んでいくとうまく分割できました。
一枚目はご先祖様(仏壇)用(41:37 57.2MB)、二枚目は守護神、法塔とその他用(47:33 67.4MB)です。
次にCD-Rに焼いて・・・早速CDラジカセにセットして再生してみますと今度はうまいこと聞こえましたねえー。(歓)
全て皆様のアドバイスのおかげです。ありがとうございました。
早速、父が聴いてくれたところ、「これはエエなぁー」と 喜んでました。(ヨカッタ)

CD-Rに焼いたあとで「トラックマークをつける」というのがあるのに気づいたので付けてみましたけど意味がわかりません。
ひょっとするとマークを付けたところまで早送り出来るのかも・・・そうならもういっぺんCDに焼いたほうがイイかもですね。

午後から明日に荷用のレンソを引きに行きましたけど寒かったですねえ。
ゴム手袋に先日から手放せない薄い綿の手袋を 上にかさねて仕事しておりました。
首にはマフラーもです。

昨日「日本年金機構」から葉書が着ました。繰上げ受給の関係があるので60歳になる前に通知があったんでしょうね。
”「繰上げ受給」の手続きをした後は、障害基礎年金や寡婦年金を受けることはできない”とのことです。
お国の都合のイイようになっているようで、いつから受給がいいのか迷うところです。

2011/1/28
今日もレンソの荷をしていましたところ、15時ごろに高校時代の先輩の電話屋さんに購入を お願いしていました”MB AX4T用のコンデンサー”が入ったとの連絡を頂きまして 早速もらってきました。
(以前、甥っ子にたのんでおいたウチの不足分です。)

お願いしたのは下記です。
2200μF/16wv・・3本
1000μF/6.3wv・・2本
470μF/10wv・・1本
(合計¥693)
これで交換用の電解コンデンサーが全て揃いましたので、ボチボチと交換していこうと思います。

本日、13時10分に”薫炭”を作るため スリヌカ(籾殻)に火を点けました。
スリヌカの嵩(カサ)にもよるのですけど明日の15時ごろに水をかける予定です。

2011/1/29
午前に弟夫婦が「デジタルフォトフレーム」を持って来てくれて 父からすれば曾孫の画像をハンナリする音楽とともにスライドショウで見せてくれました。
切り替わり時間を3秒にセット変更して 168枚(522MB)を3回観ましたので30分ほどでしょうか・・・父には見えていたのかどうか・・・。
1GBのSDカードにはいってましたので 先日交換したカードリーダーでパソコン(A8V-X)に取り込んでおきました。
パソコンの大きいモニター画面でなら父にも はっきり見えるかもしれませんね。

本日、「介護保険被保険者証」が郵送されてきまして有効期限は6月30日とのことです。今度は切れる前に再交付申請を忘れないようにしないとあきません。しっかり覚えておきます。
これで廊下に手摺りを付ける工事が始められそうです。

午後1時15分に 昨日点火したスリヌカの様子を見に行くと丁度イイ感じ・・・思っていたよりも早かったです。
で、大急ぎで水500Lとエンジンポンプを積んで水をかけては混ぜることを四回繰り返して一五時半に出来上がりました。
量はちょっと多すぎたみたいで来年の分にも使えそうです。(笑)
そうそう、まだ何に使うかをお話していませんでしたね。この薫炭は 土の節約と軽量化などのため籾種を蒔く土に混ぜるのです。

2011/1/30
10機半ごろに Aopen AX4Tマザーを頂戴した お友達の建材屋さんから電話がありまして”OS(WindowsXP SP2 Pro)が起動しない”とのことです。(マザーボードは"Asus クロスヘアー”・CPUはAthlon64 6000+ ・MEM4GB)
「今から持って行ってもイイか?」と・・・
私、・・・「ン、イイで」と・・・(笑)。
で、すぐにパソコンを持参されました。
拝見しますとなんとまぁの、ケースに合計5台のHDDが搭載されてました。(爆)
全部のHDDが接続されていたわけではありませんけど、SATAとPATAの混在状態でして、どうやら新しいHDD(SATA 400GB)にデータを移行されたいようです。

こちらのキーボード・マウス・モニターを接続して、起動ドライブ(C)だけにしてみますと難なく起動しまして、その症状が再現できません。
(以前はOS起動まで15分ぐらい掛かっていたらしい。)
とりあえず、新規のHDD(400GB)のフォーマットは時間がかかりますのでご自宅で行ってもらい、その後にデータを移行してもらうこととしました。

こちらの仕事用のパソコン(GA 7VRXP)が、またまた起動しなくなりまして・・・
モバイルラックからHDD(起動ドライブではありません)を取り外して直にケーブル接続で試したところ起動OK。
どうもモバイルラックがおかしいのが影響していたのかもです。
とりあえず今はHDDがぶらさがったまんまです。

2011/1/31
今日、畑にスリヌカを全部散らし終わりましたので、間をみて掘ることとしました。

昨日 モバイルラック不良?と思っていましたけど どうも原因は別のようでして今日も症状が出たり出なかったり状態です。
電源ユニットの背面SWで一時断・CMOSクリアー・MEMTEST86でメモリーチェックOK・BARTPEで正常起動・Acronis true imege で復元を試してみましたけど変化無しです。

Couldn't open drive multi(0) disk(0) rdisk(0) partition(0)
NTLDR cannot could'nt open drive multi(0) disk(0) rdisk(0) partition(0)
・・・と表示されるときがありますのでネットで検索してみましたが得るものは無し・・・。
余計なものは接続していませんけど起動ディスクだけにして試してみます。

本日、オークションで「PC Analyzer」を即決価格¥548で購入しました。
こんなのも一つあればなにかの役にたつかもです。

上に戻る

余談(月別)へ

TOPに戻る