余談-10」

2010/11/1

以前から、父が「お経をもっと覚えたい」との話がありましてね、野菜の掃除はしてくれてはいるものの目は殆ど見えない状態ですし、耳から憶えるしかないかなと・・・ネットで検索しますとそんなCDが有りました。

検索結果でたまたまなんですけど、「セブンネットショッピング」というのが有りまして、近くのコンビニの”セブンイレブン”で商品が送料と代引き手数料無料(例外有り)で入手できるとのことがわかりました。
(直近のセブンイレブンなら歩いても3分以内です。)

で、早速登録を試みたんですけど、ヤフーのオークションには登録しているものの、私、こういうのもサッパリでして2時間ほどかかりました。
登録メールアドレスはヤフーのセーフティアドレスを使い、パスワードは最大の12桁を使用、数字とアルファベットに”-”と”_”も挿入しときました。

お仕事のほうは昨日と同じくキリバの荷をしてました。

例のプリンター(PM670C)は、また印字出来なくなりました。
今日から発売の年賀状はまだ入手してませんけど難儀なことです。 

2010/11/2
ウマイナの間を”はたかん”でかじる予定で、事前に家で試運転をしましたところ調子がもうひとつでしてね、始動時にキャブレターに強制的に燃料を送るためのポンプが不調みたいでしたので分解したんですけど、そのときに直径2mmほどのボールを、どこかに落としたようです。
まさに地ベタを這いずるように探しまして諦めたころに、やっと見つけましたけど、見つからなかったらアッセンブリーで購入になるところでして、よかったです。
で、早速ウマイナの間をかじったんですけど、まだ土が”しるい(じゅるい)”状態でして、”はたかん”が前に進みません。
そんなで8割ほどで中止しまして、残りは土が乾いてから 行うことにしました。

あと、明日の荷をするのにキリバを刈っておきました。

2010/11/3
朝からキリバの荷をしながら待っていますと11時ごろに荷物が到着しました。
夕方までオアズケは、私には辛抱できません。で、早速中身を拝見です。(笑)
プリンター2台(PM820C・PM930C)と自作用のパーツが各種・・・嬉しいことです。

午後からキリバを刈りにいく途中に近所の量販店にいきましてPM820C用の純正インクを2個購入しました。

只今、(XP)用のv5.21ドライバーとp825bs.exeをインストールしまして思案中です。

2010/11/4
今朝(4時50ごろ)は、いつもの道端温度計で7度でして今冬初めての一桁の気温でしたね。
今日も、朝からキリバの荷をして午後から明日に荷をする分を刈りに行きました。

夕方に、お米屋さんが”新羽二重糯”を買いにこられまして、去年は¥7200やったのに今年は玄米30kgが、なんとまぁーの¥5500!・・・¥1700の下落です。これでは将来性は皆無・・・生産意欲なんぞあったものではありません。

今夜、PM820Cを分解といいますかノズル部分を洗浄のため、ヘッドを取り出そうとしたのですけど、上蓋を外さないままでやってしまいまして、アトで難儀することとなりました。
(インクカートリッジを交換する位置に移動した状態では、上蓋は外すことはできませんので、半・分解状態で通電して、ヘッド部分を右端に移動しました。)
(購入の純正インクカートリッジの出口部分には、とりあえず?セロハンテープを貼っておきました。)

やっと外せまして、ノズル部分だけに、お湯を注いで様子を観ることにしました。

これでダメなら”エチルアルコール(エタノール)”で試してみます。

ネットで検索しますと、注射器にエタノールを充填して”虫ゴム”を使って、穴に強制的に注入する方法も有るようです。

それと、特に黒インクはノズルまでのパイプの距離がカラーインクの、それより長いようで復活は難しいとのことです。

こちらの場合は黒インクだけで使えればいいんですけどね・・・。

2010/11/5
昨晩遅くに、”お湯”からエタノールに交換して一晩置いて朝に見ますとだいぶインクが下に敷いたティッシュに、にじみでてまして時間を置いて何度かエタノールを注入しておきました。
今、仮組みしまして”ヘッドクリーニング”と”目詰まりパターン印刷”を6回試してみましたけど、白紙のままです。(涙)
再度ヘッドを外してエタノールに浸けてみます。

2010/11/6
朝から七草用のダイコンを蒔く畦立てをして、明日に荷をする分のキリバを刈っておきました。

昨日書いてましたようにネット上の検索から得た情報の”注射器を使う方法”を試してみることにしまして、先っぽを燃料パイプに使っているウレタンチューブと虫ゴムで加工しまして、あんまり強く注入するとチューブが外れますので0.4mmの銅線で止めときました。
ちょっとしたコツなんですけど強さ加減を見るのには注射器の中に空気を入れてその泡の大きさを見ながら調整するほうが解りやすいようです。
一番左の黒インク用のノズルから右のカラー分へと順番にやってみました。
ウーン、なかなかいい調子ですねえ・・・残っているインクが即ボトボトと出てきます。
ただカラー用カートリッジの最右の分が詰まったまんまでなかなかです。

壊れてもいい気持ちで、古くから使っていますPM670Cで同じように”注射器を使う方法”を試してみたところうまいこといきまして、11日までに急ぐ分は黒インクだけでプリントアウトしときました。(ちょっと安堵。)
カラーインク切れの表示がされましたけど、これは一旦カラーインクカートリッジを入れ直すことでだましてOK。
もうちょっとで頂戴しましたPM820Cも完全に復活するかもですが、さて・・・。

2010/11/7
本日9時から来年の炬火用の穂葦刈りでして、皆さんにご協力いただいた結果、確保した穂葦の数量は9500本強となりました。
穂葦をいつもの場所に仕舞って本日予定の作業は終了・・・ふと、携帯電話の時計を見ますと丁度12時前でして、父にインスリンを打つ予定時間を超えてます。そんなで慌てて帰宅です。
父、「おまえだけの都合と違うさかい、かまへんで。」と・・・いつも気をつかわせてばかり。

午後からはキリバの荷をしましたので、穂葦刈りのあとの懇親会(焼き肉パーティ)には残念ながら参加出来ませんでした。(涙)

いつもパソコンなどを触っている部屋の蛍光灯が不調で点灯しません。移転して13年ですのでそろそろ寿命かもです。
そんなで父用に買った蛍光灯スタンドを拝借、PM820Cを組み立てて、ASUS A8VXにUSBで接続してテストしてみました。(本体のカバーは未だです。)
カラーインクカートリッジの一つが詰まったままのためか、”カラーインク無し”の表示です。
(カートリッジをセットしなおしても赤ランプが点灯したまま。)
そのためか、ヘッドクリーニングもテスト印刷も出来ない状態です。
もう一度分解してカラーのカートリッジ右端(イエローらしい)のノズルの掃除をしてみます。

2010/11/8
朝からパラパラと来始めましたので、おお慌てで”七草”用のダイコン(雪小町)と、ホウレンソウ(クロノス)を蒔きましたけど、済んだころには雨がやんでしまってました。(ナンジャイナ。)
まぁー無事に蒔けたのでよしとしときます。
午後にダイコン2畦に300Lほど灌水してポリ(小トンネル)を被せました。

11月1日にセブンネットショッピングで注文した”お経のCD”が直近のセブンイレブンに本日到着との連絡がメールでありまして夕方に引き取りに行ってきました。
宗旨が違う日蓮宗のCDを間違って購入しましたので内容を聴いてから父に渡すつもりです。
ダメなら”法華宗”のCDを買い換えることになるかもしれません。

プリンターは今夜再びヘッドを外して、カラーインクカートリッジの最右端のノズルにエタノールを注入しまして一晩おくことにしました。

2010/11/9
今日は風も強く寒かったですねえ。
11月2日に続いて本日再び ウマイナの間を”はたかん”でかじりました。今回は土が乾いていましたので難なく綺麗に完了です。

朝一に、リボンケーブルをはずすことに躊躇したんですけど、更にPM820Cのヘッドを分解してみました。
底の噴射部は、かしめてあって これ以上の分解は無理のようです。
(結果、今夜はjuneさんが なさいました”お風呂にちゃっぽん”まではできませんでしたけど試してみる予定です。)

2010/11/10
今日も、いつものように”キリバ”の荷をしまして、明日に荷をする分は午後に刈っておきました。
伸びるのと出荷の競争でして、出荷のほうがおいつきません。
そんなで、”株出し”にするようにまびきながらの刈り取りです。

2010/11/11
今朝4時50分ごろ、いつもの 道端温度計表示で5℃でして お星様もきらきらと綺麗でしたね。
毎度同じようなお話でして、今日もキリバの束をしまして、とりあえず一回目の播種分は本日片付けましたけど、二回目に蒔いたのが伸びてきてます。

午後にプリントアウトして提出しなければならない書類がありましてPM670Cで行いましたところ、一旦治ったと思っていましたけどA4用紙の半分ぐらいのところからアトがかすれてしまいまして、またまたあきません。(PM670Cは、もうダメかもです。)
仕方ないので、そのエクセルファイルを1GBのUSBメモリーにコピペして持参しまして、その事務所先でプリントアウトすることになりました。
結果、うまいことプリントアウトは出来ましたけれど そのパソコンにはオフィス2007がインストールされていまして、自分自身が慣れていないことがアカンのですけど2007は使いにくいと感じました。

2010/11/12
天気予報では朝からの降水確率が50%、午後は0%でして、きっちり朝からパラパラきまして、8日に蒔いたダイコンに被せてあるポリを、めくろうかと迷いましたけど さほど降りそうな感じではなかったのでそのままとしました。
(結果、正解でした。)

PM820Cのカラーインクカートリッジの最右のイエローノズルに9日から注入したまんまのエタノールがプシュっと、通ったみたいです。これで再度組み立ててみます。

2010/11/13
朝からウマイナの手入れをしてから11日に行きました事務所に書類を渡し、近所の量販店で父用の、ちっちゃな三合炊きの炊飯器を購入しました。(ほとんど毎食、お粥の為です。)
ついでに、地デジ対応のテレビを購入しました。
機種は、”MITSUBISHI LCD-19LB1 REAL”、価格は¥33800でした。

パソコンに接続用の”ミニD-sub15ピン端子”は有るのですけど、たぶん使わないでしょうね。

今夜PM820Cの印字ヘッドを組み立ててテストしましたけど あきませんでした。

2010/11/14
今日から”早生京みずな”の荷を始めました。この品種はじくが細いこともありまして掃除に手間が掛かり、沢山の束はできませんでした。

17時前でしたか父の血糖値を測っているとき、ポケットラジオで今日から始まった相撲を聴きながらテレビ(地デジ)を観てますとラジオのほうが勝敗結果がテレビより早く伝わっているみたいでテレビのほうはまだ取り組み中なんです。その間4秒ぐらいの時間差がありましてラジオで聴いているほうがちょっと得した気分でした。
地デジ放送だけでそんなふうになるのか確かめていませんけれどN○K放送で時報表示をやめたのもこのことが原因かもしれませんね。

ちょっと複雑な気持ちですけど、白鵬は双葉山の六九連勝の記録を抜くでしょうね、連勝を止められるような力士は無さそうです。

昨日購入の地デジTV分のエコポイントは急いでネットで申請する予定でして、郵送よりもインターネットから申請するほうが一週間ほど速いようです。
一応、12月になるとポイントが減るようですけど、予算が無くなると打ち切りのようなことも聴きますし早めのほうがいいみたいです。

2010/11/15
13日に購入の父用に”オカユ”を炊くための炊飯器のことです。
朝・昼・晩に毎回食べていますお米の重量は75グラム(3単位/240kcal)でして、分量にすると0.5合でした。
炊飯器を”オカユ”に設定して、水を0.5の目盛りまで注いで炊きますとちょっと柔らかい程度で、とてもオカユという感じではありませんでした。
そんなで、試しましたところ 水の量は0.8目盛りのあたりまでにするのが良いようとなりました。
アトは予約タイマーの使い方ですけど 朝晩の二回はできそうですけど朝・昼・晩の三回は出来ないのかもれません。

先日にインターネットで注文した お経(今回は法華宗)のCDが本日午前10時に近くのコンビニに届くとのメールを受けましたので受け取りに行ってきました。
早速、父に聴かせましたところ、「これはエエわ!」とのこと・・・ヨカッタです。
もっとお経を覚えたいとのこと、目からの情報は無理ですので耳からの入手が頼りでして、頑張ってほしいところです。
なにか目的といいますか生き甲斐があることが必要ですね。

2010/11/16
今日も、キリバの荷をしまして、”早生京ミズナ”の出荷は明朝分で終了です。
明日から”家種”のミズナの荷の予定です。

2010/11/17
なにやら、天気予報では近畿中部も怪しいようで午前中にミズナを取り込みましたけど雨は降りませんでした。

13日に購入したテレビ分のエコポイントをネット上から申請しました。
とりあえず,一安心です。(7000点)
あとは領収書の元本と保証書のコピーを郵送せねばなりません。

”はやぶさ君”が持ち帰った1500個ほどの”土”は”イトカワ”のものと判明したようです。
よう頑張ってくれましたね。

2010/11/18
以前は11月15日に決まっていたそうですけど現在は”木曜日”にとのことで本日、ボージョレヌーボが解禁になったようです。
実際のお値段は知りませんけど、ペットボトルのもあるようでして、これは硝子瓶のものより安い理由は目方が軽くなるので運送の経費が安価になるためらしいです。
私自信は世間がヤイノヤイノ言うようなものには何の関心も有りません・・・まぁー頂ければ 有り難く頂戴しますけどね(笑)。

2010/11/19
今日も、あいかわらずキリバの荷をしました。

夕方、お墓にお花を供えにいったついでにエコポイントの領収書と保証書のコピーを投函しておきました。
あとは何に交換するかですけど、これはユックリ考えます。

長いあいだ使ってました携帯ラジオ「SONY ICF-R550V」の調子がとうとうおかしくなりまして、何故かS/N(信号対雑音)比受信感度低下です。
いつでしたかね、以前に故障と勘違いして購入した「SONY ICF-R351」と、本日交代です。

2010/11/20
午前中にウマイナの手入れをして、11時過ぎに帰るまでちょいと時間がありましたのでキリバの間を”たがやす機”でコロコロとかじっておきました。ホウレン草(クロノス)の間は後日です。

午後に、父を散髪屋さんに送り、散髪が終わったら携帯電話に連絡してもらうようにお願いして、その間にキリバを刈りにいきまして、2コンテナを刈ったころで電話があり、おむかえにです。
その後、男前?になったところで、身体障害者申請の為の写真を玄関前で撮っておきました。
等級で違いますけど、最低でも控除額¥270000は大きいですね。

夕方に家横の畑に残っていた渋柿を全部収穫。
小芋(白芋)を10株ほど取り込みました。

2010/11/21
今日も”キリバ”の荷をしました。
明日22日は、23日が”新嘗祭(ニイナメサイ)・勤労感謝の日”で市場は休みですので荷造りは出来ませんけど、お天気が悪そうなので本日早めに刈りまして野菜用冷蔵庫に保存しときました。
そのキリバを刈っていますと、お友達が来てくださり、暫しパソコン談義と言いますか いろいろと教えていただくことばかりで嬉しいことでした。

2010/11/22
朝、キリバの出荷をして、雨模様でしたのでそのまんま畑に行き 七草用のダイコンに被せてあるトンネルのポリをめくっておきました。
播種時に灌水しただけですのでイイ雨です。(今夜もポリはそのまま被せずです。)
そのまたついでに、明日は平安神宮の”新嘗祭併勧農祭”でして、献上するキリバを農業会館前に出しておきました。
(役員さんが集めて農協さんに持参してくださるんです。)

平安神宮の創建は明治28年(一八九五年)3月 8日のようで僅か115年ほどで重要文化財になっているとのこと・・・重要文化財に指定の基準って何なんでしょうね。不思議な感じです。

昨晩、DDR400/PC3200 ECC付き 1GBx2枚 に最低値の¥3000で入札しておいたんですけど、今朝、市場から帰って確かめますと落札してまして早速振り込んでおきました。(入札は私一人だけでした。)

エックスパック500は無くなったようで、名前が変わり、レターパック500と350になってますのでレターパック350(郵送料¥350)での郵送をお願いしました。
たまにはこんな贅沢もいいかなと思ってますけど、こちらのマザーボードに適合しているんでしょうかね、アカンかったらワヤですねえ。

午後からは父の病院行きにお付き合いでした。今日は雨降りでしたので前月のように駐車場から車椅子で行かずに玄関前に軽トラックを停めて車椅子を横付けです。

早速、”胸部レントゲン撮影”と、”心電図検査”でして、血液検査と尿検査は無しでした。
相変わらず不整脈はあるものの肺には水は溜まっていませんし、足の浮腫みも無しで良かったです。
お医者さんのお話では、”カーボカウント(炭水化物量)”というのがあるようでして今年3月に入院したころまでのインスリンとカロリー計算に対する考えかたとは全く変わっているようです。
うまく血糖値が100前後になればいいのですけど、こちらも頭を切り替えなければなりません。

このパソコンを置いてます部屋の照明器具が壊れてましたので上○電気で、思いっきり安いのを購入しましたけど、今から真っ暗ケ状態ではどうにも作業が出来ませんので明日に取り替えることにします。

2010/11/23
キリバの荷も今日で1段落で、明朝に出荷です。

落札しましたメモリー”DDR-SDRAM 400/PC3200 1GB ECC付き(ATP AB28L72Q8SHC4S)”2枚が、お昼頃に無事到着しましたけど、今夜は試すことができませんでして、お楽しみは明日にとしました。

この部屋の照明器具の取り替えも、以前の接続金具があいませんでして持ち越しです。

2010/11/24
朝、市場にキリバを出荷して、昨晩試せなかった オークションで落札のECC付きメモリーをA8VXマザーボードに装着(交換)してみました。
結果はうまいこと動作しまして一安心です。
試しに、一旦外した2枚のECC無しの512MBメモリーを追加装着(ECC付きと混在です)しますと、ビープ音発生で起動ストップ。(涙)
元にもどして、1GBx2で動画再生(YOUTUBEにてHD1080p)をしてみましたけど観た感じでは変化無しでした。
グラフィックボードがショボイのが原因かもですね。
(余った512MBメモリーはGA-7VRXPに装着しました。)

今日は月参りと”お会式”でして11時ごろに、お坊さんに来てもらう予定でしたので、それまでにキリバ・ホウレン草・ウマイナに肥料を施肥して、間を”たがやす(T-10)”でかじっておきました。

午後に照明器具の接続金具(¥150)を購入して、これも無事完了です。

2010/11/25
直播分と定植したウマイナと、キリバ・レンソを消毒しまして、ウマイナの1本立てを始めました。

仕事用に使ってますパソコン”GA 7VRXP”で、FドライブのHDDを認識しなくなりまして難儀です。

2010/11/26
区役所に身体障害者手帳の交付を申請するための診断書を作成してもらうため朝9時半に父と病院に行きまして、帰宅は13時20分・・・予約無しとはいえ、まぁー時間のかかること。
イライラはピークです・・・言うてしまいましたねー・・・「診察みたいなもんは、どうでも宜しいですから診断書だけ書いてくださったら宜しいですよ。」と・・・、優しい口調で言いましたけど内容はキツかったかも。(反省)
支払いは待ちきれないので一旦父と一緒に帰宅して遅い昼食、その後 診察費の¥810を病院に支払いに行ってきました。

明日15時に視野検査ということで、当然ながら本日は診断書は空白のまま持ち帰りです。
年内に身体障害者手帳を発行してもらえると障害者控除が適用されるんですけど間に合うかどうか微妙なところです。

そのアト、昨日に続いてウマイナの一本立てをするために畑に行きますと、バードウオッチングをされているお方がおられましてね、毎年この時季に観るこの↓鳥のことをお聴きしてみました。
「体は艶のある濃い緑色で、目のまわりにクマドリが有って、頭上に三本ほど毛がたっているのは何という鳥ですか?。」っと。
一発で答えが返ってきまして・・・。
「それは”タゲリ”ですよ。」・・・っと。
”タゲリ”と”ケリ”は全く別のものということが分かりました。
イヤ、両方とも可愛い鳥ですねえ。

11月25日に不調になってましたGA 7VRXPは追加したメモリーが不適合のようでして(最終OS起動せず)元の512MBx2に戻すことで正常動作となりました。(FドライブのHDDも認識されました。)
そんなで、余った2枚の512MBメモリーは”P5VDC-MX”に装着しました。

2010/11/27
午前中はウマイナの手入れ(一本立て)をしまして、午後三時からの父の視野検査までの間に買い物と家の横の畑の掃除をしておきました。
今日の検査は、昨日に予約を入れておきましたので14時45分に病院着、早く終わるかなと思っていましたけど、視野検査の正味の時間は80分間でして本人は、かなり疲れたようでした。で、帰宅は16時30分でした。
病院の話では、12月7日以降にしか診断書が発行出来ないようで、これでは年内に身体障害者手帳を貰うことは100%無理なようです。

先日購入した地デジ対応テレビ(LCD-19LB1)のD-SUB15ピン端子にパソコンをつないでみました。
1024x768のままでしたので横いっぱいにはなりませんで、1360x768に設定を変更すると全画面いっぱいに表示されました。
まずは、ホームページビルダを起動しますと今までは文字を目で追うだけやったのが顔まで動かさないと左右いっぱいをカバーできません。慣れないせいか使いにくいですねえ。
次に、エクセルではAからM桁ぐらいまでしか使っていませんので(拡大率にもよりますけど)これ以上右側が見えても私にはあんまり意味無しです。
まぁー最初からテレビをパソコンのモニターに使う気はありませんし、一時的に試してみたということだけです。
今はテーブルに仮置きでして、そろそろ貰い物のブラウン管式14インチテレビと交換の予定です。

2010/11/28
機械で出来るところは機械に助けてもらったほうが楽ですので1畦に2条植えてあるウマイナの間をかじるのに「はたかん」を使っていたんですけど先日調子が悪くなりましたので朝から修理してみました。
まずは点火プラグに火花が飛ぶか確かめると大丈夫のようです。
(これで騙されました。)

オイルと埃でコテコテですので埃が変なところに入らないようにエアクリーナーを外してキャブレターの外側に潤滑剤を吹き付けてから歯ブラシで粗方の掃除です。
このあと、泡状のアセトンを吹き付けて5分ほどしてからエアーコンプレッサーで吹き飛ばしました。
上がエアクリーナーカバーで中央下が分解したキャブレター本体、その右の黒いのがダイヤフラム用のラバーです。
その右は使い古した歯ブラシです。(笑)
アセトンを吹き飛ばした後のキャブレターです。
綺麗になったでしょ。
このあと、組み付けまして、ついでに燃料パイプ(右の短いほう)も交換しました。
(画像は交換前のものです。)

ところがまだ不調でして、10秒ほどはエンジンが掛かるんですけどそのあと停止してしまい、プラグがボトボトになってしまいます。
っということは燃料は来ているのは確かです。
取り付けていた点火プラグ(画像の上側の)をよく見ますとなんかおかしい!
←画像の下側のは背負い式動力噴霧器から取り外した正常なプラグでして・・・、違いが解ってもらえるでしょうか。
そうです、上側のは碍子が飛び出してしまってます。根本といいますか奥のほうで碍子が割れているようですけど、テストでスパークの確認をするぐらいでは外に出てこなかったみたいでした。

とりあえず背負い式動力噴霧器のプラグを取り付けてみたところ、チャンと動いてくれましたんで、早速畑にもっていってウマイナの間をかじっておきました。
まぁーキャブレターも綺麗になったことですし、終わり良ければすべて良しです。
ただ、このような点火栓はオー○バックスやガソリンスタンドでは取り扱っていませんので農機具屋さんで入手しないとアカンみたいです。

2010/11/29
朝一に、乾燥機の廃埃を貯めていたところを掃除しまして、あと某事務所に行ってから買い物に行き、これで午前中が終わってしまいました。

午後からウマイナの一本立てをしに行ったついでに畑の隅っこに植えてある柑橘系果実を60個ほど収穫しました。
たぶん柚のように思いますけどなんなのかさっぱり解りません。

2010/11/30
毎日同じお話ですけど、夕方までウマイナの一本立てと草掃除をしまして、残りは半畦となりましたので明日に終わりそうです。
お昼に軽トラックの車検を頼みにいきましたところ、ちょうど日が空いていたのか明日九時半に取りに来てもらう話となりました。
明朝 車を取りにこられるまでに、余計な費用が掛からないようにバッテリー液とウインドウォッシャー液を補充しておく予定です。

先日購入の19インチ地デジテレビに今夜はLANケーブルを接続しましてリモコンのネットワークボタンを押してみました。
試しに、YAHOO→天気予報を観ましたけど、慣れないせいもあって便利ともかんじませんでしたね。
まぁーパソコンが有るからこその結果でしょう。
(部屋に設置するとLANに繋ぐことはできません。)



上に戻る

余談(月別)へ

TOPに戻る