余談-116<2019年09月>」  (京都の主な要素はコチラです。

2019/09/01 (29.1/22.7度) 
9月に入りましたね。
雨続きで出荷が遅れてた枝豆は今日少し荷をして宵登り・・・明日の荷作りで終わりそうです。
お天気が続いていたら先月中に終わる予定やったんですがこればかりはどないもならず。

8/17ごろに出補した酒米<祝>は少し補が垂れてきてて、アト40日もしないうちに刈り取りでしょう。
ヒノヒカリはそろそろ花が咲きかけてて、去年よりもちょっと早いのかな?。


2019/09/02 (32.8/23.4度) 
今日も枝豆の荷作りをしてから午後に金融機関に行くと先客7名でして。(汗)
その後JAさんへ行って振り込み手続き完了。ついでに市場の仕切り書を受けて帰宅です。
夕方に洗った枝豆を出荷してオシマイ。
本日はたったこれだけです。


2019/09/03 (35.1/24.6度) 
このまま秋になるのかと思ってましたけど今日も暑さが戻ってきて暑かったですねえ。
こういう暑さはホンマ応えますはね。<汗ダク>

長ダイコと、それよりも急く丸ダイコの播種をする自宅横の畑地に除草剤<ラウンドアップ>を散布。
里芋のまわりにも同じく散布です。

パイプライン式の1枚<酒米>のバルブを開いて間断灌水?・・・。
生前 父が、「この時期は”足形水”が あったらエエねん。」と、言うてました。
昭和に亡くなった祖父は朝に西の方角を観て、「今日は傘はいらんぞ。」と・・・。昔のいろんなことを思い出します。


2019/09/04 (34.4/23.6度) 

昨夕にエルフからトラクターを下ろして自走式動力噴霧機と500Lタンクを積んどいたんです。
今朝タンクを満杯にしてカメムシの剤<スタークル顆粒剤>を2000倍に希釈して2カ所の酒米<祝>と新羽二重餅の合計3カ所の田んぼのそれぞれの畔から液剤が届くところまでに散布しました。
農業指導所の話では畔草から稲に移るので全面散布は不要とのことらしいので。
畔は除草剤<バスタ>を散布してますしほとんど草は生えていないので安心感程度ですかねえ。おまけで隣接の田んぼにもちょっとだけかけときました。(笑)
午後からも1枚散布をしたかったんですが雷さんがゴロゴロ、気象庁のサイトで「雨の様子<今後の雨>」を観るとどうも夕立が有りそう。
実際には14時半ごろから雨が降ってきて落雷はいくつかあって稲光が見えた後3秒ほどでゴロゴロビッシャァーンですので1000mほど離れてたんでしょう。ヤンペしたのは正解でしたね。

今朝希釈したのには展着剤<アグラー>を混ぜておきましたし、散布後一旦乾いたら雨が降っても大丈夫でしょう。
そんなで残っている希釈液は明日に散布することにしました。

去年は台風のこともあって8月末に1回目のウマイナを蒔いたんですけどこの雨で1週間ほど畑にトラクターを入れることが出来ませんやろね。ちょっと乾いてきたなと思っていたのに・・・。ミズナも蒔きたいし困ったもんですなあ。


2019/09/05 (31.9/24.6度) 
朝に1枚のヒノヒカリにカメムシの防除剤を散布しに行くと農道の反対側の知り合いのお方が散布されてて広い道でしばし待つことに。
農道は1間道ですし、急いてもらうのも申し訳ないですしね。散布終了後、農道から出てこられたところで気がつかれてご挨拶です。
こちらもその後に散布し終えて一旦帰宅。まだ希釈液が残ってますので今日に残りの田んぼに散布してしまおうと250リッターの水を追加して2000倍液になるようにスタークルを混和しました。

ちょっと軒下で一服してるとイタチさんが靴先まで寄ってきてオットット。脅かさないように膝をポンポンとたたくとやっと気づいたようでトットットッと去っていきましたねえ。イタチは近視ですのでね。足下まで寄ってきたのは初めてで、まだ子供みたいな大きさで綺麗な茶色でした。
脅かすようなことしたら”イタチの最後屁”は困りますもんね。体に触れたらやられてるかも。(笑) イヤ、可愛かった。

12時から14時の間に再配達の連絡を昨日ネットで申し込んでおいたのでその間にウマイナの種を”通し”に少しずつ入れて木槌でゴリゴリしてると13時すぎに配達されまして、佐川さんは電子サインですので画面に指でチョイチョイ。これは今回で2回目です。

その後も今年に蒔くウマイナの種の量をゴリゴリして確保できたみたいなのでヒノヒカリの消毒<カメムシの殺虫>に出かけようとすると南の空が怪しく。
ネットで雨雲の様子を見ると、田んぼのある久御山町あたりは21時ごろまで少し降るみたいで今日の散布はヤンペ。
雨に降られたら薬を捨ててるようなものですし。それに時期的にも急ぎませんので明日にしました。


2019/09/06 (34.5/26.1度) 
朝から2枚の田んぼにカメムシ防除の薬剤を散布して、お昼に帰宅でオワリです。

午後に本日使った自走式動力噴霧機を洗浄してますと、親戚が来訪で、なにやらその寺の墓地全体が無いとのこと。ほんまかいなと・・・。
ネットで検索しますと、2018/4のグーグルマップ画像では存在してました。そりゃそうですはねえ。(笑)
そのことを来訪の親族に連絡。もしかすると墓地の維持管理料が未払いで墓石が無くなったのかも。

阪神が負けたのはともかく、巨人が6連敗のようで難儀ですねえ。

それに先日、白鳳が日本国籍を取得したとのこと。
”白鳳”という名で部屋を作れる条件を満たているらしい、これではあきませんね。


2019/09/07 (34.1/26.2度) 
昨日、カメムシの薬を散布した”1団4枚”のウチの1枚にまた稗<ヒエ>が生えてきたので本日2回目の草取りをしました。
田植え7日ほど後に散布した一発除草剤<クサトリエース・ジャンボ>が効いていないようです。畔越しの横の田んぼは大丈夫やのにこの1枚だけが効果無く、去年よりも稗が増えててさっぱり解りませんわ。
来年は手間でも粒剤を初期と中期に散布したほうがいいかもしれません。

午後に空いている畑に粒状過燐酸石灰を撒布。
毎年、根の張りがイイという”牡蠣殻石灰<セルカ>”を使ってましたんですが、さてどうなりますやら。


2019/09/08 (35.7/27.2度) 
トラック<エルフ>に積んだトラクターは”自走式車両”ですのにセルフGSでは給油不可でして。
本日、有人の某コスモ石油に初めて行きまして、トラクターとエルフに軽油を、それと携行缶にガソリンを補給しました。<ガソリンは自動車運転免許証番号で確認にて。>
そんなで軽油 @129 30L 3870円。 ガソリン @149 6L 894円 で、合計4764円を現金での支払いです。

畑を耕耘してからウマイナの播種部分の畦立てをしてますと、エンジン温度が”H”近くまで上がっているのに気づきまして。(汗)
アイドリング状態にしてラジエター前の網を引き抜くと雑草がビッシリで、お掃除。温度が通常に戻って無事にことなきをえました。


2019/09/09 (36.9/26.3度) 
今はかぶせていない春に苗代にしていたハウス内を管理機で掘ってダイコの植地をしてこれだけで汗だく・・・。
なにやら京都南部の最高気温は、36.7度やったらしい。正味夏に逆戻りですかぁ~。

そんなで、過年では”9月になったら種蒔きをする”というのが普通やったんですが近頃は無理っぽい気候です。
それを考えるだけでも温暖化を感じますね。

っと言うわけでダイコを蒔くのは中止としました。


2019/09/10 (36.2/26.6度) 
昨日 ラジオでは36.7度と言うてましたけどその後に最高気温が36.9度になったようです。

今日も朝から汗がタラタラ状態でしたが明日あたりから最高気温が下がるらしいので丸<聖護院>ダイコと、総太り長ダイコを蒔きました。
昨日に溝を切った筋に走らせといた水分の湿りがあったのでチョイと指で穴を空けて5粒ほどづつをそれぞれに。
その後に2回夕立があって、イイのやら悪いのやら・・・。


2019/09/11 (33.8/24.9度) 
朝からウマイナを蒔く畦のマクラの始末をしてから天場をレイキで、蒲鉾状に均しまして。5畦だけ蒔き終えました。
頭上はカンカン照りでまぁ暑いこと。昼までに1.5リッターのお茶をがぶ飲みしてもうちょっとほしいほどでした。
そうこうしてると11時ごろに北の空が急に真っ黒になってきてこっちに近づいてきます。大急ぎで蒔いてちょうど12時に終わったところで降ってきてぎりぎりセーフ。
たぶん土の表面が膜を張ったようになっていると思われるので少し乾いたら”タガヤス”でサッと走ろうと思います。ウマイナは7~10日しないと発芽しませんし今なら土をコロコロしても大丈夫です。
蒔いていない畦は手間でも”ハタカン”で軽く耕耘するのがベストでしょう。
お昼過ぎにラジオで<京都南部>33度ほどあったのが夕立で26度ぐらいに下がったと言うjてましたけど湿度が高いまま。

午後に珍しくいつものタバコ屋さんからケイタイに電話があって「10月になると1箱10円値上がりするので注文受付です。」やて。
9月末までの販売金額で税務申告するので問題なしとのことを税理士さんが言うてはったらしい。
まぁ、タバコを止めるのがよろしいねんけど意志の弱い私には無理そうです。(汗)


2019/09/12 (29.5/22.9度) 
昨日の午前中のお天気とは大違いで爽やかな北風でして湿度も低く。
昨日j蒔くことができなかったウマイナの畦の天場を”レイキ”で整地して、軽トラに積んでいった”ハタカン”は使いませんでした。
そんなでウマイナを蒔いてから、昨日に蒔いたところを”タガヤス”でコロコロしてオシマイです。
明日は雨らしいんですけど静かなのを願うばかりです。


2019/09/13 (度) <中秋の名月>
4時半ごろに目を覚ますと雨音が。静かな雨でしたし昨日に蒔いたのと9/12に蒔いて昨日タガヤスでコロコロしといたウマイナはタブン大丈夫でしょう。

お昼前に金融機関に行ってやぼ用を済ませて一旦帰宅。
午後に税理士さんに月別に袋分けした税務資料と通帳のコピーしたものなどをお渡しして30分ほどでオシマイです。

夕方に某水利維持管理組合長のケイタイに連絡しますと水路掃除は9/26に実施するとのこと。
そんなで明日に除草剤<バスタ>を散布の予定です。<完全に枯れるまで10日ほどかかりますし。>


2019/09/14 (32.0/22.7度) 
昨日の雨は優しかって蒔いたウマイナの様子を見に行ったところ大丈夫そうやったんですが念のため”タガヤス”でコロコロしときました。

午後には貸農園の空き地の草刈りでして、いつもの不動産屋さんの社長をはじめ私を含む7名で大騒動。
雑草を粉砕する自走式の機械も導入で17時になんとか無事に終了となりました。
私が最高齢でして・・・アアシンド。<滝汗>


2019/09/15 (33.1/22.7度) 
今朝8時に三栖神社<本社>に氏子有志が集まって境内と、お社の掃除をした後に10時半からお祓いを受けました。
JAの某支部の会計役員をしている私が玉串奉納の1番目ですて。
「もっと長老がいやはるでェー。」 「例年役員の中から選んでますねん。」やて。そうやったかなぁ。
まぁー身に余ることですので、させてもらいましたけどね。(笑)
お祓いは20分ほどで終わり、道具類は副地区長が御旅所に返しに行って、あとはノンアルコールビールで1時間ほど雑談して解散となりました。
それにしても今年の参加者は12名だけで少なかったですねえ。

午後から昨日に草刈りをした貸農園の空き地をトラクターで耕耘しに農園へ。
道路際は借主が居られて1区画のお方に不動産屋さんから侵入了承の連絡をしといてもらい、行くと区画東側は希望のとおり空けといてくださってたのはイイけれど幅が1.2メートルほどで入れず。仕方がないのでガッチャンポンプのある方の西側からカツカツで侵入。
その借主さんが「通るときに掘ってほしい。」と仰ってたらしいので1.5メートル幅だけ耕耘してオーライとなりました。

昨日不動産屋さんの従業員が使ってたウチのレイキの柄をボキっと折ってしまいましたので挿げ替えを。
適当な長さの柄をさがして、その先っぽを削って木ネジと釘で固定して修理完了です。


2019/09/16 (30.7/23/8度) <敬老の日>
今日は一日中、畔に除草剤<バスタ>の撒布をしてました。
お昼に帰宅して持っている巾着袋を見るといつも入れている自動車運転免許証が無い?。(汗)
巾着袋にはお金を入れてますけど免許証のケースにはポイントカードだけで現金は入ってませんし、落としたとしてもタブン警察に届けられるでしょうしね。
軽トラの中を探しまくっても見当たらず。昨日まで遡って考えるとエルフに乗ったことを思い出し、更に 探すとダシュボードの下の棚に入ってましたぁー。
昨日はペットボトルに入れた自家製のお茶を持つのを忘れて貸農園を掘りに行く途中に自販機で、お茶を2本<260円>買いましてね、このときに免許証を巾着袋から出したんでしょう。いつもはこんなところに置いたことないのに・・・。変わったことしたらあきませんね。ドキドキのあと、ちょっと嬉しい瞬間でした。<チャンチャン。>

夕方に最後の田んぼの畔に除草剤をやってると、お隣で同じように酒米を植えておられる某組合長が来られて「農業普及所に聞くと湿りがある程度ならポンプを止めてもよいらしい。」とのことでしたのでウチも同じようにバルブを閉じときました。
初めて酒米を植えたときに聞いてた話では「刈り取りに支障が無い程度にぎりぎりまで水を切らないように。」とのことやったんですがねえ。
もう猛暑日になることはないかもということでタブン大丈夫なんでしょうか。


2019/09/17 (31.6/22.7度) 
9時前に出てJAさんで自動引き落としの手続きをしてもらっている間に、お客さんがワンちゃんをつれてこられてて、しゃがんで見てるとトコトコと近寄ってきましてね。赤い首輪をつけてたので♀かな。 エライおとなしい子で、ワンちゃんに話しかけてからそっと顎から喉のあたりをなでるとじっとしてました。
動物に触れるのは2010年の9月に亡くなったウチの猫<花ちゃん>以来ですねえ。
ペットは可愛いけど亡くなると辛いし、飼うだけの気持ちまではないですね。そのうちにお呼びがかかったのでバイバイ。

その帰りに地方銀行に寄って、先日行ったときに行員さんに教えてもらったように金利が少し上がる手続きをしてきました。<一旦解約して同じように3年満期>
これで金利0.01%が0.08%にアップ。まぁー元金が小さいのでしれてますけどちょびっとでも上がるのは嬉しいことです。

総太り長ダイコは綺麗に発芽したんですけど丸ダイコは種が5年前のものを蒔いた所為で、みごとに生えませんでした。<4年が限度かな。>
梅の木の下に虫の糞が落ちてたので長ダイコと一緒に消毒<殺菌・殺虫>しときました。


2019/09/18 (29.8/22.0度) 
朝にお花屋さんの開く時間を見はからって、お花を4っつ購入。そのまえに近くのコンビニで、お茶とワンカップ2個を買いましてね、そのほかにいつものように持つ物もって墓参してきました。

1回目のキレバを蒔く予定の段取りをして行き、チョイト畦の天場を均してみましたけどこれでは埓がアカンと判断。
そんなでトラクターで、3畦立てていたのを一旦崩して4畦を立て直しました。
明日は雨の心配は無く快晴らしい。蒔いたアト、天気予報の21日ごろの雨が優しかったら宜しいねんけど、どうでしょうね。


2019/09/19 (度) 
昨日立てた畦の枕と天場を均して1回目のキレバを蒔きました。
9/21ごろからの雨を頼りにしてのことですが大雨ならまき直しになるかもしれません。サァーっと降ってくれると宜しいねんけど台風17号が発生ですね。<風台風かな。>

9/11・12に蒔いたウマイナは今日見ると発芽してきてます。こっちも悩ましいところで去年はしっかりするまでに大雨で消えてしまいましたし。

外していたコンバインとリフトのバッテリーのターミナルを取り付けてテスト始動すると約1年充電していないのにコンバインもちゃんとかかってくれました。よかった。
リフトは6月に使ってましたし、もちろん大丈夫です。

例年8月末に古米袋を購入していて今年は1月遅れの本日某コメリで100枚<@26(税込)>を買ってきました。
JAさんに出荷する”酒米<祝>”と”ヒノヒカリ”分はもちろん新袋を使うので直売分と自家消費分、それにお米屋さんに販売するのに使いますので充分でしょう。
不心得者が使えないように検査済み部分に大きくバツテンがしてありました。昔はそんな輩がいたんですねえ。


2019/09/20 (28.5/15.9度) 
朝から稗(ヒエ)取りをしてました。
以前に2回行ったのと同じ田んぼです。見落としたのやアトで伸びてきたのがあって本日で3回も入ることになりました。
何度かお話をしてますように来年は畔から投げ込む剤はヤンペして散粒機を使って初期剤はソルネットを、中期にはマメットを使おうと思います。
畔からトコトコ歩いてポイポイと投げ込むのなら楽ちんですけど、アトで稗が生えてるのを取るほうが手間ですもんね。
そのついでにバルブを締め加減にして水量を減らしときました。

畑の畔刈りに廻りましてね、柚子ができてたので7個?だけ持ち帰り。
今年はサンマが不猟で高いらしいですね。口にはいるかな。


今、使っているこのパソコン<GA-B75M-HD3>は左蓋を開いたままでして。(汗)
HDD<500GB・SATA>が1台だけでは不安ですのでSSDを購入してクローンを作成後、今のHDDをデータ・バックアップにするか、HDDを1台購入してバックアップ用にするか思案中です。
2.5インチSSDをデスクトップに取り付けようとすると別途マウンターが要りますし、それに変換ケーブル<電源とデーター用の>も必要。

15時過ぎごろから降り始めた雨が続いてます。<只今、21時11分>
このまま優しい雨なら宜しいねんけど・・・。


2019/09/21 (23.2/17.3度) 
昨夜は多分静かな雨やったようでこのまま降らなかったらと思っていると日中は曇り。
そんなで今のところ23時でも雨の気配は無しでして、このままなら助かるかもです。

今夜は19時から第3回目の某JA支部の通常役員会がありまして20時40分ごろに帰宅。
その後に晩ご飯です。<お腹へった。>

年号が変わった関係で”新嘗祭”が例年よりも早い11月14日になったようで、それに伴い平安神宮への野菜奉献は前日の11/13になりました。


2019/09/22 (26.7/22.9度) 
今日は炬火の製作日でして。各作業に手分けとなりました。
私メは化粧葦刈り担当班になり、要望で草払い機を取りに一旦帰宅後、その場所に向かったんですけどわからず。(汗)
結果、諦めて炬火の点火用の手松明<長さ4.5メートル>を2本作成です。
15時半ごろから雨が降り出しまして、なんとか本日に予定していた作業が終わりました。


2019/09/23 (30.7/22.7度) <秋分の日>  
先日<9/10>に蒔いた”長ダイコ”を一本立てに間引きましてね、これは”中抜き”までにはいたりませんでしたけど、もったいないので”オアゲ”さんと一緒に炊いてもらい夕食に。<美味しかった>

9/26に某水利組合の水路掃除が予定されてますので、ウチの田んぼに接する水路の畔刈りをしときました。
気温は高くはなかったけれど汗びっしょりで水分補給。

このパソコン<GA-B75M-HD3>のメーラにヤフー・メールアドレスをやっとこさで設定できて受信を確認です。
ミラーリング<HDD→SSD化>への準備が一つすすみました。ホンマに亀さんですねえ。


2019/09/24 (26.6/21.2度) 
毎月のとおり明日は月参りにださいますので仏花2つと、お供え物<果物>を買い、一旦帰宅して供物の菓子類は親戚のお米屋さんで買うので母を送り。久しぶりに会うので1時間ほどお話のあとに「迎えに来てくれはりますか。」とケイタイに連絡があって、ハイ!。(笑)

ヤフー・メール<フリー>も昨日に設定できたので一安心。
さんざん考えたあげく、SSD 256GB<3590円>と、”あわせ買い対象品”の電源分岐ケーブル<674円>と、2.5→3.5インチ変換マウンタ<@394円x2>をアマゾンでポチっとしときました。
来月から消費税も上がることですし、エエときに注文したと思っときます。
本日まだ取引は決まっていませんねんけどね・・・。


2019/09/25 (29.3/18.4度) 
朝一に近くのコンビニに行って昨日注文したSSDなどの代金を支払ってきました。

今日は月参りの日で、お坊さんは10時半ごろに来られまして、聴くと大阪の外環状線で交通事故があったらしく。
読経のあと、いつもよりもちょっと遅れ気味に従兄弟宅にむかわれました。

去年は10/8に稲刈りはじめに酒米<祝>を刈り取ってますので、小屋内を秋モードに店開き。
コンバインを軒下に移動させてから、乾燥機・米選別器などを所定の場所に設置しました。スリヌカを集める器具はもうちょっと後日にです。


昨日、SSD購入のためにAMAZONで検索したついでに仕事用のパソコン<ASUS P5V-DC-MX(スタンドアロン) >用のHDD<IDE(PATA)>を見ますと、物にもよりますけどむちゃくちゃ高くなっていますね。ほんまかいなとビックリ。
SATAのものが普通になってきていてPATAのは少ないからでしょうか。
今、持ち合わせのIDE用HDDをだいじに使わないともったいない気持ちです。


2019/09/26 (30.0/18.6度) 
本日は9時に井戸ポンプ場に11名が集合して水利組合長の挨拶のあと、秋は農業用排水路の掃除をしてから再びポンプ場に集まり、会計さんからポンプの電気代の中間報告。秋は河川課に占有許可を得ている新高瀬川の堤の草刈りは無いのでちと楽ちんでした。
あとは組合長から諸々の経過報告があって、ケンズイを頂戴して11時に解散しました。<風は爽やかやったけど暑かった。>

消費税が10月から10%になるので籾の乾燥機用の灯油を47.7L購入してプリカで¥4436のお支払い。セルフGSでも灯油は売ってくれましたねえ。
1年前は@88で今年は@92でして5円のアップでした。
ガソリン・軽油を入れるときに端末にあてる値引きカード<バーコード>は@2円から@3円にアップされてましたけど灯油のソレは今のところなんにも無しでした。ただし、次回灯油を買うときは今日受けたレシートにあるバーコードを端末にあてると@2円の値引きになるのは今まで通りです。
有効期限は10/26で、稲刈り中はアト100Lほどが必要ですので充分。

先日注文のSSDなどは明日に配達されそうです。
明日は母の通院日でして12時前から留守。とりあえず”自転車のカゴに”と設定しときました。


2019/09/27 (28.9/24.1度) 
サァーっとシャワーを浴びて金融機関の窓口で生活費を下ろしてきました。
行員さんを見ると制服ではなく自前のでしょう、3人さんともみんなそれぞれ違った服を着てはりました。これもイイもんですな。
この銀行はスタンプ・ラリーをやってましてね、「口答でアンケートに趣味などを答えてくださればハンコを一つ押させていただきます。」やて。
「趣味はパソコンです。」 「まぁー教えてほしいです。」 「イエイエ、只好きなだけです。」
で、ハンコをポンと押してもらい、4種類の品からレトルト・カレーを頂戴してお暇しました。<前回は”たまごかけ醤油”を頂戴。>

今日はSSDなどが配達されるので留守中に到着すると再配達になりますし、AMAZONのサイトで"置き場所”を”自転車のかご”に指定しといたんです。
でも自転車は年に一度ほどしか乗りませんので出しにくい場所に置いてて探しにくいので手押しの4輪車に出荷用のコンテナと被せるシートを乗せて”自転車”と書いた紙をペタリと貼って軒下に。(笑)

今日は月に一度の母の通院日でして予約の午後0時前に送り。
ケイタイに連絡があったので迎えにいって帰宅した13時半直後にSSDなどを手渡しで受け取りました。


2019/09/28 (29.2/24.1度) 
朝からウマイナの全体で生えの悪い畦はスッパリと蒔き直しをして歯抜けの畦はその部分だけを同じように播種機で蒔きました。
同じ条件で蒔いてるのに何故こんなに違いがでるのかこの歳になっても解りませんわ。
間引きに手間がかかっても、もうちょっと多めに種を落としたほうがイイのかも。

日SSD<256GB 6Gbps>が届いたのでGA-B75M-HD3のHDD<500GB>をEaseUS TodoBackup freeでミラーリングを行いまして、3分で完了。
それは良かったんですが5インチベイにある壊れた?HDD<2TB>を取り出すのにメモリーと電源ユニットを外さないとあきませんでエライ時間がかかりました。<その5インチベイの前面には電源ボタンなどがあるので手前に引き抜けないので。>

ミラーリングをした結果、Cドライブが自動的に116GBになったのでEaseUS PartitionMaster freeで約135GBにリサイズしときました。<Eドライブは約100GBに。>

元のHDDはケースに入れたままケーブルはすべて外してとりあえず保存です。
KANちゃんに先日頂いたSSDを、ノートパソコン<LIFEBOOK A550/A>に装着したことで速さをl体感しましてね・・・。
今回も同じ気持ちにさせてもらいました。


2019/09/29 (32.3/23.1度) 
本日9時に氏子有志<40名ほど>が参加で三栖神社に献上する炬火の製作を行いました。
今日の作業は化粧<男葦>簾を巻いたあと縄掛けと穂巻きです。私と、もう お一人の親しいお方”イッチャン”とで防炎シートを炬火に合うように組み付けをしてから炬火の面に飾り付ける”日の丸扇子”を組んでおりました。<上棟式などに使うのと同じ形のに狂言の面を取り付けたもの。>

そうこうしてますと「FHさん 炬火の手綱の編み込みを教えて。」ですて。そんなで俄講師てなもんです。(笑)
頼られるのは嬉しいことですけど、ボチボチと若い子に覚えてもらわないとあきませんね。タダの眼鏡結びをしているだけですねんけど縄が十字になってる所に編むのでわかりにくいんでしょうかね。それとも私の教え方が悪いんやろか。(汗)

そんなでお天気も良く作業がはかどって15時40分に終わりました。
今後の作業は10/6の”穂打ち”と、10/12日の”火除け打ち”が残ってます。

神幸祭<炬火巡幸>は10/13ですので台風18号なんぞは近畿地方からずっと離れてしまってるでしょうし何の影響も無いでしょうね。


2019/09/30 (32.3/23.2度) 
去年は一番目の稲刈りに酒米を10/8にしてますので検査出荷用のパレットを受けるため、買い物の帰りにJA支店に寄って出荷場に連絡をしてもらい、2枚を借りてきました。
「パレットはくれぐれも濡らさないように。」と、言われてましてね。エルフを一旦小屋から出してパレットをリフトですくい、早速倉庫に仕舞い込んどきました。<当支部との合同の検査日は10/18です。>

3日前に税務署から確認用紙が送られてきていたので、まずはいつもの不動産屋さんに行くと税理事務所のウチの担当職員さんが来られていたのでイイ タイミング。
訪ねますと「京都市内のは事務所から行きますので久御山町役場と宇治市役所の農業委員会に現地確認の申請をしてください。」とのこと。
早速、久御山町役場の農業委員会に行くと「印鑑が必要。」ですて。3年前に同じ申請をしたんですが完全に忘れてますはね。
一旦帰って印鑑を持って、先に宇治市役所の農業委員会で届けを済ませて丁度16時。これなら久御山町役場に17時までに行くことができそうで、そっち向いて走りました。途中”ココはどこ?”になりましたけど国道24号線に出たところでホッと安堵。更に西に走って1号線<旧枚方バイパス>から久御山町役場へ。届出書にハンコをポンと押して16時40分に完了となりました。
走り慣れていない道はホンマに神経を使いますねえ。



上に戻る

月別へ戻る

TOPに戻る