余談-96」<2018年01月  (京都の気温です。 詳細はコチラ。)


2018/01/01 (10.8/2.6度) 

新年あけましておめでとうございます。

昨年は皆様ようこそ我拙いホーム7ページに、おこしくださいまして、有難うございました。 
本年も何卒よろしくお願いいたします。

・・・と、新年になりました、0時すぎにご挨拶。(笑)

ここから追記でして・・・。
三〇会が主催でしょう、初詣のお祓いがあるんですが、私自身は早朝にお参りしてますので、これはパス。
その会計さんからお昼に、記念品と、御札などを頂戴して、お聴きすると、去年までは、普段着でよかったんですが、今年は会長から”背広にネクタイ”の指示があったそうな。
そんな難しい会ではないのに、そんなことをしたら、お参りが少なくなるような気がします。

お仕事のほうは、七草材料のホトケノザを250ほど、ゴギョウは800ほどかな、アト、ダイコは500を収穫しました。
日中は暖かかったんですけど、16時半に撤退です。


2018/01/02 (10.1/3.8度)
昨日に続いてホトケノザを600ほど、ダイコを400ほど収穫しました。
ホトケノザは切り藁が被っているところにあって、上から見てもちょっと葉がみえるだけの大きさで、大きくならなかったのは寒さの所為でしょう。
藁を手前に寄せて、そこに両膝をついては田んぼを歩き回ってました。

ダイコはベジタロンを被せてますのでころあいの大きさですけどゴギョウはやっぱり小さい。
七種類が入っていればイイというものの見栄えも要りますし、ダイコで嵩持たせするしかないですねえ。

明日、ハコベラとセリとカブラを収穫すると7つ全てが揃います。

2015年   5434
 2016年  4426
 2017年  3716

表は3年間の我拙いホームページの各年の総カウント数です。
年々、下がってますねえ。(苦笑)



2018/01/03 (6.4/1.3度)
本日、姪っ子と、二人の子供が弟宅に来るらしいので、朝一に、お年玉を持参。
帰りには、”お年賀”を頂戴して、ご仏壇にお供えです。

農道のくぼみに水が溜まらない程度でしたけど、昨夜に何か降ったんでしょうね。軒先が濡れてました。
昨日、お話しの通り、カブラと、セリと、ハコベラを昼までに収穫。チベタかった。
そんなで、収穫が旨いことはかどりましたので、午後から、七草のパック詰めを始めて、本日、約250パックを完了です。
16時前に、霰が降ってきて寒いこと、16時半に作業終了です。
明日は、暖かったら宜しいねんけどね。


2018/01/04 (7.5/-0.3度)
今朝はエライ霜で、軽トラのフロントガラスがびっしりと凍てついてまして、かなり冷えたみたい。
荷をしてても指先がシビレルほどチベタイ。

霜が解けるころの、10時半にカブラを追加で収穫しまして、せっせと、七草パックをしてますと、12時半ごろに三栖神社の宮司さんが年始の挨拶に来られて、暮と同じ”神饌”を頂戴しました。

16時ごろに、従兄弟夫婦がきてくれまして、まずは新年の挨拶。(笑)
「ゴギョウとホトケノザが、あるので、ナンボデも・・・。」と・・・。そんなで、市場に出荷するまえに、頂戴。ホンマ、助かります。
明日も頑張って七草の荷造りです。


2018/01/05 (5.0/1.9度) <小寒>
本日も七草の荷造りをしてました。
朝に従兄弟が余ったホトケノザを持ってきてくれて、またまた有難いことです。伏見の御香宮で七草神事があるので、七草の奉納に行くらしい。
大阪のラジオ局で、今日そんな話を聴いて、私は知りませんでしたけど、結構有名なようですね。<700名限定らしい。>

そんなで、本日はべったりと腰を据え、パック詰めをして、七つのうちの一種類が玉切れになって、オシマイ。結果375パックを軽トラに積んで市場に出荷です。
市場の帰りに、KANちゃん邸と弟夫婦宅に七草パックを持参すると、姪っ子親子が居まして、お土産をくれてオオキニ・・・。
明日、関東に帰るそうで、「気いつけて帰りやぁ、風邪ひかんようになあ。小正月に海老の伸し餅を送るしなあー。」と、伝えてバイバイ。(笑)
次に会えるのは、お盆のときかな。

17時半に、JAの某支店の次長と、当地区担当者が新年の挨拶に来られて、しばし、お話しておりました。
明日から8日の成人式まで、お休みですね。世間一般、休みすぎと違いますか?。
成人式と言えば1/15やったんですけど、ちかごろは、コロコロ替わって、よう解りませんなぁー。


2018/01/06 (7.7/1.5度)
夜に雨が降ったようで、七草材料に被せたパオパオとベジタロンを片付けるつもりやったんですけど、塗れたのを片付けるのは、ヤンペ。

集めた七草を大きなコンテナに纏めて始末してから、新年のエクセルでの農業日誌ファイルを作成、休市日を赤色に変更、日誌上から、収支・野菜・作付け・水稲・水稲メモなどに貼っているハイパーリンクの編集をしてできあがりです。

アトは、我々の食糧がなくなりまして、買い物に・・・。そんなで、ユックリと一日がすぎました。

KANちゃんに頂戴しました、3っつのキリ番をアップロードしてから、我ミラーのサイト<TOYPARKサーバー>も更新しときました。

明日は、”とんどさん”の竹切りに参加の予定です。お天気やったら宜しいねんけどね。


2018/01/07 (12.0/7.4度)
本日はとんどさんの竹切でして、参加者は30名ぐらいでしょうか。
境内で新年の挨拶をしてから、例年通りの竹藪へむけて午前8時に出発、現地で車を止めるところは少ないので便乗。
そんなで、11時すぎに三栖神社の本社に帰り、通常ですとこれで解散になりますねんけど明日は雨のようなので、できることは今日に済ませておこうと、せっせと作り、16時ごろに立てることができました。
明日は横竹を、今日、一番下の段だけ巻いたので、アト4段巻いて、その竹に藁を巻く作業があります。

その最中、三栖神社の南側を東西に通っている外環状線でドッカーンと、エライ音がして乗用車2台の交通事故があったようて、次々と救急車が3台きてました。
お正月からお気の毒なことです。


2018/01/08 (9.4/3.7度) <成人の日>
1/8は雨の予報でしたので、昨日に前倒しで立てた、とんどさんの横竹を雨の中、組み付けて藁の袴を5段巻き付けて、予定終了。
次は、本社の”ごんぼ”作りと、とんどさんが出来上がってから飾り付ける注連縄作りがありました。

私なんぞはオマケみたいなもんですから、袴を巻くときの手元をしただけ・・・。そのアトは昨日作った御幣取り付け用の竹やらを作業がしやすいように段取りをしただけです。
そんなで、アトは注連縄<ごんぼ>を飾るだけですので、お昼に帰ってきました。

午後に遅ればせながら本年の三栖神社関係の行事予定ファイルを更新しときました。<一部抜粋したものだけです。>

雨が降ったり止んだりでしたので、鏡開きをしました。あんまり長いことそのままにしとくと、カチンコチンになりますしね。
これは搗き直しをして、伸し餅にするので藁を切る”押し切り”で細かくして準備完了です。
アトは搗く前日に水に漬けとかないとあきません。アオノリを入れたのも、赤い干しエビ入りも美味しいですよ。
海老餅の好きな姪っ子に、新のを送ってやろうと思ってます。もうちょっと待っててやぁー。(笑)


2018/01/09 (10.4/2.4度)
スズナ<カブラ>と、スズシロ<ダイコン>に被せたままのパオパオと、ベジタロンを巻き取りに行くつもりやったんですけどエライ風で無理。
こんなときに押さえを外したら、ビューンとどこかに飛んでいってしまいかねないのでヤンペしました。そんなで風がおさまった日にします。<大阪では15メートル以上あったらしい。>

暮の30日に搗いた伸し餅の残りを、”カキヤ切り機”で薄く切り、ムシロ1枚に広げてから、エクセルで作った、某水利組合の井戸ポンプの電気料金<各家分負担計算>表の手直しをしました。もうこれで完成やと思っていても、こうしたほうが便利かなというところがあるもので、手直しばかりです。
まだまだ気づくことがありますやろね。まぁ、ボケ防止にはイイかも。(笑)

15時すぎに、2つの金融機関に行って、記帳をしてから、税理士さんに渡すべく、処理をしときました。


2018/01/10 (7.1/-0.3度)
2ヶ月ほど前からでしたか、マウス操作に対する反応が遅くなって、Google chromeが開くのに1分以上かかるようになってたんです。
CCLEANERを使っても変化なく。 丁度そこへ、Windows の更新がきていたので実行すると2時間弱ほどで終わりました。
その後は、全ての動作が速くなってホッと安堵。Windowsのどこかが変になっていたんでしょうか。

今日はそんなに風も無く、昨日お話してましたパオパオとベジタロンを片付けることができました。
午後は小雨が降ったり止んだりで、ややっこしいお天気。そんななか、軽トラに給油と、灯油の補給です。
ガソリンは@133で14.90L入れて、1982円、灯油は@83で、29.01L入れて、2408円をプリカで、お支払い。

価格は短期間で変動しますけど、1年前では、ガソリンが@119で、灯油は@73でした。
灯油は買ったアト、レシートに期間限定<2/9迄>の@2円割引のバーコードのオマケがついてまして、以前は無かったものです。去年の11月に端末が替わったときになったのかも。
寒い時季ですし、灯油をよく使いますので、ちょいとお得な気分です。


2018/01/11 (4.3/-0.9度)

本日はシ〇ケンさんの、お誕生日でして、ちょいと早めに、ご挨拶をさせていただきました。(笑)

今朝も冷え込みましたね、それに強い西風で、近所の環境保全センターの煙突?からの水蒸気が真横に流れてました。
昨日の風がマシなときに、ベジタロンとパオパオを巻き取ることが出来て、良かったです。

そんな寒いときにキレバには可哀想ですけど肥料を施さねばなりませんので被せたパオパオを一旦捲り、施肥しました。
明日はキレバの間を”タガヤス”でコロコロするのと、消毒の予定ですので今夜はこのままとしました。ゴメンネ。

お鏡開きをして、細かくしといた餅を5つに分けましてね、それと臼の底の蒸気が出る穴が塞がらないようにするための、糯米<3合x5>も、水に浸けました。
漬けるのは1晩だけではアカンようです。


2018/01/12 (6.5/-1.8度)
昨日、糯米と細かく切ったお餅を水に浸けたんですが、明日はとんどさんの藁入れですし、明後日はお焚き上げで昼頃まで片付けがあるので、本日餅を搗くことにしました。
5臼搗くことにして、先に臼に3合の糯米を入れてから樹脂で作った蒸気口?をセットし、お餅をゴロゴロっと。(笑)
赤い干海老と海苔をいれたものをそれぞれ2臼、それと炭酸入りのを1臼搗いてできあがり。
伸し餅とはいえど結構時間がかかって、15時すぎに臼を洗い終りオシマイです。

シバケンさんのホームページに、お邪魔しますと,、ミラー番の1091901番を頂戴しましたのでjuneさんにもお知らせして、アップをお願いしておきました。

明日はとんどさんの製作に、オマケで参加します。暖かかったら宜しいねんけどね。


2018/01/13 (6.8/-2.9度)
昨朝の最低気温は、-1.8やったようです。今朝も、御手洗<みたらい>に、氷がバシッと。
本日は、”とんどさん”の柴入れをおこないました。
藁と青竹と柴を交互に積み上げて、天辺には宇治川の河原で刈った葦を、周りには葉のついた青竹をぐるりと立てて完成です。
おっと、お社に飾り付けられていた去年の古い”ごんぼ”は御幣の下に恵方の親竹からくるりと巻いて取り付けて。

お昼までに出来上がったので午後からキレバの間をタガヤスで齧ってから消毒<殺菌・殺虫>をしてパオパオを元に戻しときました。
柚子の木の陰になる部分は13時を過ぎても土が凍てついてまして、おテントウさんの恵みを感じますねぇ。


2018/01/14 (3.9/-0.5度)
とんどさんのお焚き上げが6時ですので15分ほど前に行くと去年よりも多くの参拝者でありがたいことです。
予定通りに点火されて今年はゆっくりと炎が登って、御幣と日の丸扇子の上に達したところで引き倒しました。
その後、3本の足竹を引っ張りだそうとしたんですけど、前のアスファルト道が凍てついてて、足が滑ってなかなか出せず。(汗)
モタモタしてると、ひっぱってる番線が焼けて切れてしまうのでヒヤヒヤものでした。私が知っているかぎり、過去に一度だけですけどありましたしね。
そんなで、11時半に全てが終わり、お開きとなりました。
下三栖青年会の皆さん、お疲れさまでした。


2018/01/15 (10.3/-1.8度)
朝に伸(の)し餅を押し切りで羊羹のように切ってダンボール箱に梱包。郵便局に行き、姪っ子宅へ発送してきました。
持ち込みで120円引き、同一宛先で60円引きで660円のお支払い。180円引きは大きいですね。
7月に、ちまきを送ったときのゆうパックの控えを残しておいて良かった。

帰りにJAさんに予約肥料の一部を受けに行ったんですが、まだ支店に届いていないみたいで有るもの<とれ太郎>だけを受け取り、酒米を栽培する田んぼに散布しときました。

今年の年賀はがき抽選会は昨日にあったんですね。
昔?は1月15日に決まってたように思うんですが、近ごろはなんかややっこしいですね。調べるとハッピーマンデーは2000年<平成12年>から変ったそうです。
で、帰宅してから調べると3等が1枚当たってました。
交換期間は7月17日が最終日とのこと、一緒に喪中で出せなかったのと、2016年の未使用の年賀状も切手に交換しようと思います。


2018/01/16 (14.1/1.3度)
昨日の朝は小豆粥で、今日のお昼は善哉でしてね、小餅は自家製ですので小さめに作っているものの5個x2回は食べ過ぎですな。
でも、美味しかった。(笑)

昨日JAの某支店に配送されていなかった田んぼ用の肥料の件を経済センターの担当者に直接訪ねるとまだセンターに置いたままとのこと。
明日は朝から雨らしいので今日中に散布したかったんですけど、これではどうにもならず。

ではと、明日の雨仕事にと思ってたオカキ作りをすることにしました。
毎年この時季にしか使わない”オカキ切り機”の餅を乗せる木の台が減って上手いこと切れないので、まずは修理。これ、父がやったんでしょう、エライ太い釘で、とまってて分解するのに一苦労しました。刃を下ろしたときに台にピタリとなるように、台の高さを決めて修理完了。

これで綺麗に切れるようになって、スッコンスッコンと切り、ムシロ3枚に重ならないように広げてオシマイです。アトはパキパキに乾くまで待つんですが、途中で何回か裏表をひっくり返します。
一気に乾かすと割れるので縁側の戸をちょっとだけ開いて、そうろと・・・。
オカキはおかずにはなりませんが保存食の一つですね。1年置いても大丈夫ですし。
昔はあられにして鋳物製のホウロクで炒ってから、ご飯茶碗に移し、お茶をかけて食べてましたけど、今は、揚げオカキか七輪で炭をおこして焼くだけになりました。


2018/01/17 (12.7/8.2度)
23年前の今日<平成7年(1995年)>、5時46分、阪神・淡路大震災があった日ですね。
このときは、当地に移転する2年前でして、本家(や)と納屋がくっついてて居住空間の東面と西面には全く土壁が無いという造りで、部屋間は襖だけでした。
そのせいか今まで経験したことの無い揺れで、てっきり、京都市が震源地やと思ったものでした。前にも「余談」に書きましたけど、本屋の中に据えられていた、米を入れる”鼠入(い)らず”は独立していて本屋の壁に当たり、ひび割れしてました。まぁ、家族も怪我をすることなくよかったんですが、テレビを点けるとあっちこっちで火災が発生してて、ゾッとしたものです。死者約6500名でしたね。

このパソコン<マザーボードGA-B75M-HD3>はWindows10 V1709に更新されてて、これは良し。
ですが、Gateway DX4820-25がWindows10 v1607のままでしたのでアップデートを12時20分に始めて、再起動を促す画面が出たのが15時12分、16時に確認するとv1709になってました。

Fujitsu Lifebook A550Aは、Windows10 v1511で、何度か過去にアップデートを試みたんですが失敗ばかりでした。
そんなで、本日同時にアップデートを開始して、こちらは15時26分に再起動画面出現でクリック一発、何度か自動で再起動した結果、「以前のバージョンのWindowsを復元しています。」と表示され・・・。バージョン情報を見るとv1511のまんまとなりました。チャンチャン。


2018/01/18 (14.8/6.7度)
シバケンさんから掲示板でFMV A550Aを直接アップデートする方法のページを教えて頂き、このパソコン<GA-B75M-HD3>でisoイメージをダウンロードしてDVDに焼きました。
それで、FMV A550Aのドライブに挿入してDVDからブートさせると「既にOSが入っているので削除してからにしてちょうだい。または、今のOSを起動させてからDVDをセットして、始めてね。」っというようなことが表示され・・・。
ハイと、そのようにしておいて、じっと待っていられませんので、その間に肥料を受けにJAの某支店に行ったんですが、まだ配送されていないとのこと。
雨は止んだし、いつまでも待てませんので、直接JAの経済センターに行って11時半に帰宅して見ると再起動の途中で11時45分に完了しました。
早速、バージョン情報を確かめるとWindows10 v1709 OSビルド 16299.15になっていて、ウレシヤウレシヤ。
シバケンさん 有難うございました。<感謝>

お次はjuneさんに2016/1/31に掲示板で教えていただいたWI-FIの親機との接続方法<http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15771>を見てこれも上手いこといきました。
juneさんにもお礼申します。ありがとうございました。<感謝>
もう、他力本願ばかりです。(汗)

お昼から受けた肥料を2枚のたんぼに全部を散布。アトは3枚の田への散布が残ってます。


2018/01/19 (11.4/3.9度)
お花を4っつと、暖かいペットボトルのお茶とワンカップ2個を持ってお墓参りをしてきました。
今日も小学校の同級生が先にお参りになってて、「おはようさん。」。「コレ、なんやろねえ。」と指をさされるところを見ると、葉書1枚ほどの穴が掘ってあって、お墓のところどころにもそんなのがありました。そんなふうに尋ねられてもさっぱり解らず、巻き石の外ですので通路部分にです。ヘンなことがありますね。

参っているとJAの経済センターの担当者から電話があって、「支店に運ぶよりもFHさんの家が近いので引取り価格にしときますし配達しても宜しいか?。」と・・・。
運送料@22が掛からないなら嬉しいこと。(笑) 「パレットに積んどいて。」と・・・。帰るとちゃんと積まれてました。

午後に某事務所に出向されている税理事務所の職員さんに資料を渡し、お隣りのJAさんに寄って市場の仕切り書を受けてきました。
初荷の1/5分はそこそこの値やったんですが、1/6は100円下がり。合計すると去年とほぼ一緒でした。ほかの野菜は高いのに、タダのご祝儀相場ですね。


2018/01/20 (11.7/2.5度) <大寒>
七草を出荷するときに、従兄弟が材料をくれたので、お礼にちょっとした品を買いにいってきました。
持参するのが一番ですけど、遠慮して受け取ってくれないかもしれませんし、送ってもらうことにしたんですが、あまりに縁が近すぎて番地が解らず。
以前、父の法事のときに従兄弟からこの店で買った、お供養をくれたことを思い出してデータを調べてもらうとありましたねえ。ヨカッタ。
店長さんに、昼間は留守と伝えて一件落着です。

昨日に配達された土づくり肥料全てを2枚の田んぼに散布して、新田(あらた)掘りの用意ができました。
おっと、残りの1枚<請負耕作田>はスリヌカを片付けてから散布します。面積が少ないのでテンロサイが1本残ってます。

今夜、弟夫婦宅に、夕食の招待をされているので、ちょいと手土産を買い、丸ダイコを3っつと、長ダイコを1本引いて洗い、準備OK。
蟹鍋、美味しかったよ。アリガトサン!。


2018/01/21 (11.5/1.4度)
いつやったか忘れるほど前に除草剤<バスタ>を自宅横の畑にやって、冬は効果が遅いですねえ。
葉色が変わってきてますので、牡蠣殻石灰と鶏糞を撒いて管理機で掘りました。

この畑の隅のイチジクと柿を剪定して、桑とプラムの枝伐も一緒にしときました。
桑の実は面白半分で食べたことがありますけど、プラムは一度も実がならずでしてね、なにか間違ったことをしているんでしょうねえ。

去年、柿は数えるほどもなりませんでしたし、成り物は全体に不作やったんでしょうか。
お次は梅の剪定があります。これも、どうするのが正しいのか解らずじまいでやってますので、そのうちに実がならんようになったりして。(笑)

松の剪定も難しいですねえ、ご近所の農家さんに尋ねると、「ナンボでも芽が出るし、だいたいでエエねん。」と、チャッチャとやられてますけど、あんなふうに上手にできませんはね。なにかコツがありそうですが・・・。


2018/01/22 (5.2/1.6度)
午後の降水確率が70%らしいので、母をいつもの親戚のお米屋さんに送ってから、昨日剪定した枝の一部を畑の隅に捨てて帰宅。
暫くすると「迎えに来たげて。」と、電話があってハイっと。話し相手になってもらうので母のボケ防止に宜しいね。

雨は13時ごろから降ってきて、それまでにイチヂクの伐採した枝は、軽トラに積んで小屋の軒下へ移動してセーフ。
濡れてもイイんですけど乾いているほうが触りやすいですし。

久しぶりに、ミラー?のトイパークのほう分をアップしときました。


2018/01/23 (10.1/0.6度)
昨日はよく降りましたね、朝方まで降ってたように思います。道路がまだ濡れてましたし。
昨日軽トラにつんどいたイチヂクの枝を今月の月参りは明日ですので花を2つ買って帰宅。お花を供えてから供物の果物を買いに某スーパーへ・・・。

帰ったところに、ピンポーン。出ると先日、七草材料を貰ったお礼にと粗品を送った従兄弟が、清酒と丸ダイコを持ってきてくれて、「あんなんしてもろうたらアカンのに。」。 「イヤ~もっとさしてもらわんとアカンところやねんけど。」と。
その話はそれで終りましたけど、母の出先<分家>の母屋のご主人が、昨日お亡くなりになって、今夜がお通夜で明日が葬儀とのことを教えてくれましてね。某セレマ<槙島ホール>をネット地図で調べると、その場所はわかったんですが道がわかりませんので昼に行って確かめときました。

そんなで、父のときにお参りに来てもらってますので参列させていただきますと、ワンフロアーぶち抜きの貸し切り状態で、焼香台が6つ。
京都市長からの生花がありまして、ウチの父のときは弔電を頂いただけやったんですけど、ご本人のお顔の広さを感じました。<合掌>


2018/01/24 (4.5/-2.5度)
今日は月参りに来ていただき、先に本日13時から親戚の本葬があることを、お坊さんに伝えると、「それは急がないとあきませんねえ。」と・・・。(笑)
ウチが済んだアトには、同じように参列する従兄弟宅に、お参りされますし。
世間話もそこそこに11時半に出られて、読経が1時間としても終るのが13時前になってたでしょうね、きっと。式場で会うと、「すぐに出られるように、黒ネクタイを締めてた。」ですて。

今日は平日ですので、お勤めされてるお方もある所為でしょう。お通夜のときのほうがお参りが多く。本日は一般の、お方は300人ほどやったように思います。
最後のお別れに、棺にお花を供えて、アン。生前にお会いしたときと変わらず、ガンとおききしてたんですがフックラとした、イイ顔をしてはりました。
で、14時半に出棺。従兄弟とちょっと立ち話をして15時に帰宅です。それにしても西風が強く、寒かったですねえ。黒のベストだけでマフラーもコートも無しでしたし。
明日は雪かも。


2018/01/25 (3.5/-3.6度)
朝起きて、みると雪の気配はなかったです。ただ、こんなのはまず有りませんが野菜の洗い桶<500L>に張った水が凍ってました。

今日が京野菜友の会の女子部の懇親会の申し込み締め切り日でして、近郷野菜担当者に連絡をしときました。
まあ、当地区は過去に誰も参加したことが無く、今回も参加者ゼロです。

このまえ30kg漬けた分だけでは少ないので、今日は丸ダイコを30kgほど追加で仮<塩>漬けしました。4~5日したら水が上がるでしょうし、そうなったら本<糠>漬けします。

それと、ネットで梅の剪定方法を検索して、始めました。
 ・花芽の外芽の上でカット。
 ・交互している枝もカット。
 ・日が当たりやすいように。
とか、難しいですね。


2018/01/26 (4.5\-1.7度)
昨日の最低気温は、マイナス3.6度で、ここまでのところ最低気温やったんですね。
今日も朝から、1本目をかたずけて、2本目の梅の剪定をしておりました。1本目のは、ざっくり枝打ちと、剪定をしてぼんぼりさん状態。大丈夫かいな。

18時過ぎに、京都府農業指導所のN畑さんから去年<8/29>の、酒米の勉強会時に撮った写真の掲載について、許可了承の確認あり、OKしました。
ちかごろは個人情報の関係で簡単にはいかないようですね。こっちにしたら、なんでもないことなんですけど。

昨日、天王寺動物園の、ラニー博子ちゃん<推定48歳>が亡くなりましたね。
これで大阪府内での象さんはいなくなったとのことです。
過年、王子動物園の、象の花子ちゃんも、動物園廃止論をお話しされていた亀井一成さんも、お亡くなりになったことを思い出しました。


2018/01/27 (4.6/-1.9度)
昨日までで、3日連続で最低気温がマイナスでした。<1/24 -2.5度 1/25 -3.6度 1/26 -1.7度>
今朝は小雪が舞っていまして、近くのコンビニに行くと一か所に雪が集められてて夜中に少し積もったみたい。寒いはずですはね。

小屋と家の間に置いた脚立にも積もってて、午後から2本目の梅の剪定。高枝切り鋏をやっと見付けて、作業が早くなり、完了です。
ちょっと手を付けていた玄関前の松も剪定できました。が、なにか格好悪い姿ですねえ。<苦笑>


2018/01/28 (3.7/-1.2度)
京都南部で最低気温が零度以下になったのは昨日で連続4日目ですね。

そんなで、よくファンヒーターを使うので、灯油をセルフで33L<@83>を2739円で、ついでに軽トラにガソリンを15L<@136>給油して2040円のお支払い。<プリカで4779円>
灯油は1月始めと同じでしたけど、ガソリンは3円値上がりしてました。明日から2/27まで2円引きのバーコードが灯油のレシートの下部分に表示されてて、使わない手はないですね。
前回、灯油を買ったときも、この値引きのバーコードがあったんやと思いますが、農業経費に計上できないので捨ててしまったような。モッタイナイことしました。

雪がちらつく中、裏庭の松を下から手が届くところをあらまし剪定しました。いっぺんに刈りこむと格好が解り辛いですしね。
まぁ、どっちにしても見栄えよくするのは無理でしょうけど・・・。


2018/01/29 (8.4/0.2度)
昨日,刈り込んだ松の枝が足元にいっぱいでして、このままで脚立を立てるのは危ないので、いつものように畑の隅にポイ。
そんなで、脚立を使って、剪定<?>完了。お次は、お隣りに越境している槙を剪定して、すっきりしました。

ラジオで聴くと、確定申告受付開始の2/16から、”セルフメディケーション税制”が受け付けられるようです。
予防接種も認められるようですが、今まで”医療経費”として認められなかった、”インフルエンザ”の予防接種までが認められるかは不明です。

”皆既月食”が、あるようで、楽しみですね。上手に撮れるかな。


2018/01/30 (6.8/-1.1度)
昨日、お話していたセルフメディケーションについてネット検索すると、インフルエンザの予防接種も、その対象になるそうです。
ただ、12000円を超える部分が控除対象になるということですので、そんなに支払っていませんし、ペケでしょうね。

今日も溜まっている昨日に剪定したのを畑に捨てに行ってから、自宅横畑の隅の松の剪定しました。これは木が小さいので一日で終わり、門扉横の、それより小さい松に手をつけました。
松の5本のうち、庭にあるのは2本だけで、玄関前にある松は畑に植えているものです。今日手をつけた門扉の横のは半畳ほどのところに植えてあります。
明日これが片付いたら、一応オシマイです。

明日の夜は、”皆既月食”ですが、お天気が良くないような。


2018/01/31 (7.9/-1.4度)
1/29の最低気温はやっと0.2度まで上がりましたけど0度みたいなものです。昨日は、また-1.1度で、ちべたい朝が続いてますね。

昨日に手をつけた松は小さいので剪定が終ってから昨日に出た切り枝をいつもの畑に捨てに行き、柳の枝を全部伐採して、つんつるてんです。
お次は、その横の槙の込んだ枝を節から落としただけ。よく見られる、あの丸っこく剪定するなんてようしませんので枝をすかしただけでオシマイです。
ちょっと練習しないとあきませんね。

明日、「これが片付いたら、一応オシマイです。」と書きましたけど、一番背の高い松がもう1本残ってて、植木用の3本足の脚立を使わないと手に負えませんねん。
これはまた後日にすることにします。
ウマイナとキレバを植えている畑の2本の松は、いつごろ剪定したか覚えていませんねんけど、辛い姿になってませんので一日で終わりそうです。

今夜の、皆既月食”スーパーブルーブラッドムーン”ですが、21時50分ごろから、曇ってきて、かすかに観えただけでした。
その前の、画像は撮りましたけど・・・明日にでも整理したいと思います。
ラジオで聴いてますと、次の皆既月食は7/28にあるとのこと。今夜のスーパームーンの逆の、ミニマムムーンらしいです。
今夜の、上手いこと写ってるとイイんですけど、どうでしょうね。(汗)


上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る