余談-104<2018年09月>」  (京都の最高最低気温です。 詳細はコチラ。)

2018/09/01 (27.1/23.2度)  <防災の日>
天気予報の通り、未明から雨が降って、アトは降ったり止んだりでして、いっぺんに涼しくなった感じ。
昨日にウマイナを蒔いといて良かった。台風が9/4あたりにきそうですし、そうなると暫く土を触ることができませんしね。
まぁ、アト10条を蒔く予定をしてますけど、半分は済んでますので、気分的にはユックリしたもんです。

弟夫婦が、お茶っ葉と無糖のコーヒーパックと羊羹を持って白米を受け取りにきてくれましてね。
なにやら植木鉢で試しに野菜を作ってみたいと言うので畑にあるネギを株本から6~7cmに切って渡しときました。
これがねえ、プランターではなく、丸い植木鉢に植えるんですて。(笑) 牡蠣殻石灰を渡して、これは化成肥料と一緒に混ぜないことと、ネギ苗は暫くの間干してから植えるように説明です。
それで、枝豆2束を帰りに持って帰るように言うといたんです。帰りに「枝豆をもろうたで。」と聴いたので、「ン!。」で終わったんですが、午後に野菜用冷蔵庫の中をを見ると置いたままですやんか。
どうやら、枝豆の荷<掃除>をしたときに出た、ウチで食べられそうなのを残してるぶんを持って帰ったみたい。(汗)
冷蔵庫に入れてるというてもいつまでも置いとくわけにいきませんので持って行って、だしてくれたチベタイ コーヒーを飲みながらちょっと話をして帰りました。


2018/09/02 (31.3/22.4度) 
昨日の当地の最高気温は、雨もあって27度台やったんですが、今日は晴れてるのはイイけれど、ほぼ無風で暑かったですねえ。<11時49分で31.3度>

今日は三栖神社へ秋祭りに献上の炬火製作のためのヨシ刈りをする日で、9時に集合して例年通り、建設省<河川課>で許可を得ている宇治川左岸の河川敷に行って早速作業開始です。
1回目は10時ごろに、2回目は11時前にそれぞれ15分ほど休憩。刈っている最中に炬火委員長が「FHさぁーん、暑さには慣れてはりますやろけどコレどうぞ。」と、ポカリのペットボトルを持って来てくれはりまして、ホンマ助かりました。(喜)
40分ほど草払い機を振りまわしてるとシンドイもんです。もう、そこそこの歳ですし。
途中で7歳下の親戚が「FHさん、交代しましょか?。」っと声を掛けてくれましたけど「イヤ、もうちょっとやし、頑張るわ。」と返事して続行。よっぽどシンドそうに見えたのかも。(笑)
そんなで刈ったヨシを2トン車3台に積み込み、所定の場所に降ろして12時ごろに終了となりました。
その後には例年通り、バーベキューで慰労会がありましたけど不参として帰宅。ぬるめのシャワーを浴びてフゥーてなもんです。

台風21号がほぼ直撃しそうですので、ナスの手を吊り終わって暫くすると請負耕作をしている地主さんから電話があって17時ごろに来訪され。
詳しく、お聴きすることは不要で、土地を手放されるとのこと。
「永らく、お世話になりました。」と・・・。そんなで、こちらで預かってたガッチャン・ポンプは、頂戴することとなりました。


2018/09/03 (32.6/22.4度) 
動力噴霧機に使うガソリンを携行缶に6.42L<@143>入れて918円をプリカでお支払い。単価は前回<8/31>と、変わりはありませんでした。

明日のお昼ごろに台風21号がきそうなので、配管送水の田んぼのバルブを閉めにまわって、ついでに畔際に生えてる草取りをしてると胸ポケットに入れててたラジオがジャブンと入水。慌ててスイッチを切って、電池を外して軽くトントンして水抜きをしてから軽トラの荷台で天日欲しです。
うまい具合にお天気が良かった所為で1時間ほどすると、ちゃんと鳴るようになりました。

野菜用冷蔵庫の庫内照明が先日から点灯しなくなってて、電球を外してテスターでチェックするとOK、どうやらスイッチがあかんようです。
このスイッチは消灯状態でネオン管が点灯するようなタイプで、似たようなのが手持ちにあったんですけどシーソースイッチの形状が違うのでプレートを交換しないとあきません。
スイッチボックスは、昔?の小さなタイプですのでボックスごと交換になるかもと、某コーナンPROで探すとやはり古いタイプのはありませんでした。
そんなで、ゴッソリ交換することになり、スイッチボックスを428円で購入。

冷却ユニットは3回交換しているんですが冷蔵庫自体は30年以上前の物で、スイッチボックス・プレートはマイナスビスで取り付けられていて尚且つ、錆びて頭が半分つぶれた状態で緩めることが出来ず・・・ショック・ドライバーを取り出してみるも、そんなに細い先っぽが無く、無理で今日はココまで。(汗)

明日、台風が通り過ぎてからドリルでネジの頭を飛ばそうと思います。
スイッチ1つ交換するのに大層なことになってきました。それに生きた電線を触るのはイヤですねえ。

今頃ですけど、我拙いHPの8月の、アクセスカウント総数は270でして、ゲスト様の数は153でした。


2018/09/04 (31.5/24,4度) 
朝は晴れててイイお天気やったんですが12時50分ぐらいから急に風が強くなってきて、14時ごろにはシャッター式の雨戸を下3センチほど開いているだけでも雨風が入ってきて、キーボードに掛かりましてね、慌てて雨戸を完全に閉めました。

雨雲レーダーを見ると15時45分ごろには台風の目は日本海<若狭湾あたり>側に達したようで小雨になりましたけど風は相変わらず強く、息をしている感じ。
16時半ごろからまた雨が降ってきた。

家の周りを見ると、小屋の軒に吊っている遮光ネットが落下。父が作った小屋と自宅の間のヒサシの波板が飛んで、その囲いの柱が傾いてエライことに。
これは直すのに、ちと大変そうです。
それと、台風20号のときと同じように小屋のブレーカーが飛びまして、野菜用冷蔵庫が断。(汗)
これは明朝に対処としました。

あとは、田んぼのほうです。まだ穂が軽いので倒伏は無いとは思いますが、ヒノヒカリが花盛りですので収量に影響しなければよろしいねんけど。


2018/09/05 (32.4/22.3度) 
預かっている米を取りに来ると、朝に電話があったんですが昨日の台風で傾いたヒサシを治さないことには小屋に入れませんので2時間後に来て頂戴と返事して大急ぎで修理。

小屋から米を出して、野菜用冷蔵庫に通電するとブレーカーがやっぱり落ちまして。
切り分けをしてみると3相200vのコンセントを抜くと正常。脚立を立てて天井に取り付けられた冷蔵ユニットまわりを見ると水たまり状態になってましたので布に染み込ませて乾くのをまってから通電するとやっと正常にコンプレッサーが動きました。漏電してたようです。

お次は落下した暑さ除けの遮光ネットの取り付けです。
適度な高さの脚立が無いので軽トラの荷台に立てて安全のためロープで固定して作業開始。これが結構掛かりました。

夕方に田んぼと畑の様子を見に行くと新羽二重糯と酒米<祝>は、少し押された感じで、この程度なら大丈夫、ヒノヒカリは見たとこ変化なし。ただ、昨日お話したように開花の真っ最中にこの風ですので収量がどうなるかです。

畑のほうは思っていた通り、ウマイナを蒔いたところが豪雨に叩かれて土がピンピンに幕張状態になってます。次の雨のあとになんとかしないとあきません。
その畑の隅に植えた柚子2本が畑の内側に、北へ45度に傾いてて、南風が強かったみたい。
可哀想ですけど根元から切らないとどうにもならず。今のうちにピンポン玉ほどの青い実を収獲しておこうと思います。

田んぼを見て回る途中に他所様の”ビニールパイプ・ハウス”が根こそぎ、その横の棟の上に乗っかっているのを発見!。
他にも、それ以上、大きな”ビニール・温室”のサイドが破れているものもあって、エライことです。


2018/09/06 (29.9/22.3度) 
朝の天気予報では近畿中部は夕方から雨とのこと。
早朝から開業している某コーナンPROで塩ビの波板180cm<@780>と、210cm<@920>を各1枚と、傘釘2袋<@88>を購入。<各税別>
鍬などを入れてるほうの屋根は端の部分が破れていることと、高くはないので脚立を普通に折って立て、張替え完了です。
ブリッジやポリを入れてるほうは高いので脚立を梯子にして手前の2列は止めることができたんですけど奥の桟に手が届かず。これが細い材木で作られてて、このまま屋根に乗るのは怖いので、歩み板をビシャンと宛てて無事に補修することができました。

聖護院<丸>ダイコがまだ蒔けてないし、次の月曜日ごろまで雨らしいので、牡蠣殻石灰と鶏糞を撒いて耕耘し、次に化成肥料を施して再び掘って畦を立て、播種完了です。
長ダイコ<青首総太り>は急ぐことはないので、もうちょっと先にします。

只今、22時前で、雨音が・・・。


2018/09/07 (28.9/23.0度) 
町内の市広報板が台風21号でフレームはそのままで板だけが飛びましてね、市政協力委員証と広報板の設置場所の地図をプリントアウトして区役所へ。
庁舎に入ってすぐのところで対応してもらえる窓口の場所を教えてもらい、”町づくり推進課”で修理を依頼すると、設置場所が書き込まれた大きな地図本を出してこられて確認されてました。私が持参した地図で解ると思いましたけど、なるほど。
丁寧な応対でして、同じような要望が沢山あるらしく遅くなるかもとのこと。そんなで5分でお暇しました。
16時半ごろに区役所から2名来られて、とりあえずは壊れたベニヤ板を回収、あとは業者さん待ちです。

昨日、丸ダイコ蒔いてから、その畑にある松を眺めると上半分あたりから枝に元気が無く、よく見ると幹が21号台風で折れてエライこと。
この松だけ剪定していなかったので強風に負けたみたい。この際ですし、高さを詰めようと思います。

壊れていた野菜用冷蔵庫の庫内照明用のスイッチをやっと本日新しいのに取り換えました。
この新しいスイッチ<WN5242>は、なんの気なしに買ったもので1980年販売のエライ古い物。やっと役に立ちましたね。
ただ、オン・オフは、勿論できるんですが常にLEDランプが点灯したままで、つなぎ直しても一緒。カタログ?では"”ON時にLEDが点灯”とあるんですがねえ。
この回路図でなぜ点いたままになるのかワカラヘン

もう一つ訳の解らないことがあって、壊れたスイッチには3本の線が繋がれてて意味不明のままです。

<9/8 修正 パイロットランプとしてちゃんと動作していました。>


2018/09/08 (24.9/21.2度) 
今日も降ったり止んだりの雨でしたねえ。秋雨前線が日本列島の上にベッタリ。

組合の水路掃除の10日ほど前迄には除草剤<バスタ>を堤に散布したいんですけど月曜日までお天気が悪そうですし、それと稲<ヒノヒカリ>にカメムシの薬<スタークル>の散布もできません。(涙)

午後に倒れかけになっている柚子の実をバケツ1杯収獲。
傾いているので高さ3メートルほどの木の天辺のものも脚立を使わず取り込めました。
根は6割ほど土の中にあるままですので立て直すことはできないものの、高さを詰めて枝を間引いてやると助かるかもしれません。剪定?は実がまだ沢山残ってるのでもうちょっと収穫してからにしようかなと思います。
そんなで早速、今夜 豆腐のおすましで、香りを楽しませてもらいましたよ。(喜)


2018/09/09 (27.2/22.3度) 
今日は気象庁の記録に出ないほどの小雨模様でした、
何度も言うてますように、堤に除草剤<バスタ>を散布したいんですけどね。
朝に雨雲レーダーを見ると四国あたりが豪雨で、それがこっちに近づいてて、京都南部の天気予報では降水確率が午後から50%、夜には80%と悪くなっていく方向でして、これでは雑草にかけることもできずヤンペ。

そんなで霧雨の中、某ザ・シューズに行ってサンダルを1069円<税込>で購入。メイドイン・チャイナ製のも高くなったものですな。
使えなくなったサンダルを一緒に持参して、引取りを話すと「サンダルは割引できませんけど、こちらへ。」と箱を示されて、サンダルに”お疲れさん”と、お別れです。
回収で割引きをしてもらえるとは今日まで知りませんでしてね、まぁ無いでしょうけど、今度靴を買うときには履けないのを持っていこうと思います。
今日は2足のサンダルを持参したんですが何足でも回収してもらえるんでしょうかね。(笑)

午後に枝豆の畦間に水を送るのに使っていた塩ビパイプを外して軽トラへ積み、ついでに今日もバケツ一杯の柚子を収獲。
昨日に収穫の分と合計160個ほどあって、ちと、べっぴんさんのを、よそ様にお裾分けしても食べきれませんのでこれでヨシとしときます。
早速、夕食にちょいと安くなったサンマの塩焼きに柚子をギュっと絞ってオイシイ。(笑)


2018/09/10 (26.8/21.3度) 
3時頃に目がさめると雨音がしてて、そのまま昼過ぎまでしっかりした雨でした。
天気予報では午後から降水確率は50パーセントでしたけど雨雲レーダーでは雨は降りそうにないので、エイ・ヤーで、某組合主催の水路掃除のため、堤に除草剤<バスタ>を散布。その後に雨が降らなかったので、結果オーライです。<残った除草剤は請合耕作田の畔に散布。>

半分?倒れた柚子の木は、今日も実を収獲しながら、ちょっとずつ枝を詰めています。
そんなで、今日も80個ほどをモッタイナイので収穫。これで蒔いたウマイナの畦に、覆い被さっていた枝を、そこそこ取り除くことができましたが・・・。(汗)

夕方に気づくと、青果市場から”お見舞”との、熨斗がついた品が置かれていました。
地区役員をしているので頂戴したものか、または、各家に渡されたものかがわかりませんので、明日に確かめようと思います。


2018/09/11 (28.0/20.1度) 
やっと、お天気が良くなりましたね。
朝から消毒<殺虫>の用意をして午前に2枚、午後から5枚の稲<ヒノヒカリ>にカメムシ用の薬<スタークル>を散布できました。
記録をしっかり確かめると9月9日に散布してる年もあって、今年はちょっと遅いだけで大丈夫みたい。

これで来年まで自走式動力噴霧機は使いませんので500リッタータンクを洗い、ドラムに巻かれているホースに水を通して格納。
アトはキャブレターのガソリンを抜いたらオシマイです。

そんなで、早速エルフにトラクターを積んで、畑が乾くのを待つばかりです。
台風22号・23号は中国大陸方面に行くようなんですが、天気予報が変って近畿地方は南部から中部にかけて、明日は雨らしいので少なくとも10日ぐらいしませんと土がなぶれませんやろね。


2018/09/12 (24.6/21.2度) 
14日まで雨は無い予報やって、昨日農薬散布したのに今早朝から雨。
今朝のラジオで、「6時間ほど早くなりました。」ですて。笑ってな、しょうがないですね。

買い置きのタバコが無くなったので、いつものタバコ屋さんに柚子をお裾分けすると、お返しにマスカットを頂戴して、これではエビで鯛釣るというもんですね。
その近所の親戚の米屋さんにも・・・。「貰い物やねん。」と佃煮を貰い。アリガトさん。<喜>
そのまま弟夫婦宅に行ったら車が無く留守でして、目につく場所に置いとくと、午後、ケイタイに「オオキニ}と電話がありました。

本日JAさんが積立ての集金に来られて、「台風の被害はありませんでしたか?。」と、尋ねられたのでガレージのアクリル板と、物入れのスレートなどが飛んだことを伝えると写真を撮って帰られました。免責額は5万円ですので、まぁアカンでしょうね。

被害数が多いので、通常は見積書が必要らしいですけど、それでは対応が遅れるということで写真だけで査定するとのこと。
物入れの屋根の波板は修理し終わっていて、それでもイイらしいです。普通?の保険屋さんなら対象にはなりませんやろね。

8月27日に”水稲野帳評価員”の協議会<講習>があったところですが、台風21号が9月4日に来襲してから今日で1週間ほどになりますし、早生の被害は大丈夫なんでしょう。
標準の収穫量の3割以上減の場合に対象となりますのでね。
私が役をしている去年までの2年間では、こちらの支部内での申告数はゼロでして、今年も何もないことを祈るばかりです。


2018/09/13 (26.8/21.2度) 
朝に、ふと見ると庭の、お社の棟がずれてるのに気づきましてね、屋根に張られた銅板は大丈夫やったんですが、棟の裾の銅板が、この前の台風で、2枚落下してました。
そんなで、午後から雨らしいので急いで修理。(汗)
コレ、お社自体は、父が一斉釘を使わずに建てたものでして、銅板で葺くのは業者さんに頼んだんです。またこんなことがないように、多めの釘で止めときました。

9/6に蒔いた丸ダイコが綺麗に発芽して、もう3cmほどになってます。ヨカッタ。
もう少し大きくなったら、2本立てにして、最終は1本立てに間引きます。

1リッター蒔いて、たった56本しか生えなかった自家消費にする枝豆に化成を施して、消毒しときました。
8/31に蒔いたウマイナは、ちと発芽していないところがありますけど、蒔き直しをするほどでもないので混んでいるところのを植え替えすることでなんとかなる感じです。

結果的には15時ごろから雨が降ってきましたが、それまでに長ダイコの地をするのに鶏糞と牡蠣殻石灰を散布して一通り掘ることができてセーフ。
あとは肥料を施し、もう一回掘ったら蒔くことができます。
秋雨前線の所為で予報がコロコロ変わって、振り回されてます。(涙)


2018/09/14 (24.6/21.3度) 
夜中に雨が降ったようで、今日も土が触れずじまい。
再び16時頃から雨で、これでは明日も同じようにアウトでしょう。

10時前に母をいつものクリニックに送った帰りに隣のJAさんに寄って市場の仕切書を受けてきました。
合計金額は少ないものの枝豆の単価は去年と比べると170%ぐらいで、こういうのは珍しく、ちょっと嬉しい気分。(笑)

そんなで本日 外での仕事はペケ。稲刈りは来月に入ってからですので、ちと早いんですがね。
コンバインをガレージに移動させ、仕舞っている乾燥機や集塵機などを広げて稲刈りモードに・・・。
リフトとパレットは小屋の中で場所を移動させて、今日はここまで。
アトは籾摺り機とセレクターと昇降機を決まった場所に移動させるとオシマイです。

毎年、乾燥機の排埃口ではない排風口からの埃で野菜用冷蔵庫前のU字溝が一杯になるので、なにかで塞ぐ方法を考えてます。
稲刈りが済んで片付けるときに、嵩張らないようにせんとあきませんし。どうしようかなぁー。


2018/09/15 (27.0/21.5度) 
夜の2時すぎに、ふと目が覚めると雨音がしてて、アトは朝までウツラウツラ・・・。
そんなで今日も長ダイコは蒔くことができず。

昨日に続いて籾摺り時に出るスリヌカを入れる袋<ヌカロン>を取り付ける器具を組み立てて、籾摺り機を決めた場所に設置しました。
お次は昨日言うてましたU字講へ乾燥機から出る埃の防御策です。
2.5ミリ厚のベニヤ板の使いさしがあって、これだけでは足りませんので某コーナンPROで同じのを1枚517円<税込>で購入して幅43センチにノコでゴリゴリ。板がずれないようにU字講のメッシュに合わせて釘を打って、先っぽをクリッパーでカットしてから、被せてみて不具合が無いかを確かめてヨシヨシ。
これで毎年、レンガ鏝を使って溝掃除をしてたのが不要になります。<タブン>

15時ごろに、同業の親友が来てくれて、尋ねると柚子は要剪定とのこと。<一度も剪定したことが無いのです。>
その後、柚子を収獲しながら、ほぼ倒れた状態になっている枝を剪定?。これで頑張ってくれれば宜しいねんけど、どうなりますやら。


2018/09/16 (31.1/23.1度) 
本日8時に三栖神社<本社>に集合して”御千度講”の、お祓いの前に境内の枝討ちや、草刈りと拝殿の清掃があり、参加者は約15名。
80歳代の、お方は2名、私と一緒の60歳代は5名、アトは40~50歳代でした。

台風21号で境内のイチョウが折れて、お社の棟瓦が一部分飛んでて、ブルーシートが掛けられてエライことになってました。
お祓いは10時半から行なわれ、30分ほどで終わり、アトは12時まで境内で、お茶やノンアルコールビールと、つまみで世間話。
やはり台風の被害の話が多かったです。

お昼からは炬火の製作に参加してきました。
朝から化粧葦刈りと炬火芯の製作が始まってて、午後から行ったので、これには参加しないままに、青竹が10本ほど要るので親戚のトラックに乗せてもらい河原で確保。
作業場に戻って、炬火の火点け用に使う、長さ4.5メートル<芯竹は3メートル>の松明2本を、若い衆に伝えながら作っただけでオシマイです。
こうして、次々に伝えていくことがダイジですね。
KANちゃん、ありがとう。!


2018/09/17 (28.4/21.9度) <敬老の日>
雨が多かったのでずっとパイプライン配水のバルブを閉めたままやったので開きにいってきました。
畔草が伸びてましてね、一旦除草剤<バスタ>を取りにかえって散布。他の4枚の田んぼの畔にも散布しときました。
先日散布した5枚は今回パスです。

昼に帰宅すると当地区の部長が敬老の商品の引換券を持参してくださったとのこと、交換日は9月30日です。
当町内分は母のを含めて4人。お隣りのご主人は車椅子生活ですので、母が、「一緒に貰うてきたげる。」と言うてまた。、ご本人が行かなくても大丈夫ですし。

自宅横の畑の空き地に除草剤<バスタ+ラウンドアップの混合>を散布してから長ダイコの地を乾くように、ゴロン・ゴロンと荒くひっくり返してから化成を施肥。
明日再び管理機でかじってから蒔く予定です。

家前の新高瀬川堤防の草が延びてまして・・・それに市の広報板の修理のこともあるので草払い機で刈って、すっぱりさせました。お祭りもありますしね。
顔と首には虫よけスプレーをしといて良かったんですが、メッシュの手袋をして草払い機を使って手を動かしてても何かに刺されてカユイ カユイ。
蚊ではないみたい。手にもかけといたらよかった。(汗)


2018/09/18 (29.2/20.4度) 
今日は暑さが逆戻り。(汗)
本日、やっとこせぇ~で、長ダイコを蒔くことができました。
丸ダイコのほうは、2本立てに間引いてから、草削り完了です。

午後からウマイナの間を、”ハタカン”で かじってから、畦の谷に除草剤<ラウンドアップ>を散布しときました。

タバコ屋さんに柚子を持参しましてね、聴くと来月に値上げになるとのことで、気休めに2カートンを購入しました。
普通の”ケント1”では、30円アップの@450に なるらしいです。


2018/09/19 (30.4/19.8度) 
今日は朝から暑かったです。まずは、お花屋さんに行って4っつ購入、いつものように、持つもの持って墓参。
ついでに、その近くの田んぼの水管理をしにいって、バルブを閉めておきました。

地区の部長から、”赤い羽根”と、”平安講社”への寄付金要望の依頼が来てましたので、町内会計さんに例年通りの金額を預かり、お渡しです。
その後に、トラクターに給油しにいって、11時。
そんなで、早めの昼ごはんを食べて畑へ・・・。2回目のウマイナを蒔くための畦を立てて、マクラの始末をしてから天場を均して準備完了です。

夕方の天気予報では、”明日 午後から雨”とのことやったんですが、その後のでは”午前9時ごろから雨”ですて。
エエかげんにして頂戴。蒔き終わるまで、お天気がもってくれたら宜しいねんけど・・・。


2018/09/20 (21.9/18.6度) 
2時半ごろには雨音はなく、2回目に目が覚めた5時前には雨音がしてて20分ほどで止みましてね。
ウマイナを蒔けるかなと、種と播種機を軽トラに積んで行き、様子を見るとなんとかなりそう。駆動輪と尾輪の両方に、ちと付いた土を落としながらも残り全てを蒔き終えることができました。
その帰りにパイプライン方式の、田のバルブを4ヶ所閉めて帰宅。このアトは雨が続きそうで、今季はもう開くことはなさそうです。
宇治川以南の地域も今月でポンプがとまりますしね。

昨日の昼まで正常やった野菜用冷蔵庫が壊れたようで、今朝も庫内温度が20度にまでなってて難儀なこと。
庫内のファンは回っているんですがコンプレッサーが動いていないようですので電源<3相 200v>を落しました。

昨夕、ご近所さんが頂かれたパソコン2台<東芝 Dynabook Satellite J12とFMV BIBLO NB55G/T>を持って来てくれはりまして、通電したんですが、”Dynabook Satellite J12”はHDDが動いていないようで、画面も真っ黒ケ。
FMV BIBLO NB55G/Tは富士通のロゴが出たあと暫くすると、「windows¥system32¥configが無いか壊れています。」と表示されて停止です。
KNOPPIXをCD起動で修復できるようなんですが、既にサポート終了でダウンロード自体が通常ではできないよう。
たとえダウンロードできても、私には無理でしょうけどね。(汗)

ゲストさんに来ていただいてもカウンターに、反映していないようで、私には理解不明です。ナンデやろ?。


2018/09/21 (24.2/20.1度) 
また朝から雨で・・・。
FMV BIBLO NB55G/TのOS<Windows XP HOME>が正常起動しませんので昨日”windows¥system32¥configが無いか壊れています。”で、検索して、そのサイトさんが使われて説明されてるのとは別のバージョンKNOPPIX 6.0.1 CD iso <699MB>を1時間ほどかけてダウンロードし、CDに焼きました。
早速、BIOSで起動順位をCDドライブを1位にしてスイッチオン。
何事も無くKNOPPIXが立ち上がったのはイイものの使い方がわからへん。
WINで言うところのスタートボタン?の右の”PCMAN File Managerをクリックすると内臓のHDD<54.9GB>などが表示され、”マウント”を試みたんですが”ディバイスがマウントできません”と表示され。
それではと、USBのフラッシュ・メモリーを接続してマウントを試してみると、これはOK。
HDDが大きく壊れているんでしょうか。これでは前に進むことができません。(涙)
ついでに、”MEMTEST86+”を15分間ほどですが、走らせてみるとエラー無しでした。

主なFMV BIBLO NB55G/Tの仕様は、こんな感じです。
OS Windows® XP Home Edition
CPU / チップセット 
Intel® Celeron®2.20GHz
ATI® RADEON™ IGP 340M/Ali M1535+
メモリ 256MB PC2100 DDR-SDRAM  DIMMソケット×1
内蔵HDD 60GB(UltraATA/100)
ディスプレイ 15型 TFT スーパーファインDX液晶
約1,677万色 XGA (1024 × 768)
ビデオメモリ 32MB
CD/DVDドライブ DVDマルチドライブ

午後に一旦雨が止んだので、丸ダイコに施肥。今日の野良仕事はこれだけです。
まだまだ、このあとも雨模様のお天気らしく、ようも昨日に種を蒔いといたものです。
キレバの播種もありますけど、お天気と相談しながらですね。


2018/09/22 (28.9/20.5度) 
月参りは25日でちょっと早いけれど雨のなか、御仏壇とお地蔵さんの花を3っつ買ってきてお供えしときました。

ABCラジオで9月1日から20日までで、何を元にしているのかは聴き漏らしたんですが日照率が64.1%と言うてました。<タブン大阪のことかも。>
これまた何年前か不明なんですが米不足でタイ米を輸入した年と同じ状況のようらしく。今月末まで雨模様ですし、このあとの生育状況が気になるところです。

台風24号(チャーミー)が発生しましたね。
チャーミーはベトナム語で”花の名前”という意味ですて。
平成30年09月23日00時45分 発表では存在地域 は、フィリピンの東らしい。中心付近の最大風速 は25m/s。<中心気圧 990hPa>

時期的にキヌヒカリは、どこともに刈り取りが終っているのでイイとしても、こちらでは新羽二重糯と酒米<祝>の穂が重くなってますので台風が来たらコケるかもしれません。


2018/09/23 (27.0/18.5度) <秋分の日>
本日は、炬火の化粧葦巻きと、穂葦巻の作業でした。
化粧葦巻きの作業には一斉タッチせず、そんなで3人で穂葦巻きのための藁打ちだけ・・・気楽やねえ。

そんなで昼前に、お暇です。
近々、某水利組合の水路掃除があるので畔刈りをしてから、前回遅めに除草剤を散布した1枚の田んぼの畔にバスタを散布して、ぐるりと田の様子見です。
やはり、もう一度台風が来ると倒伏するかもしれません。台風24号・・・来んといてね。

先日2回目に蒔いたウマイナを”タガヤス”で軽く土をかえしときました。天気予報では2~3日後に雨のようですし、うまいこと生えてほしいものです。


2018/09/24 (28.7/19.3度) 
”敬老の日”は、代替日の9/17になってるのに、”秋分の日”は、そのまんまの9/23でして、よう解りませんね。(謎)

朝一に3畦の天場を、大きいほうの管理機で掘ってから、ウマイナの消毒<殺虫・殺菌>をして、お昼に帰って、自宅前畑の、丸・長のダイコも、一緒に消毒しました。
午後からキレバを蒔いてから、ウマイナの草削りをしてました。
夕方には、ちょいと風があって涼しかったけど、日中は暑かったです。

台風24号は27日21時の予報では、925hPaになるよう。
稲が倒れるので、こっちに来んといてね。






2018/09/25 (24.1/20.0度) 
本日は月参りでして10時すぎにきてくださり、早速 法華宗<真門流>を唱えていただきました。
読経のあとに、ちと台風のお話しをしてから次の従兄弟の家へむかわれましたので「今、出てくれはったでェー。」と連絡。

16時ごろにJAの経済センターが供出用の袋を配達してくれて予約枚数の半分は来年に使えるように”平成”の年号印刷無しのものとのこと。
予約分はよほどの減収が無い限り供出できるので、全て年号記載の袋でイイと言うたんですがもう無いんですて。
JAさんも考えてのことでしょうけど余計なお世話ですねえ。(笑)

2連休でしたのでお昼すぎに野菜用冷蔵庫が故障のことを宇治の槙島にある農機具屋さんに電話すると17時に見にきてくれはって。
結果、電気さんに連絡するとのことで今日のところはこれでオシマイとなりました。


2018/09/26 (25.3/17.4度) 
時間を見て、某金融機関で生活費を下ろしてきてから、昨日に配達された供出用の袋に品種名、生産地欄に持ちまわりのゴム印を・・・、住所、検査依頼者氏名欄には自前の、やっぱりゴム印を押して、年度は手書きをして完了で、次のお方にゴム印を回しときました。

農家さんが減ったこともあって供出する袋数は激減、軒数は9軒だけ。40年以上昔は当地区だけでも3000袋を超えていたんですが、近年は1000袋にもほど遠く。
そんなで1日で、3地区合同で検査を受けるような状態になってます。
まぁ、昔は自家消費米<飯米>と縁故米は認められ、残りは農協に全量出荷でしたし。それがお米の消費が減って、政府も捌ききれないので緩和したんでしょう。
だんだんと自由米が増えて、こちらでもお米屋さんや、直接消費者さんに販売してます。

只今、22時すぎで、シトシト雨。もう寝ます。


2018/09/27 (24.0/17.0度) 
8時から某水利組合の水路掃除があって、9名の参加で1時間半ほどで終りました。6時頃まで降ってた雨もうまいこと止んでよかった。
高瀬川の堤防部分は、国交省<河川課>の請負業者さんが先に刈ってくださってたので、コッチで刈る面積が少なく楽チンでした。それでも組合からの機械代は同じように頂戴しましたけどね。(笑)

約束の10時すぎに槙島にある農機具屋さんと冷蔵ユニット関係の営業さんが来られた結果、交換となりました。(涙)
この先、いつまで野菜作りができるかもありますけど、野菜用冷蔵庫が無いのは困りますし、しょうがないです。

午後から、1回目に蒔いたウマイナの草掃除をしてオシマイ。
2回目に蒔いたウマイナが雨をもらって発芽しはじめました。
それと、9月24日に蒔いたキレバも同じく、双葉展開まではいきませんけど発芽です。

アト、気になるのは台風24号の進路ですねえ。太平洋側に逸れていくように思います。<タダの希望?>


2018/09/28 (28.2/15.4度) 
昨日に続いてウマイナの草掃除をして、お昼に帰ると部長さんがお出でになったらしく。
某小学校の講堂で行われる9月30日の敬老関係の催は台風のために中止になったとの連絡を頂戴しました。
で、高齢者さんへの記念品は10月4日に公民館で頂戴することに変更されたそうです。
お隣りさん分の引換券を預かってますので忘れへんようにしないとあきませんね。

2回目に蒔いたウマイナとキレバが発芽をしてきてますので午後から先に消毒をして、草掃除をして残り1畦となりました。

台風24号が近づいてますねえ。
少しは南のコースになっているようですが・・・。
日本海にある、高気圧・・・もうちょっと頑張ってくれませんやろか。




2018/09/29 20.1/18.9(度) 
先ほど22時ごろにテレビで、 アノ、拘置所から逃走してた人物の身柄を、確保との報道がありました。
警察もこれでやっとこせェーですね。

今日もまた、降ったり止んだりの雨でして、今日のは秋雨前線の雨。
明日は台風24号が来るようで、雨台風と言うてますが風が吹かないはずもなく、ヒノヒカリはチト安心でも酒米<祝>と糯米が倒れるかも・・・。困ったもんですなぁ。
他所様のコシヒカリは、ほぼ倒伏状態になってます。コンバインで刈られるにしても旋回では無理っぽい。1方向刈りの作業になって手間でしょうね。

そんなで本日、全ての田んぼの排水口の堰板を放しました。

風速15メートル<29日9時実況>の熱帯低気圧が発生してますし、言うてる間に台風になりますやろね。

明日は8時から御旅所の境内清掃と御神輿の飾り付けなど、お祭りの準備が予定されているんですがどうなりますやら。

我拙いホームページのカウント数は正午に”56998”でして、今夜は自爆しないようにじんわりとしております。
だいたい、1日においでいただきますゲストさんの延べ数は5名さんですのでね。(笑)
只今、23時で雨はなし・・・。 もう寝ます。


2018/09/30 (25.8/19.9度) 
8時に氏子が集合して御旅所境内の掃除と御神輿の飾り付けが行われて、幕張りや提灯立てなどは台風が来そうですので延期となりました。
炬火の穂打ちと町内の子供神輿の組み立ても中止。今日のところは暴風対策と、若頭宅の飾り付けと炬火の防炎シートの製作をして14時すぎに解散です。
<シートは隠居の2名とで作成です。>

前回の台風で親戚の畑の火除け用のススキが傷んでいるそうで、ウチの自宅横の畑にあるススキを使うとのことで巡行前日の9時に刈りにきてくれることとなりました。
忘れんようにせんとあきませんね。<メモメモ>

09-30-ame.jpg へのリンク只今、22時すぎで、雨は僅か・・・、風はそこそこでして大丈夫みたいです。<よかった>


上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る