余談-102<2018年07月>」  (京都の気温です。 詳細はコチラ

2018/07/01 (34.9/24.8度) 
今日、弟夫婦が来るとのことで畑から電話をすると11時ごろにはこっちの家に居るとのことで、枝豆を引いて早めに帰りました。
まだ市場に出荷するほどにはなっていませんけど、お初ということで、ご仏壇にお供えです。

弟嫁が手作りのミナズキをくれて、これもご仏壇に供えてチ~ン。冷蔵庫でちょっと冷やして食べると美味しかった。(笑)

明日は、”ハゲッショ”<半夏生(はんげしょう)>で、この日までに、田植を済まさないとアカンみたいですけど、遅い御家はまだのようです。

本日、2回目に定植した枝豆の草掃除を終えて、追加でカボチャに発砲スチロールの、お座布団を敷いておきました。(笑)


2018/07/02 (34.6/25.3度) <半夏生>
今日も暑かったけど昨日は、0.1度で猛暑日にはならず・・・、こんなん猛暑日と一緒ですはね。

2回目に植えた枝豆に、本日2回目のデカエースを混合したものを散布。
地が急くので最初に刈り倒したウマイナの木を2ヶ所に寄せ集め、燃やしてお昼です。
冬なら、「あったかいなぁー。」と、火に当たってたら宜しいねんけど、まぁ~熱いこと。(汗)

午後から里芋の草削りをしてから施肥後に土寄せをし終った15時ごろに夕立がきて軽トラに避難。一旦止んだので3回目に植えた枝豆の土寄せを10分ほどしたところで再び雨・・・。
暫く待ってたんですが止む気配がないのでエエイ!っと帰ってきました。

除草剤<ラウンドアップ>をウマイナあとに散布の予定やったんですが本日はヤンペにしました。雨が止んで散布しても、また降ったら除草剤を捨ててるようなものですし明朝にします。

我拙ホームページの6月の総カウント数は326でした。


2018/07/03 (33.6/24.3度) 
また、お天気が下り坂のようなので、昨日ウマイナの木を燃やした畦部分に除草剤(ラウンドアップ)を散布・・・。
次に昨日に続いて3回目の枝豆の土寄せを行い、昼に終わりました。

今年も粽作り用の米粉のため、家の白米約3kgを持って行って、手数料442円<税込>を支払って交換してもらい帰宅です。
お次はヨシの葉を、とりあえず約700枚確保しました。今年は何本作ってくれるかは、わかりませんけど足らないのは確かでして・・・アトは本数を確かめてから採りに行くつもりです。

只今、23:54・・・雨は未だです。


2018/07/04 (28.7/25.5度) 
朝方は曇りで、その後は降ったり止んだりのお天気でした。
そんななか、親戚のお米屋さんに粽に使う砂糖を買いに行くと品切れですて。それならと、某業務スーパーで1kg袋を4っつ購入しました。

このパソコン<GA B75M-HD3>のHDD容量を増量するのに組み立てたときに一緒に買ったHDD<SATA 2TB>をデーターのバックアップ用に増設しようと考えましてね。
ケースを開くとファンが埃だらけ。(汗)
増設する前に12cmの背面ファンとCPUファンの、お掃除。CPUクーラーはファンの間に綿棒を差し込んでゴソゴソしながら掃除機で吸い取って完了です。

で、5インチベイに取り付けるので補助金具をHDDに取り付けて、装着しようとすると電源ユニットが邪魔で入らず外すことになりました。
一応クイックフォーマットはしないようにチェックを外して、通常のフォーマットを実行。その後、データーのバックアップは、21時40分ごろに見ると済んでました。
これでUSB LAN対応のHDDと、二重のバックアップになりましたし、ちょっと安心かもです。
juneさん仰るとおり、データーのバックアップは大切ですもんね。

<2018年7月5日 追記修正> 


2018/07/05 (226.4/22.2度)  
午後から小雨になりましたけど、午前はエライ雨でしたね。画像は京都府下の7時45分発表の土砂災害警戒情報です。
亀岡市や、コチラ伏見区も6時50分発表の情報には対象地域になってました。

11時半に南丹市園部町が追加。
14時05分に南丹市美山町と南丹市日吉町が追加されました。
嵐山の渡月橋が16時に通行止めになりました。
16時40分に福知山市大江町土砂災害警戒情報にが追加。
17時25分に京丹後市峰山町と網野町が土砂災害警戒情報に追加。
アトの詳細はコチラです。↓
http://www.jma.go.jp/jp/dosha/333_index.html


昨日行ったHDDの増設のことを「パソコンなどのお話」の<GA-B75M-HD3>に追記しときました。
まぁー、ほとんど内容は一緒ですけどね。

FUJITSU Lifebook A550/AをWIN10 v1709から、v1803にアップしました。
つい、無線LAN接続のままで行ったので、えらく時間が掛かったのかもです。

雨は午後に一旦静かになっていたんですが、只今22時25分・・・強い雨です。


2018/07/06 (24.6/22.1度) 
今日も雨で京都も警報などが出まくりです。

1時50分発表の土砂災害警戒情報では、和束町・井手町・精華町が追加されました。

朝から出来上がった粽を同業で親友のお方と某事務所に届けて、もう1軒は留守でまた今度。

帰宅して11時5分に、ケイタイに京都市から桃山・小栗栖などの山手の地域に避難指示が発令された通知が入りました。
続いて11時35分に稲荷・深草・藤森・藤城学区に「土砂災害発生危険による避難指示」が発令されました。

久しぶりに通電して、GATEWAY DX4820-25をWindows10 v1709から、v1803に自動でアップしました。
有線接続で行ったのが良かったんでしょうか割に速く終わりましたです。

約束していた時間に来てくれませんので14時半に金融機関へ行くと、お店にその担当者がおられて、「今日は外に出ないように。」と上からの話やったらしい。
急くことでもないのでイイんですけど連絡だけでもしといてほしかったですね。

そのまま宇治川向かいの親戚の家3軒に粽を届けて今日はこれでオシマイ。
帰りの北行きがエライ混んでました。タブンですが高速道路はあっちこっち通行止めになっている所為でしょうね。

宇治川の水位を見ると、秋祭りに献上する炬火の製作に使うヨシを確保する河川敷が浸かってまして胸まであるような感じでした。
桂川は危険水位を超えているようですが宇治川はこの程度なら、まだ大丈夫そうです。過去に堤防の道路面から2メートルほどまで増水したことがありましたし。
このままそっと、収まってくれると宜しいねんけど。


2018/07/07 (26.0/23.4度) <七夕>
8時頃に弟のケイタイに掛けると、竹を切りに行くらしい。それではと、弟夫婦と甥っ子分の粽を持って一目散。スピード違反はしてませんよ。(笑)

その道中、外環状線の西向き<帰り道側>が観月橋交差点を先頭に後ろは”桃山南口”交差点あたりまでビッシリ渋滞してました。
そんなで外環状線は通らずに南口交差をまっすぐ抜けて”乃木神社”横から、ごこんさん<御香宮神社>の南前<大手筋通>を西へ、進入禁止のところから左折で南進して帰宅となりました。
タブン、外環状線を使っていたらこんなに早いこと帰れへんかったでしょうね。

今日と明日は取引のある農機具屋さんの展示会ですので、行って受付で署名すると記念品をもらいましてね。帰宅後に見ると”メガネ式ルーペ”でした。
農家さんも高齢化してるので、コレにしやはったんでしょうか。私は既に持ってますし・・・予備に置いときます。(笑)

買い物といえば、ほぼいつものように、稲刈り用の鎌<800円>と、潤滑スプレー<350円>、刈り払い機用のチップソー<3200円>をそれぞれ1つずつ買い、合計4450円を現金でお支払い。
まぁ、展示会特別価格で税込というだけでも宜しいね。

帰ってから、いつも母の話し相手になってもらっている親戚の米屋さんと、近所にお住まいの稲作を請負っているお方に粽を、お渡ししときました。
これで、アト送る家が2軒となりました。1軒は東京に住む姪っ子夫婦に・・・。


本日15時の宇治川の様子です。昨日より水位は下がってます。
右の橋は旧枚方バイパスで、左奥には久御山ジャンクションが見えます。

<宇治川右岸から撮影>


東高瀬川と宇治川の合流点です。昨日は画像中央の波立<落差>がありませんでした。
同時刻で差は1メートルほどでしょうか。

<東高瀬川の右岸から撮影>


この両側の犬走まで水が来ていました。
赤いのは京阪電鉄の鉄橋。
奥の高架は京都外環状線です。

<東高瀬川の右岸から上流に向けて撮影>

只今、22時44分 結構大粒の雨が降ってます。
明日は枝豆の収穫をしたいんですが、どうかなぁー。


2018/07/08 (33.5/23.8度) 
「もうちょっと粽を作るねんけどヨシが足らへんねん。」 「何枚要るのん。」 「360枚。」
っということで同じ場所で400枚確保して帰宅。<暑かった>

水350グラムを大きな鍋で沸騰させて、そこに砂糖500グラムを入れ再び沸騰させてから塩を一つまみ、次に米粉500グラムをちょっとずつ入れてコネコネ。
なじんだのを餅搗き機で煉って生地が出来上がりで、私の仕事はここまでで、アトはお任せです。(笑)

昨日、農機具屋さんの展示会へ行ったときに気になっていた草払い機に取り付けるアタッチメントがありましてね、ユックリ考えて買うことにしました。
在庫があれば持ち帰るつもりでお店に行ったんですが残念ながら有りませんので現金で支払い、火曜日に配達してもらうことになりました。
そこそこエエ歳になると省略はあきませんけど省力化を考えませんとね。

本日、茅の輪製作のおふれがポストに入ってました。
   製作  7月21日 9時に本社に集合。
   お祓い 7月22日 8時から。
   片付け 7月29日16時から。

明日に、荷をする予定ですので15時ごろから1回目の枝豆を収獲して、一部、葉だけを落としときました。
これで明日がユックリできます。

その枝豆を収獲しに行ったときに、お向かいの畑の農家さんが来られてて、なにやら”アライグマ”が来ているとのこと。
ウチはカボチャと枝豆を植えているだけですので食害は心配無さそうですが、スイカやナンバ<トウモロコシ>が好物らしく、難儀なことです。

”ラスカル可愛い!”なんぞと言う子供のために、バカ親が買い、その獰猛さに気づいて飼いきれず捨てたのが野生化したんでしょうね。


2018/07/09 (33.9/24.5度) 
本日、近畿地方が梅雨明けしたようです。

朝の間に枝豆の荷をして9時前にJPさんへ行き、姪っ子夫婦宅と合わせて2軒に粽を発送してきました。
姪っ子は東京に住んでますので、あすの昼ごろには着くらしい。「午後からは居る。」と言うてたんですが余裕を見て14時から16時に時間指定をしときました。
まぁ、2時間ぐらい遅くなっても、なんということも有りませんしね。

15時すぎに市場に出荷してから久しぶりに田んぼの水を見てまわり、帰りに枝豆の収穫をしました。
午後から曇ってきて、ポケットラジオに雷さんのノイズが入ってましたけど雷鳴は無し。

帰宅したところに親しい不動産屋さんが、お中元を持ってきてくれはって、丁度イイので引いてきた枝豆を木のまま渡しときました。
豆を千切るのに難儀したはるかも。(笑)


2018/07/10 (35.9/24.3度) 
本日、四国が梅雨明けしたようですが、九州南部などがまだみたいですね。
それに、京都市は初めての猛暑日<35.9度>になったかもです。

明日は休市ですので、コンテナセンターに行ってから、せっせと、枝豆の掃除のみを行い、夕方に収獲です。
その所長と、話してますと八幡市の、ご自宅の屋根瓦がずれて、ブルーシート状態で、なかなか業者さんが来ないとのこと。

姪っ子などから、粽が着いたとのメールを受信しまして、ホッと安堵です。(笑)

軽トラの警告ランプが点いたので補給・・・、留守中に農機具屋さんから、草払い機のアタッチメント<28080円>が配達されまして、要試運転です。
上手いこといったら宜しいねんけど・・・。


2018/07/11 (34.2/24.1度) 
午前中は、枝豆の葉を落とし、午後から結束して16時ごろに、洗いおわって市場へ。
帰りに、田んぼの水を見に行ってから、残りの枝豆を収獲してオシマイです。(汗)

今日から白鵬が休場のようですね。


2018/07/12 (33.4/26.0度) 
朝から、せっせと1回目の枝豆の荷造りをして、16時ごろに市場へ出荷・・・その帰りに、種採り用のウマイナの木を収獲しました。
コレ、乾燥させてから、昔からある”千羽コギ”を使って、種を取ります。
そんなで9月のかかりに種蒔きをしますので、言うてる間ですねえ。

一昨日、軽トラの燃料ランプが点灯しまして、給油。
29.01L入れて、プリカで4307円の、お支払い。そんなで、@144でして、前回と同じ価格でした。

本日、鶴竜が2連敗、栃ノ心は5連勝ですね。頑張ってもらいましょ。!


2018/07/13 (34.7/25.4度) 
今日は母の月に1回の通院日でして、送っていってから軒下で、ただ、枝豆の束をしているだけでも汗が落ちてきて7/10の猛暑日よりも、暑かったように感じました。
今日の方が湿度が高かったんでしょうかね。
で、10時半ごろに「10時50分に迎えに・・・。」の連絡があって、行くと院外薬局の前で待ってました。
待合室の涼しいとこで待ってたらいいのにね。

その後も荷造りをして洗い、15時に市場に出荷した帰りに槙島の田んぼの減反している部分にクワイを植えました。
前に一度お話したようなですが、年末に起こして種用jに残しておいたのを野菜用冷蔵庫に水をはったバケツに入れて保存しておいたんです。それが水が切れてカラカラのままやって、アカンかなぁーと思いながら水をはっておくとエライもんですね。芽が出てきて、その後に根が絡み合うぐらいに伸びてきました。
水を常に張ったままにしておくと腐ってしまうことがあって困ってたんですが、こんなふうにカラカラのまま保存するほうがイイようです。

7/11の白鵬に続いて本日から鶴竜がケガのため休場・・・。そうかと思っていると本日、全勝やった、栃ノ心が玉鷲に敗れ、一敗でして、ちと残念・・・。
長野県出身の御嶽海の応援はすごかったですねえ。本日で、負け知らずの、6連勝。日本国の力士が優勝してくれると万々歳ですねんけど、どうなりますやら。


2018/07/14 (38.5/25.4度) 
苗床に牡蠣殻石灰<セルカ>を散布して大きいほうの管理機で耕耘して均し、5条のズンを切って溝に潅水してから4回目の枝豆を蒔きました。
こんなに暑いときに”ナットウ”にならへんかいなと心配ですけど、蒔かないわけにはいきませんしね。
それに去年は7/11に蒔いてて、今年は3日遅いのでそれも心配です。まぁ毎年勉強ですね。
結果、京都市の今日の最高気温が38.5度というクソ暑い中、4回目に植える地にもセルカを散布して帰宅。

今日は14時から農家組合の予算会があって、役員7名が全員集合。
今年度は、支部自体で、その経常費の計算方法が変更になったので、当地区もそれに順じて見直しです。
今年度の地区長は、宮内庁に、お勤めされてたお方でして、エクセルでの作成バッチリ!。<楽チンですねえ。>

それらが完了した後、以前に”パソコンの動きが遅くなっている”とのことを、お聴きしてましたので、無い知恵を捻り出し・・・コレ支部長のパソコン。(汗)
”PCのパフォーマンスを優先”を選択・・・アトは”デフラグ”を実行となりました。

そんなことをしてますと、持参されている会計さん<Windows7 HOME>からも、依頼。
コッチはそのあとの慰労会が有りますので、”パフォーマンスを優先”だけを選択してオシマイです。

その後は、近くの居酒屋で慰労会・・・。勿論、パソコンなどを一旦持ち帰ってから参加・・・21時ごろに、おひらきとなり帰宅です。


2018/07/15 (38.7/26.1度)  
昨日、京都府南部の最高気温は38.5度。今日も暑かったです。
朝から1回目の枝豆を捲ったところと、空いている地を平掘りしてから4回目の枝豆を定植する畦をトラクターで立てました。

トラクターにはペットボトルを置く場所が2つあって、500ccのを2本積んで午前中に全部飲んでしもうて、こんなん始めてです。
ヤネ付きのトラクターに乗ってるだけやのに汗ビッショリでした。

皆さんも熱中症に、お気をつけください。ちっちゃい子と高齢者は、特に要注意ですね。

昼はユックリして午後から、カボチャの草掃除。これが、思いのほか時間がかかり、立てた畦のマクラの始末は明日にとしました。


2018/07/16 (38.5/27.5度) <海の日 祇園祭宵山>
4回目に蒔いた枝豆<苗床>にジョウロで潅水して、里芋には畦の谷にホースで出しっぱなしにしている間に畦立てをしたマクラの始末をしてお昼。
午前中で500ccのお茶を、おおかた3本を空にしました。もうガブ飲みですな。

先日、2反<20アール>の田んぼに除草剤を散布するつもりで水を切ってまして、様子を見に行くとエエ具合になってましたのでバサグランを散粒しました。
田植用の長靴を履いてはいてもカラカラに乾いていないので足がにえこんで、それにクソ暑いのでアアシンド。(汗)
1反をやり終えたところでエアコンの効いた軽トラで休憩してました。クーラーバックに入れたお茶を飲んでです。

3回目に植えた枝豆が開花してきてるので、微量要素<デカエース>と殺虫・殺菌剤を混ぜて散布してから、水不足の田の水口を朝に開けておいたので調整しに行って本日終了です。

大雨で被害をうけられたご本人もですけど、ボランティアに参加されてるお方も熱中症になられてるとか。
雨が止んだは宜しいけど、この暑さは踏んだり蹴ったりですねえ。
この猛暑は太平洋高気圧の上にチベット高気圧が重なっているのが原因らしい。

明日の祇園祭<先の祭り>もエライことになるのではと心配ですね。


2018/07/17 (38.1/28.0度) <祇園祭 山鉾巡行(前祭)>
午前9時ごろから前祭の山鉾巡行がおこなわれたそうです。それで観客数は猛暑のために去年よりも2万人少なかったと、お昼のラジオで言うてました。
ソリャこの暑さでは減って当然ですはね。

私はずっと京都市内に住んでますけど見に行ったことはありません。もともと、人の多いところは苦手ですし。
その昔、祖父を三条通りにある病院へ車で送る途中に四条通りあたりを通ったんでしょうか、その路地の奥に鉾を見たことがあって、たったそれだけ。
勿論七月一七日ではないです。

朝から二回目と三回目の枝豆の谷に除草剤<ラウンドアップ>を散布している間に里芋の谷に水を掛け流してお昼でおしまいです。
午後に、その2回目の枝豆を収獲して、1コンテナ分だけ掃除しときました。
ホンマに猛暑ですねえ。4日連続の38度超えです。


2018/07/18 (39.1/27.3度) 
今日の京都市<府南部>の最高気温は、39.1度。<滝汗>
多治見では40度超えやったようです。

朝から、昨日に収穫した枝豆の荷造りをしてました。あんまり暑いので扇風機を使用。こんなん、うまれて初めてです。
それを、14時半ごろに終えて、ちと休んでいるところに夕立、30分間ほど降っていましたかね。
雨が止んだところで市場へ行って、その帰りに枝豆を収獲して帰宅。ちょっとだけ掃除をしてオシマイです。

バサグランを散布した田んぼは、7/19の午後に水を入れるつもりやったんですけど、このぐらいの雨なら大丈夫そう。
4回目に蒔いた枝豆には良さそうと、イイように思っときます。


2018/07/19 (39.8/26.1度) 
今日の京都市の最高気温は、39.8度。
7/14から6日間連続jの38度超えは、新記録らしいです。どこまで続くんでしょう。
稲に高温障害が出そう・・・もう知らんは。(涙)

朝に、お花を4っつ買って、野菜用の冷蔵庫内に、バケツに入れて一旦保存。
2回目に植えた枝豆の荷をして、市場へ・・・。帰りに田んぼの水管理です。

15時すぎに、バサグランを<7/16>散布した田んぼに水を入れてから、持つもの持って墓参をしました。


2018/07/20 (38.6/28.55度) <土用の丑>
今朝も暑かったですねえ。ポケットラジオを聴いてると、昨日の昼の暑さが朝まで残ってたそうで、最低気温は4時23分で28.5度ですて。
<北緯: 35 度 0.8 分 東経: 135 度 43.9 分 標高: 41 m>
日本では摂氏を使いますけど外国では華氏らしい。
それで摂氏38度が華氏では、”100度”になりますねんて。で、このとき「3桁になったね。」と、それらの国では言うらしいです。(笑)

まずはちょっとでも気温の低い間にと、4回目に蒔いた枝豆の苗床と、その横の里芋に潅水。
昼までに5枚の田んぼに移動する度に、塩入りのお茶を飲んで、畔に除草剤<バスタ>を散布してました。

既成田の地域は観月橋のホン下流左岸にある50馬力のポンプが止まってて、土用干しに入ったようです。ポンプが回ったままの巨椋池の干拓田の分は個々人で調整となってますので水口を閉めておきました。
午後には自宅まわりの田の畔に除草剤を散布して、オシマイです。


2018/07/21 (37.7/28.3度) 
本日は三栖神社の本社で、有志による茅の輪の製作がありました。
その直径3mの型芯を作るための竹を切る組と、茅<カヤ>を刈る組に分かれての作業です。
茅は神社近くの区画整理区域の保留地で確保。宇治市内まで行った竹切組よりもコッチのほうが早かったです。<勿論区画整理課には許可をもらってます。>
今日もクソ暑いので茅刈り組は30分ほどで休憩・・・。買ってきてもらったペットボトルのお茶と塩飴を頂戴しました。
塩飴は初めてで、ほのかなレモン味がしてて、ちとざらついた感じでそんなに塩辛いものではなかったです。

KANちゃんに久しぶりにお会いしましてね、「暑い時季に着てちょうだい。」と、半袖の涼感生地に炬火会から支給されたのと同じのがプリントされたのを頂戴して嬉しいこと。(笑)
なにやら、プリントしてくれるお店に依頼したとのことです。KANちゃんありがとう!。

そんなで、茅の輪は17時前にできあがり、解散となりました。


2018/07/22 (38.2/26.9度) 
朝一に枝豆の苗床に水をやってたんですが、異常な高温の所為でしょうか発芽が悪く、本葉が出始めているのがあったり、全然発芽の気(ケ)の無いのがあって困ったもんです。
どうなるか様子を見るしかないですね。
播種した7/14は最高気温が38.5度で、7/20まで38度超えでしたしね。

3回目に定植した枝豆もカラカラに乾いているので畦の谷に水を走らせることにして、エンビパイプや異径ジョイントなどを某コーナンPROで購入。
ちと不足分が、あって再び、お店へ・・・。(汗)
大昔に父と二人で据えた会所<かいしょ>を取り外し、パイプを直結して今晩、配水のままとしました。
水がまわったら施肥の予定です。


2018/07/23 (38.7/27.8度) <大暑>
明日は八坂神社の祇園祭<後の祭り>で行われる花笠巡行が酷暑のため、中止に決まったようです。
この暑さなら、その決定は大正解ですね。神事でなにかあったら、しゃれではすみませんしねえ。
<15時ごろポケットラジオを聴いていると、14時頃に埼玉県熊谷で41.1度が観測されたとのことで、観測史上始めてですて。>

一晩中枝豆に配水しといたので、朝に見に行くと充分入っていまして、取水口を閉めました。
ただ、水が横に広がったものの畦の天場の土が乾いたままで、これでは肥料を施しても効果がないので畦の谷が乾いてから施肥の後、ホースで潅水することにしました。

その後、4回目に蒔いた枝豆に今日も潅水しました。
去年は蒔いてから10日ほどで定植してますし、少なくとも芽が切ってて普通ですねんけど、まだ殆ど発芽してません。
14日から22日までの、1日を除いて38度超えですし、その1日も37.7度ですので38度と一緒ですはね。
蒔く方法は毎回一緒ですし高温の所為かも。今から蒔き直しはできませんし、ダメなら諦めます。(涙)

9月に水利組合の水路掃除があるので堤部分に預かっている除草剤<バスタ>を散布しときました。
水路掃除の2週間ほど前にも散布しますけど、夏の間に1回やっとくと秋が楽ですしね。

カボチャに水やりしにいくと、被せといた藁が捲れた部分が直射日光で白化・・・こんなん初めて。仕方なく持ち帰りました。
やっぱり、枝豆の苗もアカンかもです。


2018/07/24 (37.7/27.2度) 
明日に月参りに来ていただくので供え物のうちの果物を買いに行って、目についた巻寿司を一緒に購入。
親戚のお米屋さんに寄って、他の供物を買ってきました。

田んぼの水を見に行くと今日から再び観月橋左岸下にあるポンプが動き出し、やっと酒米やヒノヒカリに水を入れることができるようになりました。
前にも言うてますように酒米<祝>は根が弱いので田んぼがひび割れるほどに土用干しはしないように言われてて、現状は親指が簡単に入るぐらい割れていたんです。
収獲するまで解りませんけど、とりあえず一安心かも。

今日も4回目に播種した枝豆に被せているパオパオを、ちと捲ると頭を持ち上げてきた感じ。勿論潅水しときました。
うまいこと生えてくれて、次の土曜日あたりから最高気温が下がるらしいので、そのころに植えることができると宜しいねんけどね。
<日曜日は雨かも・・・。>

3回目に植えた枝豆に肥料だけ施しておきました。水やりは明日に予定してます。


2018/07/25 (38.5/25.0度) 
10時前でしたか、「事故で道が渋滞しているので20分ほど遅れます。」と、お坊さんから連絡があって、「どうぞユックリと、お出で下さい。」と返答。
10時25分ごろに来てくださり、いつものように早速読経を始めて頂き唱和です。
3ヶ所を拝んでくださり、次の親戚の家にむかわれたのが12時前でした。

昨日、施肥しといた枝豆にエンジンポンプで肥料を解かすように潅水してるとガス欠。携行缶に入れたガソリンを補給です。持って行っててよかった。
苗床の枝豆にも水をやったんですけど、もうひとつスッキリせん感じです。
ホンマに生えるのんかいなという気分ですねえ。高温で煮えてしもうたんかも・・・。


2018/07/26 (37.0/28.7度) 
田んぼの水を見てまわり、いつもと別の畑のカボチャを収獲して、枝豆の苗床を見ると昨日にやった湿りが残っていたので潅水はせず。
畑の畔に除草剤<バスタ>を、枝豆のアトには除草剤<ラウンドアップ>を散布しましt。これだけ暑いと効果が早いことでますな。
その後に、この畑のカボチャも収穫しときました。また一つ、日射で白く焼けたのがありましたねえ。モッタイナイ。

「燃料が減ってるでぇー。」と、軽トラの警告ランプが点灯、携行缶のも含めて35Lを給油。
@141、<1年前は@119>で5004円をプリカで、お支払いです。

粗方、ウマイナの種の整理をしておしまいです。


2018/07/27 (35.8/26.9度) 
生活費を引き出しに金融機関へひとっ走りしてきました。番号札を引くと、すぐに機械音声で呼ばれて待ち時間はゼロ。宜しいね。(笑)

28日の夜あたりに台風12号が近畿を通過しそうなので刈り倒してあるウマイナの木を筋状に寄せ集めまして。
このまえ、一度夕立にあいましたけど、今ならよく乾いているので30分ほどで綺麗に燃やすことができました。

この12号は南東方面から上陸して列島を西に抜けるようで過去に百数十個上陸した中で初めてのことやそうです。
ウチでは枝豆が倒れないかと心配ですが、そんなことよりも先日の豪雨被害が発生した西日本を通過するようで心配してしまいます。
豪雨のアトは猛暑、そのあとは台風、ホンマに踏んだり蹴ったりですね。





2018/07/28 (34.1/26.4度) 
台風12号が近づいていることと、8月の始めに薬剤散布をする予定ですので、全ての田んぼの水口を閉めに廻りました。
共同ポンプのところはバルブを、個人用のはブレーカーを断です。

今なら土がフワフワですし、台風が来る前に伸びてきている枝豆を植えようと考えたんですが、大雨で畦が崩れることもありますのでヤンペしました。

自宅南の畑のナスとキュウリとゴーヤの手入れが滞っていたので、風で揺すられないようにナスの手をしてから草掃除をして全てに化成を施肥。
これで雨をもらったらよく効きますね。

ポケットラジオで、16時ごろでしたか、滋賀県、京都府と大阪府などの全域に暴風警報が発令されたことが報じられてました。
只今、23:57・・・そんなに雨も風も強くはないです。これからですね。


2018/07/29 (32.1/25.3度) 
午前3時前ごろでしたかね、エライ風の音で目が覚めて、シャッター式の雨戸を30cmほど開いてて、ガラス戸も横に90cm開いたままで寝てましたんですけど風向きの所為で雨は入ってこず、6時半ごろには吹き返しでしょう、南風が吹き込む状態でした。

家のまわりを見ると自宅も小屋も大丈夫やったんですが、野菜用冷蔵庫と小屋の間に父が作ったトタン張りの壁が外れかけてたので修理。
アト、軒下で作業をするのに日光を遮断するため遮光ネットを上下させる滑車が外れて落下してましてね、これも修復です。
もう一つは田植機を置いているアクリル屋根の柱の先に取り付けられたプラスチックの部品が落ちてたので、パカンっと、はめてオシマイ。
おっと、枡<やぐら>に組んだゴーヤの支柱の紐が切れてたので治しときました。
まぁ、この程度で済んで良かったです。

枝豆を見に行くと全体が西に傾いてまし,た。東風やったんでしょうね。
そのお隣りの畑で親戚がナスを15アールほど作られてて、去年は周りに張られていたネットの支柱が台風のため曲がったみたいで、今年は台風がくるまえに自主的に下まで落とされたようです。
丁度、そのままにしとくとビニールハウスが耐えられず、支柱のパイプまで曲がってしまうのでビニールを押さえているバンドを切って被害をビニールだけに抑えるのと一緒ですね。

帰り道では仮に立てられているガードレールが50メートルほどひっくり返ってました。
今日は日曜日ですけど役所は緊急ということで治さないんでしょうか。一部は道路側に倒れてて事故になりかねませんのにね。


2018/07/30 (34.5/26.4度)  
城陽市内にある某コメリに古袋を100枚<@25>買いに行って、その近くの従兄弟宅のポストにウマイナの種を入れておきました。
事前にケイタイに電話をしたんですが留守電になってまして。去年は買ったように、言うてましたし、今年も種採りはしてないはず。食べるだけなら種代は1袋で100円台でしょうし、コッチに取りにきてもらったらガソリン代のほうが高くなりますしね。(笑) 

帰りに田んぼの水が切れているかを見て回って帰宅です。
結果、昼すぎに従兄妹から電話があって、蒔く時期やら栽培方法を説明しときました。

エルフに積んだトラクターを降ろして、自走式動力噴霧機を、その名の通り、エルフにブリッジを掛ければ自走で登れるんですが、ホイストで吊り上げて載せました。
このほうが安全ですし。
アト、500リッターのタンクと噴口と薬剤を積んで散布の準備ができました。
田植機の前に置いてる噴霧機に掛けてあるシートを捲ると蜂がワァーンでビックリ!!。このままでは仕事ができませんのでアースをシュウ~。
蜂さんゴメンネ。


2018/07/31 (36.3/28.9度)  
酒米<祝>に1回目の穂肥に化成17号を・・・新羽二重糯には化成14号を施しました。
水を一時的に落としてますので土が固く、歩くのが大変楽チンでした。
明日から農薬散布をして3日間ほどしたら水を入れるつもりです。

ウルチ米<ヒノヒカリ>は8/7ごろに1回目の穂肥を施しますし、8/5ごろにサッと水を走らせて施肥するころに水が抜けるような勘定をしてますねんけど、さてどうなるか。
上手いこといかへんかったら、グジャグジャのところを歩くことになりますが・・・。

2枚<約30アール>の田にはロング肥料を代掻き前に施してますので基本的には追肥は不要ですけど、葉の色を見て、追肥をするかの判断になります。
ロング肥料は省力化のために使うんですが、気が小さいものでついつい少なめになった結果、追肥をすることになりまして。10アール当たり、もう10kgほど増やしてもイイかもしれません。

今日は月末ですので再び記帳しに行ったところ今日の分があって、8月3日にお渡しする通帳のコピーと税務資料を作ることができて一安心です。



上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る