余談-93」<2017年10月  (京都の気温です。 詳細はコチラ。)


2017/10/01 (26.4/13.8度) 
朝8時に三栖神社の御旅所に集合して、各町で持ち役の作業をしましてね。

我々、浜三栖のお役目は境内の草刈りと、それらを片付けるのが主な仕事でして・・・。
で・・・、10時すぎに作業が終り、そのあとは炬火の穂打ちで、これは若い50代?までのお方に任せて、年配組は別の作業を・・・。

KANちゃんは、ちと私より、お若いので失礼ですねんけど、二人で防炎シートの製作をしておりました。

アトは子供神輿の組み立てがあって、毎年慣れておられる方たちに任せて私はタッチせず。
まぁ、それぞれが慣れている作業をしているということですね。そのほうが作業がはかどりますし・・・。

防炎シートができあがったあとは、炬火に取り付ける日の丸扇子の組付けと、面を炬火の巡幸当日に取り付け安いように刺し竹を取り付けて本日の作業は終了で、16時半に帰宅しました。

明日に酒米を刈り取りたいんですが、お昼前から雨みたい・・・。
これだけ予報がコロコロ変ると、ホンマ信用できませんね。


2017/10/02 (22.7/20.5度)
週間天気予報では10/3が雨やったのに・・・それが10/2の昼頃からに変り、今朝は朝から雨。これでは稲刈りなんてできません。(涙)
まぁー野菜にはイイ雨やと、思っておくしかないですはね。

一度、田面が割れるぐらいに乾いてると、雨が降っても乾くのが早いんですけど、それも無理でしょうし、速くても4~5日は待たないとコンバインをいれられないでしょう。
親戚でも作っている酒米<祝>を昨日刈ったそうでして、水分は18%と言うてましたし、ウチは刈り遅れになりそうです。

昨夕に農家組合長が米の出荷袋用の地区印と品種印を持参してくださったので早速押し、次のお方宅に送って、オシマイです。

只今、23時でして、まだ雨音が・・・。<もう ヤケクソ!>


2017/10/03 (27.4/18.5度)
行ってどうなるものでは無いですが田んぼを見て回ってきました。
酒米と糯、それに出荷<供出>予定のヒノヒカリは押しているものの倒伏というほどではない状態です。
酒米も、糯を植えているところも、昨日の雨で水が溜まってて、土も柔らかいので刈ることができません。
なにやら週間天気予報では<10/6・7>にまた雨のようですし、これではまた暫く無理でしょう。

明日、キレバを消毒するのに暫く使っていない7噴口を取り出すとそのうちの1つが外れてて、探したんですが見つからず・・・。
仕方が無いので3噴口の一つをそっちに取り付けときました。3噴口は枝豆を消毒するときまで使いませんし、まぁエエか・・・。外したことを忘れないようにせんとあきませんけど使うのは来年の6月ごろですし忘れますやろね。

今頃ですが、9月の延べカウントは280でした。自身が閲覧した数を引いて表示できればイイんですが・・・エクセルで試してみようかな。


2017/10/04 (22.4/17.5度)
本日、中秋の名月ですね。ただ、月の公転が、まん丸ではないそうで満月になるのは10/6らしいです。

野良仕事は、キレバを消毒してから、その間を”タガヤス”でかじって、オシマイです。

夕方に請負耕作をさせてもらっているお方が来られまして、”月見だんご”を頂戴して嬉しいこと・・・。
早速、ご仏壇にお供えしました。

今日も、酒米の田を見にいきましてね、10/6はまた雨らしいので地は柔らかいものの、明日、無理矢理刈ることにしました。
コンバインの足元が泥だらけになるのを覚悟の上です。(汗)


2017/10/05 (23.6/13.3度)
露がなくなる10時前から自宅近くの酒米を、11時半に刈り終り、乾燥機に張り込んで通風。
お昼ご飯を済ませて即、コンバインを引き上げて、もう1枚の酒米の田んぼに移動して刈り取りの続きです。
午後からの田も見た目よりもと言いますか思っていたよりコンバインの足元を汚すことなく刈ることができて助かりまして、このぐらいなら掃除は不要です。

乾燥機に張り込んでますと、残りもうちょっとというところで満杯になって止まってしもうて・・・。(汗)
そんなで底の口を開いて籾を少し抜き、作動させ・・・。
収量しだいですけど来年は2回に分けたほうがよさそうです。


2017/10/06 (19.8/15.4度)
朝に仕上がり完了で乾燥機が停止してて、表示を見ると13.8%でして、仕上水分を14.5%に設定しといたのに訳がわかりませんはね。
試しに通風させると暫くしてエラー停止して、どうなってんの?・・・。昇降機の下の蓋を開いて籾を手箕に3杯ほど抜くと普通に動きました。
昨晩は満杯ぎりぎりのところでなんとか動いていたんでしょうね。

この型の乾燥機だけかどうかは知りませんけど満杯でパツンといきなり停止してしまうんです。”もうすぐ満杯でっせー”と警告ランプかなにかを付けておいてくれるとイイんですがね。
グレンバックをホイストで吊ってザァーっと入れてるのですぐに止められませんし。

朝、雨が降る前にトラックからコンバインを降ろし、暫くすると降ってきてセーフ。
軒下に移動して3か所のカバーを開いて電気ブロアーで丁寧に掃除をしてから、ちょっとですが溜まっていた足回りの土も落としてスッキリ。
これで次の糯刈りの用意ができました。

JAさんで9月に出荷分の仕切り書の残りを受けてきました。去年ほどではないものの、まあまあの値でした。
これで不満に思ったらバチ当たりますねえ。(笑)

夕方に、お願いをしていた8事業主様からの献酒が届きまして、ありがたいことです。
これは明日、若頭宅に持参します。


2017/10/07 (23.7/17.8度)
今日は”炬火の火除け打ち日”やったんですが多人数は要りませんし勝手をさせてもらい、10/5に刈った酒米<祝>の籾摺りをしました。
去年は10アール当たりで1石7斗しかなかって、えらい減収やったんですが今年は27年産とほぼ同じ2石7斗ちょいの収穫でしてホッと安堵。
乾燥機だけ掃除ができて、籾摺り機はお祭りが済んでからです。

シャワーを浴びて髭剃りと洗髪をして、いつもと違う近所の散髪屋さんへ・・・。
ココは父が行っていたお店でして、私も子供のころに行ってて、そのころは先代さんのご夫婦がされてまして何十年ぶりでしょうねえ。
前回まで行っていたお店は実家でお店をされるようになって遠くなったのとカットだけで4320円で高いのでヤンペしました。
今日行ったお店は車で5分ほどですし、カットだけの料金が2700円ですのでかなり安くなりました。

スッキリしてから昨夕預かった献酒を飾り付けされている若頭宅に8社<計21本>分を、お渡ししてオシマイです。

明日の炬火の町内巡幸時に各休憩所に飲み物を積んで移動するお役目を受けましたので軽トラを洗車してから、車内は拭き掃除をして、まぁーこんなもんでしょう。
野菜を積んだりするのとは違いますし、ちょっとは綺麗にしときませんとね。(笑)


2017/10/08 (28.1/17.3度)
今日は三栖神社の神幸祭で、担ぎ出しが9時ですので早めの8時に出掛けると、10/1に聴いてました各休憩所に飲み物を運ぶお役目は他のお方2名に頼んだとのことで、急遽お役目変更。 まぁーなんでもできることはさせてもらいますけど、心づもりというのがありますはねえ。(笑)

それで、手松明12本と点火用のを2本、あと点火本番巡幸用の横棒2本、剣鉾を立てる台2つ、本番用の日の丸扇子に、お面と看板などなどの運搬役に変わりました。
勿論、一人ではできませんので4名組んでの作業でしたよ。
点火は20時でして、某会館の横に11時半ごろに到着・・・、無事立てられて、それまで使われていた短いほうの横棒は要りませんので径トラに積んで炬火蔵前へ移動。
これで私のお役は御免となりました。

会館前に到着する間に、お一人が熱中症になられたらしい。雨も困りものですが今日は担いでいない我々でも暑かったですしねえ。
皆さんお疲れ様でした。


2017/10/09 (29.6/19.9度) <体育の日>
昨日も今日も暑かったですね。
13時ごろに、いつもの第2京阪の側道宇治川右岸の温度計が30度を表示・・・、16時半には31度に上昇してました。

朝から10/7の籾摺りで出たスリヌカを畑に移動。
キレバの谷と、次にキレバを蒔く地に、ヌカロン8袋分を散らしました。<1袋残りあり。>

その帰りに供出用の田んぼを見るとまだチト早そう・・・、糯は刈れそうでしたので午後から収穫しました。<水分19.4%>
夕方にコンバインを引き上げてきて、お掃除です。(汗) これで残りのヒノヒカリを刈り終わると最終の掃除となります。

週間天気予報ではこの14日と15日は雨模様で難儀なことです。雨が降るたびに1~2日あけないと刈ることができませんし。
10/20の供出日までに仕上げることができるかどうか・・・。


2017/10/10 (30.5/19.8度)
自宅近くの田の排水口を開いてから今朝もスリヌカを畑に散布。
ラジオでの天気予報では来週の火曜日までぐずつくらしく、難儀なことです。

水分測定器で、供出する田んぼの現地で測ると、19.1%から23.9%でして、見た目には青い感じでしたけど明日に刈ることにしました。
その帰りに見ると、一番先に植えた袋地の、お隣りの田が本日刈り取りをされてて、刈ることができますねんけど、10/20の供出優先としました。(汗)


2017/10/11 (30.0/19.8度)
農家の皆さん、週間天気予報を聴いてか、明後日から来週の金曜日までお天気が悪いらしいので巨椋池地区はいっせいに刈り取りを始められて銀座状態でした。(笑)
ウチも本日、2反ほどを刈って、残りと請負耕作田をできれば明日に刈りたいところです。
こっちの乾燥機の最小張込量は面積にすると5アールほどと農機具屋さんに聴いてますので請負耕作田の3.5アールだけでは乾燥できませんのです。

この田の持ち主さんからは、去年まで請負耕作料で頂戴していたんですが、お米はこちらが頂戴して、そのかわりにと言いますか相談の上、必要な分を買ってもらうという形をとらせていただくこととなりました。
このほうがあちら様の負担が小さくなりますし。まぁー、お米が値上がりするとは考えられませんしね。

で、本日刈ったのを乾燥機に入れて、取り付けられている水分計の表示では24.3%でした。
仕上がり水分は14.5%に設定です。
明日、籾摺りをすると供出分は確保できますので一安心です。
稲刈りはアト4回残ってまして、お天気の所為でいつになったら終わることやら・・・。

それに、去年は10/19に七草用のカブラを蒔いてますし、あと、2回目のキレバの播種が・・・、次は七草用のダイコの播種があります。
間に合うのかなぁー。(汗)


2017/10/12 (23.6/18.4度)
朝、ラジオを聴いてますと、大阪では早朝に大雨やったらしい。
こっち、京都では、7時ごろ地べたが濡れていたものの、雨は降っていませんでした。

とにもかくにも、昨日収穫した分を籾摺りして、供出分を仕上て、一安心。

雨雲レーダーで確かめますと、大丈夫なようでしたので、お昼ご飯ぬきで、昨日の残り分と請負耕作田の刈り取りをしました。
スリヌカを処分して、乾燥機用の灯油を購入したら夕方・・・(汗)。

これで明日が雨でも籾摺りができるというものです。<アト、稲刈りは3回。>


2017/10/13 (19.1/16.8度)
昨日収穫して、乾燥器に入れた籾は、今朝水分14.4%で仕上がってまして、朝から籾摺りをしました。
収穫量は反当3石9斗5升で去年とほぼ一緒でした。
<まだ刈っていない分(ヒノヒカリ)は勿論不明です。>

籾摺りが終ったころに雨が降り出しましてね、これで稲刈りはできませんのでキッパリとヤンペ!。
それで、昨日に仕上がりの供出分を除いたのと、今日仕上た分を”ネズミイラズ”に片付けました。小屋が狭いのでパレットに積んだままではね。

昨日、その日に出たスリヌカを稲刈りしたあとの田に盛るのに軽トラで入ると久しぶりにスタックしましてね・・・、副変速<超低速>の㈣駆とデフロックをかけても脱出できなくなりまして・・・。(汗)
積んでいたスリヌカをタイヤ4本のまわりに押し込んでヤットコセェーで脱出できたんです。
そんなで、今日に出たスリヌカはお天気の良いときに仮置きすることにしました。またニエコムのはイヤですしね。

ご仏壇の花2つを買いに行くと、おねえちゃんが、軽トラの左の扉に貼り付けている赤のシールを見て、「コレなんですか?。初めてですねぇ。」と・・・。
「酒米を作ってるので、宣伝に貼るように言われましてん。」と説明。その近くの某山本本家で使われていることまでは言いませんでしたけどね。

その帰りにいつものタバコ屋さんに、朝に採った野菜を持参しますと、商売物のサンドイッチをくれて、タバコと一緒に頂戴して嬉しいことです。
もちろん、タバコは買ったんですよ、念のため。(笑)

明日、稲刈りができたら宜しいねんけど・・・。


2017/10/14 (22.3/17.0度)
ひょっとすると刈れるかもと思い、様子を見に行ってきました。
地<じ>は柔らかいことはなかったんですが、穂がズクズクでとても刈るのは無理な状態でヤンペ。
この田んぼは袋時で、周りのお方が田植えをされる前に植えてますので早いこと刈りたいんですが仕方がないですね。

一昨日に軽トラがにえこんだ田を見に行くと,、まだ一部がシルイものの避ければ入れそうでしたのでヌカロンに入れたスリヌカを処分してきました。
これは稲刈りが済んでから畑に散らします。

お昼過ぎに弟から、米がほしいとのことで精米をして、明日受け取りにくるように言うときました。

今日はユックリと時間が流れてましたねえ、まぁー中休みということで、なっとくしときます。


2017/10/15 (18.8/15.7度)
朝7時から巡幸の神獅子は去年、10時半ごろに自宅前を通ったんですが今年は9時50分ごろに・・・、御神輿さんは去年17時をまわってからのが16時40分ごろに通過しました。
雨のせいで足が速くなったんでしょうね。

それで、”祝儀受け役”のお方にそれぞれ一つずつ<合計3っつ>の祝儀袋をお渡しし・・・。
御神輿さんへのときはマイクで披露してもろて、拍手を頂戴して晴れがましいこと。(笑) 
もちろん、祝儀をした全ての、お家に対して披露してくれはります。

皆さん、雨の中お疲れさまでした。


2017/10/16 (16.5/14.6度)
今日もずっと雨でしたね。
10月11日・12日にヒノヒカリを刈ってから、稲刈りがストップしてて難儀ですなぁー。
まぁ、供出分は酒米も普通のウルチ米も仕上がってますのでイイと言えばイイんですけど、片付きませんはね。
あとのはお米屋さんに販売するのと、三栖神社とお寺さんを含んで4軒様への分になります。

涼しくなってますし、いくらなんでも、もうイランやろうと扇風機をバラして羽根と網は洗剤で水洗いして乾燥、ほかのボディはアルコールで拭いてから専用の発砲スチロールに仕舞い込みました。
そのついでにキーボードもアルコールで拭いときました。何年か前に某ジョウシンで探したんですけどガスの入っているスプレー式のものは無くなってまして、ウエットの紙タイプのものばかり。エコロジーの為でしょうねえ。
そんなで近頃は父が買っといてくれたエタノールを使っています。ラベルには「消毒用エタノール」となってますので物を拭いたりするものではないようですが綺麗になるので利用してます。

本日、台風21号が発生しました。
稲刈りが終るまで、来んといてほしいなぁー。(汗)

只今、22:05・・・まだ雨が降ってます。


2017/10/17 (17.1/13.2度)
昨夕に冷感Tシャツは着たままで、上にフリースを・・・、下はヒートテックのズボン下を今季初めて着ました。
昨日の最高気温が16.5度で、最低は14.6度、このぐらいの格好で暑くも寒くもなく丁度よろしいね。ついでに、作業衣も冬用に変更です。

雨が止んだので次に刈る予定の田の様子を見に行くと水が溜まっていて開いている排水口からチャラチャラ流れ出てました。地<じ>はしっかりしてますので穂が乾いたら明日の午後から刈れそうな感じ。サァーっと軽く風が吹いてくれると、なをよろしいねんけどね。
明日の昼間だけは雨が降らず、夕方からまた雨との予報、それに昨日台風21号が発生しましたし、ちと無理してでも刈りたいところです。

乾燥器の埃と風を分離するダストクリーンに取り付けているビニール袋にだいぶん溜まってましたので重たくなる前に外して畑に散らしておきました。
これですべての田を刈り終わるまで大丈夫です。


2017/10/18 (20.8/11.4度)
穂が乾いてからでないと稲刈りができませんし、朝一にお花4っつと、その他持つもの一式持ってお墓参りをしてきました。

そのあと、セルフのGSでコンバインに給油して一旦帰宅。軽トラに乗り換えて、刈り取り予定の田の様子を見に行くと穂がまだ濡れている状態でして、時間的に慌てることはなし。

もう一か所<4枚>の自宅近くの田も見に行くと、そのうちの1枚は刈ることができそう。
1枚だけでも今日一緒に刈りたかったんですが、コンバインを引き揚げて帰ったのが14時50分。
やっと、お昼ご飯を済ませて微妙な時間になりまして・・・、10/20は供出日ですし、その用意をせねばなりません。
明日は、、また雨らしいので今日、コンバインを一旦降ろして雨のかからない場所に置いているトラクターと入れ替えてからエルフの掃除をしておきました。
これで、供出日の朝にチャッチャとリフトで積むことができます。


2017/10/19 (17.3/13.0度)
朝に、昨日刈ったヒノヒカリが14.3%で仕上がってて、いつごろ停止したのかわかりませんので1時間ほど通風しました。
乾燥器が停止直後のヌクイままのを籾摺りすると米に傷がつきますねん。
そんなで、収量は10アール当たりで3石4斗5升でして、ちと少な目でした。砂地の田はどうしても収量が落ち気味になりますしねえ。

籾摺りが終ったのが11時、小雨が降ってまして、雨雲レーダーを見ると12時ごろに抜けそうになっていたんですが、天気予報では午後からの降水確率は60%。
それならと、天気予報のほうを信じてパレットに積んだ米にシートを掛けて小雨の中、エルフに2パレットを積み込み、大急ぎで軒下に入れると止んでしもうた。
あとは、小屋の中の米を後、の作業が段取り良くできるように片付けて、エルフを小屋に入れてオシマイです。

週間天気予報では明日の午前6時ごろまで雨になってて、検査は9時からですので出荷するのは8時ごろ・・・雨やなかったら宜しいねんけど、どうでしょうねえ。
供出が雨で中止になったというのは、過去に一度もありませんのですが・・・。


2017/10/20 (19.4/15.1度)
本日は、お米<ヒノヒカリと酒米(祝)>の供出日でした。
某倉庫の検査用パレットを事前に受けてますので、出席の皆さんに手を煩わせることなくです。

で、検査結果は、”ヒノヒカリ”が2等でして、酒米の”祝”は3等で、ガックリ。(涙)
ヒノヒカリは、”アオ”が多いとのこと・・・酒米は”未熟米”アリとのことでした。

以前はといいますか、「”アオ”が多いのは、問題無い。」という、検査官の言やったんですがねえ。
酒米については、米選機のフルイ目は1.9mmのを使ってまして、これで普通ですのでどないもならず・・・。

検査官から、前日まで<3000袋>の、洛〇支店の検査結果を聴きますと、一般ウルチで70%が、2等とのことでした。
まぁー、そんな話を聴いても、自己納得にしかなりませんのですがね。
<10/21 追記>


2017/10/21 (18.2/16.0度)
本日15時50分の予報では、明日22日の15時でも中心付近の最大風速は50m/sのままで衰えないようです。
台風が通り過ぎても暫くは稲刈りができませんし、ナンギやねえ。

刈り採りの残っている田は、西は新高瀬川の堤防、南は京阪電鉄の堤、東は外環状線、北側は車が乗り入れする坂道に囲まれてまして、ヘッコンだ地。
そんなで、風の影響は少ないとは思いますねんけど、まぁ、25メートル以上の暴風域にはスッポリと入るでしょうね。

只今、22時前で、雨は止んでますが・・・。


2017/10/22 (18.8/17.0度)
まぁ~~、よう降りますねえ。今日も一日中ずっと雨・・・。知らんは・・・。

只今、21時半ごろでも無風状態でして、台風の感じはなく、雨だけ。
明朝には関東あたりまで、スットンでいくようですね。

稲刈りなんぞはともかく、どこともに被害の無いことを祈るばかりです。



2017/10/23 (18.3/12.4度)
本日、久しぶりにお日さんの顔を拝むことができましたね。
調べますと、ヒノヒカリを刈りはじめた日<10/11>が晴れで、それ以来です。

本日、午前9時ごろに熱帯低気圧が発生したようで、台風22号になるんでしょうか。もう来んといてほしいなぁー。

稲刈りが残っている田んぼを見に行くと水が溜まってましたので、更に畔を切って排水、これで乾くのを待つしかないです。

宇治川を見ますと一時より1メートルほど水位は下がったものの、エライ増水してまして、自宅前の新高瀬川もそのせいで犬走り部分まで水が上がってました。
宇治の天ヶ瀬ダム<着工年/竣工年 1955年/1964年>ができてから堤防の決壊の心配はなくなりましたけどね。

畑のほうは、10cmほどに伸びているキレバは風で横になびくようになってはいるんですが大丈夫そう。
その横のウマイナに被せたパオパオは風で捲れてめちゃくちゃ!、水の溜まっている谷に落ちててボトボトで、乾くまでどうにもならず。

そのウチの、お向かいの畑にあった1坪ほどの農具小屋がゴロンと上下さかさまになってて、元有った場所の南側にひっくり返ってましてね、中にあった農具類にブルーシートをかけられてました。
そんなに強い風やったとは感じませんでしたけど風を遮るものがないのでまともに北風が当ったんでしょうね。
ここのお父さんはウチの父と同じ年にお亡くなりになってて、そのご長男とも仲良くさせてもらってまして、お気の毒なことです。

本日は、2回目のナズナを蒔いただけです。<ちょっと、遅いかも・・・。>
それにまだ、春の七草用のスズナ<カブラ>も、2回目のキレバも蒔けていないままで、どうなることやら。(涙)


2017/10/24 (17.1/11.4度)
朝の天気予報では夕方から、また雨とのことで、予報では気楽なことを言うてますね。つまり、その後は晴れると・・・。
我々、百姓には、”傘は要らない”てな話ではありませんはね。いっぺん降ったら、作業が何日も止まってしまいますし。

そんなで本日、無理矢理、稲刈りをしました。<大汗>
とてもコンバインを入れられないシルイ田の一部分を避けて畔越えでの刈り取りです。
コンバインの腹は、泥で擦ったままでして、ドタドタ。それでもなんとか1反<10アール>を刈り終えて、乾燥器に投入しました。
<ふと、気づいた22時ごろには雨音が・・・。もう知らんは。>

昨日に、お祭りの、”足洗い”と、来年のための”穂葦刈り”の、お知らせが来てまして、”足洗い”は、欠席と伝えておきました。

夕方には、同業の親友から柿を頂戴して嬉しいこと。<オオキニ!>

只今、23時半で、しっかり雨が降ってます。
本日発生の台風22号も気がかりです。(涙)


2017/10/25 (20.0/12.4度)
雨は未明あたりまで降ってましたようです。
朝には、乾燥器の仕上がり水分を14.5%に設定しといたのが14.1%で停止してました。
まっ、このぐらいは誤差の範囲としておきます。

今日は月参りに来てくださるので車をゆったり止めてもらえるように軒下の軽トラを隅の方に寄せておきました。
まぁー、1トン半ロングのエルフと、軽を並べて置くことはできますねんけど、広いほうが宜しいしね。

で、いつものように読経が済んでから、台風<21号>の話になりまして、境内は何事もなかったとのこと・・・。
接している、国道308号<暗峠>の通行止めもなかったらしいです。

セルフのGSでプリカ<30000円>を、購入しまして、先に軽トラに給油OK・・・次に、乾燥器用の灯油を入れにいったんですが、プリカを受け付けず、ン?。
そんなで、呼び出しボタンを、ポチっとしますと、すぐに来てくれましてね、端末機にパスワードを入れたり、何度も端末の再起動をしてくれたんですがプリカを認識せず・・・。
これでは埒があきませんので、訪ねるとプリカと現金の単価は同じとのことがわかりましたので、5000札を投入・・・。
結果、@78で53.02Lで、¥4136・・・お釣りの受け取り方法が解らず、再びポチっとして、従業員さんに聴きますと、”精算機”に促され・・・やっと、無事に終わりましたです。
ひとつ、勉強になったかも・・・。(笑)

おっと、午後には、昨日に収穫しましたヒノヒカリの籾摺りをして、2軒さまに配達完了です。


2017/10/26 (22.6/10.4度)
今日は母の月に1回の通院日でして、朝の間に某金融機関で生活費を下ろしてきました。
月・金曜日は混んでいるやろうと本日行くとすぐに番号を呼ばれてスイスイと済みまして、ヨシヨシ。(笑)

母を送っていくと、本日定休日。(涙)
先月の通院時に、うっかりと今月の月参りの日に予約をしたので、その当日のお昼に電話をしたんですが応答無しでして、直接病院に行くと鍵がかかってまして昼休みらしい。
たまたま、帰られる看護師さんに、その旨を伝えると「予約無しでもだいじょうぶですよ。」とは聴いていたんですが、木曜日が休みとは・・・。

そんなで、行ったついでに、来月に税理士さんに税務資料を、お渡ししますので、病院の、お隣りのJAさんに寄って記帳だけして帰宅となりました。

ウマイナに被せたパオパオが台風21号で、めちゃくちゃになってて、イネ科雑草選択性除草剤と、殺菌剤を散布できませんので、本日1畦を残してパオパオを回収です。
巻き取るのに使う塩ビパイプが足りませんので、某ダイワロイヤルPROで肉厚の直径40mmx4mを1本と、マジックテープ?1個を税込1924円で購入してきました。
パイプの加工は明日に行う予定・・・。

土曜日は秋雨前線で、また雨らしいので、残っているヒノヒカリを、明日に刈る予定です。
台風22号もきてますし、無理矢理です。


2017/10/27 (23.6/11.3度)
やっぱりで、母の薬は今日でオシマイ・・・、週明けまであればと思ってましたけど、本日通院。インフルエンザの予防接種<2000円>も一緒にです。
そんなで朝の間に、セルフのGSでコンバインに給油<@100>してから、ちょっとだけ刈り、時間がきたので母を病院へ・・・。

そのまに、昨日購入した、エンビパイプの加工をし終ると、暫くして、「迎えに来て。」との電話あり・・・。
その後、やっとこせぇで本日、全ての稲刈りが終了しました。(汗)
<刈取り時の水分は17.3%>。

早速、エルフに、引き上げてきたコンバインを降ろして、トラクターを積み替えときました。
これで、やっと畑モードになりましたけど、明日は雨みたい。
台風22号は、その後、南のほうを通過するようで雨台風のようです。


2017/10/28 (18.9/15.8度)
朝から今季最後の籾摺りをして、乾燥器、籾摺り機、セレクター、その他の機器を掃除して小屋の隅に格納、ちょっとは小屋の中がスッキリしました。
あとは、小米を11月1日に供出してから、お米屋さんにヒノヒカリと、新羽二重糯を販売するとコンバインを入れる場所ができます。
コンバインの足回りが泥だらけですので、そっちを先に掃除してから分解して、内まわりの掃除をして格納の予定です。

去年は供出検査のときに酒米の水分が高かって、認められず一旦持ち帰り、何日かかったかは忘れましたけど24時間中、小屋に広げて扇風機で乾燥させていたのでいつまでも片付かへんかったんです。
今年は仕上げ水分を13%台に、カリカリに乾燥しましたのでそんなことは無く、小屋が早いこと片付きましたけど、酒米<祝>を栽培するメリットって無いような気がします。


2017/10/29 (18.9/15.9度)
今日も雨でしたねえ。
地<じ>が乾いて触れるようになったら即、七草用のダイコとカブラが蒔けるように、古いほうの播種機の調整をしました。
ブラシはウマイナ用のものから普通のに交換、駆動側の歯車は10で播種ロールの側は14に変更、カブラを蒔くときはロールは”X12”で、ダイコには”R12”を使うことに・・・。
<穴の数は両方とも12でして、穴の大きさが”X”と"R”で違いますねん。>

この播種機の種を入れる容器部分は今年の9月の、かかりに銅板で補修してて、今日触って、見てますと蓋も作る気になりましてね。
その容器を作ったときの残りの銅板を容器の口部分にあてがうと、ちょっと部糊代が無いけどなんとかなるやろうと・・・。
<糊代と言ってもホンマは半田付けですねんけどね。>

銅板を曲げただけでは、使用中に振動で蓋が”パカン!”と外れそうですので、仕上に蓋の4か所に銅板の足を半田付けしてできあがり。
これで種がコボレたり、にわか雨があっても濡れませんしね。(笑)

夕方に、今年は”ブク<喪中>”が掛かってて、お祭りに参加されなかったY田君が、炬火の、お札さんをわざわざ持ってきてくれはりまして、有難いことです。
「11/5の、穂葦刈り時も宜しくね。」と・・・。(笑)


2017/10/30 (17.7/9.4度)
お話しが前後しますけど・・・、お昼にラジオで、”近畿”に去年より1日遅い”木枯らし1号”が吹いたと言うてました。
そんなで、お日様が顔をだしてありがたいんですが朝からエライ風で1畦だけに被せたままやったパオパオを巻き取るのはヤンペしました。

キレバに化成を施肥して、JAさんに供出のときに提出したのとは別に、酒米<祝>の栽培管理表を渡したついでに化成を5本購入して追加施肥。
その後に消毒。ウマイナには同じ剤を希釈したものに選択性除草剤を混ぜて散布しときました。

七草用のカブラとダイコを蒔く地<じ>を手で齧ってみたんですが、まだ管理機で掘れるまで乾いていません。

ぱっと見では巨椋池地区内で刈り終わっているのは6割ほどでしょうか・・・、皆さん雨のせいで遅れてはるようです。
ながいこと百姓をしてますけど、こんなん初めてですねえ。


2017/10/31 (18.6/7.3度)
朝に一番小さい管理機<ハタカン>でカブラを蒔く畦の天場を、とりあえず掘ったんですが・・・、午後に大きいほうの管理機で掘りなおしました。(汗)
そんなで本日、やっとこせぇーで、七草用のカブラを蒔いて、パオパオを被せて完了です。

明日の、9時から13時まで、”小米の供出日”でして、忘れんようにと・・・。

それに、七草用の”ダイコ”を蒔く予定です。



上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る