余談-91」<2017年08月  (京都の気温です。 詳細はコチラ。)


2017/08/01 (34.9/24.7度)
8月になりましたね、
今日のお天気は局地的に大雨になる可能性大らしいので稲の消毒はヤンペしました。
明日は12時予約で母の通院日ですし、できれば朝の間に2枚ほどに散布できれば宜しいねんけど・・・。まぁ、去年は8/5と8/6にやってますので急ぐことはありません。
それに8/3あたりからお天気が安定するようですしね。

先月に取り込んで乾燥させていたウマイナの種の処理をしました。軒下の陰での作業でも汗びっしょりになりましたはね。
古いほうの播種機のプラスチック容器部分が経年劣化でボロボロになってまして、電右衛門さんと、お話ししてましたころに買った銅板で修理を考えてます。
間に合わへんかったら新しいほうの播種機のブラシを細工して凌げないことは無いんですが、古いほうの播種機をウマイナの種蒔き専用にしたいのです。

今夜、同業者さんの訃報がありました。
明日の19時からお通夜、8/3の10時から会館にて告別式でして、”香典はご辞退”とのことです。

で・・・、7月の延べカウント数は342でした。勿論自身で回したのも含んでます。


2017/08/02 (35.1/24.9度)
自宅近くの田んぼの消毒をしに行ったのはエエんですがホースを巻き取る操作をしてもドラムが回転せず。アレレ?!。
リモコンは事前に確かめてますし、手動操作でも同じ状態でして。
このままではどないもなりませんのでエッチラオッチラ、ホースを引いてトラックに積んで一旦帰宅。
リモコンのデンチケースを開くと電池が液漏れしてますやんか。電源ランプが点いてたんはなんやったのか。
とりあえず単4電池3本を入れ替えてスイッチオン・・・ン?、やっぱりドラムは回らず。
ホースを巻き終ったところで安全装置が働いて停止するようになってて、その部分をガチャガチャすると巻きだしました。
接触不良と電池切れのダブルの問題やったようです。

そんなで、もう1枚の消毒をして11時すぎに帰宅、シャワーを浴びて着かえ、11時45分に母を病院に送った帰りにコンビニでAMAZONで購入した”冷感タオル3本セットプラス”を受け取ってきました。
お昼ご飯のあと、冷感タオルを水で濡らして絞り、試してみると、ン~~、言うほどちべたい感じはなかって、ちと期待外れでしたねえ。

午後からも2枚の消毒をして帰宅。シャワーを浴びて略礼服に着替えて19時からのお通夜に参列してきました。
<86歳にて、永眠されたとのこと。>
地元の建設会社の会長をされてましてね、会館の外に長蛇の列、明日の葬儀にはちと早い目に行くほうがよさそうです。
今夜は臨時の駐車場に促されましたし・・・。


2017/08/03 (32.7/25.5度)
昨晩のお通夜は、沢山のお参りでしたので本日はちと早めに同業の親友を迎えに行き、葬儀会館横の駐車場へ停めることができました。
そんなで、お花を受けて最後のお別れもさせていただきまして、11時半に帰宅です。

午後から2枚の田んぼの消毒をして、残りの二反六畝分は明日に行う予定です。


2017/08/04 (33.5/27.1度)
JAさんで振込手続きをしてますと支店長がこられて、聴くと最近野菜の出荷量が例年の半分ぐらいになっているのに値段が安いとのこと。
これだけ暑いと枝豆の値は上がるはずやのになんででしょうかねえ。
そんな話のあとに市場の仕切り書を受けるとホンニ安い!。(涙)

ついでに今年の出穂時期を尋ねると”普及センター”から資料をファックスで取り寄せてくれました。

これを見ると去年と変わらないようですし、これを元にして出穂の20日前と10日前に肥料を施すことにします。
糯は25日ぐらいとして、明日に1回目を施してから、ヒノヒカリには8~9日ぐらいの予定です。

この資料は1ヶ月前<7月1日>に発表のもので、まぁ~自然相手ですのでその後、今日までの1ヶ月間の生育がどうなのかが微妙なところです。

午後から1枚<26アール>を消毒してオシマイ。
タンクと自走式動力噴霧機を綺麗に洗浄してエルフから下ろし、替りにトラクターを積んで次の準備完了です。


2017/08/05 (35.1/26.7度)
本日第1土曜日でして、PTA主催の新聞紙・ダンボール・アルミ缶・ペットボトルなどの収集日でして、朝の8時までに家の前に出すことになってますのでダンボールの箱を平たく整理してガムテープで固定しました。湿度が高かったんでしょうね、こんなことをしてるだけで汗ビッショリ。

新羽二重糯に1回目の穂肥をやりました。この品種は倒れやすいのでちょっと控えめの反当8kg<リンカアン14号>にしときました。
まだまだ草丈が伸びますし、出穂10日前のときに、もうちょっと多めに施します。

午後に、やっとこせで刈り倒しといたウマイナの木を周辺の農家さんに影響が無いように4か所に集めて燃やし、片付けました。
一旦綺麗に掘ってから牡蠣殻石灰と鶏糞を散らして秋の種蒔きの準備をします。


2017/08/06 (36.7/26.1度)
昨日集めて燃やしたウマイナのあとに草が露出したので除草剤<ラウンドアップ>を散布しました。
無風でじりじりと照り付ける中での作業で時々エアコンの効いた軽トラに逃げ込んでおりました。

散布はできたんですが最後のほうで噴霧器のパッキンがヘンな感じになって加圧する棒の根っこから薬液が吹き出したので一旦帰宅。
外してみると革製のパッキンが摩耗してましたので買い置きのものに交換してお昼までに1枚の田んぼの畔に除草剤<バスタ>を散布しました。

ラジオを聴いてますと明日の、夏の全国高校野球選手権大会の開催式と、同日予定の3っつの試合が台風5号の関係で8/8に順延されたそうです。
予報円を見ると近畿地方にまともに来るような・・・、野球関係もですけどこっちは枝豆が倒れることが心配です。


2017/08/07 (29.4/23.5度)
未明に降ってた雨は一旦止んだんですが9時前ごろからまた降ってきてアトは降ったり止んだりの繰り返しでした。
只今、22:32でも風はやさしく・・・雨もシトシト状態でして、これぐらいなら枝豆もしっかり頑張ってくれているのではと思いますねんけど、明朝 見るまで心配です。

雨雲レーダーのスクリーンショットを「Petty camera」で撮ってまして、こちらは京都市ですので、その場所がよくわかるように”マウスカーソルも一緒に撮影する。」にチェックをいれたんです。
けど、「とる」のところをクリックしようとすると当然ながらマウスカーソルが、そっちに移動してしまいます。
ショートカットを作ればイイらしいので「F1」キーに設定すると旨いこといきました。ちょっとだけ便利になったかも・・・。(笑)


2017/08/08 (31.9/25.1度)
台風5号がすんで湿度が下がったようで、一晩中まわしている扇風機をとめようと思ったぐらいでした。
けど、雲が低く怪しい感じでしたので、いつものタバコ屋さんに洗いに出しといたカッターシャツを受け取りに行ってから、某コメリで古い米袋を100枚<@24>購入してきました。
去年に買ったのが残ってますので、供出のは当然ながら新の袋を使いますしこれだけあれば十分です。
同時に、レジの近くに仏花が目についたので12日のお盆のお参り用に2つ購入しました。

請負耕作田の1枚<ヒノヒカリ>に出穂20日前の肥料を施肥して畔に除草剤<バスタ>を散布。
あと2枚の畔に同じく散布して帰宅。ナスの手を吊ってからゴーヤと一緒に大きくなったものだけを収穫しました。
これでは食べきれへんと思っているところに、今日作業をした請負田の地主さんが、挨拶にとお菓子を持ってきてくださいましてね、お礼にナス・ゴーヤ・カボチャをお渡ししときました。
タイミングがバッチリでよかった。(笑)


2017/08/09 (35.7/24.4度)
朝方は無風でジリジリと暑かって9時ごろから風が吹いてきてちょっと暑さがマシになりました。
こんな時、風はありがたいですね、汗びっしょりになってますので、しっかり気化熱を奪ってくれているんでしょうねえ。
まずはしんどい仕事を先にと、2反半の田んぼに化成を施してから、別の田んぼ<1反2畝>の畔に除草剤<バスタ>を散布して、ここにも化成を施肥しました。

午後から、4回目に植えた枝豆が開花し始めてますので、栄養剤に殺菌剤と殺虫剤を混ぜて散布してから、酒米を植えている1枚の畔に除草剤<バスタ>を散布して宇治川以南の分はこれでオシマイです。残りは自宅近くの田の畔分だけです。

昨日のお話しですけど、田植機とリフトのバッテリーのターミナルを外しました。
田植機のは軽トラと同じサイズですので充電器の横に鎮座、来年の春までこのままです。

フォークリフトは10月に使いますし、バッテリーは本体に取り付けたままにしておきました。
購入したときに社員さんに尋ねますと「安全基準の関係でサイドブレーキを掛けないままエンジンを切ったり、ミッションを入れたまま切ると警報音が鳴るようになっているので、長い間使わないときはバッテリーをはずしてほしい。」とのことでした。
それらの回路に微弱な電流が流れているからなんでしょうね。


2017/08/10 (35.8/26.3度)
2枚の酒米に2回目の穂肥を施肥して肥料についてはこれでおしまいです。あとは水の管理・・・それと畔の除草は1ヶ月ほど先の予定です。
おっと、穂が少し傾いたころにカメムシの除虫にスタークルの散布がありました。
近年は最高気温が高いのでカメムシに要注意です。昔はカメムシなんて気にもなりませんでしたんですがねえ。

自宅近くの田<ヒノヒカリ>に化成<リンカアン14号>を施して、これで出穂20日前の施肥分が完了しました。
2回目の施肥は、新羽二重糯に施す以外は盆明けになります。
この田に行ったついでに、畔に除草剤<バスタ>をやろうとしましてんけど、ポケットラジオにジャリジャリと、雷さんの雑音が入ってましてね、それに北の空が真っ黒けで京都の市街が見えないぐらい。
夕立のことを考えて今日の散布はヤンペしました。これは明日にです。


2017/08/11 (35.6/25.3度) <山の日>
今日は「山の日」で祝日でして、それと高校野球の本日の出場校が有名校ばかりらしく、午前6時半に満員御礼になったことをラジオで言うてました。
この暑い中、みんな元気ですなぁ。応援のチアガールさんは帽子も被ってはらへん。コレ、若さですな・・・がんばりや!。

朝に自宅前の水槽にある蓮の葉を、ウチのご仏壇用に1枚と、いつもお話に出してます親戚のお米屋さん用に7枚を採って、野菜と一緒にお渡ししてきました。
残念ながら蓮の花は今、咲いてませんのでパスです。
で、どこ様もかどうかは知りませんけど、この蓮の葉は、お盆のときにお供物の敷物に使いますねん。

午後に、自宅から近い田んぼ<ヒノヒカリ>の畔に除草剤<バスタ>を散布して、これで今回全部完了です。


2017/08/12 (32.1/24.8度)
本日はお盆のお参りをしていただく日で9時ごろに東大阪市の法照寺から来ていただき、40分ほどで読経が終りまして、お隣りの親戚のお家に向われました。
月参りはそれぞれ日が違いますねんけど、お盆のお参り時はお寺さんも効率よく動いていただきませんとね。(笑)

除草剤を散布しといたウマイナと2回目まで出荷した枝豆のアト地の状態を見ますと掘れそうですので明日にトラクターを入れることにしました。
8/15・8/16が雨のようですし、それまでに掘っときませんと片付きませんのでね、綺麗にしたら鶏糞を散らす予定です。

田んぼの水管理に宇治の槙島町まで行きましたのでちょいと足を延ばして、取引のある種屋さんでミズナ<早生京水菜>の種を買って、お盆の墓花のお話しになりましてね。
通常の墓花に高野槙を追加のオリジナルのを4っつ作ってもらい野菜用冷蔵庫に保存しときました。
これは明朝、墓参のときにお供えします。


2017/08/13 (31.6/23.4度)
朝の、ちと暑さがましなときに、昨日買って冷蔵庫に保存しといた墓花と買うもの買って持つもの持ってお墓参りに行ってきました。
さすがにお盆ですねえ、まぁそれでも5軒さんほどのお参りでしたけどね。

墓地に置かれているタワシを借りてゴシゴシしてますと、秋祭りのときにしか会うことがない小学校の同級生が「junちゃん、暑いなぁ。」と、声をかけてくれて・・・。
「T君、暑いねえ。よう、お参り。」と・・・。

帰宅すると、弟夫婦と姪っ子とその子二人が来るとのこと。そんならと自宅横の畑でゴーヤ・ナス・オクラ・トンガラシを収穫して暫くすると来てくれました。
姪っ子がくれたのをご仏壇に供えてみんなでアン。久しぶりに会うと二人ともしっかり元気に育ってくれてましたねぇ。
なにやら約束があるらしく、11時前にバイバイ。今度は、ゆっくりおいでや~。

午後にウマイナと出荷後の枝豆の空き地をトラクターで齧り込みました。
これで、お盆休みが済んで、新羽二重糯とヒノヒカリに2回目の穂肥をやったら鶏糞を施肥できます。


2017/08/14 (31.9/23.9度)
今日と明日は、地獄の釜も空くというお盆休みです。(笑)

午前10時前に買い物に行って帰宅、先日から我ホームページのミラーサイトでありますTOYPARKにアップロードできなくなってましたのでホームページビルダの接続設定を確かめるとなぜか消えてまして再設定となりました。<ナンデやろ?。>

こんなことは長いこと触っていませんでしたのでヤッサ、モッサ・・・。設定内容は、ちゃんと残しておかないとあきませんね。(汗)

<2018/8/11 修正>


2017/08/15 (28.2/23.2度)
今日も、お盆休みでして、久しぶりにノートパソコン<LIFEBOOK A/550A>と、デスクトップパソコン<Gatewey DX4820-25>に通電してご機嫌伺いです。(笑)
ほんで、”A/550A”はフツーに起動したんですけど、牛さんの DX4820-25ではモニターに信号がいかずで、真っ黒け・・・、これはDVIのコネクターをゴソゴソして解決です。

そんなことをしてますと、8/13のときは多忙やったらしく、弟夫婦が本日、墓参のあとに供え物を持って、ご仏壇にもお参りに来てくれました。<アリガトね。>

午後から古いほうの播種機の修理を考えてましてんけど、某水利管理組合の各家の電気料金の計算を作成しているエクセルファイルが気になりましてね。
1つのシートの中で、「年月日」を入力すると、各家の請求書と領収証などに反映するように設定してまして、それはイイんですが、年号が近いうちに変わるかもしれませんのでどうしたものかと思案・・・。
そんなで、全面見直しで、夕方までに半分ほど修正をすることができまして、残りもうちょっとです。
”ココはどこ?”、”私はダレ?”に、なるまでに、ちゃんとしておかないとと・・・。(汗)&(笑)


2017/08/16 (33.0/24.6度) <大文字の送り火>
午前中に、新羽二重糯と、供出用のヒノヒカリに出穂10日前の穂肥を施しました。
これで残るは1ヶ所<4枚>のヒノヒカリだけです。

午後から昨日の続きで、例のエクセルファイルを修正しておりました。
Office2003のエクセルで作ったのを別パソコン<Office2007>にコピペしてみると一部分のフォントが変ってしまいましてね。
ウーン、こんなもんかなぁ~・・・まだ、修正ヶ所があるでしょうね。今夜はここまでにしときます。(汗)

20時から次々と点火された大文字の送り火はテレビで観てました。昔は高瀬川の堤防から観てたんですけどね。
去年は雨で大変やったそうですけど・・・、今年は綺麗でしたねえ。


2017/08/17 (34.5/24.8度)
今日は3ヶ月に一度の目の検査日でした。
予約の10時ちょっと前に到着してすぐに駐車場が空いて止めることができました。
受付を済ませて待ってると視力検査があり、そのあと瞳孔を広げる点眼液をポチョン、時間をあけて3回の点眼です。
今日も眼底を横から見た写真を左右4枚撮影。結果をお聴きして処方箋をだしてもらいオシマイです。

視野と血液検査の予約を11月9日14時に、3ヶ月に一度のは11月16日に予約となりました。
診察料の2150円は支払機で、お薬は院外薬局で3ヶ月分4430円を支払い、12時前に帰宅です。
この薬局は、この病院の前にあって、薬局の待合室には5~6人だけやのに満車でしてね、無料ですので通院や、お見舞のお方が停めてはるんでしょう。
そんなで、我々のように薬局に用事のある者が止められない状態になってました。
病院の駐車場は通院のお方は2時間まで100円になるんです。そのまま止めておいて院外薬局に行ってもイイんですけど、そうすると今日のように2時間を超えるときもありますし。
困ったもんやねえ。


2017/08/18 (34.2/24.5度)
朝方6時すぎごろから土砂降りの雨がありましたね。夏の高校野球選手権大会の試合はどうかなと・・・。
ラジオを聴いていると砂を入れたらしく、8時からちゃんと始まりました。
お天気が悪いと”阪神園芸”電気さんも大忙しですね。決勝戦が済むまでよろしゅう頼みますよー。

今朝、昨日注文しといた牡蠣殻石灰が配達されたんですが、このお天気ですので散布はヤンペして、8/15から触ってます某水利組合のポンプ電気代金の各家の分担金を計算しているエクセルファイルの手直しをしてました。
関数といいますか数式自体には間違いは無いのでこれはそのままで、平成が30年で終り、新しい年号に変るかもしれませんので、そのための追加修正です。
”元ファイル”に打ち込むと、それらが組合員さんの請求書と領収証に反映するようになってますので結構手間がかかりました。(汗)

それと、請求書と領収証のレイアウトの手直しです。
例えば、「金額    10000円」とか、「平成  年    月 日」とか、間抜けになってて、格好が宜しくないので修正したわけです。
まぁーちょっとは見られる程度になったかな。(笑)

自宅横の畑の各野菜に肥料をやりまして・・・、そしたら、14時ごろに夕立があって、そんな意味ではイイお湿りでした。


2017/08/19 (35.4/24.4度)
予定の通り、最後に残っていましたヒノヒカリ<1ヶ所4枚>に、出穂10日前の穂肥を施しました。
ココは京都外環状線高架の横にあって、ちょいと施しては休憩、日陰は嬉しく、それにイイ風がありまして有難いこと。

朝、テレビを観てますと、日本列島以東<東北地方など>は日照不足で、”イモチ病”が発生で収穫が減るらしく、難儀なことです。
こっち、関西では日照不足は問題無いんですが”高温障害”があって、品質低下が懸念されます。
地域、地域でいろんなことがありますね。(汗)

午後に、3回目に植えた枝豆を収穫して、一部分、葉を落として前倒しです。


2017/08/20 (35.3/24.4度)
昨日に収穫しました枝豆を、朝から葉を落としをして、午後から結束をし終わり、洗って出荷して、その帰りに枝豆を収穫して、野菜の冷蔵庫に保存しときました。

ラジオを聴いてますと、野菜が高騰しているとのこと・・・。
行っている市場での値をネットで確かめますと値上がりしてますけど、枝豆はそのまんまみたい。(涙)

http://www.kyojirushi.co.jp/sikyou/sikyou.htm

季節がら、ホウレンソウは当然ですけど、ネギを作っておられるところは、おお儲けでしょうね。


2017/08/21 (35.7/26.2度)
昨日、”御千度講”の連絡があり、9月10日の午前8時から本社の境内を清掃<草刈りと剪定など>をして、10時半から、お祓い予定となりました。
それと、炬火製作の作業の予定表もポストに入れられてて、まずは新葦刈り日は9月3日とのことですので、それまでに草払い機の刃を交換の予定です。
これは例年通りでして、切れない刃では、こっちが草臥れますしね。

朝に、出荷用のコンテナを受けに行って、あとの農作業は昨日と一緒で、枝豆の荷造りをしてから宵登り。
市場の帰りに畑で枝豆を収穫してオシマイです。


2017/08/22 (33.6/26.9度)
涼しい?うちに、枝豆を引きに行った帰りに軽トラの燃料ランプが点灯、ちょっとでも早いこと枝豆を野菜用冷蔵庫に入れたいので、帰宅しました。

その後、ちと買い物をしに、”黄桜カッパカントリー”の前を通ると、南向かいの蔵<土間>が開放されてて、地蔵盆をされてました。
ウチも転居前の昔はこんな光景があったんですがねえ。

帰宅後、軽トラに燃料携行缶を積んでセルフのスタンドで合計34.01リッターを給油してプリカで3979円の支払いです。<@117>
携行缶のは、三栖神社に献上する炬火製作のため、9月3日の新葦刈のときに使う草払い機の混合燃料を作るのに使用します。

午後に、4回目に植えた枝豆に2回目の消毒をして、ミズナを蒔く地に牡蠣殻石灰を散布してから、留守中にダイコ種などが置かれてましたので、槙島の田を見に行ったついでに種屋さんに行って支払いを済ませてきました。
そんなで、地蔵盆のお話しになって、ちょうどイイので地蔵盆用の、供花をお願いし、マキ、蓮花、ホオズキとススキに似た花を菊と一緒に組んでもらいました。
この、ススキに似た花の名前を聴くと、”パンパース”ですて。(笑)


2017/08/23 (34.7/26.4度)
今朝は野菜用冷蔵庫に、昨日に収穫した枝豆がありますので、せっせと荷造りをして17時に洗い終り、市場の帰りに、枝豆を収穫して、冷蔵庫に保存です。

午後に、JAの支部の本部役員さんが、某衆議院議員さんの懇親会?の案内用紙を持参されましてね、地元京都におられるお方でもなく、なんでしょうね。
その当日の8/29は、午前中に”酒米”の現地での勉強会がありますし、8/30は母の通院日、8/25は月参りで午後には”野帳”の協議会等々がありますし。
たぶん、行かないでしょう。そんなで今日のところはムニャムニャと答えておしまいです。

このごろ、ヘンな癖がついて転寝するようになって、目が覚めると日が変ってまして難儀なことです。
只今、02:21・・・もう寝ます。


2017/08/24 (36.2/26.6度)
朝からいつものように枝豆の荷をして、午後一番に明日お参りいただきますので供物を買いにいってきました。
天候のせいで、ちっちゃなトマトが3っつ199円など・・・そんなで、オレンジを10個と、桃を3っつ買った帰りに仏花を2つも・・・。

その後もせっせと枝豆の荷をして17時半に市場へ宵登り。
明日は、午後から”野帳”の説明会に参加しますので荷は、お休みです。

今日も8/6と同じ36度超えで、ジリジリと暑い一日でした。


2017/08/25 (34.5/28.4度)
本日、月参りに来てくださるまでに朝から枝豆を収穫してきました。
明日は土曜日で荷はできませんねんけど、明朝から時々雨らしいので前倒しです。
野菜用冷蔵庫に入れてからシャワーを浴びて9時40分、仏間のクーラーを入れて、お待ちしてますと10時すぎに来てくださいました。
ほんで、先月にされてた眼帯は無しで、快復されたみたい。

13時半から水稲共済の”野帳(やちょう)調査員”の協議会が某久御山町役場の敷地内であるので行ったんですが、去年も参加したのに、どの建物か解らず、目の前の福祉関係の事務所で尋ねますと丁寧に道案内までしてくれはりました。

協議会は1時間弱で終わり、帰宅して、先日の追加で牡蠣殻石灰を散布しに畑へ。
明日は雨のようで、土砂降りは困りますけど石灰を散布しましたし、適度ならイイ雨ですが、どうなりますやら。


2017/08/26 (31.0/22.8度)
今朝は曇ってて、昨日よりちょっとだけマシな感じでした。
14時頃まで枝豆の掃除をして結束は明日に・・・。

酒米<祝>の穂がオジギをしはじめてますのでカメムシの消毒です。
いつものように、エルフに積んだまんまのトラクターを下ろして自走式動力噴霧器と500リッターのタンクに積み替えて、耕作面積を考え、水400リッターでスタークルの2000倍液を作成。
草丈が高いので畔からぐるりと墳液が届くだけとしました。<去年は背負い式の動噴で畔のきわのみに噴霧。>
以前はカメムシなんて、心配することは無かったんですけどね。これも温暖化の影響です。


2017/08/27 (33.8/21.9度)
今朝は湿度が低かったようで、サラッとしてましたけど、お日さんが登るにつれて暑く・・・。
本日も枝豆を小屋の軒下で結束、洗い終って17時ごろに市場へ行き、コンテナセンターで予約しといたのを受けて、その帰りに3回目定植した分の残りの枝豆を収穫して、いつものように野菜用冷蔵庫に保存です。

新羽二重糯を見に行くと昨日あたりが出穂日やったようで、もう少ししてからカメムシの防除に、スタークルを散布する予定です。
酒米<祝>の出穂は8/22ごろ、ヒノヒカリは未だです。

もうセミの声は聴こえなくなりましたね。なんか、寂しい気分です。


2017/08/28 (32.2/25.0度)
朝から、昨日収穫して野菜用冷蔵庫に入れといた枝豆の荷をして、市場へ宵登りをしてきました。
3回目のは今日でオシマイでして、端数を弟夫婦宅に持参するつもりやったんですけど、切のイイ、ン十束をしますと残りが僅かになってしもて、どうもならず・・・。
次回、4回目に植えた分を持参することにしました。

市場の帰りに、ココまで来てますので、5分ほど走った城陽市にある、某コメリに行って、鶏糞<@168(税別)>を23本購入し、ミズナを播種する地に散布・・・あと、30本ほどは必要みたい。
おっと、セメントレンガ<@60(税別)>を4っつも一緒に購入して、これは即使用です。


2017/08/29 (35.0/26.8度)
今朝5時57分ごろに某国が中型ミサイルを発射で、Jアラートが出てました。6時6分ごろには日本列島を通り越してその10分後には太平洋に落下したとも。
強固な建物に入るように言うてましたけど、日本を標的にされたら逃げる間なんてありませんはね。


金融機関へ生活費を引き出して帰宅、10時半から、JA、東部農業振興センター、府の農業指導所、土地改良区と、地元で酒米<祝>を栽培している農家3名での現地勉強会がありました。

京都府農業指導所の職員さんが主に説明されてて、カメムシ防除については、3軒とも綺麗な状態で良いとのことでした。

その中で、出穂時期の見方のお話しがあって、1株18本とすると穂の長いのも短いのも全部を含めて9本出穂している状態が出穂時期というそうです。
いやー、これまでは3人とも、こんなに詳しく聴いたことがありませんで、今までその判断のしかたが間違っていたようで目から鱗でしたねえ。
漠然と”見た目で50%穂が出ていればそのときが出穂時期である。”とは聴いていたんですがね。
っと、いうことは出穂20日前と10日前に施す肥料の時期が遅かったらしいので来年はしっかり穂を見て施肥しないとあきません。

・酒米<祝>の場合は1株のうちの一番長いものを抜いてカッターで縦に割り、穂姿が20mmのときが20日前。そこから10日後が出穂10日前。
・穂ばらみ期から3~4日で出穂する。・・・などなど。
いや、勉強させてもらいまして、11時40分に解散となりました。

午後に、鶏糞を買って昨日に続いて散布です。<暑かった>


2017/08/30 (30.9/24.1度)
去年は、この31日に丸ダイコを蒔いてますので横畑に牡蠣殻石灰と鶏糞をやって一旦掘ってから化成を施し、再度掘りました。

母の、月に一度の通院予約が12時ですので送っていき、その帰りにJAさんに寄って市場の仕切り書を受けとり、ついでに尋ねると先日予約しておいた肥料とバスタの在庫があったので、もらって帰りました。仕事とはいえ、これでJAさんに配達してもらう手間が省けました。

そのとき先客がおられて、見ますと青壮年部のときのお知り合いでして、「久しぶりですねえ。(笑)」と・・・。
その方、コーヒーを飲んでおられて、ン?。暫くすると応対の支店長が私にも、ちべたいコーヒーを出してくれはって、JAさんでコーヒーを頂戴するのは初めてですはね。
氷が入ってたらもっと良かったんですけどね。(笑)


2017/08/31 (30.8/22.6度)
空気がかわりましたねえ、お日様は照っているものの北風で爽やかな感じで、お昼のシャワーと、お召替えも無しでした。

朝から枝豆を収穫したあとの地に追加で牡蠣殻石灰を散らして除草剤<ラウンドアップ>を散布、里芋はノコギリガマで草取りをしときました。

新羽二重糯と、最初に植えたヒノヒカリの様子を見ると穂がちょっと傾いた状態ですのでカメムシの防除をそろそろしないとあきません。
2番目以降のヒノヒカリについてはまだ早いですし、新羽二重糯と一番目のヒノヒカリを防除したあとにトラクターに積み替えてキレバ地の耕耘をしようと思います。
上手にまわらないと余計な手間がかかりますしね。

丸ダイコ<聖護院大根>と長ダイコ<総太り青首ダイコン>を本日、播種してパオパオを被せてから潅水して完了。
3~4日で発芽するでしょう。去年は発芽後に大雨があって散々な目にあいましたし、あんなえげつない雨はゴメンですはね。



上に戻る

余談(月別)へ戻る

TOPに戻る