「余談-20」

2011/9/1
昨夜からの雨は午前9時すぎに一旦止みました。
JAに行き、そのまま某事務所で用事を済ませたところにお友達の同業者さんが来られまして台風の話です。
「直撃みたいやなぁー、今(稲の)花盛りやのに難儀や。」と・・・思っていることは同じですね。

午後から肩掛け式の噴霧器で自宅近くの田んぼの畔に除草剤を散布しかけたところで圧力抜けです。
長いこと使っていたので、圧力パッキン(弁)がとうとう壊れたようでこれではどうすることもできませんので、この噴霧器を買った槙島にある農機具屋さんに行って予備も含めて革製の弁を2個購入しました。(@¥200)
帰宅して農機具屋さんの女子事務員さんにお聴きしたように組んでみましたけど、どう考えても説明が間違っているみたいです。
よって、自分なりに組みまして、事務員さんが仰る”天ぷら油にしっかり漬けてください。”だけを守って一晩漬けておくことにしました。
さて、明日組んでみてどうなるかです。

2011/9/2
昨日の肩掛け式噴霧器の続きです。
例の女子事務員さんの話では”油に漬けることで皮が柔らかくなって、組み付けるときに(皮が)クリンとひっくりかえる”とのことでしたけど一晩置いても柔らかくはなりませんで・・・やっぱりオカシイですねえ。
想像で組んだ結果、ちゃんと圧が掛かるようになりましたのでこれで正しいんでしょう。
台風が済んで、お天気が良くなってからから試してみます。

台風のほうは直撃では無いにしても京都からすると西側を日本海側にぬけるようですので風が強くなりそうです。
今も風は強いですけど雨は紀伊半島の山で受けてますのでこちらでは今のところそんなに降っていません。

そんなで今日はどこへも出掛けず 領収書やら、到着の通信物の整理をしてました。

それと某事務所が開設されたときに記念品として頂戴したレター・オープナー「DN-100 Kokuyo」の調子がこのまえから悪く、良い機会なので分解してみました。
まずはSW接点の お掃除です。そのアト、ボルトメーターでモーターの端子部分で電圧確認OK・・・。
でもまだ、い眠っているような動きです。
更に分解してギヤーとモーターのシャフトに注油して馴染ませていると元のように回るようになりました。
アト、ボディーを泡状のクリーナーで綺麗にして完了!。
15年以上前に貰ったのがまだまだ使えそうです。

2011/9/3
台風12号は午前10時前に四国に、その後19時には岡山に上陸したようです。

見に行ってもどうしようも無いんですけどやっぱり気になるので田んぼと畑を見にいってきました。
(このような行動が事故につながる場合も有るのですが・・・。)

糯はヒノヒカリよりも刈り取り時期が早くそこそこ実が入ってますので心配してましたけど今のところは大丈夫です。
ヒノヒカリはまず心配無いでしょう。ただ、キヌヒカリは一部転けかけてましたけど刈れないほどではありませんでした。
枝豆は少々傾いてますけどこれもなんとか持ちこたえていますので大丈夫みたいですけど、全てはこのあとの雨と風次第ですね。

明日は炬火の新葦と化粧葦(男葦)刈りの予定ですので三河川合流点(木津川側)の河川敷へ再度化粧葦の様子を見てきました。
水位はかなり上がってますけど刈る場所までは水は来てませんのでこれも大丈夫でしょう。
ただ、水位は雨よりも遅れて増水しますのでこのあとの雨量でどうなるかが心配です。

どちら様も被害がなく通りすぎてくれればいいんですけどね。

2011/9/4
今夜は寝たり起きたりでして・・・雨は午前4時半ごろまではしっかり降っていました。
父が7時に起きてきてオトイレに・・・そのまま朝ご飯です。(笑)
血糖値を測定してインスリンを投与・・・一緒に食事をしました。

今日は炬火の新葦と化粧葦の刈り取り予定日でして、川の水位が気になりましたので新葦を刈る場所の状態を前もって一人で確かめにいきました。
(私は何の役付けも無いタダの氏子なんですけどね。)
結果、大丈夫みたいでその旨を役員さんに伝えて、私自身は化粧葦の刈り取りのほうに参加でした。
化粧葦の刈り取りが済んだので全員で新葦刈りのほうにそのまま移動です。
またまた、勝手して11時20分に帰宅、インスリンの投与のあと、いつもの外環状線下に帰ると新葦と化粧葦は車から降ろされてました。
昼食にはお弁当を頂戴して午後からは化粧葦を掃除してから編みあげでした。
予定の作業が終了したのが16時すぎ、丁度良い時間でしたので帰宅です。
今日は殆ど雨にあうこともなく、気温もそんなに高くなかったので良かったです。

2011/9/5
ぼちぼちと小屋を稲刈りモードに変更しはじめまして・・・。
からっぽのドラム缶をいつもの場所に移動し、GSに乾燥機に使う灯油の依頼をしておきました。

午後からは、後日組合主催の水路掃除がありますので畔に除草剤を散布してから各田んぼの様子を見に行きましたけど倒伏(とうふく)も無く刈り取りには影響は無さそうでよかったです。

去年豊作やった柚は今年はたった6個しか収穫できませんで寂しいことです。
(去年は40個ほどでしたか・・・沢山出来たのですけど。)

私は見たことは無いんですけど自宅近くの田んぼでもヌートリアがいるそうで稲にどのくらいの被害があるのかは解りませんが難儀なことです。
ネズミの系統ですので籾を食べるんでしょうかね。

2011/9/6
新羽二重糯の田んぼに張ってあるスズメのオドシ糸が風で穂に絡んでしまってましてね・・・。
これではせっかく張った糸も効果が薄れぎみ・・・そんなで田んぼに入ってせっせと穂から糸をほどいて(?)、午前中になんとか元通りにできました。
午後は残り一枚の田んぼの畔刈りをしてから、少しずつ小屋を秋モードに変更です。

昨年の今日、花子(はなちゃん)が亡くなりまして、本日一回忌です。
なかなか処分出来ず、花子のオトイレや、お気に入りの椅子は今もそのまんまにしているんです。
でも、もうそろそろ片付けてもいいかなと・・・心の中にはいつも花子はいます。

2011/9/7
ホンマに雑草は元気ですねえー 野菜もこんなふうにほったらかしでも成長してくれたらと思います。
そんなで、枝豆のあと地にバスタを散布して除草したあと、買い物をして帰宅は11時半となりました。

午後1時に事前に連絡のあったガスの点検(ガス器具とメーターまわり)をしてもらいまして、検査結果は異常無しとのこと。
検査官さん所持のバッグにはペンタブレットのようなのがありまして専用のペンでこれにサインしておしまいでした。

またまた、父の突然のリクエストで お寺に行くこととなり、13時44分に出発して15時10分に到着・・・
本堂をお参りしたあと、お寺を出発した時間は丁度16時でして帰宅は17時20分でした。
距離は往復で72km・・・私でもこのぐらいの距離の運転ならまだまだ大丈夫みたいです。(笑)

大阪に行っている間にGSさんが灯油を212L給油です。
これで一週間以内に刈る予定のキヌヒカリを乾燥する分も勿論OKです。

18時ごろにJAさんが職務で来訪の後、パソコンのお話になりまして・・・
音楽CDをCD-Rに焼きたいとのことなんですけどCD-Rを認識しないらしいです。
お尋ねしますと・・・
w 「機種名とOSはなんですか?。」
f 「機種名は解りません、OSはウインドウス96やったと思います。」
w ”96・・・??”、、、「95か98やと思うんやけど・・・」
f 「たぶん95と思います」

とのことで”ノートパソコンで、OSはWindows95(バージョンは不明)”らしいです・・・
CD-Rに書き込みが出来るドライブなのかどうかもわかりません。
(この時期なら たぶん、それはないでしょうね。)
そんなで、こちらにある 頂き物のパソコン(FMV-Deskpower CE9-120SLT)一式をお渡しすることとなりました。
これでお役にたてれば言うこと無しですね。

2011/9/8
来年に使う残りの苗土を小屋の奥に積みまして・・・空きのパレットもリフトで手前に移動させて米を積む場所を確保です。

小屋の2階からホイストで籾摺り機とセレクターを降ろして、そのかわりに2階にスチール机を上げて機械を置く場所を空けましたけど、それぞれの機械を設置するまでにはいたりませんでした。
で、トラクターを積んだままのエルフは軒先に出したまんまです。

昨日のJA職員さんがお昼に来られましてCDのコピーはまだされていないみたいです。
「予備機やし、急いで返してもらわんでもええよ。」と、お伝えしておきました。

2011/9/9
今日、やっとこせで機械を据え、小屋を秋の収穫モードに変更できました。(汗)
充電しておいたコンバイン用のバッテリーを装着して試しにエンジン始動です。
先日藁切り刃を交換したカッターも大丈夫のようです。
これでいつでもキヌヒカリの刈り取りにいけます。

その後、残りの鶏糞20本をさらにウマイナの地に散布しておきました。
本日みたところ、そろそろ畑地も乾いてきましたのでトラクターを入れることができそうです。
暫くの間、雨が降らないように祈るばかりです。

2011/9/10
昨晩から何度も起きてオシッコでして・・・午前3時半にシャワー入浴でした。
で、14時にも再びのシャワー。夕食後にいつもの入浴。
勿論、父のことですよ。(笑)

今日はウマイナ用の畦を谷上げしましたので、これでちょっと用意ができて安心です。
あとは、キレバの播種地を谷上げせねばなりません。
まぁーぼちぼちと行こうと思ってます。

ところで、運の良い人ってあるもんですねえー・・・って、母のことです。(笑)
宝くじを4回購入で外れ無し!。
買い物のついでに店の前にある販売店で毎回¥3000買って、1万円1回・5000円が2回・3300円が1回当たったとのことらしいです。
私は宝くじなんて買ったことも有りませんしさっぱりですけど、こんなに確率が高いので普通なんでしょうかね。
運を使い切らなければいいのですけど・・・。

2011/9/11
今日は昨日と違い、風があって体感的に暑さはマシでしたね。

今年はウマイナを全部直蒔きする予定でして、本日6畦播種完了しました。
残りの2畦半は明日に持ち越しです。
ただ、予備といいますか、失敗したときのためとして苗は一応作っておく予定はしています。

明日は中秋の名月とのこと・・・。
こんな早い時期にあるのは珍しいことらしいです。
お月見団子は買えばありますので供えられますけどミサ萩とススキはまだ咲いてませんし仕方ないですね。

ところで、秋の七草って皆さん全部覚えておられますか?。
私め、春の七草は初荷で出荷してますのでしっかり覚えてますけど秋のは知りません。(恥)
秋の七草はコチラです。

2011/9/12
昨日お話してましたように今夜は中秋の名月でして、2011年から2013年までは満月とぴったり合うらしいです。
で、萩はなんとか咲いてましたけどススキの穂はまだ出ていませんでした。
これも自然のなりゆきですので仕方ないですね。

野良仕事のほうは昨日残っていたウマイナを蒔いて、8畦半に直播完了です。
で、しばし里芋の木の陰にすわって休憩です。
木の間から風が通り抜けまして気持ちのいいこと・・・。
午後からは曇りで風もあって体には宜しく・・・灌水をしてました。
帰る時間が決まってますのでアトのほうは充分にやれませんでした。

2011/9/13
まごまごしてるまに父通院出発の時間がきまして、出掛ける直前に採尿をして10時半に出発です。
受付で8月末に転倒のことを伝えて痛がっている胸のレントゲン撮影を希望しましたけど埒があかず・・・。
本日は”胸部・心臓血管外科センター”の受診ですので、これ以上話をしていても無駄と判断。
(こちらが無理なことをお願いしていることは承知の上です。)

診察はいつものように済んで診察料はあとまわしで帰宅して父の昼食後、再度行き支払いしてから病院の真向かいの院外薬局で”お薬手帳”を渡して薬を頂戴しました。
処方されている薬の詳細説明書は別に頂戴しますので、この”お薬手帳”(有料)はたいして意味が無いですね。

この薬局では薬剤師が14名おられ、そのうち3名が男性です。
今日応対いただいたおかたは女性でして、毎度同じようなお話でした。

2011/9/14
朝から、11日までに播種したウマイナに灌水してますと自宅から携帯に電話がありました。
また父の体調不良かなと聴きますと・・・アリャー! 母の通院日やったのを忘れてました。
大急ぎでホースを片づけて とんで帰り、病院へ送っていきました。

昨日は転倒した話に気をとられて父に注射をしてもらうのを忘れましたし、今日はコレです。
もっと気を引き締めないとあきません。

午後1時半に父の代わりに内科に行って担当医からの話を聴きに行ってきました。
ヘモグロビンA1c値は先月よりも高めに逆戻りです。

2011/9/15
今日やっと午前中にウマイナにしっかり灌水ができました。
午後からはウマイナの苗床とキレバを蒔く畦をとりあえず立てることができて一安心です。
(雨が降ってもアトはなんとかなりますのでね。)

気温が35度越えで夏に逆戻りです・・・これでは胴割れが心配になってしまいます。
そんなで、天気予報では明日あたりからそろそろお天気が悪くなるようですのでキヌヒカリを刈る予定です。

明日刈り取りのため、夕方にスズメのオドシ糸を取り去っておきました。
なんとか明日一日お天気がもってくれればいいんですけどね。

2011/9/16
予報ではお天気は下り坂らしいですけど今年初めての稲刈りです。
去年のようなミスが無いように再度点検してエルフに積んでいたトラクターを降ろしてコンバインを積み替えて、8時半に出発、近くの田んぼですので5分ほどで到着です。
田んぼの四角と要壁のキワを一条だけ手刈りして、アトは機械にお任せです。
刈り取り途中で、炬火の製作の為の藁をカッターをスルーして切らずにおきました。
エンジンの回転は低めで刈り取り走行は最速・・・気が急いておりまする。(汗)
で、1300Lのグレンバック二杯に籾を入れて一旦の帰宅は11時半でした。
グレンバックに入らなかった分はコンバインのグレンタンクに入ってますので雨が降ってもとりあえずは大丈夫・・・昼食後すぐに持ち帰りました。
コンバインを積んで帰ってから炬火用の長藁を取り込むところで雨が降ってきましたけどこれもなんとか持ち帰ることができました。
そのうちに一旦雨が止んだので昨日立てた畦のマクラの始末をして、四回目に植えた枝豆を引いておきました。
できればキレバを蒔きたかったんですけど残念ながらそこまではできませんでしたね。

今、シトシト雨が降ってます。
奈良、和歌山にこれ以上被害が無ければいいのですけど・・・。

2011/9/17
昨日枝豆を引いたんですけど19日の月曜日も市場はお休みで、19日に荷をして20日の出荷となりそうです。
敬老の日は15日と決めておいてくれたらいいのに・・・自分の失敗ですからぼやいてもどうにもなりませんね。

朝から昨日刈ったキヌヒカリの籾摺りをしました。
毎年だいたい紙袋(30kg)で24〜5本のところが今年は29本強ありましてね、まぁーこれは賃田で人様の分なんですけど、それでも多ければこちらも嬉しい気分です。
ウチの分も豊作ならいいんですけどどうでしょうね。

次に刈るのは羽二重糯ですのでうるち米が混じらないように、午後から籾摺り機とセレクターと、コンバインの掃除をしていつでも刈りに行けるようにしておきました。

18時半ごろ、親戚の両親が来訪されまして、長男さんの結婚式の案内状を頂戴しました。
こちらの都合で列席は無理かもです。

2011/9/18
本日は三栖神社本社の御千度講でして、朝8時から境内や本殿の掃除をしたあと10時から豊作祈願のお祓いを受けました。
御千度講と炬火の製作作業が重なってまして、16日に私が確保しておいた穂葦巻きに使う藁を軽トラに積んだままやったんです。(穂葦巻きは次回の予定でした。)
予定変更で今日穂葦巻きをするとのこと・・・急遽藁が必要になったとのことで取りにきてもらいました。

お祓いがすんでから炬火の製作場にいきました。
役員では有りませんので炬火の芯の製作はお任せです。
で、私はせっせとその横の目だ立たないところで手炬火を作ってました。
(炬火点火用の長さ4.5mのを2本、炬火巡行時に各町が持つものを14本、10月16日のお祭礼に使う太めのを2本です。)
これで16時半・・・もう時間切れで帰宅となりました。
予定変更で化粧葦も本日巻かれまして胴はほぼ出来上がりましたけどあとのことは不明です。
皆さんお疲れさまでした。

2011/9/19
朝から枝豆の荷をして、その途中でお墓の花を二対(@¥400x4)買いに行って、交換しときました。

明日もお天気が悪そうなので、先日籾摺りしたあとのスリヌカを散らしてから枝豆を引いておきました。
今更ながらに自然の雨というのはすごいものと感じます・・・9月12日に蒔いたウマイナが発芽しかけてます。

枝豆を引きに行く前に、里三栖(本社)の青年会長が来訪され、9月25日の炬火製作予定が10月2日にスライドされたらしいことについて質問されましたが、私は役員ではありませんので浜三栖の役員からはまだ変更の話は聴いていないとお答えしました。
昨日の作業の進み具合からしますと、次は穂葦打ちですのでこれで順当ですね。

2011/9/20
昨晩から雨、ホンマよう降りますねえ。

午前4時に父のオトイレにお付き合いして再び4時半に起きて市場に行きました。
朝から枝豆の荷をして、きりのいい60束(1コンテナに15束入れますので)に1束不足でしたので夕方、畑に行って補給です。
畑に行く途中に余所様の田んぼを観ますと倒伏しているところがありましたのでウチの田んぼも心配するところです。
雨で濡れたところに台風15号が来ようものなら確実に倒れるでしょう。

台風15号は本日夕方でまだ種子島付近にいるようですけど予報進路を見てますと紀伊半島付近を通るようで奈良・和歌山は大変なことになりそう。
なんとか逸れてくれることを祈るばかりです。

2011/9/21
14時すぎには雨も小降りになりました。それでも仕事にはなりませんので丁度いい機会ですし、区役所に行き障害者手帳と印鑑を持参して盲人用の時計購入の仮申請をしてきました。
今でも一つ全額自己負担で買ったのがあるんですけど寝室と台所の2カ所に置いておきたいためなんです。
あとはこちらで業者さんを決めて見積書を区役所に提出すると一割の自己負担で購入できるとのことです。

稲が心配でしたので区役所から帰ってから田んぼを見てまわりました。
倒伏しやすい糯米がなんとか持ちこたえていましたのでちょっと安堵、これならヒノヒカリは大丈夫と思いながら見に行ったんですけどあきませんでしたねえ。(涙)
16aの田は三分の一ほど うねってまして、26aの田は殆ど倒れ掛け状態です。
まだムシロを敷いたような状態では無いのでユックリ刈ればなんとかなりそうですけど もう一度台風がきたら難儀かも。
今年は多めに施肥したのでその分で倒伏したんでしょうね。
それに今の状態でもタブン品質は落ちるでしょう。
最悪は一条刈りか、一方刈りになります。(溜息)

2011/9/22
次の日曜日に村の水路掃除がありますので畔刈りをしておきました。
この田んぼの施肥量は例年通り(反当、ロング肥料LP444 50kg)でして稲はしっかり立ってました。
やはり、倒れたところは肥料のやりすぎのように思いますので来年は施肥量を考えねばあきませんね。

昨日お話の盲人用時計のことは区役所で紹介してもらった複数の業者さんの中からこちらで任意に選んで連絡したところ、昼前に電話がありまして、採算が合わないのか製造中止しているところが多いとのことで連絡待ちとなりました。

明日に荷予定の枝豆を引いてから、本日少し早めですけど各田んぼの水口を閉めて落水状態にしておきました。

(何故かgoogleにログインできませんので田んぼの様子の画像をアップ不可状態です。)

2011/9/23

今日は(も)どこへも出ず、せっせと枝豆の荷をしていました。
荷をしていますと農家組合長が米供出用の紙袋に押す品種(ヒノヒカリ)のゴム印を持参してくださいましたので早速押して次のお方に渡しておきました。

昨日Googleにログインできなかったのでアップできなかった田んぼの様子です。
右側がお隣ので、左側がこちらの田んぼです。
お隣の田んぼほどには倒れていませんけどウチの田は左部分で3分の1ほど倒れています。
(画像では見ていただきにくいですね。)

2011/9/24
市場に向けて4時40分出発(東の空に綺麗なお月さん)、いつもの道端温度計では14度でしたね。
そんなで今期初めて車のヒーターを入れました。

毎月、だいたい お坊さんが月参りに来てくださる時間は11時前後ですので それまでにと仕事をしてから早めに自宅にむけて走っている最中(10時前)に自宅から”お坊さんが来られた”との連絡がありました。
いつものように一緒にお経を唱えて11時に終了です。

先日畦立てした地にキレバを蒔くつもりで畑の状態を見たんですけれど台風のときの雨が強く、このままではどうにもならず状態でしたので管理機でかじることにしたんですが・・・。
これまた管理機が不調でして再びキャブレターを分解して清掃をすることとなりました。
今回は前のときよりも徹底して掃除したのが良かったのかエンジンは快調になったのですが、終わったのが15時40分・・・今日、掘ることはできず仕舞いでした。

2011/9/25
朝8時から組合主催で田んぼの水路掃除がありました。
今春から構成が変わり、割り振りの人数が増えまして作業もはかどり、9時半には終了。
作業の間にはペットボトルのお茶を・・・終わったアトにはケンズイにと350mlビールを2缶とオツマミを頂戴しました。
(勿論、各自 飲まずに持ち帰りです。)

その後 昨日、整備した管理機は昨夕から軽トラに積んだままですのでそのまま畑に行って畦の上をかじって、お昼に一旦帰宅です。
管理機はトラブル無しで元気に動いてくれましたよ。(喜)

午後からは畦の天場をならしてキレバを5畦半蒔くことができましてやれやれです。

2011/9/26
勝手なものでして昨日、キレバの種蒔きをしたところだけ雨がほしいのですがそんなウマイ話はありえませんね。(笑)
近畿南部は雨やったようですけどこちらではパラパラ雨でした。

そんなお天気のなか、発芽しているウマイナの間をハタカンでかじっておきました。
毎年 稲刈りをしてる間に草が伸びて、アトで困るのでちょっと早めの作業です。

午後からはキヌヒカリを刈った賃田を冬作にお借りしますので粒状の消石灰を10a当たり3本ほど散布してからかじり込んでおきました。
毎年、カキガラ石灰を使うんですけど今年は安価な消石灰に変更したんです。
ここには七草用のダイコンとカブラ、レンソキレバを蒔く予定です。

枝豆を引いて夕方に帰宅したところでこの賃田の持ち主さん(小作人)がおいでいただきましてケンズイにと、あの”堂島ロール”を頂戴しました。
直径は20cm・厚みは5cmほどでしょうか・・・美味しそう(喜)。これは明日におあずけです。

2011/9/27
枝豆の荷をしてから、明日分を引きにいっておしまい。
夕方にケアマネージャーさん来訪です。
盲人用時計のことと、デイケアサービスの見学についてお話をしました。

只今、父 3時間ほどオトイレに座ったまんま・・・エエカゲン疲れます。
4時半に起きられるかなと・・・。
追記、1時56分オトイレから出て2時6分にベッドへでやっと就寝です。
もう寝ずに起きときます・・・フウー。

2011/9/28
朝からそこそこ枝豆の荷をしたところで父の通院におつきあいでした。
この病院は声かけもなしに車椅子は自由に使うことができますので楽です。
(介護のレンタル屋さんからの寄贈品です。)
まずは二階の内科へ行ってから即、1階の処置室で貧血対応の注射を打ってもらいおしまいでした。
腎機能が落ちてますので血を作る信号が脊髄にいかないための注射だそうです。
診察費の番号が出るまで待っていられませんので一旦帰宅して暫く枝豆の荷をしてから再び病院に行きまして支払いを済ませ、院内のコンビニで尿取りパッドを2包み購入しておきました。

そろそろ糯が刈れそうなのでスズメのオドシ糸を外しておきました。
お天気は下り坂のようで困ったものです。
畑には雨がほしいけど、田んぼには要りませんし・・・そんな旨いことありませんね。

2011/9/29
朝8時に”おはようさぁーん・・・起きまひょかぁー”と父を起こしました。
今日は9時予約で私自身の眼科通院ですのでこれで時間いっぱいです。
いつものように血糖値を測り、インスリンを投与、血圧を測って8時40分にでかけました。
3ヶ月ごとに通院なんですけど、毎度この時間ですと駐車場も空いてまして待つことも無しに停めることができました。

眼科前の待合室(場)でうろうろしてますと”○○君おはよう”と、ご親戚からお声掛けがありまして、目の手術のため昨日から入院されているとのことです。

私のほうは検査と診察でおしまい、次回の通院は12月22日の予定です。
やっぱり診察費の精算完了の番号が出るまで時間がかかりそうなのでその間に買い物に行ってからUターンして支払い完了。
あと、父のお薬を貰うところとは別の薬局に行ってお薬頂戴です。
この薬局は薬剤師さんは5名、受付の事務員さんは2名とちょっとこじんまりです。
ココは嬉しいことに時々¥100の駐車サービス券をくださるんです。
駐車料金は医療控除の対象になりませんので助かりますね。

明日はお天気が下り坂とのこと・・・糯刈りをどうしたものかと思案してましたけど前倒しで午後から刈ることに。
父に帰りが遅くなるかもしれないことを伝えてエイヤァーです。
前回のようにコギ胴は遅めで走行スピードは最速です。(笑)
そんなで17時前にコンバインも持ち帰ることができまして父の遅めの夕食となりました。

刈り取った糯の水分は19.7%でして結果としては刈り急ぎでもなかったようです。
これで明日の雨が(畑に)嬉しいこととなりました。

2011/9/30
朝から糯の再乾燥のため今度は仕上がり水分を15.5%に設定して点火しておきました。
糯の場合は一度(いっぺん)高めの水分で乾燥を停止して蒸さないとハゼないのです。

自宅横の畑のゴーヤの木を片付けて、消石灰・化成・鶏糞を散布・・・今日も管理機(MT151)は元気に動いてくれました。
お昼ごろから雨とのことで、急いでダイコンとキリバを蒔いたんですけど思っていたほど雨が降りませんで、まぁー難儀なこと・・・うまいこといきませんねえ。

上に戻る

余談(月別)へ

TOPに戻る