「TERA BOXⅡ」
2017/9/17
本日は炬火の製作日でして、一緒に参加されているKANちゃんから「ATA100ですけどタブン160GBのHDDが4台載っているのはいかがですか。」と、嬉しいお言葉を掛けてくださいましてね・・・即、「頂戴。」と返答。
ご子息が使われていたようで、私用で一旦帰宅されたときに持ってきてくださり、頂戴しました。
なを、「CrystalDiskInfo」は通らないとのこと。
2017/09/22
ケースを開いたところです。
HITACHI HGST HDS722516VLAT80が4台載っているらしい。
ネットで検索しますと詳細は下記のようです。
Series Deskstar 7K250
Model HDS722516VLAT80
Interface IDE Ultra ATA100 / ATA-6
Capacity 160GB
RPM 7200 RPM
Cache 8MB
Average Seek Time 8.5ms
Average Latency 4.17ms
パソコン<GIGABYTE B75M-HD3・ Windows10Pro 32bit>に接続したところです。
<4台のHDDを別個に識別する「スタンダードモード」で動作している状態。>
こんなユーティリティがあるらしい。↓
<Windows2000/WindowsXP用のみ。>
http://www.century.co.jp/support/download/ex35cw-cb4.html
専用のSATA変換アダプターも。<販売終了>
http://www.century.co.jp/products/atasatatoide.html
■テラボックスIIファームウェアアップデート
http://www.century.co.jp/support/download/ex35cw4cb4-f.html
「TERABOX」って、会社名なんですね。
http://www.tera-box.jp/company.html
<2018/03/08 リンク解除>
さて、どんなふうに使わせてもらおうかなぁーと思案中です。