「PQL aircardU」
2017/02/28
Lifebook A550/Aは先日、KANちゃんにお世話になり、接続できていますのでこれはOk。
GA-B75M-HD3<Windows10>とCANON EOS Kissx5を内臓のPQL aircardUで接続するのにLifebook A550/AのWI-FI子機を一時外して試したんですが旨く行かず。
何度もLifebook A550/AからWI-FI子機を抜き差しするのも不美味ので先日、某ジョウシンで子機<WLI-UC-GNM2>を買って再挑戦してみました。
まずは子機をパソコンに接続する前に子機ドライバーのインストールです。
<このときはLANケーブルを抜くように警告がでました。>
次に子機をUSB端子に接続して完了です。
<クライアントマネージャXも同時にインストール。>
WI-FI子機にPQL aircardUを認識させるのは有線LAN接続を無効にしないとダメなようで手間ですねえ。
度々することではないので忘れたときのために手順を控えておきます。
「コントロールパネル」→「ネットワークと共有センター」を開いて・・・。
右上のほうにある「ローカルエリア接続」を左クリックして”無効にする”をクリック。
この次にデジカメのスイッチオン。
<デジカメのOFFタイマーは15分に設定しているので。>
<PQL aircardUが立ち上がるまで約35秒を要する。>
<「自動的に接続」にチェックが入っているので「接続」をクリックは不要かも。>
PQL aircardUに繋がったところ。
ブラウザに192.168.1.1と入力。
左の「Pictures」をクリックしてファイルを表示させたところ。
画像をパソコンに取り込んだあとは無効になっている「ローカルエリア接続」を左クリックして有効にする。