「MSI MS6580-v2.0 (845GE MAX)」
2012/10/17
本日、電右衛門さんにMBを頂戴しまして、包を開きますとこの1枚だけではなく4枚のMBとCDドライブなどなど嬉しいパーツをイッパイ入れていただいてました。
電右衛門さん有り難うございます。(感謝!)
2012/10/18
動作確認をしていただいてますので心配はしていませんけどバラックで組みまして、BIOSの顔を拝見しました。
2012/10/21
頂戴しましたパソコンパーツを調べさせていただきました。↓
CPU | Celeron 1.8GHz/128/400 | クーラー・FAN付属 |
||
マザーボード | メーカー名 |
型番? |
socket type | 備 考 |
MSI | K8TNE2-FIR | 939 | VIAチップ |
|
MSI | MS-6580 v2.0 | 478 | (P4TITAN667)845-GE MAX | |
GIGAGYTE | GA-8PE667 Pro | 478 | (P4TITAN667) | |
BIOSTAR |
U8668-D v7.7 | 478 | Support PRESCOTT | |
LANボード | ELECOM | laneed LD.PCITL | RTL8029AS |
|
COREGA | PCI-TXS | |||
サウンドボード | CREATIVE Labs | CT4830 | ||
CDドライブ | ASUS | CD-S520/A | 52x max |
参考:http://www.cpu-upgrade.com/mb-MSI/845GE_Max_(MS-6580_V2.0).html
2012/10/25
本日はOS(XP SP2)をインストールしただけですのでまだ標準表示のままです。
2012/10/26
i845G用のチップセットドライバー「win2k_xp_14103」をインストールしまして、1024x768に設定してこれで見やすくなりました。
2012/10/27
まだディバイスマネージャーで「その他のディバイス」に2個の”?”マーク有りです。
「Intel(R) Network Connections Software Version 17.4」をDLしてCDに焼き、そこからLANドライバーをインストールできました。
(結果としてエライ遠回りをしたことに・・・。)
でもまだ、”サウンドとマルチメディア” は ”?”のまま状態です。
2012/10/28
電右衛門さんからも沢山のヒントを頂戴しているのですが私の頭が貧困でして・・・。
そんななか、昨晩 私の掲示板でjuneさんが各種ドライバーなどがアップされているMSIのページを教えてくださいました。
juneさん有り難うございます。(感謝)
早速、各ドライバー類やマニュアル、仕様などを落とさせていただきましてしっかり保存です。
「Realtec AC97 MB」をインストールしますとやっと音が出るようになりました。
電右衛門さんの掲示板で”オーバークロックをするとサウンドが出なくなる”とのことをお聴きしましたので「FUZZY LOGIC 4」を使ってWindows上から120MHzまでアップしますと同じ現象が発生しました。
”クロックを元に戻すと音声も出る”とのことでしたけどこちらでは再現出来ませんで、何気なくBIOS画面を見ますとFSBが120MHzのままになってましたので、手動で元の100MHzに戻しますと仰せの通りサウンドが復活しました。(「FUZZY LOGIC 4」上では100MHzになってました。)
私にはサッパリ解りませんけど どうも、「FUZZY LOGIC 4」での変更がBIOSに反映されていなかったようです。
2012/10/30
”オーバークロックをするとサウンドが出なくなる”・・・
それならと、一旦サウンドドライバーを削除して、オーバークロックを行なったアトで再びドライバーをあててみたんですけどやはり音は出てくれませんでした。(残念)
2012/10/31
電右衛門さんがPCIサウンドボードを使用についてお話されていましたのでもうちょっと引っぱりまして・・・。(笑)
電右衛門さんに頂戴しましたPCIサウンドボード「CT4830」を取り付けてオーバークロックを行なってみますとこちらでは音がでましたが、MBのオンボード部分の出力からは出ませんでした。
よくわかりませんけどサウスブリッジのご乱心でしょうかねえ。
2012/11/2
ン?・・・先ほどまで動いていたのにXPが起動しなくなりました。ナンデヤロ??。
2012/11/3
このHDDを別のPCに追加接続(勿論 起動用ではありません)すると、P・O・S・T画面表示直後に停止となりまして、外すと正常にXPが起動します。
HDDが壊れているのかも・・・。
2012/11/10
11月1日に別のパソコンのHDDに保存していたデータを消失しましたので本日再びドライバーとBIOS、その他ユーティリティをダウンロードしました。
後日、OSの再インストールをする予定です。
2012/11/12
別のHDD(80GB)を見繕ってXPをインストールだけしておきました。
2012/11/17
10月27日に行なった各ドライバーのインストールを3週間でもう忘れてまして、あっちへコッツン、こっちへコッツンしながら完了しました。
そんなで以前測定したベンチはデータを消失しましたので再度計りました。
Sπ値は134秒/104万桁で、Crystalmark2004での結果は23808でした。