茅の輪づ くり」 <平成26年夏製作> (平成26年2月1日掲載)

下三栖青年会と有志による去年の茅の輪の製作風景です。

     
会員さんの知人の山で柱と芯にする
竹を切り、神社の近くで茅を苅って
きました。 
芯にする竹は幅4~5センチに
割ります。 
茅の葉の掃除をします。 
     
右のが掃除をしたものです。  芯の竹を男結びで組んだところです。  柱と梁にする竹をみがいている
ところです。 
     
茅を男結びで巻いたところです。  立てる場所に移動します。  柱と梁も男結びです。
御神輿の轅と同じ結い方です。
     
注連縄をはっているところです。  できあがりました。  調べると左側のは
  小林一茶の句かな?。 


上に戻る

一つ前に戻る

TOPに戻る