「電右衛門さんを偲んで」 <FHの掲示板にて> 「4」 2011/05/29から2011/08/23


[814] 計算してみてビックリ 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/08/21(Sun) 13:23  
FHさん こんにちは

秋雨前線による雨と云ってますが
例年秋雨前線はこんなに早くから出現するんでしたかー 

イヤイヤ話は本題
鶏糞120袋が¥15360- すなわち15360/120=@128円なんと安い
ホームセンター辺りなら@300円程するのと違いましたー?
鶏糞にも素人には解らん種類があるのでしょうけれど安い
1袋15Kg そーすると15*120=1800Kg 1800Kgと云えば1.8t
相当な重量 荷下ろしにフォークリフト必要が理解できましたです

処で軽四トラックは2駆動のノーマルタイヤですか?

[816] Re: 計算してみてビックリ 投稿者:FH 投稿日:2011/08/21(Sun) 23:59  
電右衛門さん、こんばんは。

これは秋雨前線モドキではないでしょうか?。
このまま秋に突入は考えられませんね。週間天気予報では また、暑さが戻るとのことらしいですよ。

購入しました鶏糞の名は”火力乾燥鶏糞”でして、”発酵鶏糞”ではありませんです。
種類はいろいろでして単純に比較できないところもありますが、これでヨシと自己納得です。

この購入店の”コ芽リ”は農協と価格対決する考えらしいです。よって、JAよりは安価です。

エルフの1.5t車にですもんね。重量はムニャムニャ・・・
。(笑)
そんなで一旦自宅に持ち帰りまして、アトは重量オーバー無しで軽トラックに積み替えて畑に運びました。

こちらの軽四トラックは、”H/L付きの四輪駆動車(ミニキャブ)”です。
タイヤは購入時のブロックタイヤからノーマルに近いものになってしまってますので、元のブロックパターンのに換える予定です。
いくら四駆でもタイヤに泥がつまったら意味無しですね。

[818] Re: 計算してみてビックリ 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/08/22(Mon) 10:14  

>エルフの1.5t車にですもんね。重量はムニャムニャ・・・(笑)

マダマダ順法精神健在 軽4箱に1.5t載せて市焼却場へ
「ムチャするなー これだけ載せたら軽4も値打ちやなー」と係員(笑)

電右衛門近辺は急坂が多く 其れも私道ならセメント舗装
荷物積降に軽4をバックで上がりたいのですが 空転して不可
止む無く前進で登るのですが 荷物が重たくて難儀します
2輪駆動では車重が大きく響きます(涙)

そんな急坂に家建てるなよと思いますが 別荘風か山小屋風か
このタイプが案外と多いのです

[819] Re: 計算してみてビックリ 投稿者:FH 投稿日:2011/08/23(Tue) 08:40  
電右衛門さん おはようございます。

返信が遅くなりましてすみません。

ご近所さんで、昔 米の供出に50本(1.5t)積んでこられたお方がありました。
兼業農家の車屋さんでして、壊れても即治せると・・・。(笑)
近年?、パンダちゃんは携帯の”カンカン”を積んでますので今は出来ないでしょうね。

登りは空荷で下りは荷物いっぱいですか。
2駆でも作業が逆(登りで積載)なら大丈夫やったんでしょうね。

[808] 稀に見る好景気場面 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/08/14(Sun) 11:30  
FHさん お暑う御座います

近所のいちじく(無花果)農園での光景
 西宮・川西地域は昔からイチジク栽培の盛んな土地柄です

市場出荷の姿形の綺麗なのはダンボール箱にダースー詰
不適合品を以前は畑の肥にと捨ていたのを 
最近は安ければと買求める人が増えたのか 出荷用も含め畑で直接販売
覘いた電右衛門ビックリ! なんとなんと千円札に混じり万円札が
ぎっしりバケツに押込んで 最近はちーと見掛けない好景気風光景

「エライ景気が良さそうやねー」

「何でーな 一年掛かってコレやがな」

話は解りますけど 電右衛門などは一生掛かってますけどねー・・・

質問:FHさん コレは電右衛門のヒガミでしょうか? 

[809] Re: 稀に見る好景気場面 投稿者:FH 投稿日:2011/08/14(Sun) 11:54  
電右衛門さん こんにちは。

ホンマに毎日 暑おすねぇー。
暑さで私もですけど、稲も去年のようにボケてしまうのではと心配です。

先日、八百屋さんで握り拳ほどの大きなイチジクが売られてました。
そうですか、京都では叔母が嫁いでます城陽市寺田周辺が本場です。
ウチの家の横の畑のはまだ収穫できるほどにはなっていませんね。

確かにそんな光景を見ますと羨ましいなぁーと思ってしまいますねえ。
私もあやかりたい気分です。

[800] 大文字送り火の話 投稿者:シバケン 投稿日:2011/08/08(Mon) 09:40   <URL>
FHさん<!>

イヤ、びっくりです。
こんな時、安全の話をされますと、反論が難しいのが一般的です。

ホナラ、アンタ、保証するか<?>、責任を持てるか<?>

とでも、云われましたら、保証も、責任も、持てませんでして。
にしても、寂しいとするのか、心の無い話ですねえ。
情けないですねえ。

一発、放射線汚染の蒔で、厄払いでもするか<!>
までは云い過ぎですが。
東北の松は汚染されて無いのを、大宣伝したろか<!>
程度の度量を示して欲しいですねえ。

[801] Re: 大文字送り火の話 投稿者:FH 投稿日:2011/08/08(Mon) 12:13  
シバケンさん こんにちは。

確かに責任も保証もできませんね、ただ、検査の結果放射能汚染は無いとされてますので安全なはずでして。

”そんなら、その薪、使わしてもらおやないか!”と、何故ならなかったんでしょう。
一本一本に願いを込めた文字が書かれていたのに・・・。

[802] Re: 大文字送り火の話 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/08/08(Mon) 13:37  
お二人さんゑ

同じ京都人として寂しい心無い話に 情けない思いでしょうが
電右衛門など同じ人間として 情けないを通り越し腹が立ちます
聞く処によると 福島ナンバーの車を見つけると

「汚い空気が汚れる 帰れ!」と落書きしてみたり

困ってる人を見掛けたら 思い遣る心・労りの心は何処へ行った

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
責任とか身代わりの話ですと
 その昔 よど号ハイジャック事件 男・山村新治郎

この紋所が目に入らぬかー 此処におわす御方は
 先の副将軍 電右衛門様程度で復活は無理ですねー

[803] Re: 大文字送り火の話 投稿者:FH 投稿日:2011/08/09(Tue) 00:03  
電右衛門さん こんばんは。

>同じ人間として 情けないを通り越し腹が立ちます

いえいえ電右衛門さん、私も同じ気持ちでして、いらだたしく・・・。
もうちょっとほかに方法は無かったものかと。

>福島ナンバーの車を見つけると
「汚い空気が汚れる 帰れ!」と落書きしてみたり

ホンマにバカなことです、こんなことをするのは大人・・・それが子に伝わってしまうことが問題です。

山村新治郎(当時運輸政務次官)さんなどは身をていして身代わりになられたのですね。
そのときの機長である石田 真二氏が記憶に残っております。

[804] Re: 大文字送り火の話 投稿者:シバケン 投稿日:2011/08/09(Tue) 07:17   <URL>
FHさん

ウェブ記事を閲覧してましたら、この件、ありましたので、
とあるのコーナーで<!>です。


経過も大夫分かったです。
以上、ご連絡、ご報告です。

[805] Re: 大文字送り火の話 投稿者:FH 投稿日:2011/08/09(Tue) 09:18  
シバケンさん おはようございます。

陸前高田市の薪は地元で燃やされたそうですね。
それと、薪をカメラで撮影されているところもTVで見ました。

[798] 続:米価 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/08/06(Sat) 16:52  
FHさん 一か所に多く書込むと風評数値が上がるので(笑)

電右衛門の勝手なシナリオ
 
 今迄放射能測定などした事ないのが急に遣るわけです
 自然界の放射能も原発汚染放射能も数値として測定するのです
 日本全国津々浦々で測定した結果 首をひねる様な高濃度測定値に
 日本国政府は自らが出荷停止数値を決めて置きながら右往左往
 汚染米も全て政府買上ですから農家だけに金銭負担は掛ませんが
 更なる国民の信を失うのが見えます 
    (当たるも八卦 当たらぬも八卦)

必至に成って数値隠しに没頭する余り 総理の引受手が無く
次年度も管さんだったらと考えると・・・八卦とは云えません

[799] Re: 続:米価 投稿者:FH 投稿日:2011/08/06(Sat) 23:43  
自家では他所から藁や堆肥をもってくるわけでも無し、空から降ってくることもたぶん無いでしょうし、心配はしていません。

京都も含めて測定するとのことらしいのでしっかり測ってほしいものです。
それでも、どこまで安全性が消費者に伝わるかですね。

[796] 「手伝おか?」 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/08/05(Fri) 10:27  
FHさんのイイ部分が伺い知れます

仰る通りですねー 
必要が無いと解れば生き辛く 当てにされると負担になって
とかくこの世は住にくいのが人間社会だと習いましたが

お父さんは心根の優しい息子さんを育てられ幸せ者
電右衛門など親不孝者には少々耳の痛い話ですが
 ”墓に布団は掛けられず”と言い訳しています

[797] Re: 「手伝おか?」 投稿者:FH 投稿日:2011/08/05(Fri) 12:19  
電右衛門さん こんにちは。

どこまで頼めば良いのかこのあたりのバランスが難しいところですね。

今日も枝豆の荷をしているんですけど、本日は父、クスンとも言いませんのでそのままそっとしています。(笑)

”親孝行 気がつくころに親は無し”

いつまでも親不孝ばかりのFHです。

[792] ずぶ濡れアライグマ 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/07/30(Sat) 08:05  
FHさん お早うございます

 ゲージに捕獲され
ずぶ濡れアライグマ哀れ
人間の勝手気儘で遠い異国へ
連れてこられましてなー
子供の頃 小さい頃は
可愛い・可愛いと・・・

良かった頃もあったのですが 時代の流れですか
私も大きくなり 途端に飼い主は邪魔者扱い

我々動物だって生きている その辺の置物とは違うぞー
そんな事お構いなしが 人間界の今や常識なのですか?

おーい人間 頂点に立ってるからと偉そうにすなよー
慈悲の心や奢る平家は何処へいった。

[793] Re: ずぶ濡れアライグマ 投稿者:FH 投稿日:2011/07/30(Sat) 08:13  
電右衛門さん おはようございます。

そうですよねえ、北アメリカ原産とありまして、機嫌良く生きているのに可愛そうなことです。
全てとは言いませんけどペットショップも有る意味同罪ではと思います。
元々凶暴なことは解っていて売るのですから・・・。

[794] Re: ずぶ濡れアライグマ 投稿者:シバケン 投稿日:2011/07/30(Sat) 08:48   <URL>
FHさん、電右衛門さん
お早う御座います。

アライグマは、捕まえたら、殺さんならんのですねえ。
所謂の、「捕殺」です。

我が町内会にも出没した事がありまして。
役所に確認したなら、そんな話でした。
業者に依頼なら、ン万円<!>

要は生ゴミ等々、必ず蓋をと。
以来、消えたです。
ホっとしたです。

[795] Re: ずぶ濡れアライグマ 投稿者:FH 投稿日:2011/07/30(Sat) 11:51  
シバケンさん こんにちは。

アライグマは外来種ですので殺されてしまうんでしょうか。

せめて、動物園が引き取ってくれればいいのですけど、野生に戻ってしまっているので共存できないのかもしれませんね。

それで、猟○会がズドン!。

詳しくは知りませんが沖縄のハブ退治にマングースを放ちましたね。それが今では自然を破壊するという理由でこれまた同じことでして・・・人間は勝手ですねえ。
いえいえ、私め グ○ンピースの一員でもなんでもありませんです。

[788] 砥石,使ってみました。 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/27(Wed) 17:57  
みなさん,こんばんは。

砥石,昨日,買ってきて,今日,使ってみました。
茗荷の切れがよくなったように思うので,二・三度使えば,もう少し砥ぎ上手になると思います。
このスティックタイプの砥石は,キッチン用品コーナーにあって,そのお店にはこれしか
ありませんでした。ちょっと,短くてオモチャみたいなんですが,ズルして,他のお店は
回りませんでした。

みなさん,いろいろと情報,ありがとうございました。

[789] Re: 砥石,使ってみました。 投稿者:FH 投稿日:2011/07/27(Wed) 21:10  
o6asan さん、こんばんは。

>茗荷の切れがよくなったように思うので,二・三度使えば,もう少し砥ぎ上手になると思います。

購入されましたのはセラミック製でしょうか・・・。
今まで何度も、いろいろな研ぎ方を経験されていますので、お聴きしていても安心感があります。

ちょいと、お話は違いますけれど・・・
親戚の大工さんの話では、彫る木の堅さでノミの刃の研ぐ角度を変えるそうです。
硬い木では刃を厚めに、柔らかい材の場合は薄く仕上げるそうです。
いろいろと、お試しくださいませ。

[790] Re: 砥石,使ってみました。 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/27(Wed) 22:17  
FHさん,こんばんは。

千把(歯)扱きとは珍しいものを拝見しました。うちのあたりでは,最後は濁らなかったと思います。
画像は歯の部分ですよね。ちなみに,「せんばこき」は,Office IME 2010では変換できませんでした(笑)。
うまく利用できて,少しでも楽に作業ができるといいですね。

ところで,砥石ですが,鋼にダイヤモンドを電着させたもののようです。
商品名はダイヤモンドシャープナーとなっています。本当に,ちょっと短くて(20cmくらい)使いづらいです。
その点では少し後悔していて,ほかの店もまわって見るべきだったかなと思っています。

でも,自分が普通の砥石で砥いだときとは全然違うスピードで,かえりが出るほど砥げて,ある意味快感です。

[791] Re: 砥石,使ってみました。 投稿者:FH 投稿日:2011/07/27(Wed) 22:48  
>千把(歯)扱きとは珍しいものを拝見しました。

私メ、物持ちがいいので移転のさいに捨ててもいいようなものまでも、全部連れてきました。
今まで頑張ってくれていたものですから捨てるのは辛かったのです。(笑)

その砥石はダイヤモンドの電着でしたか。
御存じのように普通の砥石の使い方とは違い、滑らせる方向が刃に沿ってですのでちょっと感覚は違いますねえ。

[777] o6asanさんゑの伝言 包丁砥き器 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/07/20(Wed) 12:23  
FHさん
 「切刃の交換」途中から随分横幅が広くなって読み辛く
  新規タイトルを立てました

o6asanさんゑ
 「電動 包丁砥き器」で検索されると山の様にヒットします
 電右衛門の経験ではリサイクルショップを覗かれたら300〜500円で
 たくさん並んでいます 

[778] Re: o6asanさんゑの伝言 包丁砥き器 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/20(Wed) 14:39  

電右衛門さん,こんにちは。

ありがとうございます。

> リサイクルショップを覗かれたら300〜500円でたくさん並んでいます

ということは,juneさんのおっしゃるように,あまり気に入る
仕上がりにはならないということでしょうか。

それともリサイクルショップといっても品物は新品ですか。

[779] Re: o6asanさんゑの伝言 包丁砥き器 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/07/20(Wed) 15:53  
そうですねー 
Juneさん気に入りには遠いですが
トマトが切れ巻寿司が綺麗には
切れてるようです
但し寿司職人が自ら教えた 
包丁さばきを会得してます
奥方様を見ていますと 常日頃は電池式包丁砥き器かもっと簡単には
砥棒=セラミック砥石の棒状取手付で刃を滑らすだけ
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%AC%E3%82%BB%E3%83%A9-CSW-12GR-%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B0000DIJ7C
それ以外のプロ用包丁は寿司職人マーちゃんが 家まで来て手入してます

リサイクルショップ品揃の大部分は新品なのが 電右衛門近辺特徴
特に贈答品や現物を見ずに買った 通販物などが多く見受けられます

マーちゃん
http://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/ohanasi/nyuin/nyuin6.htm

[780] Re: o6asanさんゑの伝言 包丁砥き器 投稿者:FH 投稿日:2011/07/20(Wed) 21:00  
電右衛門さん 新しく立てて頂きましてありがとうございます。

こちらで使ってますのもおなじような形状です。
ただ、セラミックではなくてダイヤモンド製ですが・・・。

このあとの展開を楽しみにしています。

[781] Re: o6asanさんゑの伝言 包丁砥き器 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/21(Thu) 15:54  
みなさん,こんにちは。

電右衛門さん,いろいろ調べていただいてありがとうございます。

> このあとの展開を楽しみにしています。

FHさん,どこか,近くのショップに行って品物を見てきます。

使ったら,またこちらで報告させていただきます。

[782] Re: o6asanさんゑの伝言 包丁砥き器 投稿者:june 投稿日:2011/07/21(Thu) 17:25  
みなさま こんばんは

私が持っているのは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/recommendo/md-29615.html
こんなタイプの物です
ずいぶん前に(20年くらい?)ハサミも研げて良いなと7千円弱で買ったと思います。
ところが、このタイプだと刃先の角度があらかじめ決まっていますので、思うように調整できません。
手ど研ぐより鈍角になりますから、すぐに切れにくくなります
でも、お手軽ですから、また研いだら良いというものの包丁の減りが早いかも?

http://www.arde.co.jp/item/6210-BSG20/
こんなタイプだと刃先角度の調整は可能だと思うのですが
下手にやると上より酷い結果になるかも?です。
何回も研いで手先で角度を覚えたらバッチリなんですけどね。

ステンレス鋼の場合もですが、材料の質で切れ味と持ちが違います・・・。
よく切れていた包丁なら頑張って?研ぐ価値はあると思います。

[783] Re: o6asanさんゑの伝言 包丁砥き器 投稿者:FH 投稿日:2011/07/22(Fri) 08:10  
皆様おはようございます。

<o6asanさん>

こちらのは棒タイプでして、一つはジョ○シン電気で、もうひとつは農機具屋さんで買いました。
DIYショップにも有るのではないでしょうか。

<juneさん>
電動式のイイのをお持ちなんですね。
庖丁やハサミは刃がほとんどまっすぐなのでいいんですけど、鎌は反り返ってますので無理でしょうか・・・。(笑)

[762] 切刃の交換 投稿者:june 投稿日:2011/07/17(Sun) 22:47  
FHさん こんばんは
>コンバインの藁切りカッターの刃の交換
でしたか・・・・これは油断するととても怖いです!
私が知っているだけでも指や足首が・・・・・

どうぞ、慎重になさって下さい。
忘れていたんですが、思い出しちゃいました・・・。

[763] Re: 切刃の交換 投稿者:FH 投稿日:2011/07/18(Mon) 07:56  
juneさんおはようございます。

交換した刃は特にチョリチョリですので怖いですね。
指はわかりますが足首までとは想像するだけでドキっとします。

一応本体に取り付けは完了していまして、あとは各ネジを締めるだけの状態です。
刃には毛布を被せて、豚皮の手袋を使って作業しています。
そんなでユックリと慎重にやってます。

>忘れていたんですが、思い出しちゃいました・・・。

思い出されましたか!そうですよねえ。
プロのお方はそんなことは無いと思いますけど、ド素人のすることですので特に気をつけないと何をするかわかりませんです。(汗)

[764] Re: 切刃の交換 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/07/19(Tue) 10:14  
皆様 お早うございます
 雨です暇です 電右衛門です(プッ)

写真の部品が稲藁を細かく裁断する刃なのですか?
下の刃が2枚組 上の刃は単独が下の刃と組んで
裁断するのでしょうか?
今年は特に芝刈機の刃をチョリチョリに砥上げる工夫の関係上 刃物に関心UP 
家庭用芝刈機でも刃が良く切ると 刈上スピードが格段に速く音も軽く静か 
細かい話ですが葉の切断面がシャープは 芝生面が何時も青々 
刃の切れが悪いと切断面が汚く大きく 時間が経つと白く枯れ芝生の色がガタ落ち

高級芝刈機は研磨装置付ですが 安物に付いて無いのを無理やり 
外部からドリル利用で逆回転させての研磨 新聞紙がスパスパ切れるのには 
電右衛門もニンマリ お二人さんなら御理解戴けると書込みました

[765] Re: 切刃の交換 投稿者:FH 投稿日:2011/07/19(Tue) 14:34  
電右衛門さん こんにちは。

イヤな台風ですね。
まず、自宅横のトマトの木が折れまして、枝豆も倒れないかと心配です。

添付いただきました画像で、上側が正に高速で回転して藁を切ります。
下側のは刃と藁を引っ張り込む突起の付いたプレートの組み合わせになってまして、回転速度は遅く、刃の減り具合は少ないです。
電右衛門さんのお話の通り、プレートと刃の溝に上側の切り刃が入るかたちになってます。

そんなで農機具屋さんのアドバイスから低速側は交換不要とのことで今回交換したものは高速側だけでした。

いつでしたかオークションで購入された例の芝刈り機ですね。
刃が切れやんでくると引きちぎるようなかっこうになりますので切り口が汚くなるのでしょうね。

juneさんも仰ってますように刃物を触るときは充分ご注意くださいませ。

[766] Re: 切刃の交換 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/19(Tue) 15:04  
みなさん,こんにちは。

無事,帰宅しました(笑)。
大変に涼しいのですが,雨も風も今のところ大したことはありません。予報図を見てからこわごわ出かけたのですが,
ありがたいことに取り越し苦労のようです。皆さんの地域はいかがですか。荒れだしたら,外出はお控えください。

ところで,コンバインにも芝刈機にも縁がありませんが,切れない包丁には縁があります(泣)。

昨日も裏庭で取れたトマトを切りながら(押しつぶしているというべきか?),砥がないとなぁと思いました。

しかし,昔の本来の和包丁と違い,ステンレス(?)製の三徳包丁はなかなか切れなくならない代わりに,素人が
砥いでも実が上がりませんよね。

昔,お願いしていた砥ぎ屋さんも店仕舞いしてしまったし,身近に電右衛門さんがほしいです(爆)。

[767] Re: 切刃の交換 投稿者:FH 投稿日:2011/07/19(Tue) 16:22  
o6asan さん こんにちは。

台風6号は高知県に上陸後、紀伊水道を通り和歌山県南部に上陸との予報です。

こちら京都市では雨はそんなに降っていませんけど風が強いですね。
商売物の枝豆がどんなになっているか見に行くのが怖いです。

こちらの和包丁は普通の砥石で研いでますが、鎌はときどき水無しでも研げるダイヤモンド砥石を使うこともあります。
ステンレス製の包丁はダイヤモンド砥石で研ぐことは出来ないのでしょうか?。

今、調べますとステンもOKのようですね。↓
http://hamono.ocnk.net/product/757

こちらで使っているのは¥1600〜3000のやすものです。

[768] Re: 切刃の交換 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/07/19(Tue) 18:08  

コンバインの刃 3万円で何年使用できるのですか?

上用シングル刃ならモーター回転できるベンチを制作し
ダイヤモンド砥石の1000円程度を刃角度に沿って当てるだけで
新品の様な切れ味が蘇りませんでしょうか

そんな簡単に切れ味が蘇るのなら 誰も大枚3万円も出して
新品刃など購入しないと解ってはいるのですが・・・
何とか3万円の支出を抑える事が出来ないものかと考えるのです
 貧乏が続くと こんな事ばかり考えるので御座います(プッ)

o6asanさんゑ
あの有名な(笑)天然院厚姫様の包丁砥は電池タイプ
切れ味が落ちれば サーッと通すだけでトマトや巻寿司でも
鮮やかな切れ味が蘇ります
(電右衛門の夢)
  頭の切れ味が蘇る電池式砥石は見掛けませんか?

[769] Re: 切刃の交換 投稿者:FH 投稿日:2011/07/19(Tue) 20:18  
電右衛門さん こんばんは。

>コンバインの刃 3万円で何年使用できるのですか?

コンバインには車のような走行距離針は有りませんでして使用時間の表示針があり、こちらでは耕作面積が少ないですので、転居時の平成9年に購入してから今回初めての刃の交換となりました。
(農機具屋さんの、お話では400時間が目安とのことですが、335.5時間でした。)
今回、交換したことで今後、耕作面積に変化が無ければしっかり、10年以上は交換不要と思っています。
勿論、それらの費用は経費として計上できます。

それにしましても使用期間が、年間10日では辛いともいえますね。

[770] Re: 切刃の交換 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/19(Tue) 20:24  
FHさん,電右衛門さん,こんばんは。

お二方ともありがとうございます。

----->>FHさん
ダイヤモンド砥石,素晴らしいです。
しかし,隠していましたが(笑),実は砥ぎの腕が未熟ですので,ちょっと,ハードルが高そうです。
練習すればいいんですけど,20代にかなりまじめに努力したのに,このレベルですから(笑)。

----->>電右衛門さん
買います。具体的に,品番など教えてください。m(_"_)m

[771] Re: 切刃の交換 投稿者:FH 投稿日:2011/07/19(Tue) 20:57  
<o6asan さん>

>20代にかなりまじめに努力したのに

何かこのようなことに関係することをされていたのでしょうかね?。

私の経験では刃面に対して横向きにダイヤモンド砥石を滑らせるだけでいいようにも思うのですがどうでしょう。(ニコ)

[772] Re: 切刃の交換 投稿者:june 投稿日:2011/07/19(Tue) 21:23  
刃物で盛り上がってますね(笑)

FHさん
足首というのはですね、カッターを動かしながら
上に乗って掃除をなさってたんです、後はお分かり頂けると思います(ゾクッ!)

包丁研ぎ
私の場合ですが、中仕上げ用くらいの砥石で研いでます
勿論ステンレスの包丁も同じのでやってますよ。
ただ、ステンレスは柔らかいと言いますか粘りますので
研ぎにくいのは確かです。

人それぞれでしょうが、電動のも持っていますが
納得できないので最近は使っていません
その分労働奉仕です(爆)
トマトも引けばスパッと気持ちいいですよ!

[773] Re: 切刃の交換 投稿者:FH 投稿日:2011/07/19(Tue) 22:01  
juneさん こんばんは。

>足首というのはですね、カッターを動かしながら上に乗って掃除をなさってたんです

なんとまぁー、光景が・・・ヒョエーですねえ。
ゾクッどころか想像しますと恐ろしいです!!。

juneさんの地元と言えば刃物の本場ですね。
”肥後守”などなど・・・・・
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%82%A5%E5%BE%8C%E3%80%80%E5%88%83%E7%89%A9&hl=ja&biw=861&bih=593&prmd=ivns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=434lTun2EsffmAXvgMGKCg&sqi=2&ved=0CCcQsAQ

草払い機のチップソーを研ぐ機もありますけど値段が高すぎて普及しないのが現状です。

[774] Re: 切刃の交換 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/19(Tue) 22:30  
ご両人様,こんばんは。

----->>FHさん
> 何かこのようなことに関係することをされていたのでしょうかね?。

いえ,そうではなくて,学生時代に地元を離れていたので,ふるさとの味を食べたい一心で,真面目に料理していました。
加えて,お金もなかったし。
そのころ,持って行っていた出刃やら,柳刃やら,菜切りやら砥いだんですが,なかなか納得のいく研ぎができませんで,
地元に帰ってからは本職に任せっぱなしでした。

亡くなった父が,すごくうまかったんです。そのせいで子供のころに一度もやったことがなかったのが敗因かも知れません。
自分が子供のころからやっていることで,なんであの人はできないのだろうと思うことがよくありますもん。

----->>juneさん
> 足首というのはですね、カッターを動かしながら上に乗って掃除をなさってたんです

ゾーーーーッ,よくそんなことやりますねえ。
でも,神経がそっちに行ってしまって,足元のことを忘れたのかもしれませんね。

[775] Re: 切刃の交換 投稿者:june 投稿日:2011/07/19(Tue) 23:16  
みなさま こんばんは

台風が気になっていたんですが
今はとても静かです、このまま南東に行って欲しいですね。

FHさま
肥後守はo6asanさまお住まいの九州に縁がありまして
明治27年ごろ金物問屋『重松太三郎氏』が鹿児島から持ち帰ったナイフを元に製品を改良。
当時取引先の多くが九州熊本だったことから名前を『肥後守ナイフ』と称し販売したことにより大ヒットしました。
と言うことらしいです。
今では永尾さんの所だけが製造している程度ですわ・・・。

チップソーの研磨機があるんですね
以前は普通にグラインダーで刃を付けてましたが
チップソーになって難しくなったのでしょうか???

それこそ、ハンドグラインダーをお持ちならダイヤモンドホイール?を付ければ
バッチリと違いますか?
治具を作るのでしたら、刃の角度だけ注意すれば自作できそうな気がしますが・・・
で、商品を検索していましたら、知り合いの会社がチラホラ・・・
でも、安くて手に入りそうなお友達は見つかりませんでしたm(_~_)m

o6asanさま
>そのせいで子供のころに一度もやったことがなかったのが敗因かも知れません。
ドキッ!ウチの息子はとても不器用です・・・責任を感じてます(涙)
でも、私の父親は多分ですが、私より器用ですし頭も良かったような・・・
これは個人の性格とか好き嫌いが関係するのかも?です(爆)

で、怪我のお話ですが
私の書いているのはプロの方がやったことです。
ハッキリ言いまして慣れのあまりに作業をなめてたんでしょうね
注意書きとか取扱説明書にも、機械を動かしながらの掃除なんか有り得ませんもん。

してはいけないことをやった典型的な例ですわ。

[776] Re: 切刃の交換 投稿者:FH 投稿日:2011/07/20(Wed) 08:48  
皆様おはようございます。
台風はもう大丈夫のようですね。

<o6asan さん>ゑ

そうでしたか、実家を離れると普段は普通のことが恋しくなりますね。

親を見て、似たようなことをしてみたくなるのは興味があるかどうかでしょうか、勿論自身の性格も関係するように思います。

<june さん>ゑ

肥後守の名は、九州は肥後の国からきていると以前juneさんに教えていただいたことを思いだしました。(笑)

チップソーの研磨機についてはjuneさんお話の通りの製品でしてグラインダーに砥石をつけたものを専用の台に固定するものです。
強いて言いますと角度を決めて研げることぐらいです。

草刈り時にチップが飛ぶこともありますし、そうなるとどうにもならず・・・結局、新の刃を買うことになってしまいます。
よって、この機械は売れない・・・。(笑)

[757] Re: 祇園祭り 投稿者:FH 投稿日:2011/07/16(Sat) 07:50  

シバケンさん おはようございます。

ご投稿いただいた1時前ですと父のオトイレにつき合うちょっと前でしてグッスリと・・・。(笑)

祇園祭りの関係町はお住まいであった地よりも少し東になるのでしょうか?。
私め、中学・高校は大阪でしてとは理由にもなりませんが京都に遊びに行くことはほとんどありませんでした。まるでお登りさん状態でして・・・。

ヘェー、鉾の組み立て中にお登りになりましたか!。
貴重な経験ですね。昔はそんなふうにのんびりしていたんでしょうね。
どの鉾かは忘れましたけど節電のため今年はLED電球にされたそうです。

[758] Re: 祇園祭り 投稿者:シバケン 投稿日:2011/07/16(Sat) 11:41   <URL>

FHさん、お早う御座います。

>少し東になるのでしょうか?。

ハイ、ソです。
小学校までが、1分<?>ですのでねえ<笑>
所謂の、油小路から、東が山町でしたです。

山ですので、鉾では無いです。
鉾の組み立て中のには、乗ってませんです<笑>

町名に、「山」がついてたら、「山」町です。
「鉾」なら、「鉾」町ですねえ。

>昔はそんなふうにのんびりしていたんでしょうね。
ハイ、小学生時代ともなれば、そもそもが、車が少ないです。

FHさんもおわかりと思うですが。
道ばたで、ひっくり返って、遊んでましても、車にひかれるの心配はありませんでしたねえ<笑>

云い出せば、正月には、タコでも、羽子板でも、して遊べた時代です。

[759] Re: 祇園祭り 投稿者:FH 投稿日:2011/07/16(Sat) 12:07  
山鉾巡行といいますけど鉾が目立つみたいです。
お恥ずかしいことに山は知りませんでした。
こういうのなんですね。(京都新聞のページから)

昔なりの遊びはそれなりにいろいろありました。
勿論?私は羽子板の経験はありませんが・・・。(笑)
奴タコには紙を長く切って足にしたり・・・。
ビー玉では、地道に穴を掘ってインキョ、メカチン、陣とりを、あとは空き缶に紐をつけて歩いたり、
竹馬、それにメンコでしたねえ。

[760] Re: 祇園祭り 投稿者:シバケン 投稿日:2011/07/16(Sat) 12:24   <URL>

HFさん

オッとの、肝心の、ビー玉、メンコ、空き缶蹴り、竹馬を忘れてたです<笑>
そんな事で、とりあえず、遊び仲間が多かったですが。
至って健全でしたねえ。

金は使わへんしと。

[761] Re: 祇園祭り 投稿者:FH 投稿日:2011/07/16(Sat) 20:31  

いや、確かにお金は使いませんでしたねえ。

ただ、禁止されていたように思いますけど小学校からの帰りにネギ焼きを買ったぐらいでしょうか。
値段は覚えていませんけど美味しかった!。


[746] 折角・・<苦笑> 投稿者:シバケン 投稿日:2011/07/12(Tue) 22:28   <URL>

FHさん

イヤイヤ、Windows2000は適当でして。
「折角」として戴くモノではありませんです。

本来なら、Xpなんですが、それこそ、リカバリーCDが、折角の未開封ですので、そのままの方がと。
だけです。

で、Meにされるのですか<?>
Meも、認証はありませんのでねえ。
オッとの、2000も動機は、ソレです<笑>

[747] Re: 折角・・<苦笑> 投稿者:FH 投稿日:2011/07/13(Wed) 07:33  

シバケンさん おはようございます。

「ご自由に・・。」とのお言葉に甘えましてバッサリやってしまいました。

はい、XPhomeのリカバリーディスクも頂戴してますのでいつでも元?に戻せますので安心です。

>Meにされるのですか<?>

まずはWindows2000SP4をインストールするつもりでおります。
2000でうまくいけば他のOSも試してみたいですね。

MEの起動ディスクはFDISK実行のためのものでした。

[748] FHさんの心掛けに拍手 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/07/14(Thu) 08:52  

FHさん お早うございます

寄る年波には勝てず 電右衛門は本日グータラ定休日
そんな中 FHさんの新たなものへのトライ精神 チャレンジ精神は眩しいです
眩しさを通り越して 尊敬の眼差しと拍手です

過って荒野を目指した 電右衛門少年は何処へ行ったのでしょうねー

しかししかし
疲れたら休む ペースを落とすを習得できていませんと
之からマダマダ続く長い航路を乗切れませんと 自分では妙に納得しているのですが
 心の寂しさだけは誰にも嘘はつけませんです

    アホ兄(にい)の果ては電右衛門

[749] Re: 折角・・<苦笑> 投稿者:FH 投稿日:2011/07/14(Thu) 12:14  

電右衛門さん こんにちは。

今日は木曜日、久しぶりにお山行きはおやすみですか。

>過って荒野を目指した 電右衛門少年は何処へ行ったのでしょうねー

いえいえ、どこへも行っておりませんよ。電右衛門さんの中にしっかりと・・・。

>疲れたら休む

まさにそのとおりでして、こんな暑い日にはグッと我慢でじっとされている(何もされていないなどとは思っていませんが・・)のが宜しいかもしれませんね。
私めもマイペースで動いています。(笑)

暫くXP以外を触っていませんでして、なさけないことにすっかり忘れてしまってます。
忘れているということはある種、新鮮さは有るのですが・・・。
”えーっと?”ばっかりでして、またご指導宜しくお願いいたしまする。

[750] ひょんな事から・・・ 投稿者:june 投稿日:2011/07/14(Thu) 20:55  
FHさん こんばんは

XPとは違うOSと言うことで、VISTAを触る機会に恵まれました。
新鮮さは、もの凄いのですが、感覚的なズレが大きいです・・・
結局VISTAも2000風・・・・進歩がありません(涙)
でも、リカバリーもしないと駄目ですし、かなり遊んでいただけそうな予感?

リカバリーまでに色々と楽しんでみたいと思います。

[751] Re: 折角・・<苦笑> 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/14(Thu) 21:35  
みなさん,こんばんは。

juneさん,家主さんのレスの前ですが失礼しまして。
gohanさんのノートが着いたんですね。
いいなぁ。たのしそうですね。

ここのところ,電右衛門さんの掲示板を借り切りでしたが,ちょっと手詰まりです。

[752] ひょんなVISTA? 投稿者:june 投稿日:2011/07/14(Thu) 23:11  
o6asanさま こんばんは
そうなんです!ちっちゃなPCが目の前にあります
某LOOXと言うことでお仲間かも?ですね。

先日息子がGALAXY S SC-02Bを購入しまして
なんとまあ、小さいくせにまるでPCやんか!とビックりました。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/smart_phone/sc02b/
そんな驚きをT50W/Vでも感じてます。

現行、起動ドライブが一杯一杯みたいでして、エラーが頻発です・・・
お初のOSですのでワクワク?なんですが、訳ワカメ?
私なりに扱えるようになったら某所にご報告など・・・
これは、持ち主様の意向なんです。

コロッと話は変わりますが、某ウォシュレット関連。
私の場合、現物が目の前にないと頭が回りませんわ・・・
例えばですが、水道の給水から温水と冷水(加熱無し)の2系統に分かれますよね
それがノズルに行くまで、また一系統になりますよね・・・
その辺の位置関係が全く分かりませんので何ともです・・・
某所では電磁弁と減圧弁のお掃除でたいがい治るようなことを
書かれてましたです、それがどの部品なんのか・・・
やっぱり、ど素人には荷が重いですm(_~_)m

[753] Re: 折角・・<苦笑> 投稿者:o6asan 投稿日:2011/07/14(Thu) 23:47  
juneさん,こんばんは。

FHさん,家主さんを差し置きっぱなしで,すみません。

> 某所では電磁弁と減圧弁のお掃除でたいがい治るようなことを

どこかに電磁弁があるんですか。減圧弁は,この間から扱っているところではないかと思うのですが,
例の排水管からの水がちっとも影響を受けないみたいなので,不審に思っているんです。

電磁弁はどこにあるんでしょうね。

[754] Re: 折角・・<苦笑> 投稿者:シバケン 投稿日:2011/07/15(Fri) 00:59   <URL>
オッとの、エライ、にぎやかになってますねえ。

家主さんを置いて<!>

で、
juneさん、Windowsの、「Vista」は私もチラとさわったですが。
<注=現状は、「Linux」です>

「Vista」君は、「Xp」で動いてたアプリケーション<フリー・ソフトを含む>をインストールしてからが厄介です<笑>

そもそもが、起動しなかったりの連発でして。
切り替え<?>も出来るですが。
なかなかに、云う事は聞いてくれませんです。
そんな意味では、「Windows7」も一緒ですねえ。

オッとの、ここまでにしとくです。


o6asanさん

ウォッシュレットで格闘ですねえ。
私はサービスの部品が無いの一言で、降参したです。
あきませんねえ<!>

[755] Re: 折角・・<苦笑> 投稿者:FH 投稿日:2011/07/15(Fri) 08:46  
皆様おはようございます。
最近こればっかりでして申し訳ございません。

いやー賑やかで嬉しいことです。
どうぞご自由にお使いくださいませませ。(笑)

<juneさん>

VISTAを触られてますか。
なんとまぁーVISTAも2000風にできるとは! 余計な動きが止められたらいいですね
シンプルイズベストですもんね。(笑)
私もお知り合いのVISTAで初めて無線LANの設定を頼まれましてそれはそれは大変でしたです。
どうぞ存分にカスタマイズされてお楽しみください。

<o6asan さん>

ウォッシュレットの修理は電右衛門さんの掲示板でその様子を拝読しています。
うちのは設置して14年になりますけどトラブル無しで動いてます。
照明器具、湯騰機やエアコンは10年を過ぎたころから壊れ始めましたのでウォッシュレットもそろそろかもしれません。
旨いこと治されることをお祈りしています。

<シバケン さん>

家主(私)を待っていてくださいますと朝まで返信していただけませんです。(笑)

自分がホーム・ページを開設するまで、よくお邪魔させていただいたものです。

昨晩、DELL4500にギガビットLANカード「LGY-PCI-GT」を装着しましたが、また10/100にもどしました。
ぼちぼちとやっております。

[715] ヒバリの巣 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/06/19(Sun) 17:03  
FHさん こんにちは
 幼鳥に差掛けたかの様な 大きな葉が情緒を醸し出します

ヒバリのさえずり
http://www.youtube.com/watch?v=e8HZXN9rA5I&NR=1
「日一分、日一分、利取る、利取る」と聞こえますか?

考えてみたらこの巣は大変な危険を孕んでいますねー
蛇やイタチ・猛禽類・猫などに見つかれば食物連鎖の一環でしょうし
燕・雀の巣なら 雨露が凌げ幼鳥が濡れる事も在りません

梅雨の冷たい長雨からくる幼鳥の体温低下
時々雀の幼鳥体温低下大量死を見聞きしますが ヒバリは耐える仕掛なのでしょうねー
濡れた体にはまだまだ夜は寒いけれど 親鳥が保温するのでしょうか

FHさんチャンスが在れば巣立ちまでの道程 是非見たい電右衛門です
(文字サイズ変更に伴い 文字色を変えてみました如何です)

[716] Re: ヒバリの巣 投稿者:FH 投稿日:2011/06/19(Sun) 23:00  
電右衛門さん こんばんは。

>幼鳥に差掛けたかの様な 大きな葉が情緒を醸し出します

これが里芋の葉なんです。画像では見にくいですけど、もう一枚上に大きめの葉があるのですよ。
何年か前には雨除けにと木板で屋根をこしらえてやったたことがあります。(笑)
でも、あまり自然に入り込むのもどうかと思いましてね、雛が雨に濡れるのもかわいそうと思いながらそのままにしています。

電右衛門さんと同じ思いを先ほどアップしたところです。
自然には入り込んではいけないところがありますけど、目の前でそのような光景を見ますとつい介入(おっぱらう)せずにはいられませんね。
アトは親鳥に任せるしかありません。
でも、ケリなどとは違い、親雲雀には撃退することまではできないでしょうね。

自然は厳しいと思いますけど、これでバランスがとれているのでしょうね。

燕の鳴き声は「土食て、虫食て、口渋い」と聞こえるそうですけど、雲雀はどうでしょうねえ。

[717] Re: ヒバリの巣 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/06/20(Mon) 08:57  
FHさん お早うございます
 >雨除けに屋根を・・・ イイですねーガンバレの親心
 この心 最近無い人が増えて世間がギスギスするのかも

仰る様に自然に深入りするのは考え物 微妙なバランスの上に成立っての世界
人間が手出しすると碌な事が無い例が多過る 箕面のサルも申しております(嘘)

>燕の鳴き声は「土食て、虫食て、口渋い」と聞こえるそうです
イヤー これは知りませんでした 次回燕の声によく聴いておきます

[718] Re: ヒバリの巣 投稿者:FH 投稿日:2011/06/20(Mon) 10:54  
電右衛門さん おはようございます。

ホンマに よう降りますねえ。
これだけ降りますとやっぱり屋根をと考えてしまいます。

お猿さんもゴルフ場に来るんでしょうか・・・。(笑)

燕は巣作りに土を、子育てに虫を口に含みますので渋くなるんでしょうか。
これは母に教えてもらった言葉でした。
いや!、母は健在です。(笑)

[719] Re: ヒバリの巣 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/06/20(Mon) 15:57  
FHさん ツバメの声です
 http://www.youtube.com/watch?v=3VsalXLJk-Q
 聴いてみれば「土食て、虫食て、口渋い」と聴こえます

>これは母に教えてもらった言葉でした。

 いや!いや!電右衛門は良く存じておりますから 其の様には考ませんが
 日本語の微妙な感覚から 多くの方がそう考ても不思議はない言い回し
 メールや文字の通信では 特に気を付けての要点ですかねー
しかしFHさんの心配りなら心配ないと考えます

[720] Re: ヒバリの巣 投稿者:FH 投稿日:2011/06/20(Mon) 23:10  
>ツバメの声

はい、ご紹介の動画拝見で聴かせていただきました。
ジュッ、ジュッ、チッ、チッとですね。

>聴いてみれば

っということで少々、しんどくても ご理解を・・・。(笑)

[713] 文字サイズ変更ですか? 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/06/16(Thu) 20:27  
FHさん こんばんわ梅雨らしい天気ですねー

文字サイズ変更ですか このサイズは18と成るのですか?
文字サイズも考えてみれば難しいでしょうねー
小さいと見え難い 大きいと間延びして間が抜ける
適度の大きさは年齢やモニターサイズに寄って印象も変わり
設定するFHさんとしても ころ合いが難しい処だと察します

本日は山で芝刈は止めまして(笑)
明石に住まいします母親宅のTV 既に地デジ対応に交換済みでしたが

「大きさがイマイチ小さいし 他所さんのTVは大きくて薄い」

文句タラタラを天然院を通じて話してくるもんで 息子電右衛門も大変
母と天然院 両方から”雨の日には”と5寸釘を差されていたのです
FHさん程にはできませんが 親孝行のマネ事で一日が済みました

文字サイズ18は如何ですか?

[714] Re: 文字サイズ変更ですか? 投稿者:FH 投稿日:2011/06/16(Thu) 21:12  
電右衛門さん こんばんは。

電右衛門さんの新設掲示板に刺激を受けまして、ちょっと触ってみたのですけど、大失敗をしまして修正に大慌てでした。
文字サイズは18にしていますが不具合があるようでしたらお知らせくださいませ。

双方向通信ができるようですけど、地デジに利便性を感じませんね。
携帯電話は喋れるだけでいいですし、テレビは普通に見えるだけで充分です。
こんなことを言うのは頭が旧式のせいでしょうか。(笑)

[701] 注脂と注油 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/06/13(Mon) 08:23  
FHさん お早うございます

使用済機器の整備を丁寧にやって居られる様子が
良く理解できます
特に”注脂と注油”は感心すると共に 
漢字の使い方がうまいなー(美味菜と違います プッ)
脂と油の使い分が誠に適切

注脂=グリスアップ
注油=オイル差し
<皆様方へ ”注脂”とは上の挿絵の様な作業>

作業内容も理解していますが グリスアップとのカタカナ表示よりも
注脂と表記される方が 脳内で識別し理解する速度が数段速いですねー
やはり電右衛門は漢字・表意文字民族だと自覚しましたですわ(笑)

[702] Re: 注脂と注油 投稿者:FH 投稿日:2011/06/13(Mon) 21:44  
電右衛門さん こんばんは。

ムチャクチャお返事が遅くなりましてすみません。

今の時代、田植機や、トラクターのおかげで楽させてもらっているわけでして、大切にしなければと思います。

整備マニュアルを見ますと注脂と注油になってまして、私め、そのままの言葉を使っただけでございまする。(難しいことは解らないのですよ。)

電気工事士免許や自動車整備士免許でも漢字表記が主になっているみたいですね。
キャブレター→気化器、リレー→継電器などです。

[697] 大仕事 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/06/11(Sat) 10:03  
FHさん お早うございます

相当量の田植えを今年も段取り良く終えられたそうで何より
電右衛門の申す”何より”は 超忙しいが過ぎ少し遊べるかと(プッ)
しかし何ですなー 古うからの習慣と云えば習慣なんでしょうが
絶妙のタイミングに田植とは 正に恐れ入ります
どうやら本日から西日本地域は本格的梅雨入りの様子
面白いテーマが在りましたら是非紹介して戴きたい

   ヒマジン 美取電右衛門

[698] Re: 大仕事 投稿者:FH 投稿日:2011/06/11(Sat) 12:46  
電右衛門さん こんにちは。

沖縄方面は、早くも梅雨があけたようです。
近畿地区はだいたい今頃から梅雨入りするのが普通ですので、例年通り動いているのがイイのかもしれませんね。
まぁーその前に種を落としているわけでして、植える時期は決まってしまってますけどね。(笑)

私のほうこそ、一緒に楽しませてもらいましたシステムコマンダーですが、Vista関係のお話を楽しみにしています。

[699] システムコマンダー 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/06/11(Sat) 13:15  
最近はマルチ系ブートにも飽きてきましてねー
何故かと考えたら どの様なOSでも極端に言えば
メールやWEBの内容は同じ 同じなら使い慣れた安定度一番を
ついつい使ってしまうのが人情

それと最近のフルコピーソフトが無料で良くなった御蔭で
インストール完成と同時にフルバックアップを取っていますから
少々のトラブルで困る事など無いのが 余計面白さから遠避ている様です
パソコンも極安時代 この辺りが潮時かもしれませんネー

[700] マルチブート 投稿者:FH 投稿日:2011/06/11(Sat) 21:41  
あのころ、どちらかと言いますとマルチ(ディユアル)ブートを構築すること自体が面白かったのではと思います。
9x系とのマルチブートでは不評のMEですけど、比較的楽なLAN経由でドライバーを取り込む便利さも経験しました。

私はXP止まりでそれ以降のOSは使ったことがありませんけど、使用上の安定度を優先ですとXP・Vista・WIN7になるんでしょうか。

まだまだ面白そうなことが有ると思うんですけど、どうでしょうねえ。

「輝く瞳・光る汗・君は今青春」・・・電右衛門さんのお言葉から。

[685] 解り易い台風2号 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/05/29(Sun) 08:37  
FHさん 田植えが順調な様子で何より

 台風2号は素直な性格なんでしょうねー
例年今頃の台風なら大陸上陸コースですが 日本直撃大通りコース
しかし海水温の関係で急激に勢力を弱め 風害は左程で無くても
梅雨前線上を走るコースから 雨対策が重要に成りますねー
台風予想には何時もFHさんと意見を同じくさせて戴き
心強い電右衛門であります(礼)
JR北海道 最新最速の振子型ディーゼル特急脱線
A・トンネルより800m程手前より異音発生 
B・トンネル入口のポイント付近で脱線 
C・トンネル中間で火災発生の経過ですが

新聞・TV等の映像から判断すると
A点で動力ジョイントシャフト破損脱落
B点ポイント部レール突起にシャフト激突脱線
C点で停車 
この様に推理していますが 正解は如何にと興味が尽きません

話が長くなりますが この車両はJRの総力を挙げ制作されました
曲線を高速で通過できる振子装置 各車700馬力もの動力を搭載
編成6両で4200馬力で北海道を駆け抜ける勇姿は 鉄チャン羨望の的

[686] Re: 解り易い台風2号 投稿者:FH 投稿日:2011/05/29(Sun) 11:49  
電右衛門さん こんにちは。

田んぼには即、代掻きができるほど水で真っ白になってます。
しかしマァーよう降りますねえ 各地で大雨・洪水警報が発令されてまして心配なことです。
大陸の高気圧が早くも頑張っているんでしょうか、近畿に最接近は30日ごろのようですね。
脱線事故の様子を観ました 枕木?には白い傷がどこまでもついていましたね。
私のようなド素人には脱線の原因はわかりませんが、火災が発生で避難指示がすぐに無かった?とか、いや、詳しくはしりませんが・・・。

なんと、各車両にエンジンが付いてるのですか!、私が見たことあるのは先頭車両がディーゼル機関のオレンジ色のものだけです。

[689] ポンプ 投稿者:june 投稿日:2011/05/29(Sun) 21:29  
10馬力のモーターですか、凄いですね!
田んぼに入れるんでしたら凄い水量なんでしょうね。

で、バーチカルポンプなんですが、細長いガスボンベのような形の物でしょうか?
以前はよく目にしましたが最近見ませんね・・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e109377956
オークションでも出品数が・・

[690] Re: ポンプ 投稿者:FH 投稿日:2011/05/30(Mon) 08:42  
juneさん おはようございます。

>バーチカルポンプなんですが、細長いガスボンベのような形の物でしょうか?

そうなんです。ウチにも1台有るんですけど短いみたいで、測っていませんけどタブン6尺ではと思います。

拝見しましたオークションのは7尺ですね。
お値段も1万円、共同購入なら安いものですけど・・・。
今年のところは水中ポンプを使ってみて、使い勝手と電気代をみてみます。

10馬力のポンプを試しに回しましたところ、真っ黒けの泥混じりの水がドバァーっとエライ勢いで出ましたよ。(笑)

[691] Re: ポンプ 投稿者:電右衛門 投稿日:2011/05/30(Mon) 12:25  
お二人さん 入れてもらいます

バーチカルポンプの名前こそは知りませんでしたが
子供の頃からお馴染みの映像がコレ
http://www.youtube.com/watch?v=c1A8pGewbQE

不思議だったのは平ベルトが如何して外れないかに集中
プーリーが太鼓に成ってるからベルトが外れないと知ったのは
中学生に成ってからでした 懐かしいですねー

[692] 平ベルト 投稿者:FH 投稿日:2011/05/30(Mon) 22:01  
電右衛門さん こんばんは。

昔は平ベルトばかりでvベルトなんて無かったですね。
コンバインがまだ無いころ、田んぼで脱穀機を使っていたときも同じでして、ベルトが滑らないようにワックスを塗ってました。
プーリーに耳が無いと外れまくりですねえ。

追記
すみません 太鼓型の意味がやっとわかりまして
ウチではその形のは無かったです。
全部真平らでして、60歳にして初めて知りました。