横浜 暇潰しにはお手軽横浜散歩

 横浜中心部観光の最近の定番は、MM地区、関内(馬車道)、中華街、元町、山下公園、山手といったところで、市でも回遊性を高めるための施設の充実を図っているようす。現在は汽車道が完成、レンガ倉庫はワールドカップ迄に店舗としてオープン予定、大桟橋旅客ターミナル(2003年完成)も建設が進んでいます。今日はあんまり天気が良いのでMM地区汽車道を散策して中華街で昼飯をとり、元町をブラブラしようというわけで10時頃家を出る。

 東横線で終点、最近は横浜駅より桜木町で降りる人が多い中、我々もMM側へでる。反対側は野毛地区で飲食店などがゴテゴテ並ぶ初めての人にはちょっとためらうような雰囲気の場所ですが意外と健全で安くて旨い店があるところ。僕のお薦めの店も幾つかありますが夜の方がメインとなります。昼はやっぱり明るい太陽の下の海を眺め、ファッショナブルなビルでのショッピング、そしてウォーキングで腹を空かして関内の粋なフレンチや中華街での昼食というのが健康的で良いですね。

MM21地区

汽車道からナビオスへ

 駅からすぐ動く歩道に続くMM21のメインストリートはご存知ランドマークタワーからクイーンズスクエアに連なる高層ビル群内を直線で通る巨大な空間。ランドマーク内は吹き抜けを囲む通路の周りに店舗群、横浜の老舗商店(元町御三家のバッグのキタムラ、靴のミハマ、服飾のフクゾー)などが集まるコーナーもありますが、案内パンフレットで見ただけでは全体の把握は出来ない広さです。クイーンズスクエアは中心部地下最下部がまだ横浜駅周辺が工事中でオープンしていないMM21線の駅(2004.2開業)となっており、デパートを含む店舗が全体を繋ぐ吹き抜け空間からあまり良く見えない設計のため余計分かりにくいかもしれませんが、逆に外側の海を眺められるレストランやカフェが多くなっています。この裏側は横浜美術館、駅寄りは運河を挟んで遊園地があるほかマリタイムミュージアムでは日本丸が係留され月一度の帆展がボランティアによって行なわれますので一度は見物してみるとよいでしょう。また月一度と言えばフリーマケットと多少その上のランクの自作作品を扱うアートマーケットが眺めの良いミュージアム周辺で開かれているのに遭遇して冷やかしたこともあります。ここから古い鉄橋と土手で繋がる旧貨物線だった線路道が遊歩道に整備され、更正手続き中のマイカルが入っているワールドポーターズ(輸入品促進が本来の販売目的だが場所柄飲食店が一番繁盛している)から船員厚生施設で一般も利用できるナビオス(1階は気持ちの良いレストラン)方面に歩くコースは格好の散歩道として賑わっています。レールは大きな門のような形のナビオスの空洞の中心を抜けて終わり、設計者ですかねこの遊び心は。丁度トリエンナーレ2001というのがこの周辺で開催されていて街に現代アートをいうことでビルに止まる巨大バッタなど幾つか面白いものをみることができ、こういう催しなら恒久施設アートとして残したらと、線路道・運河と船・遊園地と観覧車・門建築・現代アートこれらが集まるこんな非日常空間は大切にするべきであると声を大にしておきましょう。

トリエンターレ2001で巨大オブジェのアートが

赤レンガ倉庫

ここから先は将来レンガ倉庫、大桟橋旅客ターミナル、山下公園というルート(2003年遊歩道完成)も出来ればと良いなと思いつつ、官庁街の北側を通って関内の馬車道に続く道を歩く。その手前、万国橋には土日と祝日は一日1500円(新港地区には1200円の駐車場もできた)という駐車場があり、観光バスなども利用しているが、車で来てこのコースをという遠方客には便利では。

 さて幕末開港以来、関内地区を中心に明治のレトロビルが以外に多く残されている横浜は、このコースを少し左右にもムダ足を伸ばせば今でも現役の日本郵船や旧富士銀行などの文化財的な建物が見られ、歴史博物館などは中の喫茶室も格安で見学がてら一服休憩にはピッタリですよ。博物館周辺には比較的に知られたフレンチの小さなレストラン、ラ・ミュゼットやぼんふぁむ(2003年ビル建設に伴い関内中心部に移転)などがありますし、中華でも例の周富輝の店生香園もすぐ近くです。この関内はレストラン、料理店から一般店舗が比較的に土曜日は開店、日曜は休みで閑散となりますのでなるべく土曜日にここは歩き、日曜は山下公園に大回りして中華街に行くコースが良いかもしれません。

歴史博物館

生香園新館

何故か周さんは俯き歩き

 馬車道から直行方向左に横浜球場公園の海側に接する相生通りを進めば、イタリア料理の老舗オリジナル・ジョーズ、スペイン料理カサ・デ・フジモリ、日本料理般若亭、トルコ料理アリババ、フレンス料理マルシェ・ド・サブール、古びた洋食屋の梅香亭、喫茶コーヒーの大学院など昔からの店があり、突き当たれば中華街となる。

 中華街の休日はいつ行っても人!人!人!で繁盛と思いきや、中国の城を模した陽華楼は破産の張り紙、その他小さい店でも夏以降に経営が変わったような所がちょこちょこ見受けられる (その後横浜大世界上海ワールドとなった)。やはり不景気の影響はここにも現れているんだなあと。最近の店頭に出された昼のセットメニューやバイキングの値段を見ると安いですね。僕はここでは中央通りの豪華店などにはほとんど行ったことがなく、脇道のちっぽけな店で安く旨く腹一杯のいわゆるB級以下の3級グルメ専門(店には失礼)で、いわゆる中華の王道メニューはまず頼まない。このところ良く行くのは本来は喫茶店とバーで昼食タイムに地元常連客が食べに来る茉莉花という店。それこそ一間間口の小さな店でメニューも少ないのだが、ここの焼ソバとネギソバや野菜ソバがかなりいけるのです。女房はここの五目焼ソバ700円専門、中華街に来てこんなものしか食べていないと文句を言いながらいつも注文するのです。僕は半チャン300円が付くセットでネギソバ、このスープが品良くて、椎茸の風味も好ましく美味しいのです。血圧を気にしながらスープを全部平らげ、香ばしいチャーハンと合せ950円で腹は満足満足、その他の料理はもう入りません。つくづく小さな腹で残念とこういう時は思いませんか。ほかには牛バラソバだとアッサリスープで調和が良い雲龍、飲茶では菜香の市場通店(新館は豪華で席を待つ客が多い)、中華粥の安記、叔母ちゃんが仕切る萬福(閉店)、独特な焼きそばの梅蘭、上海料理は上海飯店やはずれにあって地元中国人客も多い穴場の萬来亭、ワンタンなら慶華飯店、焼豚の金陵酒家、四川の重慶では一番小さい本店などが美味しかった記憶がある。

茉莉花とネギソバのセット

中華街正面玄関の善隣門

香港路にある無愛想な婆さんが注文をとる海員閣は最近は評判が落ちたようで行列も少なくなっている。5〜6年前いつも行列で入ったことがなかったこの店にたまたま休みになった平日の午前11時半少し前、だれもまだ並んでいなかったので先頭に付き11時45分の開店を待っているとだんだん伸びていく行列。十数人後ろの女性、あのーこの店は何がお薦めですかと。私も初めてで分かりませんとニヤリ。こういう所は行列があれば旨いと思うのでしょう。サクラにだまされないようにしましょうね、最近はなぜこの店に行列がというのもよくあるんです。でもこの時の車エビ醤油炒めは頭迄食べられて旨かったですよ。最近は四五六菜館がTVに出て以来人気があるようで、お手軽の四五六湯麺セット(春巻とのセット)1200円と店頭に出して市場通の本店だけは行列が出来ていました。中華食材を買うなら僕は腸詰が旨い阿媽的厨房かラーメンスープが美味しい永楽製麺によく行く。ここでは中国茶など同じものが店によって値段が違う(細長い缶に入った白猿ウーロン茶など700〜1500円という差があります)ので裏道の安い店を見つけましょう。もう一つお土産に中華饅頭を買うのでしたら関帝廟正面の茘香尊が一番安くてお得、さらに小さくても350円する華香園は確かに皮もモチッとして旨いけれどもやや高い。(最近皇朝という専門店ができ、こちらは小さくて90円/個となっていて肉と餡に餃子の3種類全部食べても腹に余裕が残るはず。又昼には本格麻婆豆腐だけの辣という店、元町にある近沢レースオーナーが上海から一級調理師を招いて出店し800円はお手軽)

関帝廟

MM線開通時中華街での獅子舞

 

次は中華街を抜けて元町へはすぐそこ。横浜の繁華街の変遷ははまず伊勢佐木町、次に元町、そのあとが横浜駅西口、そしてMM21ということだがここはエキゾチック元町として未だ根強い人気がある。ランドマークタワーにも出店の御三家は年2回(2月と9月の末)のチャーミングセールでは大繁盛。キタムラの前には連添いが品選びしている間に男性が座って待てるように椅子も出してある。僕はセール中の割引販売ではアイビースタイルのお爺さんで有名なポピーのネクタイとカジュアルウェアのICHIHARA(閉店)でトレーナーシャツなどを時々買った。ネクタイは裏地が良いのでキチッと締められるしっかりしたもの、ウェアもデザイン、生地ともにグッドですよ。そのほかは横浜家具元祖の竹中、シルバー大野、スタージュエリーなどなどの老舗も見るだけはタダですから。休日は歩行者天国となっていて愛犬を見せびらかそうという人らしきもいてブラブラ歩きも楽しいものです、女房は喜びますものね。

元町チャーミングセール

元町ドッグフェスタ

 最近はもう一本山手側の細い道筋にも店が進出していて、そういえばクーンズスクエアにもあるニンニク料理で人気のガーリック・ジョーズはここが発祥で、改築されたばかりで店名をパパ・ジョーズとしていました。たまたまこの土日は昨年から始まった食のインターナショナルフェアだそうで、夕方6時から9時まで仲町通にある飲食店シェフや招かれたフランス人シェフなどが作る料理を格安にて外のテント内の簡易テーブルで食べられるんだそうですが、夜までは居れないので残念ながら来年の予定に入れておきましょう。ここの欧風料理系では老舗は霧笛楼ですがさすがに高め、で僕は創作料理の修廣樹が好きでよく行ったのですが店が大きい所に引っ越して料理作りが間に合わなくてコースが終わるまでエラク待たされてからは足を向けていない。改善されたかな(平成15年3月2日の元町チャーミングセール最終日に久しぶりに行ってみれば回転がかなりスムースになっていましたのでご安心下さい)。外人墓地から山手まで足を伸ばすのは大変だしでさて帰りは石川町駅からJRを使って乗換で日吉まで。元町商店街から石川町までは一本左手にあるリセンヌ通を歩いた方が人ごみをさけられ、かつ面白そうな店がポツポツあって、こんな裏側にも洋食の美松などの人気店が見つかります。横浜に住んでいるので何も予定がない休日、思い立って今日のようなコースをたどれば結構なウォーキングになるし、見物コースや食事、買物のバリエーションもあって暇つぶしには一番ではあります。ほら、あなたも行きたくなるでしょう。

 なお横浜地区の催しを挙げておくと

旧正月           中華街春節
4月第三土日       野毛大道芸大会
5月3日          国際仮装行列パレード
5月中〜下旬       ドラゴンボートレース
7月20日         横浜港花火大会
10月1日         中華街国慶節
10月10日        中華街双十節
11月3日頃        馬車道祭
2月、9月最終週     元町チャーミングセール

などがあり、それらを組み込んで出掛けるのも良いでしょう。

店データ
  ラ・ミュゼット   横浜市中区南仲通 5・57(住吉町3に移転) 045-671-1158
  ぼんふぁうむ   横浜市中区南仲通 5・57(相生町4に移転) 045-212-4164
  生香園 新館  横浜市中区太田町 5・56            045-992-9118
  茉莉花       横浜市中区山下町 155             045-662-5251
  雲龍        横浜市中区山下町 132             045-641-9055
  菜香 市場通店 横浜市中区山下町 192             045-664-3155
  海員閣       横浜市中区山下町 147             045-681-2374
  阿媽的厨房    横浜市中区山下町 164             045-662-4054
  永楽製麺所    横浜市中区山下町 92             045-663-2000
  パパ・ジョーズ   横浜市中区元町 1・36             045-662-4660
  修廣樹       横浜市中区元町 2・96             045-664-9630
  洋食の美松    横浜市中区石川町 1・19            045-681-8390

慶華飯店    横浜市中区山下町 150             045-641-0051
辣         横浜市中区山下町 217             045-663-9163
萬来亭      横浜市中区山下町                045-664-0767
龍鳳       横浜市中区長者町 7・112            045-261-0308
山城       横浜市中区長者町 8・120・2          045-251-3855
キラク       横浜市中区伊勢佐木町 3・101         045-261-6619
ひまわり     横浜市中区吉田町 12・1             045-253-1218
濱新       横浜市中区吉田町 3・1              045-251-0039
末広       横浜市中区野毛2・76               045-242-5756
キムラ      横浜市中区野毛1・3                045-231-8706
だるま      横浜市中区日ノ出町 1・1             045-231-2917
たん右衛門   横浜市中区若葉町 1・7              045-252-3779

追記
 2004年2月に東横線がMM線に相互乗り入れされ、高島、みなとみらい、馬車道、日本大通、元町中華街と新設駅に直結、このあたりの観光地には行き易くなりました。でも料金は実質値上げなっているんですが、都心からも含め物好き来訪者は相当増えているとかで、元町などはホクホク顔だそうですよ。このあおりを食ったのが野毛地区、ぐっと客足がへったとか。でも野毛には下町レトロな捨てがたい味があって、大道芸大会や飲んべえ流しなどのスポットイベントだけでなく特色をより強調した街づくりをしていってもらいたいですね。焼鳥の末廣やハンバーグで有名なキムラなど本当に美味しい店はやはり繁盛しているけれどもっと皆で頑張りましょう、ちょっと場末で危険といった雰囲気だ漂うのに店店がヤクザなど入れないように頑張っているということももっとアピールしましょう。夜の部のズーっとディープな町ならさらに奥に進めば日の出町から長者町や若葉町からさらにその先と、一時ロシア美人の立ちんぼが多かったという裏道のちょっと危ないところは敬遠して健全なところだけ探しても、大通りの焼鳥だるま、魚料理大番やちょっと見つけ難い小料理山城、牛タンのたん右衛門などめっぽう旨かった店もありましたから、夜だけではもう限界でしょう。最近は吉田町などの空き店舗を若者がオヤッというようなオシャレな飲食店などに改造して流行っているのを見かけますが、それらもうまく受け入れてここはゴタゴタ混在が面白いぞという路線で、今までの夜中心のイメージから昼も来てみたいという街にしていくのはどうですか。吉田町など画廊が多いのもちょっといい感じがするじゃないですか、安くて旨い店と共にそれらをもっとPRして野毛全体に広げていけばそれこそ穴場の魅力というやつで人を引きつけると思うんですが。そういえば鳥肉専門のUME-YAは隣に小鳥店さらにその隣に焼鳥屋と並んでなにか出来過ぎの配置と妙に感心したものですが、焼鳥屋は店を閉めてしまいましたね。でも小鳥屋と鳥肉屋が並ぶなんて変に面白いじゃありませんか。吉田町からは古くからの繁華街伊勢左木町もすぐ地続きで、最近はやや寂れつつある感があったもののカレーミュージアムができやや元気が出たようだし、老舗料理屋の濱新など若い二代目の斬新な料理が有名になってきているとか、分かり難いビルの最上階にあって吉田町の画廊の紹介客がほとんどというのが2004年開店の洋食のたんぽぽ、さらに奥の方にある中華料理の龍鳳、鰻の喜久良(閉店)、洋風料理キラクなども健在だしであとは個々の商店それぞれがどれだけ個性を前面に主張して競えあっていけるかでしょうね。

目次へ