トップページ写真の思い出



 



2000年6月11日 宮城スタジアムでのキリンカップサッカー2000の写真です。
中央の子供は私の息子です。主審(韓国)から声をかけられたそうですが、
12歳の息子は意味がわからないため、顔が下向きになっています。
なお、試合結果は、日本1−1スロバキアでした。




2001年5月24日中国のクブチ沙漠へ植林へいった時の写真です。
現地の学校へお邪魔したのですが、あいにく小学校が休みでした。 
校庭で遊んでいた子供たちとの記念写真です。




2002年1月1日 宮城スタジアムでのテレビ生中継終了後の写真です。
ワールドカップイヤーだったので、全国の開催地を生中継したものです。
子供たちはボールリフティングの競争がありました。
朝早かったこともあり、とても寒い朝でした。




2002年5月19日 利府多目的グランドにてグランディFCの子供たちの写真です。
試合終了後、ベガルタ仙台のプロサッカーの指導を受けました。
プロのうまさに子供たちは超感激!!




2002年6月9日 2002FIFAワールドカップ  宮城スタジアムにて。
試合結果は、グループG メキシコ 2-1 エクアドル
初めてのワールドカップの感想は、「世界規模だ」ということ。




2002年6月12日 2002FIFAワールドカップ 宮城スタジアムにて。
FAIR PLAY FLAG です。




2002年6月12日 2002FIFAワールドカップ  宮城スタジアムにて。
試合結果は、グループF スウェーデン 1-1 アルゼンチン
グランディFCの子供たちが選手エスコートを努めました。
また、いい写真も取れ思い出に残った試合でした。


2002年9月8日 優勝カップを持っての集合写真。
結構、強かったからね!!




2003年3月15日 小学校グランドで練習後に集合写真。




2003年11月5日 韓国にてU16(息子)の試合。
2002FIFAワールドカップの開催地の交流事業で韓国にて試合。
韓国チームもサンパウロFCもとても強く、ハングリー精神旺盛でした。
           


2003年11月5日 韓国にてU16(息子)の試合。左から2人目が二男。




2004年4月11日 宮城スタジアムにて。
20周年記念大会の開催を前に、宮城スタジアムで打ち合わせした時の写真です。
グリーンキーパーさんのおかげで、とても綺麗な状態を維持されています。
感心して帰ってきました。 



2004年5月30日 記念大会をサポートしていただいたグランディFCの親の方々です。
大変お疲れ様でした。ありがとうございました。




2004年9月10日 月下美人の開花(我が家にて)
毎年、この頃になると夜に月下美人が咲きます。
1週間くらい前からつぼみがだんだん大きくなり、
甘い香りが出てくるので開花したのがわかります。
(いつもはカーテンをしているので見えないのです)



2004年11月6日 我が家の庭の冬桜です。
この冬桜ですが、春と晩秋の頃の2回開花する桜です。
珍しいせいか、たまに地元テレビに映像がでます(よそ様の冬桜ですが・・・)




2005年3月20日 VリーグファイナルでのNEC優勝の写真です。
知り合いの姪が選手なので、毎年応援に行かせて頂いてますが、
やはり優勝がかかった試合を生で見るのは感激です。



2005年7月18日 ワールドグランプリ(バレーボール)仙台大会の写真です。
1位ブラジル(4勝1敗)、2位イタリア(3勝2敗)、3位中国(3勝2敗)、
4位キューバ(3勝2敗) 、5位日本(1勝4敗)、6位オランダ(1勝4敗)でした。




2005年7月29日 月下美人の開花(我が家にて)
こんなにたくさん開花したのは初めてなので、床に移動して写真を撮りました。
1日しか咲かず、次の日には萎れてしまうので、ちょっと寂しくなります。




2005年10月2日 我が家の庭の冬桜です。
秋にこんなに咲いたのは、はじめてかも知れません。




2005年12月30日 高校サッカー選手権の開会式の写真です。
利府高校サッカー部出場です。




2006年3月6日 沖縄美ら海水族館沖縄にて。
この水族館では、ジンベイザメが有名ですが、縁起をかついで亀さんをパチリ。




2006年5月24日 福島ビレッジにて。
2006FIFAワールドカップに向けての国内最終合宿での応援Tシャツ。
( 知人から頂いた写真です )




2006年10月2日 厳島神社にて(広島)
干潮だったせいもあり、正面側からの撮影に成功した1コマです。
大鳥居もとても大きくびっくりしてきました。




2007年10月27日 北海道にて(場所不詳 帯広のあたり?!)
思い出の北海道へレッツゴー。
若い時みたいに2週間も自転車旅行できないので、レンタカーで4泊5日。
1泊目 サロマ湖 船長の家
2泊目 摩周温泉 民宿ニューはとや 
3泊目 霧多布 宿房 樺のん
4泊目 十勝川温泉 富士ホテル
どこも人情味のあるところでした。何回も行きたいところです。お勧めいたします。




2009年3月27日  選抜高校野球大会(甲子園球場での初戦)
利府高校が出場したこともあり、初めての京都旅行も兼ねて自家用車でレッツゴー。
組み合わせ抽選前に安いホテルを予約したせいもあり、また、雨天順延もありでハラハラドキドキ。
伸び伸び野球で大活躍。よく頑張ったーもんです。よかったぁーーーー。
帰りはETC1000円開始もありGOOD。新潟・福島県境は積雪でした。
わが車、夏タイヤだったので、ゆっくり走って帰ってきました。




2010年5月22日 我が家の庭で。
庭には結構花を植えているので、春先から蝶々が飛んできます。
ライラックの紫の花と、葉の緑と、蝶と・・・・・・。
古い320万画素でも、綺麗に写っている・・・。




2010年11月21日  我が家の庭で。
この年の冬桜はあまり開花しませんでしたが、
少ないつぼみの中にも綺麗に咲いた花と、バックの枯れ葉の組み合わせが好きだ。




2011年9月26日 日光の 大猷院にて
近くへ用事もあったことから日帰りドライブで行ってきた。
観光客も少なかったこともあり、久しぶりに心を綺麗にすることが出来た。