GIH 岐阜産業調査研究会会報 
  No.111    2017年4月2日発行

第119回研究会 日時:2017年2月18日(土) 場所:岐阜大学地域科学部 地講義室  2017年2月18日(土)岐阜大学地域科学部 地21講義室で第119回定例研究会を 開催しました。 @エンゲルス『イギリスにおける労働者階級の状態』における産業革命概念 「産業革命」の概念が最初に使用されたと思われるエンゲルスの『イギリスにお ける労働者階級の状態』における「産業革命」の概念を紹介、検討しました。  産業遺産を産業革命の遺産と考えるならば、産業革命の概念を考えねばなりま せん。産業革命の概念を最初に用いたのは、ブランキという説もありますが、少 なくとも、産業革命の概念を最初に広く普及させたのは、エンゲルスの『イギリ スにおける労働者階級の状態』でしょう。 エンゲルスの『イギリスにおける労働者階級の状態』は、エンゲルスが工場を経 営している父の仕事の関係でイギリスで過ごし、そこで見た労働者階級の悲惨な 生活を報告したルポルタージュです。産業革命の概念ばかりでなく、今日では世 界最初の公害告発の本としても知られています。  その冒頭部は、紡績を中心とした技術の進展を描いています。当日は、そこの 部分に焦点を当て、玉川寛治氏の『「資本論」と産業革命の時代』などを援用し つつ、エンゲルスの議論を紹介、検討しました。エンゲルスは、まず、紡績業が ジェニー紡績機(ジェニーはかつて発明者ハーグリーブスの妻あるいは娘の名と 言われていたが、玉川によるとそうではなく、エンジンがなまったもの)からミ ュール紡績機(ミュールの名は馬とロバをかけ合わせたラバの英語から)への進 展を描き、その結果、工場のある町の人口の急増から、織物、染色、鉄道、製鉄 など多様な業種に影響を与えたことを分析しています。こうした分析の手法は大 いに学ぶべきかと思います。  本自体は、その後、児童労働を含む労働者階級の労働の実態、生活の実態、居 住地区の不衛生さ、公害などが描かれています。この点も大いに学ぶべきかと思 います。 A産業遺産を扱ったテレビ番組を録画したものを視聴しました。 B昨年、参加者がそろわず、中止になった東濃地方の産業遺産の調査につい て、4月に実施しようということになりました。詳しくは、第120回の案内を ご覧ください。
                            return