岐阜産業遺産調査研究会例会NO.11〜NO.20


第11回 98年2月21日(土)於:岐阜県図書館、参加者:14名

    「私の関係した”飛燕”について」発表者:松井辰弥

    「柳ケ瀬のマリリンモンロー」発表者:伊藤克司



第12回 98年4月18日(土)於:岐阜大学地域科学部、参加者:5名

    「オーストラリアの産業遺産」発表者:長谷川金重

    「岐阜の産業遺産保存問題と98年度の計画について」提案者:高橋伊佐夫



第13回 98年6月27日(土)於:岐阜県図書館、参加者:9名

    「南木曽の大崖砂防ダムについて」発表者:中住健二郎

    「岐阜の産業遺産調査研究会98年度総会について」提案者:事務局

    ・岐阜の産業遺産保存要望について・発電とくらしのシンポについて

     1998年度「第3回総会」提案者:高橋伊佐夫



第14回 98年8月8日(土)於:岐阜大学地域科学部、参加者:7名

    「産業遺産からみた岐阜の水力発電史(その2)」発表者:田口憲一

    「技術論・技術史に関する外国文献の紹介」発表者:稲生 勝

 

第15回 98年10月10日(土)於:岐阜大学地域科学部、参加者:8名

    「北欧の博物館と産業遺産について」発表者:横山悦生

    「東海地方の醸造関係の資料館について」発表者:瀧本正二



第16回 98年12月12日(土)於:岐阜市科学館の会議室、参加者:8名

    「戦時下の代用品生産について」発表者:黒田隆志

    「徳山の松根油工場の記録について」VTR発表者:広瀬泰正

    「産業遺産の評価について」発表者:高橋伊佐夫

    「科学館の常設展示室見学」案内:黒田隆志



第17回 99年2月20日(土)於:岐阜大学地域科学部、参加者:8名

    「足尾銅山の現状と産業遺産について」VTR発表者:高橋伊佐夫

    「自動車排気ガス公害の現状について」VTR発表者:稲生 勝



第18回 99年5月29日(土)於:岐阜県図書館、参加者:12名

    「日本海沿岸の産業遺産を巡って」発表者:小西利雄

    「岐阜県の踏み車」発表者:石川勝也

     1999年度「第4回総会」提案者:事務局



第19回 99年7月10日(日)於:岐阜大学地域科学部、参加者:10名

    「英国の産業遺産を訪ねて」発表者:平井東幸

    「平和館の建設に向けて」発表者:篠崎喜樹

  ◎  99年7月29日(土)見学会「東濃産業遺産めぐり」参加者:8名

     見学地:大井ダム・賤母発電所・桃介橋・その他、案内:田口憲一



第20回 99年9月11日(土)於:朝日大学、参加者:13名

    「幕末開港の衝撃と近代飛騨の製紙工場」発表者:根岸秀行

    「岐阜県の曳山人形」発表者:鷲見有知郎

    





                                                               研究会概要目次へ戻る