HOME | ![]() |
![]() |
第89回 2004.12/11 9:30 〜10:00 |
-- | -- |
アンニョンハセヨ。Gacktイムニダ。
まあ、ついにえ〜私、俺様ことGackt、 韓国初上陸どぇす、はい。 え〜。。。。まあ 12月4日韓国で開かれたイベントに出席したわけですね? う〜ん、仕事として公式に行ったのはこれが初めてなんですけども。 まあ、前からね、何回かは行ってるんだけどね。 まあ、非常に、うん。。。いろいろありました。はい。 まだ言えないですけどね、ふふふ。。。はい。 そうそうそう、これね、韓国語でね、 スピーチの原稿をさ、書いてね、堅い文章じゃない? これがね。。。。。大変でさ、ほんっとに。 え?そうそう。。。。。自分で書いてさ、で、発音とかね、 やっぱり中途半端にしたくないから、一応練習してくわけじゃない? もうね。。。。。。。。。。。。なんだろうね、 寝てても、ずっと降りてくるの、で、 ぶつぶつ独り言言ってるって気づくじゃない、自分で。 そうすると、アングル〜コスム。。。とかってずっとこう、 韓国語の独り言を、スピーチの独り言をずっと言ってるわけ。 寝言はどうなんだろうね、自分で聞けないからわかんないけどね。。。。 まあ、でもたまに言われるよ。 ぼく寝言をね、よく中国語でしゃべってるって。 どこの言葉かわからないけど、中国語っぽい言葉で 寝言を言ってるときがあるとかって聞いたことがあるね。どうする? そのうち、いろんな言葉をしゃべるようになって、寝言で 「あいや〜っ」とかって。。。。。 まあでも、昔からぼくね、寝言、結構いろんな言葉しゃべってたから。 もうすぐ韓国語も寝言で出るんじゃないの? 。。。。どんな言葉でるんだろうね。イルゴンサラマニャー〜。 。。。。。。。ん?。。。。。会話? いやいや間違うよ、間違うっていうか、やっぱり遅いし、 いまだってイルゴンサラマニャーって言っても、 なんかこう、どうしても日本語的な口癖が出たりとか。うん。 。。ま。。。。もっとね、コミュニケーションとっていけば、 普通にしゃべれるんじゃないの、きっと。ん? ナンパね、まだ難しいね。 早くね、しゃべれるようになりたいね、普通にナンパできるくらいのね。 ナンパってね、一つのレベルをクリアした、 いい卒業試験みたいなものでさ。 できた瞬間に、こう、「よくできました」っていう ハンコを押してもらえたような気がするんだよね。 そのハンコが、まあキスマークみたいな。。。。ふふふふ! 次の朝、起きて鏡を見てキスマークがついてると、 ああ、卒業証書もらえたな、みたいな。はははは! ほんとなに言ってんの?ふふふ。笑えるよね。。。 自分でこんなこと言ってて、 ちょっと顔が赤くなってるの、自分で。かなりイケてない。 ![]() 大晦日はいつものあそこで。 GacktのFURACHIなオトコたち。テレフラ!! 悩めるリスナーとFURACHIな電話相談です。 今夜のリスナーは東京都のえりな。デパートガール。 まずはメールを読んでみましょう。 え〜27歳、東京都えりな。 「Gacktさん最近の親はほんとになってないんです。 わたしはデパートで子供服売場を担当しています。 以前の放送で、保育園の先生が最近の子どもは 気合が足りないと嘆いていましたが、子ども以上に親の気合が足りません。 常識では考えられないような子育てぶりは、 驚くというよりは子どもの未来が心配になるほどです。 接客は絶対に笑顔で、お客様は神様だと思って接しなければいけないのですが、 最近はたまに爆発したくなるときがあります。 毎日たくさんの子供とその親に接するわたしに、なにかできることがありますか。 Gacktさん教えてください」 G:もりもり。 E:もりもり。 G:もりもり。 E:初めまして。 G:こにゃにゃちは。 E:えりなと申します。初めまして。こんにちは。 G:こんばんは(笑)。。。。 え〜。。。。えりなはデパートガールになって何年目なの? E:ええと、5年です。 G:5年。いわゆるデパガだね? E:そうですね。 G:デパートガールいいね?ぼく結構好きだよ。 いつもデパートに行ったときの楽しみだもんね。 東京のデパートってなかなか、行けないんだけど。 でもやっぱりツアーとか行くとね、朝早く目が覚めるじゃない? そうすると、どうしてもデパートに行きたくなるんだよね。 で、朝10時前にデパートについてさ、あの、開く瞬間が。。。。 す〜ごいなんか嬉しいんだよね。 E:開店と同時に行かれるんですか。 G:すいているからさ。で、歩くじゃない。 ぼくは基本的に洋服売場にしかいかないんだけども。 洋服売場に行くとさ。あの。。。こう、女の子たちが軽く会釈をするじゃない? そうするとさ、目的のブランドとか目的の服屋さんっていうのは 先の方にあるんだけど、自分がす〜って歩いてくと、ふっ。。。って会釈されると、 通り過ぎたあとにそのままバックするんだよね、 びゅーっとこう。。。。で、その女の子見て、かわいいなぁとか思いながら。 え〜と、何のデパートガールやってるのかな。 E:ああ。。。子供服をずっと。 G:いったいどんなバカ親、いましたか? E:もうあの、ほとんどの親御さんが、 基本的に自分の子供のことを叱らない人が多いんですよ。 で、商品を下ろして遊んだりとか、 お菓子を食べてる手で商品を触ったりしていても、見ないふりをしているというか。 わたし達が気づくまで、なにも言わないんですね。 結構ひどい人は、わざわざ高いところにあるものを下ろして与えたりとかして。 G:ああ。。。なるほどね。 E;でも結局わたしたちはずっと一日お店で笑顔でいなければならないので、 なにをされても笑顔で、お子さんに柔らかくいたずらをやめてもらうように、 言うしかないんだけど。 G:なるほどね、えりなの笑顔はいい笑顔なの? E:自分でいうのも変ですけど、いい笑顔だと言われることが多いです。 G:おっ?それはなに、いい笑顔っていうのは、 氷の微笑系の笑顔なのか。。。それともこう。。。なんていうのかな。 E:氷の微笑系ではないと思います。 G:え?ちょっと待ってね? ストーカーがいるほどの笑顔の持ち主? E:ストーカーまでいかないですけどね、 何回かお店に来られちゃったことはあります。 G:はぁ、大変だね。 ま、えっとなに、ひどいのは、子供を使って万引きしようとする人。 E:いました!ベビーカーに子供を乗せていて、子供に商品を持たせるんです。 で、そのまま、わたし達が気づかなければ出ていこうとして、 あ、お客様って声をかけたときに、あらこの子ったら!みたいな感じですね。 G:すごいね、それはね。ルパン4世だね。 E:そうですね。持ったまますごい遠くまで行かれたこともあって。 追いかけていったんですよ。 追いかけていって、その絵本をすみません、って言ったら、 ああごめんなさい、これちょっと借りてたの、 って言われたこともあったんですよね、平然と。 G:TSUTAYAじゃないんだからね? E:そうですね。結構いろんなひどい人がいますね。 赤ちゃん置いていかれたこともあって。 G:お店に預けたわけだ。 E:はい。ほんとに3ヶ月くらいの赤ちゃんなんですけど、 1時間以上お店に置いたまま、 自分の買い物に行ってしまったんですよ、お母さんが。 G:はあ、凄いね。 E:結局閉店して1時間以上たってからやっと連絡がついて、 赤ちゃんを届けに行ったんですけど。 G:届けに行ったわけだ。 E:行きましたね。 G:凄いね。 E:凄いですよ、ほんとに。びっくりしました。 G:それは親が弱くなってるのか、それともただ単にバカな親が増えたのか。 もしくは子供の態度が、子供の態度がよくないのは親のせいもんね。 子供を叱る人がいなくなってきたのかもしれないね。 E:そうかもしれないですね。 G:う〜ん。。。哀しいね、なんかね。 え〜最近の子供っていうのは、ぼくあんまり知らないんだけど、 最近の子供の傾向っていうのを教えてみてくれないかな。 E:最近の子供は結構あの、ませているというか、 お母さんの真似をしてマニキュアを塗ってきたりとか、 茶髪とかパーマだったりというのは結構多いんですけど。 G:なるほどね。 E:女の子だと、まだ小学生くらいでも、 ヒールの高い靴を履きたいって、 ヒールの靴を探しにくる子供もいたりとか。 女の子は結構おしゃれなので、自分で気に入った服を選んで、 おうちでも自分で選んできて、全身ピンクでもいいからそれを着る、 みたいな感じらしいですね。 G:へえ。。。。だいぶ違うんだね。 E:男の子でひとり可愛い子がいるんですよ。 女の子にもてるためにバイオリンを習ったり。 常にシャツにネクタイに、スラックスにベルトに革靴、みたいな。 おじさんを小さくしたみたいな格好で。 常にその格好で学校に行ったり遊んだりしているんですって。 G:チャップリン系だね。 E:すべて女の子にもてるために。 G:結構気合はいってるんだね、子供たちも。 E:そうですね。 G:ま、どうなんだろうね。 親に子供の教育についてどこでどういう形で教えるのかが 問題になってくるのかもしれないけど。 E:難しいですね。 G:えりなは店員なわけじゃない? そしたら店員としては、怒っちゃいけないんだ? E:はい。 G:それはなにがあっても怒っちゃいけないんだ? E:怒っちゃいけないです。 G:例えばさ、すっごい汚れた手で服をぱっと触ったときに、 そんなとこ触っちゃだめよ〜とか言わないんだ? E:すごい言いたいんですけどね。 G:車に乗ってるときとかいい練習になるね。 乗ってて、ぱっと横見ると、子供がよく窓からこっち見てるときあるじゃない? ああいうときに、その一瞬をばんっ!ってこう。。。。言っちゃだめなんだよ? 言ったらそれ脅迫だからさ、言っちゃだめなんだけど、 ウワッ!っていう気を放つと、相手がその放った瞬間に、 びくっ!ていう動作を受ければ、ああ!びっくりした。もしもし? E:もしもし。すいません。 G:いやいや全然、勤務に戻ったのかなと思ったよ。 部長が呼びにきたのかなと思って。 なにやってんだ、そんなとこで!とかって。 E:すいませんでした。 G:いやいやいや。これからは、まずあの、電車、ペットショップ、公園、 そういうところで子供を見つけたら、とにかく殺気の練習。 これは絶対役に立つから。 これは痴漢退治にも、痴漢対策にもなるかもしれないね。 E:そうですね。はい。 G:がんばってね。 E:はい、ありがとうございました。 ![]() いつも心にGacktを。GacktのFURACHIなオトコたち。 それではここで、新コーナー。 え〜、募集!普段絶対に使わない、辞書にはある言葉。 そんな密やかな言葉たちを愛したい。 GacktのFURACHIなコトバたち。略して、フラチコ。 まあこれ、紹介してみましょう。 ぼぼかす。。。。。ぼぼかす。。。 ぼぼかす?なんだろうね、ぼぼかす? 相当エッチなコトバに感じるんだけどね、ぼくは。はぐらかすとか? 。。。。。わかんないな、なんだろう。 はい、広辞苑。けばだたせる、ぼさぼさにする。 「きょうは気合を入れて、ぼぼかしちゃおうぜ」なんだそれ? え〜例文2、「ぼぼかすにすんぞ、こら!」これ、チガくない? 使い方あってんの、これ。けばだたせる、ぼさぼさにする。 ぼぼかすにすんぞ、こら。。。ぼさぼさにするぞって意味? 。。。。じゃあ今度から。。。使いようがないよね。 ああ、ぼぼけてるよ、とかっていうのかな、じゃあ。 ちょっと、ぼぼけてるよ、とか。 でもぼくら、じょじょけてる、ってコトバ使うからね。 じょじょけてる、じょじょけてるってわかる? ちょっとじょじょけてるよって。わかんない? あの。。。。女の子だったらきっとわかると思うんだけど、 アイライナーを塗って、アイライナーがふぁ〜っと、 油で少しにじみはじめて広がった感じを、じょじょける。。。 にじむっていうのに近い感じなんだけど、 そういうのをじょじょけるって、知らない?うん、 誰も知らなかったんだけどね。みんなが見つけたフラチコ待ってます。 そのコトバと辞書の意味を書いて送ってください。 これってFURACHIですか?にもメールをどんどん待ってます。 え〜、判断に悩む笑えるFURACHIを送ってください。 全ての宛先はメールアドレス全部小文字で。。。。 Gacktのスペルはgackt。ハガキの宛先は。。。。まで。 ちょっとね、きょうね、上手にしゃべれないんだよね、 歯の治療に行ってきてさ。わかる? 歯石を取ったあとの歯の裏側がざらざらした感じっていうの。取ったことないの? 。。。。もしかして歯石くんなの?え?10年。。。 う〜ん。。。なんかあの歯の裏がざらざらして 舌がひっかかっちゃって。すごいいま舌が切れて痛いんだよね。 きょうはまあ、そんなわけで、最後に番組からのお知らせ。 この番組はインターネットでも聞くことができます。 番組のホームページと携帯電話のサイトもチェック。 え〜たくさんの情報つまってます。 今夜は最後まで聞いてくれてありがとう。 来週のこの時間に待ってます。 FURACHIなオトコが、君を変えてみせよう。 (終) |
レポ作成 イリヤ &編集 tulip@管理人 |