すべて10年以上長い年月をかけて熟成した自慢の果実酒です

10月のグラスサービス  

   梅酒     

          うこん酒            

 

                  ライム酒                 
                       
<ラインナップ>

梅酒

疲労回復、疲労防止、老化予防、整腸作用に効能

あけび酒 腎臓炎、脚気、脳卒中の予防
松葉酒 多量の葉緑素、蛋白質、鉄分、ミネラル、リンビタミンA、Cが含まれ、これらの成分は細胞の若返り作用があり、老化予防・防止に効果的
血液をスムーズに作り、強心作用などの効果も
あんず酒 クエン酸、りんご酸、ビタミンA1、B2、Cの含有
疲労回復、食欲増進
いちご酒 ビタミンC、ミネラル、美肌効果
ストレス、癌、風邪、気管支炎の呼吸器官に効果
いちじく酒 胃腸の弱い人の滋養強壮、便秘にも効果的
うこん酒 肝臓病を予防・改善、唾液の分泌を促進し、胃腸の働きを助ける
コレステロール・中性脂肪を低減
オレンジ酒 風邪の予防、二日酔い、便秘、美肌効果
柿酒 食物繊維も豊富に含まれており、便秘改善、整腸、糖尿病予防、血中コレステロール低下、大腸がん予防などにも有効
かりん酒 咳止め、風邪の諸症状、疲労回復
金木犀酒 精神安定、不眠に効果
桑の実酒 目に非常によいアントシアニンは、ブルーベリーのなんと約2〜3倍!
カルシウム、鉄、ミネラルが豊富
ブラックベリー酒 目によいアントシアニンが豊富
眼精疲労による肉体的・精神的疲労に効果
血管を健常に維持し、目の老化予防抗酸化作用
栗酒 ビタミンB1、蛋白質、全身倦怠感のあるときの栄養補助食品
グミ酒 -ビタミンEの含有量はフルーツではトップクラス。動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に効果があるとされている。
さくらんぼ酒 鉄分が他の果物と比べて郡を抜いており、貧血、疲労回復、冷え性に効果
カロチンカリウムも多く、高血圧の予防に効果
ざくろ酒 更年期障害、生理痛、不妊、骨粗しょう症、美肌、抜け毛予防、発毛
すもも酒 便通、疲労回復、ビタミンAや鉄分もあり貧血、肝機能向上、生理不順にも薬効があると言われています。
ソルダム酒 りんご酸、クエン酸、ペクチンの含有量が多く、新陳代謝がよくなる
なし酒 解熱、咳止め、高血圧抑制、体内の塩分排出、蛋白質の消化を助ける
なつめ酒 疲労回復、増血、咳止め、花粉症予防
ネクタリン酒 ビタミンC、ビタミンAがが多く、風邪の予防、目、皮膚、粘膜を守る
びわ酒 疲れ目、栄養補給
パパイヤ酒 抗酸化食品。整腸(繊維が豊富)
悪玉コレステロールを分解、中性脂肪・肝脂肪の燃焼を促進するので余計な脂肪がつきにくい
ビタミンA、B、C、アミノ酸が多く含まれていて疲労回復に効果
プルーン酒 ミネラルや鉄分が豊富で貧血の女性に最適
ビタミン・カルシウムが多く、疲労回復、美容効果
クランベリー酒 心臓病、悪玉コレステロール減少、壊血病、膀胱炎、花粉症(ポリフェノールを多く含む)に効果
ぼけ酒 疲労回復、整腸作用、精神安定、利尿、冷え性によい
またたび酒 神経痛、リウマチ、腰痛、疲労回復、冷え性、更年期障害、特に女性の方に効果大
マンゴー酒 ビタミンC、食物繊維が豊富、美容と腸内健康に効果
メロン酒 肝臓病、高血圧予防、便秘予防
桃酒 食欲増進、便秘、疲労回復、高血圧、食物繊維のペクチンが豊富
山芋酒 精力増強、高血圧、健胃整腸
山もも酒
食欲増進。高血圧、血行保温、美容に効果あり
柚子酒 リウマチ、冷え性、神経痛、風邪の予防
ゆすら梅酒 緩下作用、利尿作用、肩こり、手足のむくみ等の緩和。
滋養強壮、疲労回復、低血圧、不眠症などに。
洋ナシ酒
高血圧症の方に、夏バテ回復、解熱効果あり
ライチ酒 栄養補給、風邪予防、シミ・ソバカス、皮膚などの美容に
バナナ酒 豊富な蛋白質、カリウム、カロチン、食物繊維を含む
疲労回復、美肌、がん予防、動脈硬化予防
きんかん酒 風邪、咳、たんきり、疲労回復、健胃
パイナップル酒 ブドウ糖、クエン酸が豊富
肉類の蛋白質を分解する酵素プロメリンを含み肥満防止に
熊笹酒 アルカリ性ミネラルが豊富で酸性体質をアルカリ性体質に又、浄血作用、細胞活性等にも効果あり
ニンニク酒 強壮、健胃、不眠
アロエ酒 胃によい (生理・妊娠中は止める)
紅花酒 頭痛、生理不順、貧血、冷え性、更年期、動脈硬化、口内炎、ホルモンバランス
しどみ酒 解熱、咳止め、高血圧抑制、体内の塩分排出
、蛋白質の消化を助ける。  疲労回復、貧血
ブルーベリー酒
目に良いアントシアニン、眼精疲労による肉体的、精神的疲労に効果あり
ダークチェリー酒 ポリフェノールを多く含み血液をサラサラに肝機能、視力の向上。
ひめりんご酒
高血圧(無機質のカリウムを多く含む)整腸作用
貧血症(ヘモグロビンを増加させる作用)

などなど・・

Copyright(c)2005 Fukusa. All rights reserved.