"バラの乙女" フォーチュン・テラーズ
![]() KAPP / 東芝音楽工業 |
A. バラの乙女 Rosebud B. ナイロビ・トリオの唄 Song Of The Nairobi Trio フォーチュン・テラーズ The Fortune Tellers |
---|
これは、アナログシングル盤の紹介です。
CD盤アルバムとかLPレコードではないので、ご了承ください。 1960年代の中頃だったかな、中学生くらいの時、地元のラジオ番組から聞こえてきたのがこの曲だった。 当時はまだFM放送はなく、NHKも民放もAM放送(短波放送はあったと思うが)のみだった。 それがこのフォーチュン・テラーズの「バラの乙女」だった。 その時えらく気に入ったが、でもレコードを買うことは無かった。 それが失敗かなぁ・・・。(^^;) その後そのラジオ番組で聞いて以来、聞いたことが無かった。 1980年ごろから2000年ごろまで、NHK、FM放送の洋楽リクエスト番組などでこの曲がかかるのを待ったが、私が聞いた時には全くかからなかった。 それで次第に、曲名を間違っていたのかなとか、あの曲って洋楽だったのかなあ・・・、などと思い始めた。 ところが、2005年ごろだったかな、この曲がオムニバス盤CDで出ているのを知り、注文してみたがすでに廃盤だった。 でも一応、ちゃんと市販されている洋楽で、曲名も間違いないとやっと分かったのだった。 その数年後に、とあるオークションサイトで見つけてやっと手に入れたのがこの中古のシングルレコードだった。 メロディを口笛で吹き、中間に控えめなエレキギターが入り、また口笛に戻るという構成で、2分ちょっとの短い曲だった。 その後、インターネットで調べてみると、意外な事実が分かった。 この曲の作者が「引き潮(Ebb Tide)」などで有名な、アメリカのハープ奏者、ロバート・マックスウェルみたいなのだ。 レコードを調べてみると、確かに曲名「Rosebud」、作者Robert Maxwellとなっているのだった。 さらに詳しくインターネットで調べると、Robert Maxwellの「Song For All Seasons」というアルバムに「Rosebud」、アルバム「Let's Get Away From It All」にB面の「Song Of The Nairobi Trio」が収録されているようだった。 日本では、園まりが「可愛いばらの少女」というタイトルで歌っているみたいだった。 ※2009年7月31日追加。 ![]() |