イスラム暦
 トップページへ戻る。
イスラム暦 = Hijrae(英:hegira)暦
 ヒジェラ暦は完全な太陰暦で月が地球を1周するのは29.53059日 だから、1ヶ月は29日か30日となる。1年は12ヶ月で閏月を置かない。イスラム以前のアラビアの暦は3年に1度の割で第13月を設けたが、コーランに神が天地を創造した時に月数は12であった旨記されていることから閏月を置かなくなった。従って1年は354日となり、太陽暦の365.2422日よりおよそ11日短い。各月と季節は毎年ずれて32・1/4年で1巡する。又、1日は日没に始まり、日没に終わる。西暦622年7月16日(金)より起算。
 西暦2011年は、11月27日がイスラム紀元(A.H.= Anno Hijrae) 1433年 1月1日に当たる。

*太陰暦(陰暦)= 月の満ち欠けの周期である29.53059日をひと月(朔望月)とする暦法。 現在はイス
  ラム暦のみが太陰暦である。
*太陰太陽暦 = 朔望月で日を数え、太陽の運行による周期太陽年(回帰年)をもって季節を調節して
  行く暦法。中国暦 (旧暦)もその一つ。西暦2010年の春節 (旧暦正月)は2月14日。
*Hijrae(英:hegira)=予言者MuhammadがMeccaからMedinaに移ったことをいう。アラビア語の
  hajara(離脱する。移住するなどの意)から出たhijrahのなまり。本来はアラビア人がおのれの部族を
  離れ去ることを意味した。中国イスラム教徒は<聖遷>などと訳している。
  第2代カリフのオマルはヒジェラの年をイスラム暦の紀元元年と定めたが、その年の第1月(ムハラム
  )の1日は西暦622年7月16日(金)に当たるので、この日をヒジェラ暦の初めとする。Muhammadが
  Medinaに到着した日は、西暦622年9月20日(月)と言われている。  
コーラン第9章(悔悟章)
  36.本当にアッラーの御許で、(1年の)月数は、12ヶ月である。アッラーが天と地を創造された日(
    以来の)、かれの書巻のなか(の定め)である。
日数  イスラム読み インドネシア読み 曜日 イスラム読み インドネシア読み
1月  30 al Muharram Muharram 日曜日 Yawm al-Ahad Minggu
2月  29 Safar Safar 月曜日 Yawm al-Ithnayn Senen
3月  30 Rabi al-Awal Rabiul Awal 火曜日 Yawm al-Thalatha Selasa
4月  29 Rabi al-Thani Rabiul Akhil 水曜日 Yawm al-Arba'a Rebo
5月  30 Jumada al-Ula Jumadil Awal 木曜日 Yawm al-Khamis Khamis
6月  29 Jumada al-Akhir Jumadil Akhil 金曜日 Yawm al-Jum'a Jum'at
7月  30 Rajab Rajab 土曜日 Yawm al-Sabt Sabtu
8月  29 Sha'ban  Sya'ban       
9月   30 Ramadan  Ramadan       
10月   29 Syawwal  Syawwal       
11月   30 Dhu al Qa'dah  Zulka'edah       
 12月    29 Dhu al Hijja  Zulhijjah       
*Id(イード)=イスラムの2大祭を指す。トルコ語では Bayrami という。
*イードアルフィトル=ヒジェラ暦9月(Ramadan=断食月)が明けて、ヒジェラ暦の10月1〜2日が回教
  徒 最大の断食明けの祭日となる。トルコでは小祭。
*イードアドアルアドハ=ヒジェラ暦12月10日から13日にかけての4日間のお祭りで8日から10日までの
  メッカ巡礼の最後に当たるズーアルヒッジャ月10日、巡礼者は動物犠牲を捧げ、これにあわせてイ
  スラム世界の各家庭も一斉に犠牲を屠るので犠牲祭と呼ばれる。聖地巡礼祭ともいわれる。 トルコ
  では大祭。
*Hajj(巡礼)= ズーアルヒッジャ(Dhu al Hijja =ヒジェラ暦12月)の8日から10日までの間、定められた
  順序 と方法でメッカのカーバとメッカ東方の聖地を訪れる。  
イードアルフィトル イードアドアルアドハ
インドネシア Idul Fitri Idul Adha
アラブ首長国連邦 Eid Al Fitr Eid Al Adha
アルジェリア Aid-El-Fitr Aid-El-Adha
サウジアラビア Al-Fitr-Eid Al-Adha-Eid
タンザニア Idd-El-Fitr Idd-El-Haji
ナイジェリア Eid-El-Fitri Eid-El-Kabir
パキスタンン Eid-Ul-Fitr Eid-Ul-Azha
バングラデイッシュ Eid-Ul- Fitr Eid-Ul-Ajha
インド Idu'l Fitr Idu'l Zuha Bakrid
スリランカ Id-Ul-Fitr Idul Alha
エジプト Small Bairam Korban Bairam
トルコ  Seker Bayrami  Kurban Bayrami
 



 2012年の祝祭日
 2011年7月13日付け「2012年インドネシア共和国国民の祝日ならびに政令指定休日に関する三大臣(宗教相、労働・移住相・国家機関活性化・官僚機構改革担当相)合同決定」によると、2012年の断食明け祭典(レバラン=Idul Fitri 1、2 Syawal 1433 Hijriyah)と犠牲祭(Idul Adha 1433 Hijriyah)は、それぞれ2012年8月19 /20日と10月26日に決定した。イスラム暦新年(Tahun Baru Hijryah 1434)は、2012年11月15日である。
 下記祝祭日の他、インドネシアにはチュティ(Cuti)という政令指定の休日があり、Cutiの場合は、年次休暇からその分減らされる。2012年のレバランは、8月19日(日)と20日(月)で、翌日21日(火)と22日(水)が政令指定定休日になっている。12月25日(月)のクリスマスでは、翌日の26日(火曜)が指定休日なので4連休が可能である。
 

2012

<インドネシア祝祭日>  

備考 

Jan. 1

Tahun Baru

 

Jan. 23

Imlek 2563

春節

Feb. 5

Maulid Nabi Muhammad SAW

モハメッド降臨祭 

Mar. 23

Hari Raya Nyepi ( Saka New Year 1934)

ヒンヅー新年

Apr. 6

Wafat Isa al Masih (キリスト受難日 MasihMessiah 救世主)

Good Friday 

May 6

Hari Raya Waisak 2556

釈迦誕生日

May 17

Kenaikan Isa al Masih

キリスト昇天祭 

June17

Isra Mi'raj Nabi Muhammad SAW

モハメッド昇天祭 

Aug. 17

Proklamasi Kemerdekaan R.I.

インドネシア独立記念日

Aug. 19,20

Idul Fitri (1,2 Syawal 1433 H)

断食明け祭典 

Oct. 26

Idul Adha (10 Zulhijjah 1433 H

犠牲祭 

Nov. 15

Tahun Baru Hijriyah (1al Muharram 1434 H)

イスラム暦新年 

Dec. 25

Natal Hari Pertama

クリスマス 

 

2011年の祝祭日
 2010年6月15日付け「2011年インドネシア共和国国民の祝日ならびに政令指定休日に関する三大臣(宗教相、労働・移住相・国家機関活性化・官僚機構改革担当相)合同決定」によると、2011年の断食明け祭典(レバラン=Idul Fitri 1、2 Syawal 1432 Hijriyah)と犠牲祭(Idul Adha 1432 Hijriyah)は、それぞれ2011年8月30 /31日と11月6日に決定した。イスラム暦新年(Tahun Baru 1433 Hijryah)は、2011年11月27日である。
 下記祝祭日の他、インドネシアにはチュティ(Cuti)という政令指定の休日があり、Cutiの場合は、年次休暇からその分減らされる。レバランでは、前後の8月29日と9月1日、2日が政令指定定休日になっているので、この4日をCutiにすると、8月27日、28日と9月3日、4日の土・日を併せて、9連休になる。12月25日(月)のクリスマスでは、翌日の26日(火曜)が指定休日なので4連休が可能である。
 
2011年 <インドネシア祝祭日>   備考 
Jan. 1 Tahun Baru  
Feb. 3 Imlek 春節
Feb. 15 Maulid Nabi Muhammad SAW モハメッド降臨祭 
Mar. 5 Hari Raya Nyepi ( Saka New Year 1933) ヒンヅー休日
Apr. 22 Wafat Isa al Masih (キリスト受難日 Masih=Messiah 救世主) Good Friday 
May 17 Hari Raya Waisak 2555 釈迦誕生日
June 2 Kenaikan Isa al Masih キリスト昇天祭 
June 29 Isra Mi'raj Nabi Muhammad SAW モハメッド昇天祭 
Aug. 17 Proklamasi Kemerdekaan R.I. インドネシア独立記念日
Aug. 30,31 Idul Fitri (1,2 Syawal 1432H) 断食明け祭典 
Nov. 6 Idul Adha (10 Zulhijjah 1432 H) 犠牲祭 
Nov. 27 Tahun Baru Hijriyah (1al Muharram 1433H) イスラム暦新年 
Dec. 25 Natal Hari Pertama クリスマス 


2010年の祝祭日
 2009年8月7日付け「2010年インドネシア共和国国民の祝日ならびに政令指定休日に関する三大臣(宗教相、労働・移住相・国家機関活性化担当相)合同決定」によると、2010年の断食明け祭典(レバラン=Idul Fitri 1 Syawal 1431 Hijriyah)と犠牲祭(Idul Adha 1431 Hijriyah)は、それぞれ2010年9月10/11日と11月17日に決定したとある。ちなみにイスラム暦新年(Tahun Baru 1432 Hijryah)は、2010年12月7日である。
 上記3大臣合同決定によると、政令指定休日を使うと、年次休暇からその分減らされる。レバランでは、前後の9月9日と13日(12日は日曜)で5連休、12月25日のクリスマスでは、前日の24日(金曜)が指定休日で3連休になる。

2010年 <インドネシア祝祭日>   備考 
Jan. 1 Tahun Baru  
Feb. 14 Imlek(春節)  
Feb. 26 Maulid Nabi Muhammad SAW モハメッド降臨祭 
Mar. 16 Hari Raya Nyepi (ヒンヅー休日 Saka New Year)  
Apr. 2 Wofat Isa al Masih (キリスト受難日 Masih=Messiah 救世主) Good Friday 
May 13 Kenaikan Isa al Masih(キリスト昇天祭)  
May .28 Hari Raya Waisak(釈迦誕生日)  
Jul. 10 Isra Mi'raj Nabi Muhammad SAW モハメッド昇天祭 
Aug. 17 Proklamasi Kemerdekaan R.I. インドネシア独立記念日  
Sep. 10 Idul Fitri (1 Syawal 1431H) 断食明け祭典 
Nov. 17 Idul Adha (10 Zulhijjah 1431 H) 犠牲祭 
Dec. 7 Tahun Baru Hijriyah (1al Muharram 1432H=イスラム暦新年)  
Dec. 25 Natal Hari Pertama (クリスマス)  

 インドネシアの祝日でキリスト教の祝祭日は、Wofat Isa al Masih (キリスト受難日)とKenaikan Isa al Masih(キリスト昇天祭)、それにNatal Hari Pertama(クリスマス) の三つで、キリスト教徒にとって、最も重要な祝祭日である復活祭(Easter Sunday)は祝日扱いをしていない。復活祭は、Easter Sundayといい、春分後の満月の次に来る日曜日ということで、あえて休日にしないのかもしれない。Easter Sundayの二日前の金曜日をGood Fridayといい、これが、Wofat Isa al Masih (キリスト受難日)である。

 

2009年のカレンダー
 2009年のラマダン(断食月、イスラム暦9月)は、8月22日から9月20日まで、従って、断食明け祭典のIdul Fitri(1 Syawal 1430 H)は9月21日となる。
 ハジ巡礼月であるイスラム暦12月(Zulhijjah 1430 H)は、西暦2009年11月19日から12月17日まで、その間の西暦2009年11月27日が犠牲祭(Idul Adha=10 Zulhijjah 1430 H)である。
 イスラム暦1431年1月1日であるTahun Baru Hijriyah(1al Muharram 1431 H)は、イスラム暦1430年12月29日の翌日に当たる西暦2009年12月18日である。
 
2008年のカレンダー
 イスラム暦は1年354日で太陽暦より11日短いので、西暦2008年には、2回のイスラム新年を迎える。すなわち西暦2008年1月10日にイスラム暦1429年1月1日、2008年12月29日にイスラム暦1430年1月1日である。
 また、断食月のラマダン(イスラム暦9月)が明けて翌日の10月1日が断食明けの祝日になるが、イスラム暦1429年10月1日はいみじくも西暦2008年10月1日である。

2007年のカレンダー

 西暦2007年のカレンダーを見ると、イスラム暦新年(1428年)は西暦2007年1月20日にあたる。ということは、イスラム暦1428年のラマダン(断食月)と断食明け、メッカ巡礼と犠牲祭というイスラム教徒の重要行事は西暦2007年中に収まっていることになる。
 ラマダンとは、イスラム暦の9月の意味であり、メッカ巡礼はイスラム暦の12月8日から10日にかけて行われる。ラマダン入りのイスラム暦1428年9月1日が西暦2007年9月13日なので、ラマダン明けのイスラム暦1428年10月1日は西暦2007年10月13日である。この日は断食明けの祝日で、いわゆるイスラム正月である。
 また犠牲祭はメッカ巡礼の最後の日のイスラム暦12月10日から4日間行われるので、今年(西暦2007年)の犠牲祭は、12月20日から始まるというわけである。
 イスラム暦の詳細について、1999年9月に著したレポートを下記する。

イスラム暦についてのレポート                 (1999年9月)
 手許にイスラムのカンレンダーがないので、はっきりしませんが、今年(1999)の12月が断食月(Ramadan)に重なるということは、イスラム教徒最大の祭典である断食明けと日本の正月が重なる可能性があります。
 注:正確には、西暦2000年1月8日が断食明けでした。(イスラム暦1420年10月1日)
    
 断食明けを一般にイスラム正月と呼んでいますが、イスラム暦の新年は断食明けから約3ヶ月後になります。その関係について、以前私が調べたことを簡略にして発表致します。

1.イスラム暦は、完全な太陰暦で1ヶ月は29日か30日、1年は354日となり太陽暦よりおよそ11日短
  いので、お正月やお盆と重なることも起こります。イスラム圏で華僑が多い地域で断食明けと春節
  が重なると、お手伝いさんが休暇をとるので単身赴任の駐在員は家で食事にありつけなくなり、ホ
  テルでの食事とか国外脱出を図らざるをえなくなります。
2.イスラム暦元年は、モハメッドが メッカからメディナに脱出した西暦622年(ヘジラという)、以後一年
  354日ですから、西暦2009年12月18日がイスラム暦1431年1月1日になります。
3.イスラム暦の1日は日没に始まり、日没に終わります。
4.イスラム暦の9月をアラブ語でラマダンという。9月は断食月なので、ラマダンという言葉は、断食を
  指すこともあります。
5.イスラム暦の10月1日(Shawwal 1)が断食明けのお祭りになります。苦行の後、一家そろって祝う
  様子は日本の師走大晦日が明けた正月に例えられるのでイスラム正月と呼ぶ人が多く、Happy
  New Yearと挨拶する日本人もいるが、断食明けはイスラム暦の新年ではありません。イスラム暦1
  月1日(Muharram 1)は断食明け(10月1日)の約3ヶ月後です。
6.断食明けが回教徒最大の祭日ですが、イスラム暦12月にも犠牲祭または聖地巡礼祭と呼ばれる
  大きなお祭りがあります。メッカ巡礼の最後に巡礼者は羊などの動物犠牲を捧げます。イスラム世
  界の各家庭も一斉に犠牲を屠るので犠牲祭と呼ばれています。