これはどうだ!のおすすめ狛犬
No.17〜 2007.2

大王寺のマンガキツネ2号

月と云えばお稲荷さんの初午です。
稲荷神社は日本で最も多い神社であり、各社寺の末社や個人の庭にある屋敷神を入れたら数え切れないほどあります。
それだけ人気があり頼みがいのある神様と云えます。
伏見稲荷(神道系)豊川稲荷(仏教系)それぞれにキツネ像が神使として置かれています。

大王寺(埼玉県春日部市西宝珠花88)
ツネは実在の動物ですので奉納されるキツネはデフォルメやアレンジされていないのがほとんどですが、今回紹介するキツネは狛研会員の久保田和幸さんからマンガキツネと命名された面白いキツネです。

セメント製で台座裏に「平成五年十月十八日 庄和町米島 茂呂林次郎八十五才 作」と書かれています。

見たところ幼稚園のマスコットのような雰囲気です。
円筒形のかたまりに前足をつけ、尾をつけ、頭をつけ、鼻先をつけ、耳をつけてペンキで仕上げたものです。

はこのキツネはマンガキツネ2号で、1号が同市内米島の香取神社にいます。

こちらがマンガキツネ1号

「寄進 平成四年十二月二十七日 茂呂林次郎 八十四才」と台座に書かれていて、ほとんど同じものです。
林次郎さんは左官屋さんだろうか?
80才半ばで2年連続してこれだけのものを作って奉納した一所懸命さに、決して笑ってはいけないと思うのですが、やはり笑ってしまいます。

(写真・文 山田敏春)