11月24日、下野新聞に二宮尊徳翁の没後150年にちなみ、特集記事が掲載

 されました。

 〜下野新聞抜粋〜

 真心を表す「至誠」と文字通りの「勤労」、収入(条件)に応じた生活をする「分

 度」、さらに節約で余った分は子孫や他人、社会のために譲る「推譲」を基本

 とする尊徳思想。

 これらに今、中国をはじめ超格差社会といわれる米国や、英国の研修者が目

 をつけつつある。

 戦前、尊徳思想が広く行き渡っていた日本。国際二宮尊徳思想学会顧問を務

 める福田昭夫衆院議員は「拝金主義となってしまった今の時代、(尊徳思想は)

 そう簡単に理解されない。しかし日本でも徐々に見直されてきている」と話す。

 2000年4月に地方分権一括法が施行されてから6年。福田さんは、同法が

 自己決定・自己責任の考えに基づくものとした上で「ペイオフ制度や障害者自

 立支援法なども考えは同じ。今後さらに大変な時代がやってくる」と指摘する。

 そして、「解決の糸口は尊徳にある。尊徳が目指した人間像、すなわち自助、

 共助のできる人こそ、新しい国づくりに耐え、元気も出せる」と続けた。                     

戻る


 

                          
 



二宮尊徳翁の教えが世界で注目されてきました。格差社会是正へ期待 H18.11.28