7月23日(日)東京/中日新聞 2面より
 
 今月7日に閣議決定された「骨太の方針」に、多額の借金を抱えた自治体を再建させる

 いわゆる「破たん法制」の必要性が示された。「自治体の財政運営が引き締まる」
 
 「地方自治に国が口出しするものだ」などと賛否は二分されている。

 双方の主張を聞いた。 (聞き手・関口克己)

 
  
(これより福田の掲載記事)
          

  
 
@―財政再建団体の問題点は。
 
 「数多くの自治体を再建させる役割は
 果たしてきたが、複雑化する会計制度や
 経済環境に対応しきれていない。例えば、
 再建団体指定の基準は普通会計の赤字
 比率で決まるが、夕張市は普通会計に
 計上されない金融機関からの一時借り入
 れ繰り返していた。その基準の見直しは
 必要だ」
     
                   
 
 「しかしそれだけでは不十分。夕張市が
 ホテル買収など多くの観光投資を行ってい
 たことを踏まえ、大規模事業や第三セクター
 に多額の出資を行う場合は有識者などに
 よる事前評価を行うべきだ。住民投票も
 活用する。住民自治を深めれば、国の関与
 なしに自治体財政は健全化できる。」
  (右上Aへ)



東京&中日新聞に掲載されました! H18.7.24     〜自治体の破綻法制〜
    



 
 ―自治体に対する破たん法制導入が
   進められている。

 「慎重にすべきだ。財政再建団体制度
 を見直せば、自治体の財政破たんは
 防げる」

 ―首長に慎重論が強い。

 「自治体の財政悪化の原因は、国にも
 あるからだ。地方交付税による補てんを
 理由に、自治体に借金をさせて公共事業
 をさせたのは国だ。破たん法制は、国が
 財政危機だから、もう地方の面倒は見ら
 れないという発想としか思えない。
「地方
 分権の時代。自治体は自由と責任を持っ
 てほしい」
と国に呼び掛けられても、地方
 側は納得できない。」

   
 「「破たん」という言葉も適当ではない。
 勝者と敗者を生むことを認める市場原理
 主義者が、将来も継続しなければならない
 自治体の意義を無視して使っているとしか
 思えない。破たん法制は地方財政に対す
 る国の関与を強め、地方自治を揺るがし
 かねない」

                   
 
(左下@へ)
 


 
 
A―竹中平蔵総務相の懇談会は、早期
 是正措置を講じる第三者機関創設を
 提案した。
 
 
「必要ない。各自治体には監査委員が
 いるが、財政状況について、アドバイザー
 的な役割しか果たしていない。これの
 権限を強化し、是正勧告できるように見
 直すべきだ。」

 
―破たん自治体に資金を貸した金融機関
 に、債権放棄を認めさせるべきか。

 「自治体が、「借金を返さなくてもよく
 なる」と安易な借り入れに頼り、財政規
 律が乱れかねない。
反対だ」
 
 
                      戻る