受身 ダウン中の操作 ダウンの状態  よろけ

  

受身

受身だけでも結構あります。やり方はインスト表に載ってますが、
インスト表に載ってない受身もあります

横転受身

ダウンさせられて地面に着いた瞬間に
どちらかのパンチボタンで画面奥
どちらかのキックボタンで画面手前に受身します。
地面に着いた瞬間なんて書いてますが
地面に着く前からボタン連打でOKです。
浮いてる時に叩きつけられる技をくらうと受身できません。
普通のダウンなのに受身できない技もあります。
毎回この受身をすると2択をかけられたり
受身することによって側面を取られて
次の技がガードできなくなる連携もあるので気をつけましょう
反時計回りの受身の方が受身に入る動作が速いので
反時計回りの受身じゃないとかわせない追撃もあります

クイック受身

相手足側仰向け、相手頭側うつ伏せダウンさせられて
地面に着いた瞬間にレバー前で跳ね起きるように受身します。
地面に着く前からレバーを倒しっぱなしでOKです。
ボタンを押していると横転受身になるので注意。
相手足側仰向けでこの受身をした時は
跳ね起きる時の足に攻撃判定がありますがリーチが物凄く短いです。
相手頭側うつ伏せの時は攻撃判定が無く空中判定で長い間硬直してしまうので
この受身は使わなくていいかもしれません。
ダウン状態については後述してます

後転受身

ダウンさせられて地面に着いた瞬間にレバー後ろで後転しながら受身します。
この受身も地面に着く前かられレバーを倒しっぱなしでOKです。
これもボタンを押していると横転受身になるので注意。
後転中は空中判定で、さらに後転の終わり際には
しゃがみ状態でガードできない硬直があるので狙われると危険です。
距離が離れるので安全に見えますが実は一番危険な受身かもしれません。
特に壁際に追い込まれた時は距離が離れず意味がないのでこの受身はやめましょう。
鉄拳7から出来なくなりました。

後方受身

鉄拳7から使えるようになった新しい受身
後転受身がなくなった代わりに追加された受身です。
やり方は後転受身と一緒で地面に着いた瞬間にレバー後ろです。
ほんのちょっと後ろに下がりながら立ち上がります。
頭側うつ伏せで叩きつけられる技をくらった時はこの受身しか出来ません。

交代受身

鉄拳タッグトーナメント、鉄拳タッグトーナメント2で出来る受身。
受身しながら相方と交代します。
この受身も後転受身と一緒で、無防備に後ろに走っていくので危険ですが
くらいながら引っ込むので、残り体力が多いなら多少は安全です。
寝っぱなしでダウンに1発くらってからやるのがいいでしょう。

壁受身

壁でコンボ等をくらった時には、横転受身のみ取れます。
壁受身のみ地面に着いた瞬間だけじゃなく
地面に着いた後しばらくは横転受身のボタン入力を受け付けてます。
これにより壁受身のタイミングを変えることによって
相手に起き攻めをさせにくくすることが出来ます。
壁受身を遅らせたい時はあせってボタン連打せずに
落ち着いて受身しましょう。

転がり受身

後ろに転がりながらダウンする技をくらった時に、
ダウンせずに転がりながらしゃがみ状態で復帰します。
これも地面に着いた瞬間にレバーを倒すんですが
くらってから地面に着くのが速いので慣れるまではなかなか反応できないと思います。
受身してもその後の無敵タックルを横移動でかわすのが難しいのでやらなくてもいいかもしれません。
くらうとこのダウンになる代表的な技は
ポールの崩拳カウンターヒット、仁の胴抜きカウンターヒット等です。
レイでこのダウンになる技は
酔虚撃カウンターヒット、韓湘手3発目カウンターヒット
偃月脚カウンターヒット、綜爪牙4発目カウンターヒット、鶴突カウンターヒットです。
空中コンボで崩拳等をくらって転がった時はこの受身は出来ません。

吹き飛ばし受身

後ろに吹き飛ばされる技をくらった時に
レバー後ろで後転しながら受身します。
これも地面に着いた瞬間にレバーを倒すんですが
上に書いた吹き飛ばし受身以上に速いので
見てからはまず受身できないと思います。
しかし受身できれば、追撃を回避できます。
一応、レバー前でクイック受身もできますが
これをやってしまうと逆にもっと痛い追撃をもらうのでやらなくていいと思います。
くらうとこのダウンになる代表的な技は
ブライアンのマッハパンチ、フェンの撲面掌カウンターヒット等です。
レイでこのダウンになる技は
胡蝶掌、妃睡酔虎撃、酔虎撃ヒット時です。

尻もち受身

特定の技をしゃがみ状態でくらったり、カウンターでくらったりすると尻もちを付きます。
尻もちをついた瞬間にボタンで横転受身を取ることができます。
追撃を回避できるので必ず受身しときたいところですが
これも結構速いので慣れるまでは難しいでしょう。
今作から尻もちになる技が増えたので覚えておくといいと思います。
くらうと尻もちになる代表的な技はフェンの掌杷、トウ脚のしゃがみヒット等です。
レイで尻もちになる技は
石頭カウンターヒット時です。

ダウン中の操作

技をくらって受身しなければ、ダウンになります。
この状態での操作が一番大事なのに
インスト表にはこの状態での操作方法が一切書かれていません。
ダウン中の操作をちゃんと覚えて安全に起き上がれるようになりましょう

その場起き

ダウン中にでその場で立ち上がることができます。
ダウン中に当たる中段攻撃をガードする時等に使います

その場しゃがみ起き

ダウン中にで、その場でしゃがみガードしつつ起き上がります。
ダウン中に当たる下段攻撃をガードする時等に使います。
鉄拳5の頃はうつ伏せダウン時にやると後転になってしまいましたが
今は、ダウン状態に関係なく出来るようになってます。

横転

ダウン中にで、画面奥に横転して
で、画面手前に横転します。
横転後は自動的に立ち上がり、横転後もで寝っぱなしでいられます
直線的なダウン攻撃をかわす時等に使います。
特定の方向に横転するとかわせる追撃があるのでそれに合わせて
横転方向を使い分けれるといいと思います。

寝っぱなし

ダウン中に何も操作しなかったり、横転後にで寝っぱなしでいることができます。
寝っぱなしで攻撃をくらうとかなり離れるので
体力があるときは寝っぱなしで1発くらってから起き上がるのが安全です。
横転後の寝っぱなしは自分の足の位置はそのままで
仰向けの場合でうつ伏せになり、うつ伏せの場合は仰向けになります。

前転

ダウン中にレバー前で前転します。
距離を詰める時等に使うのですが前転中は空中判定で何もできないので
前転中に攻撃をくらうとまた空中コンボをくらってしまいます

後転

ダウン中にレバー後ろで後転します。
距離を離すの時等に使うのですがこれも前転と一緒で
後転中に攻撃をくらうとまた空中コンボをくらってしまします。
鉄拳7から出来なくなりました

後方起き上がり

鉄拳7から使えるようになった新しい起き上がり
やり方は後転と一緒でダウン中にレバー後ろです。
ちょっと後ろに下がりながら起き上がります。

交代

鉄拳タッグトーナメント、鉄拳タッグトーナメント2のみの起き上がり。
起き上がりながら相方と交代します。
後に下がっていくときは地上判定なので気をつけましょう。

クロスチョップ

相手足側仰向けダウン時の前転か後転中にで出すことができます。
転がる動作が終わってから出る攻撃、ようするに上に書いた
前転、後転の動作の後の攻撃なので前転、後転の時点で攻撃をくらうことが多いです

起き上がり中段蹴り

ダウン中にで出すことができる中段蹴りです。
性能はダウンの状態により違います。

起き上がり下段蹴り

ダウン中にで出すことができる下段蹴りです。
性能はダウンの状態により違います。

けん制キック

相手足側仰向けダウン中 or
出せる寝ながらの下段キック。発生は13フレームと速いですがリーチはもの凄く短いです。
鉄拳7からヒット時に後転して物凄く離れるようになりました

スプリングキック

相手足側仰向けダウン中にで出せる跳ね起きからの両足キック。
キャラによってモーションが違います。
ポールと吉光はなぜかクロスチョップになってこれをガードすると
その後のジャブをガードできずに空中ヒットになってしまい浮かされてしまうので
出る前につぶすか横移動でかわしましょう。
鉄拳7からコマンドが になりレイは出せなくなりました

ダウンの状態

ダウンの状態には4種類あり、ダウン中にできる操作とできない操作が
あるので、各ダウンの状態を知っておくといいと思います。

相手足側仰向け

仰向けでダウンさせられたキャラの足側に相手がいる状態です。
ダウンさせられるとほとんどがこのダウン状態になります。
ダウン中の操作の全てができます。
その場起きすると、10フレームまでは空中判定で
ガード可能になるのは11フレームからです。
起き上がり蹴りは中段の発生が22フレーム、下段の発生が22フレームです。
ノーマルヒットでこちら有利、カウンターヒットでダウンさせることが出来ます。
鉄拳7からその場起きの空中判定が無くなり、ダウン判定になりました

相手頭側仰向け

仰向けでダウンさせられたキャラの頭側に相手がいる状態です。
クロスチョップ、けん制キック、スプリングキック以外の行動ができます。
その場起きすると、10フレームまで空中判定
11〜15フレームまで背後状態、ガード可能になるのは16フレームからです。
その場起き、横転して起き上がる、前転、後転の終わり際に攻撃をくらうと
背後ヒットになってしまうので注意です。
寝っぱなしか横転〜寝っぱなしで一発くらってから
起き上がるのが一番安全だと思います。
起き上がり蹴りは中段の発生が18フレーム、下段の発生が19フレームです。
ノーマルヒットでダウンを奪うことができ返し技や捌くことも出来ません。
鉄拳7からその場起きの空中判定が無くなり、ダウン判定になりました

相手足側うつ伏せ

うつ伏せでダウンさせられたキャラの足側に相手がいる状態です。
クロスチョップ、けん制キック、スプリングキック以外の行動ができます。
その場起きすると、1〜5フレームまでダウン判定
6フレーム目のみしゃがみで背後状態、7〜19フレームまで背後状態
ガード可能になるのは20フレームからです。
その場起き、横転して起き上がる、前転、後転の終わり際に攻撃をくらうと
背後ヒットになってしまうので注意です。
寝っぱなしか横転〜寝っぱなしで起き上がるのが一番安全だと思います。
起き上がり蹴りは中段の発生が22フレームで、下段の発生は24フレームです。
中段蹴りはカウンターヒットのみダウンさせることが出来て
下段蹴りはクリーンヒットかカウンターヒットでダウンになりコンボにいくことが出来ます。
鉄拳7からその場起きの空中判定が無くなり、ダウン判定になりました

相手頭側うつ伏せ

うつ伏せでダウンさせられたキャラの頭側に相手がいる状態です。
クロスチョップ、けん制キック、スプリングキック以外の行動ができます。
その場起きすると、1〜4フレームまでダウン判定
5〜15フレームまでは空中判定、ガード可能になるのは16フレームからです。
ヒット時、この状態にされる技をくらった後に
安易にその場起きすると簡単に空中ヒットで拾われてしまいます。
寝っぱなしか横転〜寝っぱなしで一発くらってから
起き上がるのが一番安全だと思います。
起き上がり蹴りは中段の発生が26フレームで、下段が26フレームです。
出るのが遅くリーチが短いのであまり使えません。
鉄拳7からその場起きの空中判定が無くなり、ダウン判定になりました
起き上がり下段キックが変更され使いやすくなりました

よろけ

攻撃をくらった時、よろける技があります。 いろいろなよろけがありますが
追撃を回避できるよろけについて解説します

腹よろけ

お腹をかかえてうずくまるよろけは、レバー前でよろけから回復して
立ち状態に復帰して追撃をガードすることができます。
かなり速くレバーを前に倒さなければならないので、かなり難しいです。
レバー前でよろけを回復した後、レバー前を入れっぱなしにしてても
しばらくは上、中段をオートガードしてくれるので
安心してレバーを入れっぱなしにしましょう。
くらうとこの状態になる代表的な技は
ボブのエスカロップエルボー2発目カウンターヒットです。
レイでこのよろけになる技は
揺震撃2発目、狼牙揺震撃5発目、蛇突連撃1発目カウンターヒット
龍の構え〜狼牙揺震撃5発目です。

のけぞりよろけ

後ろに下がりながらのけぞるよろけは、
ダウンして追撃を回避することができます。
これも入力タイミングが速いので難しいです。
のけぞりよろけになる全ての技に追撃があるわけではありませんが
このよろけになる技はダウンしないと相手が大幅に有利なので
出来ないにこしたことはないと思います。
くらうとこの状態になる代表的な技はシャオユウの投げ技、孔雀跳腿です。
レイの技でこの状態になる技は
蛇双拳2発目、酔連拳2発目、蛇掌拳です。

トップへ